【1面】 令和4年(2022年)1月号 No.308 広報すみよし 区役所代表電話番号 6694-9986 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558‐8501 大阪市住吉区南住吉3‐15‐55 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!! 今月のトピックス 1-2面…新成人のみなさん おめでとうございます! 5面…皆さんの意見を区政に反映 6-7面…地域活動協議会紹介 マスクの着用・手洗い・換気など感染予防対策にご協力ください。 ■祝 成人おめでとう! 20歳の門出 (写真)新成人3名と区長 ●酒井 貫志(さかい かんじ)さん 「支えてきてくれた多くの方々にとても感謝しています」 私は、高校教員をめざして大学で教職課程を学んでいます。毎日忙しいですが、充実した日々を過ごしています。 今まで多くの方々の支えにより、無事に成人を迎えることができました。とても感謝しています。 例年通りにはいかない再会となりましたが、この再会を喜び合い、新たな活力へと昇華させ、私たちにしかできない日常を創り出していきましょう。 ●斎藤 双葉(さいとう ふたば)さん 「たくさんの方々との関わりの中で私たちは成長してきました」 私は、高校卒業後に社会人として働いており、現在までに様々な困難にぶつかってきましたが、その度に相談を聞いてくれる家族、友人、上司などたくさんの方々に支えられてきました。  支えへの感謝を忘れず、社会に貢献できるような大人になりたい、また、一人の大人として常に努力し、何事にも感謝する心を持って一歩ずつ前進していきたいです。 ●中垣 希基(なかがき きき)さん 「成人を迎えることができ、とても嬉しく思います」 成人と言えば人生の区切りのひとつで、世間から認められるという反面、正直まだまだ甘えていたいという気持ちもあります。この気持ちも大事にしつつ、自分のやりたいように楽しんで突き進みます。 私は今、医療資格を取るために勉強をしていますが、勉強は苦手でついていくだけで必死です。 将来社会で活躍できるためにも頑張っていきたいと思います。 2面へ続く ■新年のごあいさつ あけましておめでとうございます。 区民の皆様におかれましては、健やかで輝かしい新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。市政・区政への格別のご理解とご協力に、厚くお礼申し上げます。 住吉区では「つながり・見守り・支えあいを大切にした安全・安心に暮らせる住みよいまち」をめざしてまちづくりを進めております。 新型コロナウイルス感染症の影響が生活のさまざまな面で生じている中、皆様に安全・安心に暮らしていただけるよう、「防災」、「福祉」、「教育・子育て」、「魅力あるまちづくり」、「地域のつながりづくり」に重点的に取り組んでまいります。 具体的には、災害に対して安全なまちと感じていただけるよう災害時の防災体制の確立や区内の被害想定及びとるべき避難行動の周知啓発を進めます。 また、だれもが住み慣れた地域で心地よく暮らしていけるよう、身近な地域での相談体制づくりや行政と地域・福祉専門機関等とのネットワークづくりを推進します。 加えて、ヤングケアラー、ひきこもり、8050問題などが顕著となっている中、次代を担うこどもや若者を切れ目なく支援していく体制を整備していきます。 本年も、皆様と一緒に住みよいまちづくりに取り組んでまいりますので、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。また、いまだコロナ禍が続いており感染対策を継続していただきたく存じます。 結びに、皆様のご多幸、ご健康を祈念いたしまして年頭のご挨拶とさせていただきます。 住吉区長 平澤 宏子 ■住吉区役所開庁時間【開扉時間】8時30分 【平日】9時~17時30分 【金曜】19時まで(一部業務) 【第4日曜】9時~17時30分(一部業務) ■人口・世帯数(令和3年12月1日現在推計) 【区の人口】152,294人 【区の世帯数】78,532世帯 ■大阪市総合コールセンター「なにわコール」(8時~21時年中無休) ■市の手続き・イベント情報に関するご案内 電話4301-7285 ファックス6373-3302 【2面】 様々な情報をお届け 住吉区ホームページ(QRコード) イベント・地域情報 住吉区Twitter(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■V.LEAGUE 3連覇をめざす女子バレーボールチーム JTマーヴェラスの新成人選手からもメッセージをいただきました ●和田 由紀子選手 プレーの面では安定した選手をめざし、色々な技術を身につけていきたいです。 心の面では「自分に自信を持った芯のある人」になれるように頑張りたいと思います! また、試合を通してバレーボールの楽しさを知ってもらい、感動して熱くなってもらえるようにチーム一丸となって頑張ります。 今年もチーム全員で三連覇を取りに行くので、応援よろしくお願いします! ●榊原 菜那選手 感謝の気持ちを忘れずに、今自分が出来ることを一つ一つ頑張りたいと思います! 今シーズンのリーグは長期戦になります。 皆さんの応援が私たちの力になっているので、引き続き熱い応援をよろしくお願いします。 私たちも、応援してくださる皆さまにプレーで感動と勇気をお届けできるように、チーム一丸となって戦ってまいります! 新成人選手も活躍する試合が住吉区で行われます! 広報紙ご持参で無料ご招待(先着順) 【対象試合】 VS 久光スプリングス 【とき】 1月29日(土)試合開始13:00 1月30日(日)試合開始13:00 【ところ】住吉スポーツセンター(浅香1-8-15) 【定員】各日先着50名 【対象】 試合当日、会場エントランスの住吉区民受付ブースにて、広報すみよし1月号(当紙)をご持参のうえ、住吉区に在住・在勤・在学である証明(運転免許証、名刺、学生証など)をご提示ください。また、新型コロナウイルス感染防止策として、連絡先(氏名・電話番号)を記入いただきます。 【問合せ】JT女子バレーボール部事務局 電話6450-1270  ※新型コロナウイルス感染拡大状況により、試合をリモート開催・中止とする場合があります。 ■すみよし歴史散歩 住吉区の歴史や魅力を皆さんに再発見していただくためのコーナーです。 一寸法師と住吉 室町時代に語られたお話しを中心に江戸期に発刊された絵入り物語集『御伽草子』に載っているのが「一寸法師」のお話。摂津の難波に住んでいたおじいさんとおばあさんが住吉社に子授けを祈願します。住吉明神の御利益によってめでたく生まれた赤ん坊は大きさが1寸(約3.3㎝)しかなく、一寸法師と名付けられました。この法師が住吉大社近くの「住吉の浦」からお椀に乗り京の都に向かって船出します。 都に着き、貴族の邸を訪ね、館の美しい姫に一目惚れした一寸法師は、策略を巡らして姫を連れ出し、漂着した島で鬼退治をします。