【1面】 令和3年(2021年)10月号 No.305 広報すみよし 御用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。 区役所代表電話番号 6694-9986 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558‐8501 大阪市住吉区南住吉3‐15‐55 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 trick or treat!お菓子をくれないといたずらするぞ! 今月のトピックス 2面…ニュースポーツ「スリーアイズ」 5面…第47回すみよし区民まつり 6-7面…読書の秋 マスクの着用・手洗い・換気など感染予防対策にご協力ください。 ■あなたとあなたの大切な人を守るため 新型コロナワクチン接種をおすすめします ・若い人も重症化しています 変異株は感染力も重症化率も高い! ・副反応は接種後数日以内にほとんどの人は消失しています ・妊娠に影響を及ぼすとの報告はありません心配な点は主治医にご相談を! (関連記事9面へ) ■見たことあるかな?これ、な〜んだ? (正解は2面へ!) (写真)スリーアイズボールを投げる人とすみちゃん SDGsロゴ 3 すべての人に健康と福祉を スポーツはSDGsの取組のひとつです 「目標3 すべての人に健康と福祉を」は、あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進することをめざしています。 ■衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査が行われます 衆議院議員総選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう。 日程等は後日お送りいたします投票案内状や大阪市選挙管理委員会のホームページ等でご確認ください。 ●期日前投票・不在者投票のお知らせ 期間 公示日の翌日から投票日の前日まで 時間 8時30分~20時まで ※投票日前の6日間は、21時まで延長 場所 住吉区役所1階 第1会議室 ※投票案内状裏面の期日前投票宣誓書を事前に記入してお越しいただくとスムーズに投票ができます。 ●新型コロナウイルス感染症対策について  各投票所では安心して投票いただけるよう、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じています。  次の点について、皆さんのご協力をお願いします。 ・混雑緩和のため、期日前投票を積極的にご利用ください。 ・マスクの着用、咳エチケットの徹底、来場前後や帰宅後の手洗いをお願いします。 ・周りの方との距離を保つようにお願いします。 ・鉛筆またはシャープペンシルを持参し、投票用紙に記入することもできます。 ※指定されている病院、老人施設等や滞在先の市区町村の選挙管理委員会では不在者投票ができます。 ※身体に一定の重度障がい等がある人は、郵便等による不在者投票ができますので、あらかじめ郵便等投票証明書の交付を受けてください。 ※新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方で、一定の要件を満たす場合、郵便等により投票をすることができます(特例郵便等投票)。 詳しくは住吉区選挙管理委員会にお尋ねください。 【問合せ】住吉区選挙管理委員会 3階33番窓口 電話6694-9626 ファックス6692-5535 ■住吉区役所開庁時間【開扉時間】8時30分 【平日】9時~17時30分 【金曜】19時まで(一部業務) 【第4日曜】9時~17時30分(一部業務) ■人口・世帯数(令和3年9月1日現在推計) 【区の人口】152,540人 【区の世帯数】78,362世帯 大阪市総合コールセンター なにわコール 8時から21時 年中無休 市の手続き、イベント情報に関するご案内 電話4301-7285 ファックス6373-3302 【2面】 様々な情報をお届け 住吉区ホームページ(QRコード) イベント・地域情報 住吉区Twitter(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■正解は…大阪市生野区で考案されたニュースポーツ「スリーアイズ」です!! 「スリーアイズ」は、10個のボールとわずかなスペースがあれば、 ・いつでもどこでも ・お年寄りから幼児まで3世代4世代が一緒に ・車椅子でも参加できる バリアフリーのスポーツです!! すみちゃん「競技のポイントを 紹介するよ!」 1.大きなボールの中に小さなボールが3つ入っている専用ゴム製ボールを使用。 ボールを投げると重心が微妙に移動し、予測のつかない転がり方に! (イラスト)中に小さなボールが3つ! 2.競技はチーム対抗戦!(1チーム3〜5人) 3.各チームはボールを5球ずつ交互に投球します。 (イラスト)ボールは投げるだけでなく、転がしてもキックしてもOKです!! 4.ビンゴゲームのように、1~9のマス目にボールを入れて得点を競います。 (イラスト)相手のボールをマス目から押し出すこともでき、逆転劇も夢ではありません! 白が「7」「8」「9」に1列に並んでいるため得点ゲット! ■住吉区スポーツ推進委員協議会が「スリーアイズ」をオススメします!! 区内で「スリーアイズ」の体験会も開催しています。興味のある方は一度ご連絡ください。  スポーツ推進委員は、地域に根付いて住民と連携し、生涯スポーツがより一層充実するよう努めています。  新任のスポーツ推進委員も募集中です。 【問合せ】【住吉区スポーツ推進委員協議会(大阪市コミュニティ協会住吉支部協議会内) 電話090-6601-5390 ■おつかれさまでした!東京2020オリンピック・パラリンピック  7月から9月にかけて開催された東京オリンピック・パラリンピックに、住吉区にゆかりのある選手が出場されました。住吉区民の皆さんへメッセージをいただきました! (写真)パラリンピアン 柔道男子100kg級 松本 義和 選手  シドニー・アテネに出場したものの、その直後に生まれた長女と長男に日本代表として闘う姿を見てほしいと思い、17年かけて挑戦し続け今回東京パラリンピックに出場することができました。  