【1面】 令和4年 2022年 6月号 ナンバー313 広報すみよし ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。 区役所代表電話番号 6694-9986 編集 発行 住吉区役所政策推進課  〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3‐15‐55 電話6694-9842 ファックス6692-5535 電話 ファックス特に記載のないものは市外局番 06 です。 マスクの着用 手洗い 換気など感染対策にご協力ください。 住吉区マスコットキャラクター すみちゃん  あめあがり虹をみつけて幸せ気分 今月のトピックス 2面 6月は食育月間 5-7面 水害特集 そのときのために知っておこう 8面 特殊詐欺 交通事故に注意 住吉区役所開庁時間 かいひ時間 8時30分 平日 9時~17時30分 金曜 19時まで 一部業務 第4日曜 9時~17時30分 一部業務 人口 世帯数 令和4年5月1日現在推計 区の人口 151,820人 区の世帯数 78,713世帯 大阪市総合コールセンター なにわコール 8時から21時 年中無休 市の手続き、イベント情報に関するご案内 電話4301-7285 ファックス6373-3302 住吉区の情報発信中 様々な情報をお届け 住吉区ホームページ 子育て情報届けます 住吉区ライン すみよしの魅力再発見 住吉区インスタグラム イベント 地域情報 住吉区ツイッター 歴史 文化情報 住吉区フェイスブック 区公式チャンネル 住吉区ユーチューブ 広報紙を電子書籍で 住吉区デジタルブック 広報紙をアプリで マチイロ 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人は連絡してください。 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 水害特集 そのときのために知っておこう エスディージーズの目標11 住み続けられるまちづくりを エスディージーズの目標13 気候変動に具体的な対策を 写真1枚 見慣れた普段の大和川 写真1枚 平成29年10月台風21号襲来時の大和川の様子 イラスト1枚 びっくりしているヘルメットをかぶったすみちゃん 増水時の河川は危険ですので近づかないでください。 詳しくは5 6 7面をご覧ください すみちゃん防災クイズ 高齢者等が危険な場所から避難を開始する段階となる 警戒レベル3 大和川の場合、水位が何メートルに達したときに発令される ヒント 5面の記事を読んでね 答えは住吉区ツイッターで発表 ぜひチェックアンドフォローしてね 住吉区ツイッターはコチラ 広報 すみよし 7月号でも答えを発表します 5月号すみちゃんかくれんぼクイズこたえ 写真1枚 5月号広報紙のバラを持ったすみちゃん バラを持った すみちゃん はここにかくれていたよ みつけられたかな 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ 追加接種 4回目 について 追加接種 3回目 について など 詳しくは9面へ 【2面】 6月は食育月間 朝ごはんを食べよう  食べる時間がないから 面倒くさいから と朝ごはんを食べずに1日をスタートしていませんか 朝ごはんを食べることは、適切な栄養摂取や生活リズムを整えることにつながっています。朝ごはんを食べて1日を元気に過ごしましょう  朝ごはんの役割 活動力アップ  ごはんなどの炭水化物は消化されてブドウ糖になり、血液に入って全身に行きわたり、脳や筋肉などのエネルギーになります。 からだの目覚め  体温が上昇し、体の活動準備ができます。 集中力アップ  脳にエネルギー源であるブドウ糖が供給され、働きが活発になり、集中力が高まります。 体調や生活にリズムを  体のリズムを整えるためにも、毎朝決まった時間に朝ごはんを食べることが大切です。 肥満予防 朝食を食べると、昼食や夕食での まとめ食い を防ぎ、肥満の予防につながります。 住吉区では、中学生が朝食を欠食しないよう、学校、地域、区役所が連携した取組みを行っています。 令和3年度は区内中学校及び大阪市立大学の協力を得て、夏休みの課題として バランス朝ごはんを作ろう を実施しました。 写真1枚 各中学校で選出されたレシピ集 もっと調子よくなる朝食のコツ ステップ1 何も食べていない こんな人は何か食べたり飲んだりすることから始めてみましょう ステップ2 ごはんやパンだけ食べている こんな人はおかずを1品つけてみましょう ステップ3 主食 主菜 副菜がそろっている こんな人は素晴らしいです 乳製品や果物も足すとグッド  ポイント食べる順番は主食からではなく、主菜や副菜から食べると、血糖値の急上昇をやわらげます。 からし蓮根の2人が作る 超速デ朝食 を大阪市健康局ユーチューブに掲載しているので見てね  写真1枚 チキンスープめし パックごはんとサラダチキン、粉末のワカメスープで味をつけるメニューです 写真1枚 サバみそうどん 冷凍うどんとサバ缶でつくる簡単メニューです クックパッドにもレシピをのせています 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882 ファックス6694-6125 子育てミニコラム わらべうたで一緒に遊んでみよう わらべうたは日本で昔から子どもたちによって受け継がれてきた歌遊びです。子どもに無理のない自然なメロディとなっています。大人や友だちと一緒に遊べるわらべうたで、スキンシップを取ってみてはどうでしょうか。ふれ合い遊びを行うと、子どもはとても嬉しく、大人は癒されます。