手に入れた打出の小槌を使って自分の背を大きくした一寸法師は、鬼の財宝を手に入れて都に戻ると帝から少将に任命され、姫と結婚し、両親を都に呼んで幸せに暮らしました、というお話です。 極端に背の低かった一寸法師が鬼退治の結果人並みの体格に変化した、これが彼にとっての成人式といえるのかもしれません。住吉大社の末社の一つ「種貸社」鳥居の手前にある手水舎にはお椀に乗った小さな一寸法師が、また境内には大きなお椀の船のモニュメントがあります。住吉大社参詣の機会があればぜひご覧ください。 執筆:NPO法人すみよし歴史案内人の会 ますの隆平 (写真) 「種貸社」の一寸法師モニュメント(著者撮影) 「種貸社」鳥居前の手水舎(著者撮影) ■おめでとうございます! ●令和3年秋の叙勲受章 ・瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう)(統計調査功労) 三根 千賀子(みね ちかこ)さん【元 各種統計調査員】 ・瑞宝単光章(消防功労) 佐伯 嘉弘(さえき よしひろ)さん【元 大阪市消防司令】 ・瑞宝単光章(消防功労) 鈴木 三千紀(すずき みちのり)さん【元 大阪市消防監】 ●令和3年度市民表彰受章 ・社会公益功労 安藤 洋三(あんどう ようぞう)さん ・区政功労 山本 博久(やまもと ひろひさ)さん 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話6694‐9625 ファックス6692-5535 ●令和3年度道路・河川・公園美化運動功労者並びに資源集団回収活動功労団体に感謝状を贈呈しました  長年にわたり道路や河川及び公園の清掃活動を通した環境美化運動や、古紙・アルミ缶などの資源集団回収活動を行い、再生資源のリサイクル運動にそれぞれ功績のあった8名と3団体に市長感謝状を、8名と7団体に区長感謝状を贈呈しました。 (写真)市長表彰を受賞された皆さん (写真)区長表彰を受賞された皆さん 【問合せ】地域課 3階 電話6694‐9840 ファックス6692-5535 【3面】 子育て情報届けます! 住吉区LINE(QRコード) 「すみよしの魅力」再発見 住吉区Instagram(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさまへ お知らせ情報 区役所にご来庁の際は、マスクの着用・消毒などにご協力ください。 ■くらし・お知らせ ●市税に関するお知らせ ・令和4年度分の個人市・府民税の事前申告受付 【とき】2月7日(月)~15日(火) 【ところ】あべの市税事務所(阿倍野区旭町1-2-7-702 あべのメディックス7階) ※通常の申告は2月16日(水)から市税事務所および区役所臨時申告受付会場にて受付します。 ※感染症拡大防止のため、郵送による提出や大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。 【問合せ】あべの市税事務所 個人市民税担当 電話4396-2953 ・固定資産税の申告書等について 次に該当する資産をお持ちの人は、申告書等の提出が必要です。 ①事業用機械・器具等の償却資産 ②令和3年中に住宅の新築・増改築・用途変更・取壊しがあった土地 【提出期限】1月31日(月) 【問合せ】 ①船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)担当 電話4705-2941 ファックス4705-2905 ②あべの市税事務所 固定資産税(土地・家屋)担当 電話4396-2957(土地)・2958(家屋) ●税務署から確定申告のお知らせ(所得税等について) 【会場】住吉税務署(住吉2-17-37) 【開設期間】2月16日(水)~3月15日(火)9時~16時 (土日祝除く) ・住吉大社駐車場をご利用いただく場合、有料となります。 ・待ち合いスペースは設けておりません。 【会場】ポートタウン西ビル2階(住之江区南港中3-2-77) 【開設期間】2月8日(火)~2月10日(木)10時~11時30分/13時~15時30分 【会場】近畿税理士会住吉支部(住吉2-9-72 住吉納税協会2階) ※事業または不動産所得者専用会場 【開設期間】3月3日(木)・4日(金)9時30分~11時30分/13時~15時30分 ・税理士による相談会場です。 ・土地株式等の譲渡、贈与税、相続税の相談は行っていません。 ※上記会場の入場には、入り口で配布される「入場整理券」が必要です。来場者数によっては、早めに相談受付を終了する場合があります。 ※ボールペンなどの筆記用具・計算器具等はご持参ください。 ※還付申告は、1月から可能です。 ※車でのご来場はご遠慮ください。 【問合せ】住吉税務署 電話6672-1321 ●届いていますか?新1年生の就学通知書  区内の市立小・中学校へ令和4年4月に入学する人へ送付しています。まだ届いていない場合は、お問い合わせください。  国立・私立の学校へ入学する場合は、学校教育法により区役所へ届出が必要です。就学先の学校から交付された入学許可書等(原本)をお持ちのうえ、手続きしてください。 【対象】 ・小学校…平成27年(2015年)4月2日から平成28年(2016年)4月1日までに生まれたお子さん ・中学校…令和4年(2022年)3月に小学校卒業見込みのお子さん ※外国籍のお子さんについては、お住まいの区役所に入学申請書を提出され、大阪市の学校に就学を希望した場合のみ送付します。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964 ファックス6692-5535 ●適正な就学をお願いします 居住実態のない住所地に住民登録の届出をし、本来就学すべき学校以外の学校に通学をするのは不適正な就学です。住民登録を正しく行い、適正な就学をしましょう。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964 ファックス6692-5535 ●障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の更新手続きについて 今年度は更新手続きが必要です。(平成29年度から5年ごとに行うことになりました。) 1月21日(金)頃に更新申請書をお送りします。 【申込み】2月8日(火)までに氏名と電話番号を記入して、同封の返信用封筒にて保健福祉センターまで送付。 期限までに提出されなかった場合、4月1日(金)までに交付できない場合があります。 【問合せ】保健福祉課 2階27番窓口 電話6694-9859 ファックス6694-9692 ●コロナ禍で困難・課題を抱える女性に対する支援 経済的困窮など生活の困りごとの相談や適切な相談窓口につなぐサポートをします。 希望者には生理用品をお渡しします。