「もう一度だけ出てみたい」と夢を追いかけ、59歳でのチャレンジ。東京パラリンピック出場に当たり、これまで関わってくれた全ての人に感謝です。 (写真)©TOKYO VERDY オリンピアン 女子サッカー 北村 菜々美 選手  応援ありがとうございました!  コロナ禍でオリンピックが開催されたことに感謝しています。そしてこの貴重な経験を生かして今秋開幕するWEリーグでも頑張りたいと思います。 【3面】 子育て情報届けます! 住吉区LINE(QRコード) 「すみよしの魅力」再発見 住吉区Instagram(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさまへ お知らせ情報 区役所にご来庁の際は、マスクの着用・消毒などにご協力ください。 ■くらし・お知らせ ●11月1日に国民健康保険被保険者証を更新します  新しい保険証(水色)を10月中に転送不要の簡易書留で送付します。  なお、10月31日までに75歳になられる人には、すでに後期高齢者医療制度被保険者証を送付しています。 〈次の場合は窓口まで〉 ・保険証の記載内容に変更がある場合 【持ち物】保険証 ・郵便局の保管期限が過ぎた場合 【持ち物】「郵便物等お預かりのお知らせ」(お持ちの人)及び本人確認資料(運転免許証等) 【問合せ】保健福祉課 2階22番窓口 電話6694-9956 ファックス6694-4423 ●障がい者医療証、こども医療証、ひとり親家庭医療証を更新します  資格要件を満たす人には、10月下旬に新しい医療証を送付します。(現在、お持ちの医療証は11月1日から使えなくなります。)  新しい医療証が届かない場合は、ご連絡ください。 ・障がい者医療証 (旧)オレンジ色→(新)うぐいす色 ・こども医療証 色の変更なし※有効期限が令和3年11月1日以降の医療証は 引き続きご利用可能 ・ひとり親家庭医療証 (旧)桃色→(新)あさぎ色  【問合せ】保健福祉課 2階27番窓口 電話6694-9859 ファックス6694-9692 ●各種会議を開催  傍聴希望は、各会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員あり、多数の場合は抽選) ■第2回区政会議 【とき】10月26日(火)18時30分~20時 【ところ】区役所4階 大会議室 【議題】グループディスカッションなど 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9957 ファックス6692-5535 ■第2回防災専門会議 【とき】10月27日(水)18時30分~20時 【ところ】区役所4階 第4・5会議室 【議題】令和3年度総合防災訓練など 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 ●令和4年4月入所希望者の保育所(園)・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業の利用申込は10月15日(金)までです。 事前に行政オンラインシステムにより受付・面接の予約を行ってください (QRコード) ※予約のない場合は、長時間お待ちいただくこともあります 受付時に面接も行います。お子さんとお越しください。 ※申込書類は記入してから受付にお越しください。 ※他市町村の保育所への入所を希望する場合、その市町村の受付期間中に保健福祉課2階26番窓口へ申し込んでください。 ※すでに途中入所の申込みをしている人も、あらためて申込みが必要です。 【受付場所】区役所4階会議室 【問合せ】保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857 ファックス6694-9692 ●市税の納期限のお知らせ 個人市・府民税(普通徴収分)第3期分の納期限は 11月1日(月)  納付方法等の詳細については、大阪市ホームページをご確認ください。 【検索】大阪市 市税 納付 ●令和4年度「住吉スポーツセンター」優先利用推薦申し込みを受付します!  優先利用の推薦を希望する団体は、実施要項を確認の上、お申込みください。 【とき】10月29日(金)まで 【推薦基準】 ①区民が中心となる生涯スポーツの催し ②区民の生涯スポーツへの意識向上の一助 となる区への貢献が見込まれる催しなど ※詳しくは実施要項をご覧ください。 【申込み】区役所34番窓口に申込書類を提出(実施要項・申込書類は区役所で配布するほか、ホームページに掲載)。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9989 ファックス6692-5535 ●住吉消防署からのお知らせ 消火器の不適切な訪問点検・販売・改修にご用心!  消防職員や契約業者を装って不当な価格で消火器の販売や点検を行ったり、さらに支払いを強要することがあります。  消防職員が直接消火器等を販売することはありません。次のことに注意しましょう。 ・身分証の提示を求めましょう! ・あやしいなと思ったら絶対に押印・サインはせず、断りましょう! 【問合せ】住吉消防署 電話6695-0119 ファックス6695-4001 ●相続・登記・税金・年金など行政なんでも相談所(完全予約制)  10月18日(月)〜24日(日)は行政相談週間です。  各機関から専門の担当者が出席し、無料でご相談に応じます。 【とき】11月12日(金)10時~16時 【ところ】大阪合同庁舎第2号館共用会議室(大阪市中央区大手前4-1-67) 【申込み】11月1日(月)~8日(月)9時~17時 電話にて ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止する場合があります。 【問合せ】近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358 ファックス6941-8988 ■募集 ●新成人「はたちのことば」を募集!  