【1面】 令和4年(2022年)11月号 No.318 広報すみよし 区役所代表電話番号 6694-9986 ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558‐8501 大阪市住吉区南住吉3‐15‐55 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 みんなは何の秋?すみちゃんは『スポーツの秋』! 今月のトピックス 2面…スポーツの秋 みんなでいっしょに ボッチャ! 5面…みんなで守ろう!道路の安全 6-7面…地域のつながりが命を守る!!高めよう!!地域の防災力 8面…あっ、子育てしんどい…なんて言っていいのかな? マスクの着用・手洗い・換気など感染予防対策にご協力ください。 ■スポーツの秋 みんなでいっしょに ボッチャ! (写真) 初めてでも ベテランでも 子どもでも お年寄りでも みんなでいっしょに楽しめる!! やったー!! (SDGsロゴ) 3 すべての人に健康と福祉を ■みなさまのご寄附をお願いします すみちゃん安全・安心プロジェクト 「すみちゃんカメラ設置大作戦!!」  区内各所での犯罪や迷惑行為を抑制するため、移動式防犯カメラ導入のための寄附をお願いしております。私たちのまち住吉のため、皆様のご協力をお願いいたします。 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話6694-9625 ファックス6692-5535 (QRコード) ■すみちゃんボッチャ!クイズ だれでも楽しむことができるスポーツとして注目されるボッチャ。2チームにわかれ、ボールを使って行う競技ですが、各チームが使用するボールの数はいくつかな?? 答えは住吉区Twitterで発表!! ぜひチェック&フォローしてね! 住吉区Twitterはコチラ!(QRコード) 広報すみよし12月号でも答えを発表します ■10月号クイズのこたえ すみちゃんはぐあっぷクイズ 沐浴やおむつ交換などを体験できる 子育て講座は「はじめてのパパこうざ」だよ! チャレンジ!環境クイズ ❷1杯分 日本では食べられるのに捨てられている食べ物の量は、1年間で522万トン。国民1人当たりでは、毎日お茶碗1杯分になります。 ■マイナンバーカード出張申請窓口開設キャンペーン マイナンバーカードの申請が身近な施設でも可能に 申請を希望される人はホームページまたはコールセンターから事前予約をしてください。 11月の住吉区出張申請窓口 【開設時間】10時~16時 プラザあびこ 5階 レンタルスペース 苅田7-12-34 1日(火)・11日(金) 住吉武道館 第1研修室 住吉2-9-89 住吉大社境内 4日(金) 錦秀会住吉区民センター 図書館棟2階アトリエ工作室 南住吉3-15-56 14日(月)・15日(火)・21日(月)・22日(火) すみよし隣保館 寿 3階 大会議室 帝塚山東5-6-15 17日(木)・18日(金) 所用時間約20分 出張申請会場では顔写真の撮影が無料です! 【問合せ】コールセンター 電話4400-1856 (年末年始を除く9時~20時) 詳しくはこちら(QRコード) マイナンバーカードでマイナポイント 第2弾 12月31日までなら!最大20,000円分マイナポイントがもらえる! ※ポイント付与には申請が必要です。 ■新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ ワクチン接種のお知らせ・「低所得の子育て世帯特別給付金」の申請はお済みですか など 詳しくは9面へ ■住吉区役所開庁時間【開扉時間】8時30分 【平日】9時~17時30分 【金曜】19時まで(一部業務) 【第4日曜】9時~17時30分(一部業務) ■人口・世帯数(令和4年10月1日現在推計) 【区の人口】152,080人 【区の世帯数】79,359世帯 ■大阪市総合コールセンター「なにわコール」 市の手続き・イベント情報に関するご案内 電話4301-7285 ファックス6373-3302(8時~21時年中無休) 【2面】 様々な情報をお届け 住吉区ホームページ(QRコード) お知らせ・防災・防犯 住吉区Twitter(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■スポーツの秋 みんなでいっしょに ボッチャ! ボッチャってなに?  ヨーロッパ発祥のスポーツで、元々は脳性まひ等により運動障がいのある方に向けて考案されました。近年では障がいの有無に関わらず、だれでも楽しむことができるスポーツとして注目されています。 (1) 赤と青の2チームわかれて、それぞれボールを6球ずつ使用します。 (写真)赤チーム (写真)青チーム (2) 先攻側が的となるジャックボール(白いボール)を投げ(A)、続けて1投目を投球(B)。次に後攻側が投球します(C)。 A(写真) 先攻側 ジャックボール B(写真) 先攻側 C(写真) 後攻側 (3) 以降はジャックボールからより遠い位置にボールを投げた側の選手がその次の投球を行います。 (写真)青が近いから次は赤が投球! (写真)赤が近いから次は青が投球! (4) お互い6球投げ終えたら得点を計算。ジャックボールに最も近いボールを投げた側にのみ加点されます。 (写真)青の方が3つジャックボールに近いから3点! この一連の流れを1エンドとし、6エンド(個人、ペア選は4エンド)行った後に合計点が高い方が勝利!! ●区内でボッチャ体験会も開催中! 詳しくは、住吉区スポーツ推進委員協議会までお問い合わせください。 