(無くなり次第終了) 【とき】平日(祝日・年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】区役所4階生活自立相談窓口・2階保健福祉課 【問合せ】 事業受託者 住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9883 ファックス6694-9692 ●我孫子付近のハト・カラスへのエサやり行為について ハト・カラス等へのエサやりは、令和2年6月に改正された「動物愛護法」では、周辺の生活環境が著しく損なわれている事態が生じた場合には指導の対象となり、改善命令に従わなかった場合には50万円以下の罰金に処せられることがあります。 また、大阪市の「廃棄物条例」では、清掃等を行わずに放置し立ち去っている場合には指導の対象となり、住吉区内で過去に3回文書勧告を行った例があります。 住吉区役所では、関係部局(環境局・健康局・建設局)や住吉警察署と連携し、区民の皆様から寄せられた情報等を参考にエサやりの現認(エサやりをしている瞬間を目撃し相手に認めさせる)に向けて、深夜・早朝パトロールを継続して行っています。 また、昨年11月末より、特にエサの放置が酷い箇所付近の電柱及び我孫子中学校外壁に区役所の啓発ポスターを掲示し注意を促していますが、実際にエサやりを行っていた時間・場所等、現認につながる情報の提供に、ご協力をお願いします。 (画像)ポスター エサを放置している人を見かけられた方はその人の特徴、エサを放置した時刻の情報提供をお願いします。 ※ポスター内の写真は掲示場所によって異なります。 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9973 ファックス6694-6125 ●マイナンバーカードを作りませんか?  マイナンバーカードは、公的な身分証明書として利用でき、コンビニで住民票・印鑑証明書・税証明の取得ができるなど、とても便利です。 簡単3ステップで取得のご案内はこちら(QRコード) ・マイナンバーカードは、スマートフォン・パソコン・郵送などで申請できます。 ※申請には、通知カードに同封されている「交付申請書」が必要です。お手元に交付申請書がない場合は、お問い合わせください。 【問合せ】住民情報課 1階15番窓口 電話6694-9965 ファックス6692‐5535 ・簡単に申請できる「梅田・難波サービスカウンター」もご利用ください! サービスカウンターからの申請なら、本人限定受取郵便か簡易書留郵便でカードが受け取れて、顔写真無料撮影サービスも実施しています! ➡申請の際に、本人確認や暗証番号の指定等を行うため、受け取り時の区役所への来庁が不要となり、カードを自宅へ郵送します。 ※申請には、ご本人が本人確認書類を持参のうえ来庁してください。 【問合せ】 大阪市難波サービスカウンター 電話6211‐0874 大阪市梅田サービスカウンター 電話6345‐0874 詳しくはこちら(QRコード) ●子育てミニコラム ~災害の備え 知っていますか「ローリングストック」~ 災害時の食事について考えていますか?過去の災害を振り返ると、災害発生からライフライン復旧までに3日以上かかるものもありました。今注目されている「ローリングストック」について考えてみましょう。 「ローリングストック」とは、日常的に非常食を食べて、食べたら買い足し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法です。 特に小さなお子さんは、普段から食べ慣れていないものを食べないこともあります。ミルクや離乳食(アレルギー食)の準備も必要です。家族の口にあった非常食を日頃から備えることで、災害時でも変わらず食事ができます。できれば7日分×家族分の 食料を準備してみましょう。 毎年のように自然災害が発生しています。日頃から災害対策が大切です。 また、災害時の家族の集合場所は、決まっていますか?いつどこで起きるかわかりません。集合場所についても話し合い、ご家庭に合った災害対策を見直していきましょう。 準備する際は、マスクや消毒液などの感染症対策グッズも忘れずに。 大阪市防災アプリ Android用(QRコード) iPhone用(QRコード) 【問合せ】「はぐあっぷ」保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968 ファックス6694-6125 【4面】 歴史・文化情報 住吉区Facebook(QRコード) 区公式チャンネル 住吉区Youtube(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさまへ お知らせ情報 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催者へお問い合わせください。 ●犬の死亡届・市内間での引越しの届けは電子申請が行えます 大阪市行政オンラインシステムを利用した電子申請が可能となりました。休日、お時間を問わず、ご利用いただけます。 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口  電話6694-9973 ファックス6694‐6125 ●救急車ご利用時のお願い… 救急車はみんなのものです。 必要なとき、誰でも平等に利用できるものですが、救急車の台数には限りがあります。本当に救急車を必要とする人がすぐに利用できるように、一人でも多くの方の命が助かるように、救急車の適正利用をお願いします。迷ったときは… 救急安心センターおおさか #7119 または 06-6582-7119(24時間365日対応) 【問合せ】住吉消防署 電話6695‐0119 ファックス6695-4001 ■募集 ●大人のスポーツ教室  球技・ヨガ・エアロビクス・スイミングなどの各種教室参加で健康増進、運動不足、ストレス解消を気軽に行います。 【ところ】住吉スポーツセンター・屋内プール(浅香1-8-15) 【対象】16歳以上 【定員】教室毎に定員あり(先着順にて締切り) 【費用】3ヵ月4,400円~ 【申込み】窓口にて(全教室受付中)各教室の日程、内容はホームページにて 【問合せ】住吉スポーツセンター 電話6694-9201 ファックス6694-9172 詳しくはこちら(QRコード) ■イベント・講座 主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●第79回住吉区健康体操教室研修会★  運動不足やストレス解消に 【とき】1月11日(火)~3月29日(火)計10回 19時~20時40分 【ところ】住吉区民センター大ホール(南住吉3-15-56) 【定員】80名(先着順) 【費用】3,000円(賛助会費※保険料含む) 【申込み】1月6日(木)~窓口にて 【問合せ】住吉区体育厚生協会事務局 電話090-6601-5390 ファックス6694-6115 ●アロマハンドクリーム作り&第二弾 認知症のお話★  上質のミツロウとアロマが香る癒されハンドクリーム作り♪ 【とき】1月17日(月)10時~11時30分 【ところ】住吉区民センター集会室3(南住吉3-15-56) 【対象】80歳まで 【定員】7名程度(先着順) 【費用】2,000円(材料費) 【申込み】1月15日(土)までに電話・メールにて 【問合せ】担当:福本 電話090-8199-9265 メールeclat1208@icloud.com ●癒しのリラックスヨガ★  意識と心をゆるめてリセットの時間をつくり、ゆっくり体の調子を整えていきましょう。 