成人の日を迎える喜びやこれからの抱負などを、令和4年住吉区成人の日記念のつどい(令和4年1月9日(日)午後予定)で発表していただける新成人を募集します。 【対象】区内在住の新成人2名程度 【申込み】10月20日(水)までにメールにて(氏名・住所・電話番号・メールアドレスを記入) 【問合せ】大阪市コミュニティ協会住吉区支部協議会 電話090-6601-5390 ファックス6694-6115 メールsumiyoshi-center@gaea.ocn.ne.jp ●10月は「犬・猫を正しく飼う運動」強調月間です!  犬や猫を飼うときはルールとマナーを守り、皆さんが快適に暮らせる街づくりにご協力ください。 ◆トイレトレーニングをしましょう。 ◆鳴き声を防止しましょう。 ◆無責任な放し飼いはやめましょう。 ◆所有者が分かるように名札等をしましょう。 ◆不妊・去勢手術をしましょう。 ◆愛情と責任をもって終生飼いましょう。 ◆犬の登録、狂犬病予防注射は必ず受けましょう。 ◆野良猫にエサを与えるのであれば、周辺地域の住民の理解を得たうえで、不妊・去勢手術を行い、エサの片付けやふん・尿の後始末をするなど、周りに迷惑かけないよう責任をもって適切に世話しましょう。  大阪市では、地域の理解と協力のもと、その地域に住む野良猫の不妊去勢手術を行い、一代限りの猫として地域の皆さんが主体となって適正に管理していく「街ねこ」活動のお手伝いをしています。 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9973 ファックス6694-6125 詳しくはこちら(QRコード) ●子育てミニコラム ◆卒乳と断乳  乳離れの時期は、親子のタイミングで様々です。赤ちゃんから自然と離れていく場合(卒乳)もあれば、お母さんが母乳育児をやめることを望む場合(断乳)もあります。  赤ちゃんとお母さんの良いタイミングで、おっぱいを卒業できるといいですね。  おっぱいをやめると母子ともにさみしい…でも母子ともに成長する機会でもあります。  おっぱいを卒業した子はちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになったような顔をしています。おっぱいを卒業したら、その分ギュッと抱きしめてあげてくださいね。 ◆卒乳のコツ ・母乳以外で必要な水分と栄養がとれるようになっていること ・昼間、しっかり遊ぶことで、授乳間隔をあけておくこと ・母子ともに体調がよいときにすること 【問合せ】子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」 保健福祉課 1階19番窓口   電話6694-9968 ファックス6694-6125 【4面】 歴史・文化情報 住吉区Facebook(QRコード) 区公式チャンネル 住吉区Youtube(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさまへ お知らせ情報 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催者へお問い合わせください。 ■イベント・講座 主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●『すみよし歴史案内人と行く!住吉まち歩き』 2021年秋 ★  歴史と文化の色濃く残る住吉のまちを歩きます (各回所要時間90~110分、受付開始は9時30分〜) ①〈住吉大社歴史案内〉“住吉パワー”初辰さんと末社の数々を巡る 【とき】10月11日(月)10時~ 【集合】住吉大社 反橋前 ②熊野街道を行く(住吉編) 【とき】10月17日(日)10時~ 【集合】南海「我孫子前」駅東口 ③住吉大社周辺・北コース 【とき】10月24日(日)10時~ 【集合】住吉大社東門 ④住吉・海の記憶と高灯籠 【とき】10月31日(日)10時~ 【集合】住吉公園東側入口 交番前 ⑤紀州街道から加賀屋緑地へ 【とき】11月3日(水・祝)10時~ 【集合】南海「住之江」駅 改札口 ⑥住吉の古墳と帝塚山の散策 【とき】11月7日(日)10時~ 【集合】南海「住吉東」駅 西改札前 ※当日6時55分の天気予報(NHK)で大阪の降雨確率が60%以上の時は中止 【定員】各回21名(申込先着順)※10名以上の団体で参加される場合は別途連絡必要 【費用】各回300円(資料代、保険代) 【申込み】各開催日の3日前までにホームページ・往復はがきにて(氏名・連絡先・参加人数・参加希望コース番号(複数回可)を記入) 【後援】住吉区役所 【問合せ】すみよし歴史案内人の会(〒558-0046 上住吉1-9-26) 電話6690-7723(月・水・土の13時~16時(第2土は除く)) 詳しくはこちら(QRコード) ●秋の花まつり★  10月は秋風にそよぐ花のベストシーズン!可憐な「コスモス」、気品のある「バラ」、豪華な「ダリア」が長居植物園の秋を彩ります。  期間最終日14時~、コスモス畑を開放し、花摘み体験会も開催します。(※別途300円、整理券が必要です) 【とき】10月9日(土)~31日(日)9時30分~17時(入園は16時30分まで) (※10月31日(日)のみコスモス 鑑賞は14時まで) 【ところ】大阪市立長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 【費用】高校生以上200円(入園料) 【問合せ】長居植物園 電話6696-7117 ファックス6696-7405 ●LGBTQ・性別違和(性同一性障害)の意見交流会(無料)(申込不要)★  LGBTQ・性別違和の当事者、関係者などへ悩みを打ち明け共有することで、解決策のヒントを見つけませんか? 