楽しい時間を過ごしてみてください。 いっぽんばし こちょこちょ いっぽんばーしー こーちょこちょ 手のひらを人差指でなぞってくすぐる たたいて つねって なぜて 軽く かいだんのぼって すーべってー 人差指と中指で腕をトコトコ登り、滑り降りる うらからのぼってー こちょこちょこちょー 人差指と中指で裏腕をトコトコ登り、こちょこちょ でおなかなどをくすぐる おふねがぎっちらこ 向かい合って手を繋いで座る おふねがぎっちらこ ぎっちらこ ぎっちらこ 押したり引いたり なみにゆられて ゆらゆらうごく 左右に動く おふねはほんとにおもしろい 手拍子 ぎっちらこ ぎっちらこ ぎっちらぎっちらぎっちらこ 押したり引いたり わからないこと、気になることがあれば はぐあっぷ にご相談ください。 問合せ はぐあっぷ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968 ファックス6694-6125 【3面】 住吉区民のみなさんへ お知らせ情報 くらし 児童手当の現況届制度改正のお知らせ 令和4年から、その年の6月1日における状況をこうぼ等で確認できる受給者については、現況届の提出が不要となります。 ただし、提出が必要となる受給者には、現況届を送付しますので、内容をご確認のうえ、必要書類を添付して6月中に提出してください。郵送での提出にご協力をお願いします。 現況届の提出がない場合は、6月分 10月支払い分 以降の支給が停止されます。 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857 ファックス6694-9692 令和5年4月に小 中学校へ入学する人へ 大阪市では、障がいのあるお子さんの就学 進学先は、本人 保護者の意向を尊重して決定しています。 障がいがある 、 就学に不安を感じている など、入学に向けて相談がある方は、早めにお住まいの通学区域 もしくは在籍中 の小学校にご相談ください。 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964 ファックス6692-5535 介護保険利用者負担限度額認定証等の更新 介護保険を利用して、介護保険施設への入所や短期入所した場合の食費 居住費の負担軽減の認定証等の有効期限は7月31日です。 更新を希望する人は、申請が必要です。 郵送可 申請期限 6月30日(木)まで 問合せ 保健福祉課 2階27番窓口 電話6694-9859 ファックス6694-9692 各種会議を開催 傍聴希望は、各会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。 定員あり、多数の場合は抽選 第1回くせい会議 とき 6月28日(火)18時30分~20時 ところ 区役所4階 大会議室 議題 令和3年度住吉区運営方針の振り返りについて 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9957 ファックス6692-5535 第1回防災専門会議 とき 6月29日(水)18時30分~20時 ところ 区役所4階 第4 5会議室 議題 令和4年度防災の取組みについて など 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 第1回地域福祉専門会議 とき 6月30日(木)18時~20時 ところ 区役所4階 大会議室 議題 地域の見守り活動や地域包括ケアシステムの構築 など 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857 ファックス6694-9692 6月は環境月間 6月5日は世界環境デーです。地球環境を守るためには一人ひとりの行動が大切です。 環境イベントに参加しよう  インスタグラムを活用した環境フォトコンテスト とき 6月1日(水)~8月31日(水)まで 入賞者には素敵なエスディージーズグッズをプレゼントします。応募方法についてはホームページをご覧ください。 問合せ 環境局環境施策課 電話6630-3491 ファックス6630-3580 令和4年度国民健康保険料 年間保険料や内訳をお知らせする 保険料決定通知書 を6月中旬に送付します。 令和4年度の国民健康保険料は、次の表により計算した金額となります。 令和4年度国民健康保険料 年額 医療分保険料 びょうどう割保険料 世帯あたり 28,175円 均等割保険料 被保険者あたり 被保険者数 ×27,488円 所得割保険料 算定基礎所得金額×8.59パーセント 最高限度額 63万円 後期高齢者支援きん分保険料 びょうどう割保険料 世帯あたり 9,191円 均等割保険料 被保険者あたり 被保険者数 ×8,967円 所得割保険料 算定基礎所得金額×2.87パーセント 最高限度額 19万円 介護分保険料 びょうどう割保険料 世帯あたり 741円 均等割保険料 被保険者あたり 介護保険第2号被保険者数×16,739円 所得割保険料 算定基礎所得金額×2.69パーセント 最高限度額 17万円 介護分保険料は、被保険者の中に40歳~64歳の人 介護保険第2号被保険者 がいる世帯にのみかかります。 算定基礎所得は、前年中総所得金額等マイナス43万円となります。 世帯の所得割は、被保険者 介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者 ごとに計算した所得割の合計額となります。 6月は窓口が大変混み合うことが予想されます。あらかじめご了承ください。 