【とき】1月17日・24日・31日、2月7日・14日・21日・28日、3月7日・14日・21日・28日(全11回)全て月曜日 19時~20時30分(休憩なし) 途中申込み可能。ただし、初回参加以後は継続して受講してください。 【ところ】住吉区民センター大ホール(南住吉3-15-56) 【対象】高校生以上 【定員】90名(先着順) 【費用】1月3,000円 2月3月各4,000円※受講料は毎月初回にお支払いください。 【申込み】窓口にて 【問合せ】住吉区民センター 電話6694-6100 ファックス6694-6115 ●LGBTQ・性別違和(性同一性障害)の意見交流会(無料)(申込不要)★  LGBTQ・性別違和の当事者、関係者などへ悩みを打ち明け共有することで、解決策のヒントを見つけませんか? 【とき】1月22日(土)13時30分~16時30分 【ところ】住吉区民センター集会室1(南住吉3-15-56) 【定員】15名(当日先着順) 【問合せ】ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530 ファックス7635-8664 ●保育士就職面接会(無料)★  保育園の担当者と直接話ができる就職面接会を開催します。  保育士経験が無い方も、是非ご参加ください。 【とき】1月22日(土)14時~16時(受付15時30分まで) 【ところ】ハローワークプラザ難波 セミナールーム(中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル4階) 【参加事業所】5社(予定) 【問合せ】ハローワーク阿倍野 人材確保対策コーナー 電話4399-6007(部門コード44#) ●自力整体(無料)★  身体と心を整えましょう。自分で行う整体です。 【とき】1月25日(火)13時30分~15時 【ところ】住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 【対象】市内在住 60歳以上の方 【定員】30名(多数抽選) 【申込み】1月11日(火)~19日(水)までに窓口・電話にて 【問合せ】住吉区老人福祉センター 電話6694-1416 ファックス6606-3412 ●聴き方講座(無料)★  私たちは日々の生活の中で、たくさんの人とコミュニケーションをしています。寄り添い、こころが通う話の聴き方について学んでみませんか。 【とき】1月26日(水)14時~16時 【ところ】住吉区民センター集会室4(南住吉3-15-56) 【対象】傾聴に関心のある方 【定員】25名(多数抽選)※参加いただけない場合のみ連絡します 【申込み】1月19日(水)までに、電話、FAX、はがきにて(名前、年齢、住所、電話番号をお知らせください) 【問合せ】住吉区社会福祉協議会(〒558-0021 浅香1-8-47) 電話6607-8181 ファックス6692-8813 ●すみよし子ども映画会(無料)★ 1月30日(日)(午前10時30~ 午後14時~)住吉区民センター大ホールで上映! 住吉区社会福祉協議会で申込受付中!(多数抽選) 1月15日(土)締切 【問合せ】電話6607-8181 ファックス6692-8813 ●柚子とシアバターのハンドクリームつくり★  和の香りとシアバターが冬の季節に合うハンドクリームです。 【とき】 1月30日(日) (午前の部)10時30分~12時30分 (午後の部)14時~16時 【ところ】住吉区民センターアトリエ教室(南住吉3-15-56) 【定員】各回10名まで 【費用】3,300円(税込み) 【申込み】1月11日(火)~25日(火)まで電話・メールにて 【問合せ】担当:山田 電話080-9746-9300(電話は20時まで) メールmachiral903@gmail.com ●おなかのがんについて専門医と一緒に学びましょう(無料)★  専門医が、「おなかのがん」とその治療方法について分かりやすく解説を行います。 【とき】2月12日(土)13時30分~15時 【ところ】Webex Events(ビデオ会議アプリ)での配信 【定員】700名(先着順) 【申込み】1月4日(火)〜2月9日(水)までにホームページにて 【問合せ】地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 電話6692-1201(平日11時〜15時) ファックス6606-7000 詳しくはこちら(QRコード) ■住吉図書館へ行こう! ●おはなしのじかん(無料)(申込不要)★  絵本やおはなしなど、子どものための楽しいおはなし会です。 【とき】1月8日・15日・22日(土)15時~15時30分 ●こども映画会(無料)(申込不要)★  16ミリフィルムで、ディズニーや昔話など楽しいアニメを上映します。 【とき】1月29日(土)15時〜15時30分 【ところ】住吉図書館 多目的室 【定員】各10組(当日先着順) 【問合せ】住吉図書館(南住吉3‒15‒57) 電話6606-4946 ファックス6606-6987 ■移動図書館まちかど号★ 1月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 【問合せ】中央図書館自動車文庫 電話6539-3305 ファックス6539-3336 ホームページはこちら(QRコード) ■広報すみよし4月号 イベント・講座情報募集中 掲載依頼は2月7日(月)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 詳しくはこちら(QRコード) 【5面】 広報紙を電子書籍で 住吉区デジタルブック(QRコード) 広報紙をアプリで 住吉区マチイロ(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■皆さんの意見を区政に反映 区政会議及び専門会議は、区の施策や事業について、立案段階から区民の皆さんの意見を聴き、区政に反映させるとともに、その実績や成果の評価についても意見を聴くため、開催する会議です。 各会議は、それぞれの分野において、重点的に取り組む課題などについての意見を聴き、施策に 反映させています。 ●令和3年度 第1回 区政会議(7月29日開催) 【問合せ】政策推進課 電話6694-9957 ファックス6692-5535 【主な議題】区民へ伝わる有効な情報発信について 区政会議での意見・取り組み ・区の数多くある広報ツールを整理する必要があるのでは ホームページ上の各SNSアイコンに説明を追記しました。 また、広報すみよし令和3年10月号から紙面上部(2~5面)に掲載している各SNSへのリンクの二次元コードに説明をつけました。 ・担当部署がわからない時に気軽に相談できる問い合わせ先を目立つところに掲載を ホームページ上の各SNSアイコンに説明を追記しました。 