【とき】10月10日(日)13時30分~16時30分 【ところ】住吉区民センター 集会室1(南住吉3-15-56) 【定員】15名(当日先着順) 【問合せ】ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530 ファックス7635-8664 ●アロマディフューザー作りと睡眠のお話★  お部屋の芳香剤作りと不眠について 【とき】10月11日(月) 10時~11時30分 【ところ】住吉区民センター集会室3(南住吉3-15-56) 【定員】10名程度(申込先着順) 【費用】2000円(材料費) 【申込み】10月9日(土)までに電話・メールにて 【問合せ】担当:福本 電話090-8199-9265 メールeclat1208@icloud.com ●ひふみ号による「花と緑の講習会」“季節の寄せ植え”(無料)(申込不要)★  植物や緑に興味のある人、庭木や草花でお悩みの人、お気軽にご相談を。 【とき】10月19日(火)14時~15時30分 【ところ】万代池公園(万代3丁目) 【定員】30人程度(先着順) 【問合せ】長居公園事務所(東住吉区長居公園1-1)  電話6691-7200 ファックス6691-6976 ●災害ボランティア養成講座(全3回要)(無料)★  災害時のボランティア活動について学び、「災害ボランティアセンター」の開設・運営をサポートするボランティアとして活動しませんか? 【とき】10月26日(火)、11月2日(火)、9日(火)いずれも19時~20時30分 【ところ】住吉区民センター 集会室2(南住吉3-15-56) 【対象】災害ボランティア活動に関心があり、住吉区災害ボランティアセンター開設時に運営協力していただける方 【定員】10名(多数抽選) 【申込み】10月19日(火)までに、電話・FAX・郵送にて 【問合せ】住吉区社会福祉協議会(〒558-0021 浅香1-8-47) 電話6607-8181 ファックス6692-8813 ●楽しい音楽会(無料)★  -ご家族揃って心の癒しタイムをお過ごしください- 【とき】10月23日(土)13時~14時 【ところ】NPO法人クラシステージおひさま(万代6-15-6) 【問合せ】NPO法人クラシステージおひさま 電話6673-2077 ●すみよし博覧会2021★  すみ博の2週間で遊ぼう!イベント参加者を募集! ①すみよし八景めぐり(我孫子・苅田)、蔵発見ラリー、まちかどさんぽクイズ、SDGsアートプロジェクト 【とき】10月23日(土)~11月7日(日) ②ジャンボ住吉かるた大会 住吉公園でのびのび大きなかるた取り 【とき】10月30日(土) ③住吉っさんの夕べ 住吉大社反橋前で桑名晴子さんライブや能の幽玄の舞など 【とき】10月31日(日) 詳しくはすみ博ホームページをご覧ください。 【申込み】②・③のイベントは要申込。10月10日(日)より受付開始。 【問合せ】すみ博実行委員会  メールinfo@sumihaku.com 詳しくはこちら(QRコード) ●子育て相談(無料)★  コロナ禍での子育て不安や悩みはありませんか?  放課後児童支援員資格を持った経験豊富な指導員さんと解決策のヒントを見つけませんか? 【とき】10月24日(日)10時~18時 【ところ】よさみ学童クラブ(我孫子4-7-12) 【対象】小学生・未就学児の保護者 【定員】10名 【申込み】10月23日(土)までに電話にて 【問合せ】よさみ学童クラブ 電話7506-6573 ●自力整体★  心と身体をほぐしましょう。 【とき】10月28日(木)13時30分~15時 【ところ】住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 【対象】市内在住 60歳以上の方 【定員】30名(多数抽選) 【申込み】10月12日(火)~23日(土)までに窓口・電話にて 【問合せ】住吉区老人福祉センター 電話6694-1416 ファックス6606-3412 ●住吉区民ソフトテニス大会★ 【とき】11月3日(水・祝)9時~ 【ところ】山之内西テニスコート(山之内5丁目 山之内西公園内) 【対象】区内在住・在勤・在テニスクラブの中学生以上 【費用】1組(2名)2000円 【申込み】10月11日(月)~25日(月)までに窓口にて(要参加費) 【問合せ】住吉区体育厚生協会事務局 電話6671-7898 ●「介護就職デイ 介護合同就職面接会&映画上映会 inあべのハルカス」を開催します(無料)(要申込)★ 介護施設21社の合同就職面接会を開催します。  また、映画「ケアニン~こころに咲く花~」の上映会も同時実施します。介護の資格をお持ちでない方や未経験の方も参加をお待ちしております。 【募集職種】介護職・看護職・その他  【とき】11月16日(火)13時~16時※映画上映時間は別途設定しています。 【ところ】あべのハルカス会議室(阿倍野区阿倍野筋1ー1‒43 あべのハルカス25階) 申込み等、詳しくはホームページにて 【問合せ】ハローワーク阿倍野 人材確保対策コーナー 電話4399-6007(部門コード44#) 詳しくはこちら(QRコード) ■住吉図書館へ行こう! ●休館のお知らせ  蔵書点検などのため、休館いたします。休館中の資料の返却は、返却ポストをお使いください。 【期間】10月6日(水)〜11日(月) ●ねこの人形教室★  紙粘土の猫に絵付けをします。 【とき】10月24日(日)14時~16時 【ところ】住吉図書館多目的室 【定員】10組(申込先着順) 【費用】220円(材料費) 【申込み】10月12日(火)10時~23日(土)17時までに来館・電話にて 【問合せ】住吉図書館(南住吉3‒15‒57) 電話6606-4946 ファックス6606-6987 ■移動図書館まちかど号★  10月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 【問合せ】中央図書館自動車文庫 電話6539-3305 ファックス6539-3336 ホームページはこちら(QRコード) ■広報すみよし1月号 イベント・講座情報募集中 掲載依頼は11月5日(金)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 詳しくはこちら(QRコード) 【5面】 広報紙を電子書籍で 住吉区デジタルブック(QRコード) 広報紙をアプリで 住吉区マチイロ(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ●コロナに負けるな!今こそみんなに届けよう!笑顔のエール!! 第47回すみよし区民まつり(今年は動画・写真を配信!)  