問合せ 保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956 ファックス6692-4423 国民健康保険料納付にお困りの人はご相談ください 対象 会社を退職、事業の廃業、営業不振などにより令和4年中の世帯見込所得が令和3年中の世帯所得と比較して30パーセント以上の減少となった人 減免内容 所得割部分を減免 減免率30パーセント~100パーセント 対象 火災 風水害等で一定以上の被害を受けた人 減免内容 びょうどう割 均等割 所得割の減免 減免率50パーセント 70パーセント 100パーセント 対象 倒産 解雇などの事業主都合で離職した人、雇用期間満了などにより離職した人 減免内容 所得割部分を減免 減免率30パーセント 条件によってびょうどう割 均等割の減免あり。 保険料減免申請にかかる注意点 減免を受けるためには、減免を受けようとする月の納期限までに申請が必要です。 世帯に所得不明の人がいる場合は、軽減 減免を受けられません。税の申告が不要な場合であっても、区役所で国民健康保険料にかかる所得申告をしてください。 問合せ 保険年金課 2階21番窓口 電話6694-9946 ファックス6692-4423 こんなことで困っていませんか イラスト1枚 6人の困っている人達 生活 収入が不安定で先が見えない。収入がなく家賃を支払うことができない。 仕事 自分に見合った仕事がみつからない。仕事が長続きしない。 孤立 誰も頼る人がいない、孤立している。 家族 家族の生活や将来が不安。引きこもりから抜け出せない。 学校 進学や学習意欲を高めたい。対象者 中学生、15歳~18歳の高校未進学者、高校中退者 どこに相談していいのかわからない悩みや不安、多様な生活課題を相談支援員が一人ひとりに寄り添う支援を行い、各種関係機関と連携しながら一緒に解決の方法を探します。 とき 月曜~金曜 祝日 年末年始除く 9時~17時30分 ところ 区役所 4階41番窓口 対象 区内在住で生活にお困りの人 生活保護受給者は対象外 問合せ 事業受託者 住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9883 ファックス6694-9692 ハト カラスへのエサやりはやめましょう  無責任なエサやりは指導 罰金の対象になる場合があります。 目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 特に情報が欲しい地域 我孫子1~2丁目 我孫子東1~2丁目 主に我孫子中学校外周 長居東3~4丁目 苅田2丁目 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9973 ファックス6694-6125 令和4年度 市民税 府民税納税通知書の送付 6月上旬に納税通知書を送付します。第1期分の納期限は6月30日(木)です。なお、3月16日(水)以降に所得税の確定申告または個人市 府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税 所得 証明書の発行が遅れる場合があります。 問合せ あべの市税事務所 個人市民税担当 電話4396-2953 区役所敷地内において、バイクやスケートボードでの危険な走行や喫煙等、迷惑行為が発生しています。 来庁者や通行者の安全確保のため、区役所では敷地内でのこのような行為を禁止しています。 皆様のご理解をよろしくお願いいたします。 住吉消防署からのお知らせ 救急車を呼ぶ 病院へ行く イラスト1枚 救急車を呼ぶか迷っている女性 突然のケガどうしよう   急にめまいがしてきた 突然、子どもが高熱に  出血してきたけどどうしよう  こんな時は 救急安心センターおおさかへ 電話 シャープ7119 または06-6582-7119 24時間365日対応 健康相談、育児相談、医薬品などのご相談には対応できません。 緊急時は迷わず119番へ  問合せ 住吉消防署 電話6695-0119 ファックス6695-4001 【4面】 住吉区民のみなさんへ お知らせ情報 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催者へお問い合わせください。 また、マスクの着用やソーシャルディスタンスなどの感染予防対策をしてお出かけください。 イベント 講座 主催者が住吉区役所でないものは 星がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 6月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの人を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。  中止の場合は住吉区ホームページ ツイッターにてお知らせします。 とき 6月9日(木)11時~小雨決行 ところ 長居商店街 長居3丁目 定員 100名 先着順 費用 無料 共催 住吉警察署 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9839 ファックス6692-5535 住吉区子ども 若者育成支援事業講演会 不登校 ひきこもり、ピアサポートと社会参加  住吉区では、不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者への支援に取り組んでいます。今回はオフィスドーナツトークのスタッフ等が講師となり、講演会を開催します。 