また、広報すみよし令和3年10月号から紙面上部(2~5面)に掲載している各SNSへのリンクの二次元コードに説明をつけました。 ・若い世代に広報紙を見てもらう工夫は 若年層にできるだけ親しんでもらうために、今年度は学校関係の施策に携わる方々へのインタビュー記事等を取り上げています。また、区内の高校生から表紙写真を募集する予定です。 ●区政会議の委員を募集中 【小論文テーマ】「つながり・見守り・支えあい」を大切にした住み良いまちづくりについての私の提案 【募集人数】4名 【任期】令和5年9月30日まで 【委員報酬】無償 【応募資格】満18歳以上(令和3年4月1日時点)で、住吉区内在住・在勤・在学または区内で事業活動を行う方 【選考方法】小論文等による書類選考(1次選考)、面接(2次選考) 【募集締切】随時募集中(窓口は17時30分まで) 【応募方法】 「住吉区区政会議公募委員募集要領」に添付の申込書に必要事項を記入のうえ、小論文(800字程度・様式自由)を添えて、総務課(etu0001@city.osaka.lg.jp)あてメール送信するか、窓口に持参または送付してください。募集要領は窓口に設置しているほか、区ホームページからもダウンロードできます。 ※特に、若い世代、子育て世代のご応募をお待ちしております! 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話6694‐9625 ファックス6692-5535 専門会議 ●令和3年度 第1回 防災専門会議(6月30日開催) 【問合せ】地域課 電話6694-9734 ファックス6692-5535 【主な議題】令和3年度防災の取組について 防災専門会議での意見・取り組み ・血中の酸素飽和度が重症化を判断する基準となるパルスオキシメーターの避難所配備が重要 ※96%を下回ると中等症となり重症化リスクが上昇、93%で酸素投与が必要となり、入院治療が必要となる 令和3年11月に購入。今年度中に各避難所に配備を行います。 ・一時避難場所、災害時避難所、福祉避難所の役割は異なるそれぞれの役割を改めて区民に発信すべき 令和4年1月に全戸配布を行う予定の防災情報リーフレットに掲載し、区民への周知を図ります。 ●令和3年度 第1回 地域福祉専門会議(7月1日開催) 【問合せ】保健福祉課 電話6694-9857 ファックス6694-9692 【主な議題】住吉区地域福祉ビジョン(改訂版)令和3年度事業計画について 地域福祉専門会議での意見・取り組み ・コロナ禍で抱えた困りごとをどこに相談すればいいか分からない方のために、身近な相談場所が必要 区役所から情報発信することによりそういった方々に情報が行きわたることを期待する  本年度、地域包括支援センターやコミュニティソーシャルワーカー(CSW)など福祉の専門職による相談会を、住民の身近な地域集会施設などで相談できるように「地域よろず相談会」を開催します。 本年度は各包括圏域で1地域の開催を予定しており、調整しています。 ■第71回 “社会を明るくする運動”のご紹介 “社会を明るくする運動”はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする運動です。 住吉区では、犯罪や非行のない住みやすいまちづくりを進めるため、小学生を対象とした「標語コンクール」の開催や「街頭啓発」を行っています。 ●小学生標語コンクール 12校120作品の応募の中から、優秀賞3作品が選ばれました。 ・ありがとう 心にひびくよ その言葉 大空小学校 5年 谷 賢二(たに けんじ)さん ・人と人 きずなふかめる 助けあい 苅田北小学校 6年 神原 優奈(かんばら ゆな)さん ・あいさつは 笑顔へ導く 合い言葉 清水丘小学校 6年 永野 真太朗(ながの しんたろう)さん ●街頭啓発キャンペーン 令和3年7月21日、ヨドコウ桜スタジアムにてセレッソ大阪の試合前・ハーフタイム時に啓発キャンペーンを行い、幅広い運動を来場者へ呼びかけました。 (写真) 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9840 ファックス6692-5535 【6,7面】 ■地域 活動 協議会 活動紹介 「近隣の人と交流が少ない・・・」「災害が起きたらどこに避難すればいいんだろう・・・」こんな悩みをお持ちになったことはありませんか?地域活動協議会ではこういった地域の困りごとの解決に日々取り組んでいます。 活動内容は、大きく6つに分かれています ●子ども・青少年事業(子ども見守り隊/子育てサロン) ●健康事業(いきいき百歳体操/ラジオ体操) ●福祉事業(ふれあい喫茶/高齢者食事サービス) ●環境事業(地域清掃活動/コミュニティ回収) ●防災・防犯事業(防災訓練/歳末夜警) ●文化・スポーツ事業(盆踊り/運動会) ●住みよいまちづくりはSDGsの取組のひとつです SDGsロゴ11 「目標11 住み続けられるまちづくりを」は、包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現することをめざしています。 SDGsロゴ16 「目標16 平和と公正をすべての人に」は、持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築することをめざしています。 ●子育てサロン開催中! 「外に出ると、気分転換になるね」「同じ悩みを持つ仲間が見つかった!」 地域で子育て! 〜「育児に関する心配ごとや悩み」を解消〜 地域活動協議会主催の子育てサロンは、子育て中の親子が集まる場。 子育て中のお父さん、お母さんや保健師さんと情報交換できます。 子どもたちが楽しめるようにいろんな遊びを考えてくれています。 地域全体で子育てしていきましょう! お気軽にご参加ください! 【地区名】墨江 【名称】子育てサロン 【開催日時】毎月第2・4金曜日10:00~12:00 【開催場所】墨江北福祉会館(上住吉2-11-28) 【地区名】清水丘 【名称】子育てサロン 【開催日時】毎月第2・4木曜日10:00~12:00 【開催場所】遠沢公園集会所(清水丘2-2-17) 【地区名】遠里小野 【名称】ふれあい子育てサロン 【開催日時】毎月第3土曜日10:00~12:00 【開催場所】遠里小野小学校(遠里小野6-6-27) 【地区名】東粉浜 【名称】子育て教室 【開催日時】毎月第2木曜日10:00~11:30 【開催場所】東粉浜老人憩の家(東粉浜2-24-16) 【地区名】住吉 【名称】わくわく広場 【開催日時】毎月第4水曜日10:00~11:30 【開催場所】住吉小学校(帝塚山西4-1-35) 【地区名】住吉 【名称】大領子育てサロン 【開催日時】毎月第3水曜日10:00~12:00 【開催場所】大領小学校(大領3-3-5) 【地区名】長居 【名称】子育てサロンながい 【開催日時】毎月第1木曜日10:00~11:30 【開催場所】長居小学校(長居東3-3-40) 【地区名】依羅 【名称】子育てサロン「あひるの会」 【開催日時】毎月第4木曜日10:00~11:30 【開催場所】依羅老人憩の家(我孫子5-2-40) 【地区名】山之内 【名称】ひよこクラブ 【開催日時】毎月第3木曜日10:00~11:30 【開催場所】和会館・老人憩の家(山之内4-3-13) 【地区名】苅田 【名称】子育てサロン 【開催日時】毎月5日(休日の場合は6日)10:00~12:00 【開催場所】苅田北福祉会館(苅田3-2-24) 【地区名】苅田南 【名称】子育てはいはいクラブ 【開催日時】毎月第3金曜日10:00~11:30 【開催場所】苅田南老人憩の家(苅田9-1-14) 【地区名】苅田北 【名称】子育てサロン 【開催日時】毎月第2火曜日10:00~11:30 【開催場所】我孫子1丁目集会所(我孫子1-3-18) ※依羅地域は会館建て替え中のため、今年度は中止しています。 ■(昨年度のクロスワードクイズが好評に博し…)今年もやります!地域活動協議会×漢字クイズ 地域活動協議会の活動にちなんだクイズを作成しました! 6面やホームページを参考にしながら答えを導き出しましょう! 【検察】住吉区地域活動協議会(QRコード) 問の〇に入る漢字を考え、下のマス目に色を塗っていくと、ある漢字が浮かび上がります。 楽 子 体 正 笑 資 源 遠 共 防 顔 食 青 染 紙 福 祉 団 結 里 放 犯 火 進 感 花 人 協 学 歌 挨 小 規 禍 全 分 避 敬 網 品 校 拶 弁 野 置 物 対 女 難 則 山 之 内 歓 当 代 涯 生 策 東 高 声 相 談 配 嬉 参 加 育 喜 手 粉 齢 餅 夜 警 墨 音 児 清 水 丘 会 浜 長 温 支 服 江 寿 健 市 活 苅 長 区 居 祝 茶 寄 環 春 川 康 踊 田 北 民 喫 携 繋 境 議 開 祭 報 盆 南 住 吉 若 冬 老 運 地 魅 力 情 世 部 従 事 依 羅 営 走 災 玩 具 趣 味 貢 献 者 問1.地域活動協議会は、人と人との〇がりを大事にしています。 問2.災害に備えて避難所開設訓練や安否確認訓練を行っています。自助・〇助が大切です! 問3.いつまでも健康でいられるよう、重りをつけて手足を動かす百歳体操。一緒に〇を動かしませんか? 問4.子育てサロンは〇〇に関する心配事や情報交換の場になっています。 問5.高齢者食事サービスは集会所等に集まって食事をする会食と、自宅までお弁当をお届けする〇食があります。 問6.老〇男〇問わず競える行事といえば運動会! 問7.お正月に向けて、みんなで丹精込めて〇をつきます。 問8.「おはよう」「おかえり」と〇〇をしながら子どもたちの登下校を見守っています。 問9.ふれあい〇〇では、コーヒーやお菓子が100円程度で提供されています。 問10.「火のようじん!」地域を巡回して歳末〇〇を行っています。 問11.みんなで輪になって踊る夏の風物詩!〇〇り 問12.OsakaMetroあびこ駅周辺と南海粉浜駅周辺で〇〇自転車対策を行っています。 問13.夏休みはラジオ体操で〇〇正しい生活リズムを整えましょう。  問14.〇〇地域では、CB(コミュニティビジネス)の手法を用いて住吉区で唯一のペットボトル回収を行っています。 問15.式典や演芸を開催して、高齢者の健康と長寿をお祝いしましょう。〇〇大会。 問16.書道や華道、ヨガなど、気軽に学び交流を深められる〇〇学習ルーム。 問17.〇〇〇地域のはぐくみネットでは、ジャンボオセロ大会を開催しました。 問18.コロナ禍なので、オンライン〇〇も取り入れながら話し合います。 問19.地域活動協議会、略して〇〇〇。覚えてください! 問20.住吉区では〇〇者の自転車事故が多いため、交差点でキャンペーンをしています。 問21.つながり・見守り・〇え合い  問22.住吉区では広報すみよしを〇戸配布しています。5地域では地域活動協議会が配布しています。 問23.〇引きは応援団も盛り上がります。 問24.さまざまな年代が活動に参加し、〇〇間交流がはかられています。 問25.コロナ禍でも、〇〇防止対策をしながら活動しています。興味のある活動に、ぜひご参加ください! ●全問正解者の中から抽選で100名に住吉区オリジナルすみちゃんミニタオルをプレゼント 【応募方法】 はがき、メールまたは応募箱にて①答え ②郵便番号 ③住所 ④氏名 ⑤年齢 ⑥電話番号 ⑦クイズの感想や地域活動に対するご意見 を明記のうえ、ご応募ください。 【応募先】 〒558-8501 住吉区南住吉3-15-55 住吉区役所 地域課 メールtu0002@city.osaka.lg.jp ※応募箱は区役所1階住民情報課横通路に設置しています。 【応募締切】 1月28日(金)(当日消印有効) 当選者の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます。(ご応募いただいた個人情報は、景品の発送のみに使用します。) 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9840 ファックス6692-5535 【8面】 ■すみよしひとよしNo.39 地域住民による魅力の発掘と発信 地域の活性化をめざして 「バイローカル」という言葉を聞いたことがありますか? 直訳すると、「地元で買い物をしよう!」。買い物や食事など、地元の店の利用を促して活性化につなげ、地域商業を地域で守り育てる運動のことです。 住吉区内では「長居」「あびこ」周辺の魅力をバイローカルマガジンとして、SNSで住民視点で発信しています。 今回は、この発信に携わる方々に、地域活性化への想いをお聞きしました。 (写真)ディレクター 保坂 優子さん (Profile)住吉区在住。都市計画コンサルタント、不動産デベロッパーを経て、地元にある株式会社サルトコラボレイティヴで地域ブランディングのディレクターとして冊子制作や老舗支援、マーケットの立ち上げ、リノベーション事業等に携わる。2015年、ミラノ万博のため渡伊したのを機に独立。Osaka Metro発行のバイローカルマガジンでは長居・あびこエリアを担当。 ●この活動をはじめられた経緯は? エリアリノベーションを行い、沿線地域の活性化に貢献したい 私自身まちづくりに興味があり、大学卒業後は国内外で経験を積みました。2010年から、元同僚が地元で立ち上げた都市計画コンサルタント会社で、全国の地域ブランディング事業に尽力してきました。 ちょうどその頃、西田辺や昭和町周辺で地元有志による自発的な地域活性化の動きがあり、私たちも一員となり、「バイローカル」の考え方を応用したメディア運営やマップ制作、マーケットイベントの開催など、近隣商業を地域で守り育てるムーブメントを仕掛けていきました。 こういった取組を知ったOsaka Metroからお声がかかり、住民や地元事業者と連携した沿線地域のエリアリノベーション事業に取り組むことに。 現在、住吉区内では「長居」「あびこ」の2エリアでバイローカルマガジンの発信を通じて活動しています。 ●発信しているバイローカルマガジンについてご紹介ください 知らなかった! こんないい店、いい場所!!