【問合せ】住吉区スポーツ推進委員協議会(大阪市コミュニティ協会住吉支部協議会内) 電話090-6601-5390 ■CPサッカー(脳性まひ者7人制サッカー)をご紹介! CPサッカーって?  比較的軽度の脳性まひ選手がプレーできるように考案された7人制サッカーで、立った状態で行う脳性まひスポーツの中では唯一の団体競技になります。2016年まではパラリンピック競技の一つでした。 初のCPサッカー女子国際大会(5月11日~17日)で 銅メダルを獲得!  スペイン・サロウで開催された、国際大会「2022 IFCPF Women's World Cup」に、日本女子選抜チームとして出場(出場国:アメリカ、オーストラリア、日本、オランダ、スペイン)し、3位・銅メダルを獲得しました。現在の世界ランキングは3位。 ●住吉区在住 黒木 咲生(くろき さき)選手から区民の皆さんへメッセージ  右半身に麻痺がありますが、小さい頃からの夢、サッカー選手になりたいと、現在はCPKOBEで活動しており、麻痺があってもサッカーを楽しんでいます!  沢山の方々にCPサッカーを知っていただけたら嬉しいです。  今後は、パラリンピック競技への復帰をめざして日々努力していきます。応援よろしくお願いします。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ■第2回 区政会議を開催しました  9月6日(火)に第2回目の区政会議を開催しました。  第1回区政会議でのご意見等を踏まえ、暮らしやすいまち、安心できるまち、楽しいまち、暮らしたいまちなどの「まちづくり」をめざすため、「地域の魅力」「こどもの成長」「社会的弱者との共生」の3つのテーマに分けてグループディスカッションを行い、委員の皆さんから多くのご意見をいただきました。 「地域の魅力」 「こどもをターゲットとした色々な行事を進めていくことで、親も参加するため担い手の発掘につながる。また、まちの魅力をつくるために将来を担うこどもたちをいかに育てていけるかが重要であり、大人も一緒にがんばるべき。」など 「こどもの成長」 「地域行事に参加しているこどもが、そこに参加している大人を信頼して相談することやつながることになっていけば良い。そのためには、学校でも、行事でも、楽しく魅力的にしていくことが必要。」など 「社会的弱者との共生」 「違いを認め合う関係性、弱みばかりではなく強みに目を向ければ、生きる上でのポイントになるのでは。普段からの声かけやつながり、近所付き合いも大事ではないか。」など  第3回区政会議では、引き続き同じテーマでグループディスカッションを行い、具体的な方策案となるよう議論を深めていきます。 ●第3回区政会議  傍聴希望は会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員あり、多数の場合は抽選) 【とき】12月6日(火)18時30分~20時30分 【ところ】区役所4階 大会議室 【議題】令和5年度運営方針(案)について 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9957 ファックス6692-5535 ■区民の意見を反映しました (写真)  敷地内で危険なバイク走行を見たという情報が寄せられていることを受け、注意喚起の看板を設置しました。 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話6694-9625 ファックス6692-5535 【3面】 子育て情報届けます! 住吉区LINE(QRコード) 「すみよしの魅力」再発見 住吉区Instagram(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさんへ お知らせ情報 ■くらし ●学校選択制希望校の変更  令和5年4月に区内の市立小・中学校へ入学される人へ、11月上旬に希望調査結果通知を送付します。  希望校を変更する場合は手続きが必要です。  希望調査結果については、区のホームページに11月10日(木)に掲載しますので、ご確認ください。 【受付期間】11月11日(金)~17日(木) 9時~17時30分(金曜日19時) ※窓口受付のみ(送付や電話での受付は不可)。上記期間外での変更手続きはできません。 【申請者】保護者 【持ち物】(1)「希望調査結果通知」、(2)保護者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等) 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964 ファックス6692-5535 ●おトクな健康アプリ「アスマイル」をご利用ください   大阪府が提供する「おおさか健活マイレージアスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするアプリです。  朝食を食べる、歩く、歯を磨く、健診を受けるなどの毎日の健康活動でポイントが貯まり、貯まったポイントで飲み物や電子マネー等が当たる抽選に参加できます。  詳しくは公式ホームページ「おおさかアスマイル」でご確認ください。 【問合せ】おおさか健活マイレージアスマイル事務局 電話6131-5804 ファックス6452-5266 詳しくはこちら(QRコード) ●「なくそう!放置自転車!」の児童絵画を掲示しています  放置自転車を減らす取組の1つとして、放置自転車の多い駅周辺の小学校の児童に、放置自転車対策をテーマにした絵画を描いてもらいました。応募いただいた作品は、区役所(2階展示スペース)、Osaka Metroあびこ駅、長居駅、南海粉浜駅に順次掲示します。