とき 6月16日(木)10時~12時 ところ 区役所4階 第3会議室 定員 15名 当日先着順 費用 無料 問合せ 事業受託者 一般社団法人オフィス ドーナツトーク 電話 070-5663-8606 メール office.donutstalk@gmail.com あじさいフェア 星 写真1枚 手まりのような花房をつけて咲き乱れたアジサイ 約10,000株のアジサイが、手まりのような花房をつけて咲き乱れます。今年は、アジサイと一緒にみずみずしい新緑をお楽しみいただけるイロハモミジを植栽し、より見応えが増しました。 とき 5月28日(土)~6月26日 (日)9時30分~17時 入園は16時30分まで ところ 長居植物園 東住吉区長居公園1-23 費用 高校生以上200円 入園料 問合せ 長居植物園 電話6696-7117 ファックス6696-7405 トランスジェンダーの性別違和職場のカミングアウト 星 在職中、LGBTQ研修後、性別移行によるカミングアウト、会社が取った行動とは 上司部下同僚の反応は じったいけんを基に赤裸々にお話させていただきます。 登壇者 えいこさん とき 6月11日(土)13時30分~15時 開場13時~ ところ 住吉区民センター 集会室4 南住吉3-15-56 定員 30名 当日先着順 費用 無料 問合せ ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話8322-5530 ファックス7635-8664 アロマむしよけスプレー作り ボディ用 アンド 顔つぼマッサージ 星 お体につけても安全な虫よけスプレー作り とき 6月13日(月)10時~11時30分 ところ 住吉区民センター 集会室3 南住吉3-15-56 対象 80歳まで 定員 10名程度 申込先着順 費用 2,000円 材料費 申込み 6月11日(土)までに電話 メールにて 問合せ 担当 福本 電話090-8199-9265 メール eclat1208@icloud.com ぷち健康まつり 星 車椅子体験、体操、スマホ相談などのブースがあります。詳しくはお問合せください。 とき 1 6月15日(水) 2 7月12日(火) 3 7月22日(金)13時30分~14時30分、14時30分~15時30分 二部制 ところ 1 東粉浜会館 東粉浜2-24-16 2 まんりょう会館 ばんだい東4-1-27 3 住吉総合福祉センター大広間 帝塚山東5-8-3 定員 各回12~15名程度 申込先着順 申込み 1は6月10日(金)まで、2、3は7月8日(金)までに電話にて 費用 無料 問合せ 住吉区北地域包括支援センター 電話6678-1500 ファックス6678-1501 コロナ禍から学ぶこころの健康 地域ではじめるつながりづくり 星 こころの健康とはどんなことでしょうか。精神保健福祉について学習し、自分にできることを一緒に考えてみませんか。 とき 6月18日(土)14時~16時 ところ 住吉区民センター 集会室4 南住吉3-15-56 対象 精神保健福祉に関心のある方 定員 25名 多数抽選 ご参加いただけない場合のみ連絡します 申込み 6月13日(月)までに、電話 ファックス 郵送で 氏名 年齢 住所 電話番号と講座参加の旨をお知らせください 費用 無料 問合せ 住吉区社会福祉協議会 電話6607-8181 ファックス6692-8813 アロマストーンづくりで認知症予防 星 2025年には65歳以上の3人に1人が認知症になると言われています。アロマを楽しむアロマストーンづくりをしながら、アロマでできる認知症予防についてお伝えします。 とき 6月18日(土)13時~14時30分 ところ 住吉区民センター 集会室2 南住吉3-15-56 定員 8名 費用 2,000円 材料費、資料込 申込み 6月16日(木)までに電話 ホームページにて 問合せ 認知症予防の会 き ら り  電話090-1143-5129 第8回 社協フェスティバル 星 スタンプラリー 賞品あり 、映画 梅切らぬバカ の上映会  ぜひ、ご参加ください   とき 6月26日 (日)13時~16時 ところ 住吉区民センター 大ホール 南住吉3-15-56 定員 400名 当日先着順 粗品あり 費用 無料 問合せ 住吉区社会福祉協議会  電話6607-8181 ファックス6692-8813 すみ文イベント2022 住吉を舞う、踊る。 星 すみよしおどり から しまい、かみがたまい そして江戸で華開く かっぽれ まで、実演と映像資料を交えて、住吉と ぶよう の歴史と文化を探ります。 とき 7月2日(土)13時30分~16時 開場13時 ところ 住吉区民センター 小ホール 南住吉3-15-56 出演 山村友五郎、山中雅志、櫻川ぴんすけ ほか 定員 150名 当日先着順 但し、コロナ禍の状況により変更あり 費用 500円 参加費 問合せ 住吉文化事業実行委員会 すみ文 電話7502-2241 メール sumibun@zeus.eonet.ne.jp 健康ダンスストレッチ 星 楽しく振付や身体表現に取り組むクラスです。ミュージカルやレビュー、ジャズダンスが好きな人、初めての人にもおすすめです。 とき 午前の部 11時~11時50分 7月4日 25日、8月1日 8日 22日 29日、9月5日 12日 26日 全9回 全て月曜日 夜間の部 20時~20時50分 7月7日 14日 21日 28日、8月4日 18日 25日、9月1日 8日 15日 22日 29日 全12回 全て木曜日 ところ 住吉区民センター 大ホール 南住吉3-15-56 定員 50名程度 申込先着順 費用 午前の部 9,000円 夜間の部 12,000円 申込み 窓口にて 問合せ 住吉区民センター 電話6694-6100 ファックス6694-6115 ベビーマッサージ 子育て支援講座 星 ハイハイまでの乳幼児のお子さんと一緒に、ベビーマッサージを通して、親子の触れ合いを深めます。