今年のすみよし区民まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から現地開催は中止とします。  しかしながら、人とのつながりの大切さを改めて感じる今だからこそ、区民の皆さんが楽しめるような写真や動画を配信!5つのテーマについて区民の皆さんから募集した写真や動画をホームページで順次公開します。  参加方法はホームページをクリックするだけ!  好きな時に好きなだけ「すみよし区民まつり」を楽しみましょう! 【配信開始】10月23日(土)12時〜順次配信 【配信場所】第47回すみよし区民まつり特設ページ 【検索】第47回すみよし区民まつり (QRコード) 【主催】第47回すみよし区民まつり実行委員会・住吉区役所 【問合せ】 受託事業者(一財)大阪市コミュニティ協会 電話090-6601-5390 地域課 電話6694-9984 ファックス6692-5535 1.住吉区の魅力を大放出! 住吉区活動PR  住吉区内で活動する団体、サークル、グループや住吉区で営業されている店舗、企業などの魅力を続々配信。  みんなで住吉区をもりあげよう! (写真)12地域活動協議会 2.区民の皆さんと歩んだ46回の歴史 すみよし区民まつりのあゆみ  これまでのすみよし区民まつりの懐かしい写真やエピソード等を大公開!  あなたの知らない住吉の歴史がここに…。 (写真)第38回住吉区民まつり 3.自慢のペットが大集合! 住吉区ペットコンテスト  「可愛い」「癒される」ペットが登場。  一般投票も行いますので、ぜひご覧ください。 (写真)パグのししゃもさん 4.笑顔あふれる住吉区 住吉区の笑顔自慢  子どもからご高齢の方まで、応募いただいた笑顔いっぱいの写真を公開します。  写真を見たあなたも笑顔に! (写真)住吉区住みます芸人 ダブルヒガシ 5.一番長くぶらさがれるのは誰だ?! 住吉区ぶらさがり選手権  いろんな場所で、いろんな人がぶらさがっています。  誰が1番長くぶらさがれるのか、結果を見届けましょう! (写真)すみちゃん選手 2と4の写真については、10月23日~12月28日まで住吉区民センター区民ギャラリーで展示します。 スマホ・タブレットでも!OK ●住吉区防火・防災図画展  10月23日(土)〜11月30日(火)まで住吉区民センターにおいて、住吉区の子どもたちが描いた防火・防災図画を展示します。ぜひ、ご覧ください。 (写真)大空小学校5年 澤田 大知さんの作品 【6,7面】 ●読書の秋 子どもたちにもっと本を好きになってもらいたい 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9743 ファックス6692-5535 (QRコード) ■子どもたちの学びを支える学校図書館  住吉区では、学校の教育活動を支援するため、学校図書館に司書3名を派遣し、子どもたち学びをサポートしています。  小学校には「図書の時間」があり、子どもたちは、学校図書館で読書をしたり、司書から調べ学習や読み聞かせ、本の紹介を聞いたりと、読書に関するいろんな活動をします。  読書活動は、読む、書く、聞く、話すための言語力を身に着けながら、視野をひろげ、考え方を深めていくなど、子どもたちが成長していくために大切なものです。  令和3年度全国学力・学習状況調査では、「読書を全くしない」大阪市の児童の割合は、29.9%で、全国平均24.0%を上回っています。  司書は、子どもたちに本を好きになってもらい、もっと本を読んでもらうために、子どもたちに寄り添いながら活動しています。 (写真)学校図書館は「学びの場」。学習年鑑・総合百科事典・各種図鑑などを使った調べ学習や絵本を使った読み聞かせを行っています。 (写真)表紙の絵を見て『借りてみようかな』と思って手に取ってもらえるようにしています。 さらにポップや関連する飾り付けをして、本の内容に興味をもってもらえるよう工夫しています。 (写真)季節の雰囲気を味わってもらいながら、入るときに少しワクワクした気持ちにつながるような飾りつけをしています。 ■子どもたちが興味をもってくれるといいな 読書する楽しさをお届けします♪  私たち学校図書館司書は、本に興味を持ってもらえるよう、図書館内だけではなく廊下や図書館の外、放送なども使ってアプローチを行っています。  図書館は、読書の場所・学習の場所・情報を得る場所としての機能をもっています。そのために日々色んな工夫をしていますが、私たち司書はそれだけではなく、子どもたちに図書を通じて先生と子どもたちを繋ぐサポート的な役割も担っています。また、子どもたちが何気なく立ち寄れ、安心できる場所として提供できるよう、子どもたちとの関わり方をより大切にして活動しています。 (写真) 住吉区小学校図書館司書 藤原 清さん 駒田 法子さん 中垣 良美さん ■学校園支援ボランティア募集中!~子どもたちが輝く未来を~  区内の市立小・中学校、幼稚園で、学習支援・図書活動など子どもたちをサポートしていただけるボランティアを随時募集しています。  詳しくは教育文化課へお問い合わせください。 【活動場所】区内各小中学校、幼稚園 【対象】満18歳以上 【申込み】随時 送付・窓口・メールにて (QRコード) ■小さいうちから本に親しもう  子どもの読書活動は、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにします。  読書によって、心の中でさまざまな世界を経験したり、想像したりしながら成長していくには、乳幼児期から周囲の大人と一緒に読書を楽しむ機会をもつなど、本を身近に感じて生活することが大切です。 (読み聞かせをする親子イラスト) 子「本って、いろいろ知らないことがおおくてむずかしいなぁ…」 子「でも、パパによんでもらったら、知らないこともおしえてくれて、とってもたのしいよ!!」 親「本をたくさん読むと、相手の気持ちを理解する力がついて、思いやりにつながるんだ」 親「読み聞かせをするとすごく集中して聞いてくれるから、ぼくも楽しく本を読んでコミュニケーションをとれるよ」 SDGsロゴ 4 質の高い教育をみんなに 読書はSDGsの取組のひとつです 「目標4 質の高い教育をみんなに」は、すべての人々に包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進することをめざしています。 ■ブックスタート  3か月児健診のご案内と一緒に、ブックスタート参加引換券をお送りしています。  絵本のお渡し、絵本についてのお話と読み聞かせ(30分程度)を用意していますので、お近くの実施会場に、直接電話でご予約のうえ、赤ちゃんと一緒にご参加ください。 実施会場、実施日、地図はホームページをご覧ください(QRコード) 【問合せ】大阪市こども青少年局管理課 電話6208-8112 ファックス6202-6963 ■子どもたちにもっと本を好きになってもらうための動画  住吉区学校図書館司書が、小学校1年生向けに「読書へのアニマシオン」の手法の一つである「ダウト(間違い)をさがせ!」の読み聞かせを実践しています。 ホームページを見てね!(QRコード) (写真) 読書へのアニマシオン紹介 ・子どもが本に興味がない ・読み聞かせしても聞いてくれない そういう時にオススメ! 読書へのアニマシオンとは、読書が好きになるよう導くために、ゲームのように楽しみながら読解力・表現力・コミュニケーション力を育てる手法です。 ■子住吉図書館の子どもの本コーナーにいってみよう! (写真)  たくさんの児童書・絵本がありますよ! 小さなお子さん大歓迎!!  壁面のディスプレイも明るい雰囲気! 赤ちゃんも一緒にくつろいで絵本が読めます。 いろんな子どもの本があるので、図書館のホームページをチェックしてみてね!(QRコード) ■住吉図書館 秋のおすすめBOOK 『落ち葉』(幼児〜小学生) 文と絵:平山和子 構成と写真:平山英三(福音館書店)  林の中で見つけた、たくさんの美しい落ち葉。赤や黄に染まった葉や、虫食いの跡が残る葉など、一枚一枚が丁寧に正確に描かれています。秋の日差しや朝に降りた霜など、季節を感じさせる写真や、著者の思いをつづった文章とともに、自然の不思議さが心に響きます。 『もりのかくれんぼう』(幼児〜小学生) 作:末吉暁子 絵:林明子(偕成社)  公園からの帰り道、けいこが近道しようと生け垣をくぐると、そこは見たこともない大きな森の入口でした。そこで、ふしぎな男の子「もりのかくれんぼう」と出会い、動物たちもいっしょにかくれんぼをして遊びます。黄色い秋の森の中、絵さがしも楽しい絵本です。 【8面】 ●すみよしひとよしNo.37 大阪市こどもサポートネット 学校での気づきから、子どもたちを適切なサポートへ 「大阪市こどもサポートネット」は、子どもと子育て世帯を学校・区役所・地域が連携して、社会全体で支える新しい仕組み。その窓口として、学校での気づきは大きな役割を占め、教育と福祉分野をつなぐコーディネート機能を担っています。  今回は、墨江小学校の木戸安子校長、中尾 善弘教頭に、令和2年度からの1年間の活動を 通した実例や課題をお聞きしました。 大阪市こどもサポートネットって? 学校・区役所が協力してサポート方針を考え、必要な支援につないでいきます。 (家庭を囲むサポート方針イラスト) 学校(校長・教頭・担任など) ↑ 協力 ↓ 地域(民生委員・児童委員・主任児童委員など) ↑ 協力 ↓ 区役所(こどもサポート推進員・スクールソーシャルワーカーなど) ↑ 協力 ↓ 学校… (写真)墨江小学校 木戸 安子 校長 (写真)墨江小学校 中尾 善弘 教頭 Q.「大阪市こどもサポートネット」の支援がなぜ重要なのですか? ■教育分野と保健福祉分野が連携し、子どもや家庭を社会全体で支える 校長「今年4月に本校の校長に着任いたしました。まずは、住吉区役所が「大阪市こどもサポートネット」の活動に大変尽力されていることに、感謝申しあげます。私が初めて校長の職に就いた頃は、区役所からのサポートは現在ほどなく、民生委員や児童委員、町会長などの力添えを得て、子どもや保護者を支援していました。ただ、高齢者支援の緊急性がより高いということで、地域からのサポートがなかなか難しいこともありました。しかし、教育現場でも「待ったなし」の緊急対応を迫られる場合があり、子どもの安全・安心を確保するために、さらなるセーフティーネットの必要性を感じる日々でした。子どもを支える、そして家庭を支えるためには、保健福祉分野からの支援は必須です。ですから、区長のマネジメントにより社会全体で支援するこの制度は、非常に有意義な取組みだと実感しています。」 教頭「令和2年よりこの制度が導入され、学校では全ての子どもを対象にしたスクリーニングシートを導入し、登校や生活状況を把握することで、情報共有することになりました。支援の必要な子どもや家庭を、学校の中で発見する「気づき」の強化に繋がっています。また、これまでの職員会議に加えて、区の保健福祉メンバーも参画するスクリーニング会議を行うことで、支援を多角的に検討できるようになりました。区役所や地域の関係機関などさまざまな支援に繋ぐ仕組みづくりの構築に、教育現場から貢献しています。中でも、実際の現場において大活躍しているのが、区のこどもサポート推進員(以下、推進員)です。以前であれば、学級担任から教頭に「保護者から書類提出がされない」「いつも朝食を食べていない」などの情報が共有された後、担任自らが保護者に声かけをしていましたが、聞き入れられないこともしばしば。“教師から言われること=保護者にとって耳が痛いこと”を、推進員が「何か困ってることはない?」と寄り添いつつ、悩みごとを聞き出しながら優しくアドバイスすることも。家庭訪問や電話などで信頼関係を構築する中で、保護者にとって安心して話せる存在になっています。さらに、区のスクールソーシャルワーカー(以下、SSW)のアセスメントにより支援をより強固なものにしています。」 Q.1年以上にわたる取組みを経てどんな変化が見られましたか? ■共有できる情報が増え支援が的確に家庭が安定し、子どもの意欲も向上 教頭「SSWと推進員の日々の活躍もあり、家庭状況など共有できる情報が格段に増えました。またその情報をスクリーニングシートや会議に反映することで支援が的確になり、担任と保護者とのやりとりもスムーズに。