街に眠る財産を地元ライターが発掘 住み続けたい、商売を続けたい、そんなまちづくりのために、まずは地域ならではの魅力を再評価し、まちの財産として伝えることが大切です。 無料冊子の「NAGAIDAYS(ながいデイズ)」や「ABIKOwonderland(あびこワンダーランド)」はそのためのツールであり、地元の魅力を形成するお店や人、スポットなどの取材記事を掲載しています。 当初の予定通りそれぞれ4冊を発行し終えた現在はSNSのInstagramに移行し、よりスピード感のある発信を続けています。「長居」は公園のあるナチュラルで豊かな暮らし、「あびこ」は地域に愛されるお店や歴史と共に育む楽しい日々を意識したビジュアルや文章に。取材は、地元に根ざしたライターが徒歩や自転車で街をめぐりながら行い、住民目線で感じたことをリアルな温度感で発信しています。 ●発信を続ける中で、感じた変化や思いはありますか? 相乗効果でますます広がる地元愛行政と連携した取組にも発展! バイローカルマガジンのライター増員にあたり、Instagramで募集記事を掲載したところ、予想を大幅に上回る大勢の方に応募いただきました。「フォロワーとして、これまで気づかなかった街の良さを知ることができたから、今度は自分が長居やあびこの魅力を発信したい」など、多くの方の地元愛に改めて驚くとともに、これまでの発信の成果も感じた瞬間でした。 また、取材先のお店の方からは「記事にしてもらったことで、改めて自身と向き合うことができ新たな使命感が芽生えた」というお声も。新商品を考案したり、ディスプレイを工夫したりとモチベーションアップに繋がっているとのこと。住民もお店も「自分は地域を担う一員なんだ」という意識が高まり、よい相乗効果が芽生えているように感じます。 さらには、今回広報紙で取り上げてくださっているように、行政からの関心の高まりも感じています。現在、大阪市とも地域商業の活性化に向けたエリアリノベーション事業の準備が進んでおり、具体的なエリアの絞り込みなども始まっていると聞いています。 ●今後の展望や課題を教えてください これまで集めた情報を地域に還元繋がりたい住民やお店の潤滑油に 地域の皆さんとの関わりの中で蓄積した情報を活かし、さらなる地域貢献をめざします。「今まで取材した店舗をマップに集約してほしい」という要望はぜひ実現したいです。 他には、例えばですが街歩きイベントや、お店の方同士の座談会、Instagramのライターとフォロワーの交流会など、地域の皆さんの架け橋となるような企画も面白いかもしれません。もちろんInstagramを通したバイローカルマガジンも、今後永く活用してもらうために、新しいスタッフの感性を積極的に取り入れながら、次の展開を考えていきたいです。 (写真)金田蒲鉾店 金田 俊雄さん 「冊子に載せてもらったときは、「見たよ」と声をかけてくれるお客さんも。取材スタッフさんは皆さん気さくで普段からよく立ち寄ってくれます。地域のために奔走する頼もしい存在ですね。」 (写真)長居担当ライター 橋本 まちこさん 「長居ってとても素敵な街なのに、魅力があまり伝わってない気がする…」。以前からそう思うことが多かったので、ご縁がありライターとしてお声かけいただき光栄です。 記事では住民としての私自身の素直な感覚を大切に、本当においしい、心地よいと感じたもの・場所を紹介するようにしています。「気になったので行ってみました!」とコメントをもらった時などは特に嬉しいです。 今後も自分自身が楽しみながら、皆さんにも「ワクワク」をお届けできればと思います。 (写真)あびこ担当ライター 岸谷 汐梨さん 生まれ育った住吉区が大好きで、12月より新しくスタッフになりました。「NAGAIDAYS」や「ABIKOwonderland」はInstagramで以前からフォローしていて、いつも新たな発見を与えてくれる記事を楽しみに見ていました。 私自身は建築物が好きなので、地元の素敵な建物をはじめ、まだまだ知られていない地元の魅力をどんどん発掘していきたいです。 実際に街を歩いて撮影し、街の皆さんと触れ合って感じた思いを自分自身の言葉に乗せて発信しながら、地元を盛り上げていきたいです! OsakaMetroエリアリノベーション事業 詳しくはこちら▶︎(QRコード) ご紹介したInstagramアカウント (NAGAI DAYS、ABIKO wonderland)もこちらからご覧いただけます 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 【12面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■すくすく すみよしっ子 元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介! (写真) 中 彩花(なか いろは)ちゃん にぃにとねぇねと元気いっぱい育ってね♥ (写真) 神原 岳(かんばら がく)ちゃん 笑顔が最高!一緒に山登りする日が楽しみだね (写真) 新矢 和賀(しんや よりか)ちゃん たくさん遊んで元気いっぱい育ってね! (写真) 吉村 優翔(よしむら まなと)ちゃん 産まれてきてくれてありがとう♡パパとママは幸せです。 ■スパイシーな味付けでいつもと違う煮物に♪厚揚げと大根のカレー煮 (写真) 【1人分栄養価】 エネルギー299kkcal 食塩相当量2.2g 【材料(4人分)】 厚揚げ…2枚 大根…320g にんじん…40g 玉ねぎ…160g ブロッコリー…160g 塩…少々 カレールー…4皿分(約80g) 水…1000ml 油…大さじ2 【作り方】 ①厚揚げは食べやすく角切りにし、大根、にんじんは厚めのいちょう切り、玉ねぎは薄切りにする。 ②ブロッコリーは小房に分け、熱湯に塩少々を加えて軟らかくゆで、水けを切る。 ③鍋に油を熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたら水を加えて煮立て、大根、にんじん、厚揚げを入れて、弱めの中火で5分ほど煮る。 ④いったん火を止め、カレールーを加えてとかす。 ⑤さらに弱めの中火で煮て、大根とにんじんが軟らかくなったらブロッコリーを加えて、さっと煮る。 【問合せ】保健福祉課 健康推進 1階19番窓口 電話6694-9882 ファックス6694-6125 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については、お問い合わせください。 ■無料相談のご案内 【対象】大阪市内在住の人 ●弁護士による法律相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月12日(水)・20日(木)・26日(水)、2月3日(木)13時~17時 【定員】16名(ただし2月3日は24名) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務課 電話6694-9683 ファックス6692-5535 【予約】相談日当日9時~電話にて ●行政書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月17日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府行政書士会住吉支部 電話7492-1173 【予約】相談日前週の金曜9時~13時電話にて ●司法書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月24日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 【予約】相談日前週の金曜9時~13時電話にて ●不動産相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月18日(火)13時30分~16時 【定員】4名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】全日本不動産協会なにわ南支部 電話6636-2103 【予約】相談日前日まで9時30分~17時電話にて ●行政相談員による行政相談 【とき】1月27日(木)13時~16時(受付は15時まで) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務省近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358 ファックス6941-8988 ●「コネクションズおおさか」出張相談(要予約) 【とき】1月26日(水)14時~17時 【ところ】区役所4階 第7会議室 【問合せ】大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか 電話6344-2660 火~土(祝日除く)10時30分~18時 ファックス6344-2677 電話もしくは、FAXにて ●障がい者の暮らし何でも相談 【とき】1月26日(水)11時~14時 【ところ】区役所1階第1会議室 【問合せ】住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133 ファックス6609-3210 ●生活自立相談 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】区役所4階41番窓口 【問合せ】事業受託者 (社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 ●花と緑の相談 【とき】2月1日(火)14時~15時30分 ※1月はありません 【ところ】区役所1階南側エレベーター前 【問合せ】長居公園事務所 電話6691-7200 ファックス6691-6976 ●犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】大阪市役所4階 【問合せ】市民局人権企画課 電話6208-7489 ファックス6202-7073 ●外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。 (Professional consultations to help foreigners who are faced with problems and uneasiness) ・法律相談(Legal Consultation) ・ビザ相談(Visa Consultation) ・労働相談(Consultation for Labor Matters) 【とき】 月〜金曜(Mon~Fri)9時~19時 土・日・祝(Sat, Sun, and holidays)9時~17時30分 【ところ】 大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) (8-2-6 Uehommachi, Tennoji-ku) 【問合せ】電話(TEL)6773-6533 詳しくはこちら(QRコード) ■各種検診などのご案内 【予約・問合せ】保健福祉課1階 19番窓口  電話6694-9882 ファックス6694-6125 ●大腸・肺がん検診(要予約) 【とき】2月11日(金・祝)、3月3日(木)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上(喀痰検査は規定有)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) ●特定健康診査・後期高齢者医療健康診査(問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査等)(無料) 【とき】1月31日(月)、2月11日(金・祝)9時30分~11時 【ところ】区役所 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上で大阪市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 ※他の健康保険に加入している人は、対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 【持ち物】・受診券 ・保険証 ※食事は健診の10時間前まで ●BCG接種(無料) 【とき】1月19日(水)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】1歳の誕生日の前日まで(標準的な接種月齢 生後5~8カ月) 【持ち物】・母子手帳 ・予防接種手帳 ●結核健診(無料) 【とき】1月12日(水)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】15歳以上 ●歯科健康相談(無料) 【とき】1月31日(月)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】年齢制限なし ■特定健診の受診はお早めに 高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するために無料で受診できる特定健診を実施しています。 対象の方には、「受診券」を送付しています。受診券の有効期限は3月末となっていますので、それまでに受診をお願いします。 【対象】40歳以上で大阪市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 【問合せ】保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956 ファックス6692-4423 「広報すみよし」1月号は、8万9,000部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約20円です。そのうち約2.2円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人はご連絡ください。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535