ぜひご参加ください  とき 7月15日(金)10時~11時 ところ 住吉区子ども 子育てプラザ 南住吉2-18-21 対象 市内在住で、おおむね3ヶ月以上からハイハイの時期までの乳児とその保護者 定員 8組 申込先着順 申込み 6月24日(金)~7月14日(木)までに窓口 電話にて 費用 無料 問合せ 住吉子ども 子育てプラザ 電話 ファックス6693-2970 住吉図書館へ行こう  幼児期図書ボランティア募集 星 区内の保育所 幼稚園等で活動中のボランティアグループに参加し、絵本の読み聞かせ等をしてくださる方を募集します。原則として、以下の講座を全回ご受講ください。 全4回 とき 1 8月9日(火) 2 23日(火) 3 30日(火) 10時~12時 4 未定 ところ 大阪市立中央図書館5階大会議室 西区北堀江4-3-2 ほか 内容 1 2 3 ボランティア活動 絵本についての講座 4 活動見学 対象 大人 定員 5名程度 先着順 申込み 7月28日(木)までに窓口 電話にて 費用 無料 くすのきのおはなしのじかんスペシャル星 1時間スペシャル版のおはなし会です。 とき 6月18日(土)15時~16時 ところ 住吉図書館 多目的室 南住吉3-15-57  定員 10組 先着順 申込み 6月17日(金)までに窓口 電話にて 費用 無料 問合せ 住吉図書館 南住吉3-15-57  電話6606-4946 ファックス6606-6987 移動図書館まちかど号 星 6月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ 中央図書館自動車文庫 電話6539-3305 ファックス6539-3336 広報すみよし9月号 イベント 講座情報募集中 掲載依頼は7月5日(火)まで受け付けています。 掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 【5面】 水害特集 そのときのために知っておこう 保存版 写真1枚 平成29年10月の台風21号の襲来により水位が危険水位まで上がった大和川 大阪は自然災害の少ない地域だと思っていませんか 最近は大雨による被害が全国各地で発生しており、住吉区においても平成29年10月の台風21号の襲来により大和川の水位が危険水位まで上がったことから、避難勧告が発令されました。 かせんが氾濫するおそれのある場合は、早めに避難するなど、災害を回避するための適切な行動を取る必要があります。 あなたや家族の大切な命を守るために、いざというときに備え、日頃から準備をしておくことが重要です。 エスディージーズの目標11 住み続けられるまちづくりを エスディージーズの目標13 気候変動に具体的な対策を 写真1枚 令和3年6月号広報すみよしの1面 令和3年6月号 保存されている方は、内容が更新されているため、本号に差し替えをお願いします。 大阪市が発令する避難情報を正しく理解しましょう  令和4年5月から警戒レベルの基準水位が変更になっていますので、ご確認ください   警戒レベル1 大和川の水位 1.5メートル~3.2メートル 気象庁が発表 心構えを高める 災害への心構えを高める。 警戒レベル2 大和川の水位 3.2メートル~4.96メートル 気象庁が発表 避難行動の確認 避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認する。 警戒レベル3 大和川の水位 4.96メートル~5.54メートル 大阪市が発令 危険な場所から高齢者等避難   避難に時間を要する人 高齢者、障がいのある人、乳幼児等 とその支援者は避難する。 その他の人は、避難の準備を整える。 長居公園通以南の避難場所 市立小 中学校、阪南高校 を開設します。 警戒レベル4 大和川の水位 5.54メートル~6.19メートル 大阪市が発令 危険な場所から全員避難   速やかに避難する。避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難する。 警戒レベル3の避難場所に加え、長居公園通以北の避難場所 市立小 中学校 も開設します。 警戒レベル4までに必ず避難 警戒レベル5 大和川の水位 6.19メートル~ 大阪市が発令 緊急安全確保 命を守るための最善の行動をとる。 1 柏原観測基準点における水位です。 2 避難先は、公的な避難場所に限りません。安全なところに住んでいる家族や親せき、知人宅への避難についても日ごろから相談しておきましょう。 避難所へ行くことだけが避難ではありません   水害から命を守るために、区民の皆さんの置かれた状況に応じて、あらかじめ避難方法を検討しておいてください。 浸水する可能性がない場所や、安全な階にお住みの場合は自宅にとどまる 在宅避難 安全な場所に住んでいて、身を寄せられる家族や親せき 知人がいる場合は家族や親せき 知人宅へ避難 分散避難 いない場合は避難所へ避難 避難所が開設しているか必ずホームページ等で確認のうえ、避難してください。 水位の確認はこちら 観測所情報や浸水ナビで情報収集しましょう   画像2枚 水位観測所情報と地点別浸水シミュレーション検索システム 浸水ナビ 気象情報に加え、大和川の水位についても確認しましょう。 また、地図上で地点を検索することで、地点別の浸水想定しんや浸水シミュレーションを確認することができます。 住吉区のホームページに各リンク先を掲載していますので、ご確認ください。 