担任が家庭訪問できる放課後の在宅が難しく会えなかった保護者に対しても、推進員が別の時間帯に訪問することで、学校との繋がりの強化も実現。これまで学校内で抱えていた問題に関して、区との連携により支援の選択肢も増えています。悩みを抱える家庭などで孤独や不安を抱える保護者は、必要な行政手続きを放置している場合も。この問題を学校の中から推進員が発見し迅速に手続き支援を行えることも、教育と保健福祉が連携したこの制度の強みです。地道な支援を経て、保護者の気持ちが前向きになり家庭が安定し、子どもの遅刻がなくなるなど状況が改善した例もあります。」 Q.活動を通して感じる今後の課題やよりよいサポートのための展望は? ■マンパワーの拡充や小中連携の強化あらゆる分野の支援で子どもを守る 教頭「複数の学校を担当し多忙の中、きめ細かい支援を行ってくださる推進員には感謝しかありません。「うちの専属になって」とラブコールを送るほど、絶大な信頼を置いています。現在、住吉区では推進員が4名、SSWが2名。今後マンパワーの拡充が実現し、より素晴らしい制度として継続されることを熱望します。気になるのは、支援した子どもたちの中学校生活などその後の様子。教師間の小・中連携はしていますが、十分に伝えきれていない部分もあると思います。健全に成長し、幸せであることが分かれば嬉しいのはもちろん、情報のフィードバックにより今後の教育内容の向上にも役立つと思います。」 校長「私自身も毎朝校門に立ち、登校時の子どもの顔色やあいさつの声などに気を配り、子どもの様子を把握するためにアンテナを高くしています。子どもと家庭への支援は学校だけではしきれないし、手遅れになってはいけない。少しの変化やSOSを感じたらすぐにサポートネットに共有するほか、スクールサポーター、カウンセラー、SSW、推進員が繋いでくれる各種機関など、社会全体で子どもを守るようより一層の支援をお願いします。コロナ禍など予測不可能な状況でも平常心で、常に「子どもファースト」で取り組むことが何より大切だと考えています。」 (写真)「スクリーニング会議」では、教職員は教育分野から、区のSSWや推進員は保健福祉分野から適切な支援方法を検討。 【問合せ】子育て相談室 2階26番窓口 電話6694-9893・9895 ファックス6694-9692 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 【12面】 ■すくすく すみよしっ子 元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介! (写真) 髙岡 咲良(たかおか さら)ちゃん たくさんの笑顔を咲かせて、元気に育ってね! (写真) 西川 憧(にしかわ しょう)ちゃん・慶(けい)ちゃん 2人とも宝物♡♡ (写真) 田邉 虎太郎(たなべ こたろう)ちゃん 毎日幸せをありがとう。元気におっきくなってね! ■無料相談のご案内 【対象】大阪市内在住の人 ●弁護士による法律相談(要予約)※1組30分間 【とき】10月7日(木)・13日(水)・21日(木)・27日(水)、11月4日(木)13時~17時 【定員】16名(ただし10月7日、11月4日は24名) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務課 電話6694-9683 ファックス6692-5535 【予約】相談日当日9時~電話にて ●社会保険労務士相談(要予約)※1組30分間 【とき】10月4日(月)、11月1日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話7893-1333 【予約】相談日前週金曜10時~16時電話にて ●税理士相談(要予約)※1組30分間 【とき】10月11日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】近畿税理士会住吉支部 電話6678-0567 【予約】相談日前週金曜10時30分~16時電話にて ●行政書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】10月18日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府行政書士会住吉支部 電話7492-1173 【予約】相談日前週金曜9時~13時電話にて ●司法書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】10月25日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 【予約】相談日前週金曜9時~13時電話にて ●不動産相談(要予約)※1組30分間 【とき】10月19日(火)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 電話6695-2588 【予約】相談日前日9時~17時電話にて(土日祝は除く) ●行政相談員による行政相談 【とき】10月28日(木)13時~16時(受付は15時まで) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務省近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358 ファックス6941-8988 ●人権擁護委員による特設人権相談所 【とき】10月15日(金)13時30分~16時 【ところ】区役所1階第1会議室 【問合せ】大阪第一人権擁護委員協議会 電話6942-1489 ファックス6943‐7406 ●障がい者の暮らし何でも相談 【とき】10月27日(水)11時~14時 【ところ】区役所1階第1会議室 【問合せ】住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133 ファックス6609-3210 ●生活自立相談 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】区役所4階41番窓口 【問合せ】事業受託者 (社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 ●花と緑の相談 【とき】11月2日(火)14時~15時30分 【ところ】区役所1階南側エレベーター前 【問合せ】長居公園事務所 電話6691-7200 ファックス6691-6976 ●犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】大阪市役所4階 【問合せ】市民局人権企画課 電話6208-7489 ファックス6202-7073 ●外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。 (Professional consultations to help foreigners who are faced with problems and uneasiness) ・法律相談(Legal Consultation) ・ビザ相談(Visa Consultation) ・労働相談(Consultation for Labor Matters) 【とき】 月〜金曜(Mon~Fri)9時~19時 土・日・祝(Sat, Sun, and holidays)9時~17時30分 【ところ】 大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) (8-2-6 Uehommachi, Tennoji-ku) 【問合せ】電話(TEL)6773-6533 詳しくはこちら(QRコード) ■各種検診などのご案内 【予約・問合せ】保健福祉課1階 19番窓口  電話6694-9882 ファックス6694-6125 ●大腸・肺がん検診(要予約) 【とき】11月3日(水・祝)、11月29日(月)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上(喀痰検査は規定有)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) ●乳がん検診(マンモグラフィ)(要予約) 【とき】12月11日(土)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上の女性 1500円 ※受診は2年に1回 ●骨粗しょう症検診(要予約)(無料) 【とき】12月11日(土)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】18歳以上 ●特定健康診査・後期高齢者医療健康診査(問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査等)(無料) 【とき】10月22日(金)、11月3日(水・祝)9時30分~11時 【ところ】区役所 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上で大阪市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 ※他の健康保険に加入している人は、対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 【持ち物】・受診券 ・保険証 ※食事は健診の10時間前まで ●BCG接種(無料) 【とき】10月20日(水)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】1歳の誕生日の前日まで(標準的な接種月齢 生後5~8カ月) 【持ち物】・母子手帳 ・予防接種手帳 ●結核健診(無料) 【とき】10月25日(月) 13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】15歳以上 ●歯科健康相談(無料) 【とき】10月22日(金)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】年齢制限なし ■旬の魚と野菜をあっさり味で塩ひかえめに♪鮭と野菜のフライパン蒸し (写真) 【1人分栄養価】 エネルギー136kcal 食塩相当量0.6g 【材料(4人分)】 生鮭…4切れ 酒…大さじ1 こしょう…少々 キャベツ…160g 太もやし…80g しめじ…100g にんじん…40g 青ねぎ…20g 酒…大さじ3 ごま油…小さじ2 ポン酢しょうゆ…大さじ1・1/3 【作り方】 ①鮭は骨を取り、1切れを2等分にし、酒、 こしょうをふっておく。 ②キャベツは2cmのざく切り、しめじは 石づきを取り、バラバラに分ける。にんじんは細切り、青ねぎは斜め細切りにする。 ③フライパンにキャベツを敷き、①の鮭を並べて、太もやし、しめじ、にんじんを広げてのせ、酒をふり、ふたをする。 ④強火にかけ、蒸気が出てきたら弱火にして7~8分蒸した後、青ねぎを散らし、ごま油を振りかけてふたをし、1~2分蒸して火を止める。 ⑤④を器に盛り、ポン酢しょうゆをかける。 ※キャベツは、白菜でもよい。しめじは、えのきたけ、しいたけでもよい。 【問合せ】保健福祉課 健康推進 1階19番窓口 電話6694-9882 ファックス6694-6125 ■前立腺がん検診を受けましょう  近年急増しており、すべてのがんの中で男性罹患者数が1位となっている前立腺がん。早期発見・早期治療のため、検診を受けましょう。 【対象】令和4年3月31日までに50歳、55歳、60歳、65歳、70歳となる男性の大阪市民 【ところ】取扱医療機関 【費用】1000円(市民税非課税世帯の方等は無料) 【申込み】詳しくはホームページにて 【問合せ】がん検診専用電話 電話6208-8250 ファックス6202-6967 詳しくはこちら(QRコード) 「広報すみよし」10月号は、8万9,000部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約21.1円です。そのうち約3円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人はご連絡ください。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535