掲示期間等については、ホームページをご覧ください。 (写真) 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9840 ファックス6692-5535 詳しくはこちら(QRコード) ●令和5年度 沢之町運動場・浅香中央運動場の優先利用について  区内2つの運動場(有料施設)の優先利用には区長の推薦が必要です。推薦を希望する団体は、優先利用の許可基準などを確認のうえ、お申し込みください。推薦の可否は、住吉区生涯スポーツ事業運営協議会で協議のうえ決定します。 【申込み】11月1日(火)~15日(火)までに、教育文化課に申込書・添付書類を窓口もしくはメールにて提出。(FAX不可) ※申込書・優先利用の認可基準等は区役所で配布するほか、ホームページに掲載します。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9989 ファックス6692-5535 詳しくはこちら(QRコード) ●区役所敷地内において、バイクやスケートボードでの危険な走行や喫煙等、迷惑行為が発生しています。来庁者や通行者の安全確保のため、区役所では敷地内でのこのような行為を禁止しています。皆様のご理解をよろしくお願いいたします。 ●令和5年10月 インボイス制度が始まります!~事業のご準備のために、登録申請はお早めに~  制度開始後、適格請求書(インボイス)を交付するためには、税務署長に登録申請を行い、適格請求書発行事業者として登録を受ける必要があります。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。 【問合せ】軽減・インボイスコールセンター(消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター) 電話0120-205-553(平日9時~17時 年末年始を除く) インボイス制度特設サイト(QRコード) ●ダイレクト納付 ~簡単!便利な!キャッシュレス納付のご案内~ こんな方におススメ! ・e-Taxで申告されている方 ・源泉所得税の毎月納付など頻繁に納税手続きをされている方 さらに詳しい情報はこちら(QRコード) 【問合せ】住吉税務署 電話6672-1321 ●住吉区子ども・若者育成支援事業講演会「愛着障がいの長期支援」(無料)  広がる児童虐待の問題を受け、府立西成高校教諭 森ゆみ子さんを中心に、「子ども・若者育成支援事業」を受託しているofficeドーナツトークの代表田中俊英さんの司会による講演を行います。 【とき】11月25日(金)15時30分~17時 【ところ】区役所4階 第3・4会議室 【定員】40名(先着順) 【申込み】メール(office.donutstalk@gmail.com)にて(定員達し次第終了) 【問合せ】事業受託者 一般社団法人officeドーナツトーク 電話070-5663-8606 ●インターネット上の人権への配慮について  インターネットを利用したコミュニケーションには、お互いの人権を尊重することが重要です。インターネットへの記事掲載の際は、次の事項に注意しましょう。 ・人権やプライバシーを侵害する内容はありませんか? ・誹謗・中傷に結びつく内容はありませんか? ・差別を助長、または誘発するおそれはありませんか? 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9989 ファックス6692-5535 ●住吉消防署からのお知らせ 秋の火災予防運動 11月9日(119番の日)~11月15日  11月9日から15日まで、全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。これからの季節は、空気が乾燥し、火災の発生危険が高まることから火災の発生・拡大を防止し、国民の尊い生命と貴重な財産を守ることを目的としています。 (イラスト)火災予防 【問合せ】住吉消防署 電話6695-0119 ファックス6695-4001 ●おめでとうございます! 民生委員・児童委員 厚生労働大臣特別表彰 木原 達夫(きはら たつお)さん (在職年数21年) 【問合せ】生活支援課 2階24番窓口 電話6694-9866 ファックス6692-4422 ●ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!  無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 特に情報が欲しい地域 ・我孫子1~2丁目 ・我孫子東1~2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3~4丁目 ・苅田2丁目 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9973 ファックス6694-6125 ■募集 ●子ども文化祭(無料)   子ども文化祭として、「マカロニでつくるクリスマスリース」講座を開催します。 【とき】12月4日(日)13時~(受付は30分前)90分程度 【ところ】錦秀会住吉区民センター アトリエ工作室 【対象】区内の小学生 【定員】20名程度(先着順) 【申込み】11月7日(月)からGoogleフォームにて受付(定員に達し次第終了)※小学3年生までの方は保護者の同伴が必要 【協力】住吉区子ども会育成連合協議会・住吉区青少年指導員連絡協議会 【問合せ】大阪市コミュニティ協会 住吉区支部協議会 電話090-6601-5390 メールsumiyoshi_c@osakacommunity.jp 詳しくはこちら(QRコード) ●学習会を開催しよう!