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 【6、7面】 住吉区内の浸水想定区域を確認しましょう  保存版 大和川氾濫等の水害への備え イラスト1枚 ペンと本を持っているすみちゃん もしものために最寄りの避難所 避難ビルを確認しておこう  大和川が氾濫した場合 住吉区浸水想定区域マップ 12時間総雨量316ミリメートル 想定最大規模降雨 発生確率 千分の一 年程度 を想定 浸水の深さ 5メートル~10メートル未満 3階床上~4階軒下浸水 3メートル~5メートル未満 2階床上~軒下浸水 0.5メートル~3メートル未満 1階床上~軒下浸水 0.5メートル未満 1階床下浸水 凡例 災害時避難所 水害時避難ビル 水害時避難ビル 防災スピーカー 区役所 保健福祉センター 警察署 消防署 アンダーパス 家屋倒壊等氾濫想定区域 マップナビおおさか で避難場所や地震 水害の被害想定が確認できます。 地域別の浸水想定図もあります。地域課までお問い合わせください。 家屋倒壊等氾濫想定区域とは 想定する最大規模の降雨に伴う洪水により大和川が氾濫した場合に、現行の建築基準法に適合する一般的な建築物 2階建て木造住宅 が倒壊 流出する等の危険性が高い区域です。 区域内 清水丘 遠里小野 苅田南地域の一部 の木造家屋にお住まいの方は、家屋倒壊等のおそれがありますので、区域外へ避難 水平避難 したうえで、さらに最寄りの避難場所 市立小 中学校等 や水害時避難ビル、または頑丈な建物 非木造 の3階以上に避難しましょう。 災害時避難所 水害時避難ビル 1墨江小学校 2三稜中学校 3墨江丘中学校 4清水丘小学校 5南住吉小学校 6山之内小学校 7遠里小野小学校 8大和川中学校 9東粉浜小学校 10住吉小学校 11大領小学校 12住吉中学校 13大領中学校 14長居小学校 15苅田小学校 16苅田北小学校 17苅田南小学校 18東我孫子中学校 19よさみ小学校 20我孫子中学校 21大阪府立阪南高等学校 22おおぞら小学校 23我孫子みなみ中学校 水害時避難ビル 1市営山之内住宅1号館 2市営山之内住宅3号館 3市営山之内住宅4号館 4市営山之内住宅5号館 5市営山之内住宅9号館 6市営南住吉第8住宅1号館 7市営長居住宅1号館 8市営南住吉第9住宅1号館 9市営南住吉第9住宅2号館 10市営南住吉第9住宅3号館 11市営南住吉第9住宅4号館 12市営我孫子西住宅1号館 13市営我孫子西住宅4号館 14市営我孫子東第7住宅1号館 15市営我孫子東第7住宅2号館 16市営我孫子東第7住宅3号館 17市営我孫子東第7住宅4号館 18市営我孫子東第7住宅5号館 19市営我孫子東第7住宅6号館 20市営我孫子東第7住宅7号館 21市営住吉住宅1号館 22市営住吉住宅17号館 23市営遠里小野住宅5号館 24市営東長居住宅1号館 25市営我孫子住宅1号館 26市営我孫子南住宅1号館 27市営我孫子南住宅2号館 28市営我孫子南住宅3号館 29市営我孫子南住宅4号館 30市営我孫子南住宅5号館 31市営我孫子南住宅6号館 32市営我孫子南住宅7号館 33市営我孫子南住宅8号館 34市営我孫子南住宅9号館 35市営苅田住宅1号館 36市営杉本住宅1号館 37市営南住吉第5住宅1号館 38市営南住吉第5住宅2号館 39市営南住吉第5住宅3号館 40市営南住吉第5住宅4号館 41市営南住吉第5住宅5号館 42市営南住吉第4住宅1号館 43市営千躰住宅1号館 44市営我孫子第3住宅1号館 45市営万代住宅1号館 46市営浅香中住宅1号館 47市営浅香西住宅1号館 48市営浅香西住宅2号館 49市営浅香西住宅3号館 50市営我孫子第2住宅1号館 51市営我孫子第2住宅2号館 52市営我孫子第2住宅3号館 53市営我孫子第2住宅4号館 54市営我孫子第2住宅5号館 55市営我孫子第2住宅6号館 56市営南住吉第1住宅1号館 57市営南住吉第1住宅2号館 58市営南住吉第1住宅3号館 59市営南住吉第1住宅5号館 60市営南住吉第6住宅1号館 61UR賃貸住宅 サンヴァリエ苅田 62UR賃貸住宅 サンヴァリエ東長居 63コーシャハイツ苅田 64市営山之内住宅6号館 65市営長居1丁目住宅1号館 66市営清水丘住宅1号館 67市営清水丘住宅2号館 68市営遠里小野第2住宅1号館 69市営苅田南住宅1号館 70市営苅田南住宅2号館 71市営苅田南住宅3号館 72市営苅田北住宅1号館 73市営苅田北住宅2号館 74市営苅田北住宅3号館 75市営苅田北住宅4号館 76市営苅田北住宅5号館 77市営長居西第2住宅1号館 78市営長居西第2住宅2号館 79市営長居西第2住宅3号館 80市営長居西第2住宅4号館 81市営住吉住宅6号館 82市営上住吉住宅3号館 83市営浅香住宅9号館 84市営南住吉第7住宅1号館 85苅田土地改良記念会館 86市営住吉住宅3号館 87リバーガーデン我孫子前 88タイホ防災株式会社 【8面】 還付金詐欺が増えています 特殊詐欺にご注意ください   イラスト1枚 特殊詐欺の電話をしている人 住吉区の特殊詐欺認知件数推移 特殊詐欺認知件数 令和2年 23件 令和3年 57件 令和3年大阪市24区の中でワースト2 還付金詐欺 令和2年 0件 令和3年 38件 預貯金詐欺 令和2年 3件 令和3年 9件 架空料金請求詐欺 令和2年 7件 令和3年 5件 キャッシュカード詐欺盗 令和2年 11件 令和3年 3件 オレオレ詐欺 令和2年 2件 令和3年 2件 詐欺電話の9割が固定電話に掛かってきています こんな電話に注意   還付金詐欺 区役所の職員等をかたり 還付金があるのでATMで今から言う手続きをしてください。 預貯金詐欺 警察官、銀行協会職員等をかたり あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です。 区役所の職員等をかたり 医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます。 架空料金請求詐欺 事業者、法務省や裁判所等の職員をかたり 未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります。 オレオレ詐欺 親族等をかたり 小切手が入っていた鞄をどこかで無くしちゃってお金が必要なんだ   キャッシュカード詐欺盗 窃盗 警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員をかたり キャッシュカードが不正に利用されているので、使えないように手続きしますね。 上記のような言葉で犯人の口座への送金指示、暗証番号の聴取、キャッシュカードのすり替えなどを行い、金銭等をだまし取ります  ストップ ATMでの携帯電話 運動 ATM前で電話をしている人を見かけたら 詐欺じゃないですか  と声掛け及び警察への通報をお願いします 特殊詐欺被害にあわないためのポイント 1 防犯機能付き電話機等を活用する 2 家族間で合言葉を決める 3 在宅中でも留守番電話を活用する 4 ひとりでは判断せず、家族や警察に相談する 5 キャッシュカードは渡さない 6 個人情報、暗証番号は教えない 防犯啓発動画 住吉区公式ユーチューブチャンネル 高齢者 自転車関連事故が増えています 交通事故にご注意ください   イラスト2枚 自転車に乗っている男性が高齢者と衝突している様子  2人乗り自転車の男女が子供と衝突している様子 住吉区の交通事故発生件数推移 交通事故発生件数 令和2年 331件 令和3年 398件 自転車関連事故 令和2年 171件 令和3年 229件 高齢者関連事故 令和2年 121件 令和3年 142件 二輪車関連事故 令和2年 69件 令和3年 79件 子ども関連事故 令和2年 29件 令和3年 25件 自転車安全利用五則 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 子ども 13歳未満 が自転車に乗るときは、歩道を走ることができます。 大人 13歳以上 が自転車で歩道を通れるのは、標識などがある場合と車道を通るのが危険な場合です。ただし、70歳以上の人と身体の不自由な人も子どもと同じように歩道を通ることができます。 2 車道は左側を通行しましょう 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行しましょう 4 安全ルールを守りましょう 飲酒運転 二人乗り 並進の禁止 夜間はライトを点灯 交差点での信号遵守と一時停止 安全確認 5 子どもはヘルメットを着用しましょう 交通事故にあわないためのポイント 1 交差点では、一時停止して安全を確認しましょう 2 信号は守りましょう 3 ながら運転はやめましょう 4 横断歩道を渡りましょう 5 明るい色の服の着用や反射材等を活用しましょう 交通安全動画 住吉区公式ユーチューブチャンネル 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9839 ファックス6692-5535 【12面】 すくすく すみよしっ子 元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介  写真1枚 ふじかわ なこ ちゃん 産まれてきてくれて ありがとう   なこちゃん だいすき  写真1枚 のえる まつした ちゃん 毎日元気にいてくれてありがとう  これからもすくすく育ちますように 写真1枚 やまもと さあや ちゃん これからもたくさん可愛い笑顔を見せてね  写真1枚 よしだ みおん ちゃん お誕生日おめでとう  大好きだよ  写真1枚 さんぺい ゆあ ちゃん お姉ちゃんと仲良くすくすく育ってね 写真1枚 いとう そうすけ ちゃん すくすく育ってくれてありがとう 大好き  新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については、お問い合わせください。 無料相談のご案内 対象 大阪市内在住の人 内容 弁護士による法律相談 要予約 1組30分間 とき 6月8日(水) 16日(木) 22日(水)13時~17時 定員 16名 ところ 区役所3階相談室 問合せ 総務課 電話6694-9683 ファックス6692-5535 予約 相談日とうじつ9時~電話にて 内容 社会保険労務士相談 要予約 1組30分間 とき 6月6日(月) 7月4日(月)13時30分~16時 定員 5名 ところ 区役所3階相談室 問合せ 大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話6115-6466 予約 相談日前週の金曜10時~16時のみ電話にて 内容 税理士相談 要予約 1組30分間 とき 6月13日(月)13時30分~16時 定員 5名 ところ 区役所3階相談室 問合せ 近畿税理士会住吉支部 電話6678-0567 予約 相談日前週の金曜10時30分~16時のみ電話にて 内容 行政書士相談 要予約 1組30分間 とき 6月20日(月)13時30分~16時 定員 5名 ところ 区役所3階相談室 問合せ 大阪府行政書士会住吉支部 電話7492-1173 予約 相談日前週の金曜9時~13時のみ電話にて 内容 司法書士相談 要予約 1組30分間 とき 6月27日(月)13時30分~16時 定員 5名 ところ 区役所3階相談室 問合せ 大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 予約 相談日前週の金曜9時~13時のみ時電話にて 内容 不動産相談 要予約 1組30分間 とき 6月21日(火)13時30分~16時 定員 5名 ところ 区役所3階相談室 問合せ 大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 電話6695-2588 予約 相談日前日まで9時~17時電話にて 内容 行政相談員による行政相談 とき 6月23日(木)13時~16時 受付は15時まで ところ 区役所3階相談室 問合せ 総務省近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358 ファックス6941-8988 内容 障がい者の暮らし何でも相談 とき 6月22日(水)11時~14時 ところ 2階保健福祉課 階段横スペース 問合せ 住吉区障がい者基幹相談支援センター まいど 電話6609-3133 ファックス6609-3210 内容 生活自立相談 とき 平日 祝日、年末年始除く 9時~17時30分 ところ 区役所4階41番窓口 問合せ 事業受託者 社会福祉法人 住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 内容 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 とき 平日 祝日、年末年始除く 9時~17時30分 ところ 大阪市役所4階 問合せ 市民局人権企画課 電話6208-7489 ファックス6202-7073 内容 外国人のための相談窓口 外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。 法律相談 ビザ相談 労働相談 とき  月曜日~金曜日9時~19時 土曜日 日曜日 祝日9時~17時30分 ところ 大阪国際交流センター 天王寺区上本町8-2-6 問合せ  電話6773-6533 各種検診などのご案内 予約 問合せ 保健福祉課 1階 19番窓口  電話6694-9882 ファックス6694-6125 内容 大腸 肺がん検診 要予約 とき 8月3日(水) 9月22日(木)9時30分~10時30分 ところ 区役所1階 19番窓口 休日は区役所南西入口からお入りください。 対象 40歳以上 喀痰検査は規定有 費用  大腸 300円 肺 無料 喀痰 400円 内容 乳がん検診 マンモグラフィ 要予約 とき 7月30日(土) 8月30日(火)9時30分~10時30分 ところ 区役所1階 19番窓口 休日は区役所南西入口からお入りください。 対象 40歳以上の女性 受診は2年に1回 費用 1500円 内容 こつ粗しょう症検診 要予約 とき 7月30日(土) 8月30日(火)9時30分~10時30分 ところ 区役所1階 19番窓口 休日は区役所南西入口からお入りください。 対象 18歳以上 費用 無料 内容 特定健康診査 後期高齢者医療健康診査 問診 診察 血液検査 血圧測定 尿検査等 食事は健診の10時間前まで とき 6月12日 (日) 7月7日(木)9時30分~11時 ところ 区役所 休日は区役所南西入口からお入りください。 対象 40歳以上で大阪市国民健康保険 後期高齢者医療制度に加入している人 他の健康保険に加入している人は、対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 費用 無料 持ち物  受診券 保険証 内容 BCG接種 とき 6月15日(水)13時30分~14時30分 ところ 区役所1階 19番窓口 対象 1歳の誕生日の前日まで 標準的な接種月齢 生後5~8カ月 費用 無料 持ち物  母子手帳 予防接種手帳 内容 結核健診 とき 6月8日(水) 7月6日(水)13時30分~14時30分 ところ 区役所1階 19番窓口 対象 15歳以上 費用 無料 内容 歯科健康相談 とき 7月7日(木)9時30分~10時30分 ところ 区役所1階 19番窓口 対象 年齢制限なし 費用 無料 西南環境事業センタープレゼンツ チャレンジ 環境クイズ クイズに正解いただいた方の中から抽選で住吉区オリジナルエコバッグをプレゼント  20名 ペットボトルの捨て方を答えて当てよう  問題 ペットボトルの捨て方で マル に当てはまる言葉を 書いてご応募ください。 ペットボトルは中身を出してさっと洗い 1 マルマルマルマル をはずして2 マルマルマル をはがし、資源ごみでお出しください 1 マルマルマルマル と 2 マルマルマル は容器包装プラスチックでお出しください。 ヒント 資源ごみの出し方の出し方の注意をご覧ください イラスト1枚 考えている女の子  広報すみよし7月号で答えを発表します 申込方法 メールもしくはハガキ 申込期限 6月20日(月)メールは必着、ハガキは当日消印有効 必要事項 1クイズの答え 2住所 3氏名 4電話番号 申込先 郵便番号559-0023 住之江区いずみ1-1-111 大阪市環境局西南環境事業センター メール seinan@city.osaka.lg.jp 正解者が多数の場合は抽選を行い、当選発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。 なお、住所、氏名等の個人情報は賞品の発送のみに利用いたします。 問合せ 西南環境事業センター 電話6685-1271 ファックス6685-1282