令和4年度 住吉区社会教育関連 学習会等助成事業  PTAをはじめとする社会教育関係団体や、住吉区において、日常的に社会教育に関する活動を自主的に行っている団体・グループが、社会教育に関する学習会を実施する場合に、講師謝礼等の一部を助成する事業です。 【募集期間】12月23日(金)まで 【対象】令和5年2月末までに行う学習会であることなど。(オンラインでの学習会も可[原則ライブ配信]) 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9989 ファックス6692-5535 詳しくはホームページをご覧ください(QRコード) ●令和4年度 第3回 一般曹候補生(採用試験) 【資格】18歳以上33歳未満の方 ※32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していない方 【受付締切】12月1日(木) 【試験日時】 1次:筆記試験希望者12月11日(日)Web試験希望者12月12日(月)〜16日(金) 2次:令和5年1月7日(土)〜15日(日) 【処遇】月額 179,200円(高卒) 月額 188,800円(大卒) お気軽に資料請求ください。 【問合せ】自衛隊大阪地方協力本部(住吉区担当:野口) 電話6649-1037 資料請求など詳しくはこちら(QRコード) 【4面】 歴史・文化情報 住吉区Facebook(QRコード) 区公式チャンネル 住吉区Youtube(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさんへ お知らせ情報 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催者へお問い合わせください。 また、マスクの着用やソーシャルディスタンスなどの感染予防対策をしてお出かけください。 ■イベント・講座 主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●11月の防犯キャンペーン(無料)  自転車で来られた人を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・Twitterにてお知らせします。 【とき】11月11日(金)11時~11時30分(小雨決行) 【ところ】区役所北側駐輪場(南住吉3-15-55) 【定員】100名(先着順) 【共催】住吉警察署 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9839 ファックス6692-5535 ●ひろげよう! 介護予防!百歳体操サポーター養成講座!~3種類の百歳体操をやってみよう!~(無料)  百歳体操は、何歳になっても元気で楽しく生活するための体操です。簡単・安全なので誰でもすぐに始めることができます。百歳体操に興味のある方、ぜひ参加をお待ちしています! 【とき】12月2日(金)・14日(水)・19日(月)14時~15時45分 【内容】「いきいき百歳体操」「かみかみ百歳体操」「しゃきしゃき百歳体操」の実践、介護予防・認知症予防の講話、交流会 【ところ】区役所4階 会議室 【定員】20名(先着順) 【対象】区内在住で介護予防に興味のある方(3回とも参加できる方) 【申込み】11月1日(火)~18日(金)までに電話、窓口に 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968 ファックス6694-6125 ●スマホ講習会(無料) ★  スマホを使って、もっと暮らしを便利に! 【とき】12月22日(木)9時30分~ 【講座名】基本(1) 【内容】電源の入れ方、電話のかけ方 【とき】12月22日(木)11時~ 【講座名】基本(2) 【内容】メール、インターネットの利用方法 【とき】12月22日(木)14時~ 【講座名】基本(3) 【内容】SNS・コミュニケーションの利用方法 【とき】12月22日(木)15時30分~ 【講座名】応用(1) 【内容】マイナポータルの活用 【ところ】遠里小野老人憩の家(遠里小野7-5-3) 【対象】大阪市内にお住まいの方 【定員】各回7名(先着) 【申込み】11月7日(月)10時から電話にて ※貸出用スマートフォンを使用します。 ※複数講座受講可能です。詳細はお問合せください。 【問合せ】総務省採択事業者 株式会社Honki 電話050-3317-1545(お問合せ番号1036) ※受付の際にお問合せ番号をお申し付けください。 ●コスモスフェア ★  長居植物園の秋を彩るのは、可憐なコスモス!期間最終日には、コスモス畑を開放し、花摘み体験会(別途300円・整理券が必要)も開催。 (写真) 【とき】11月3日(木・祝)~27日(日)9時30分~16時30分(入園は16時まで) ※11月7日(月)は休園日 ※11月27日(日)のみ、コスモス鑑賞は14時まで 【ところ】長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 【費用】高校生以上200円(入園料) 【問合せ】長居植物園 電話6696-7117 ファックス6696-7405 ●市民公開講座「健康寿命を延ばし イキイキと生活するための工夫」(無料) ★  介護予防のための知識や生活習慣の獲得を目的に“フレイル(虚弱)”の基礎知識や予防に向けた取組に関する講義、運動機能の評価(基本チェックリスト)、運動の紹介を行います。 【とき】11月19日(土)10時~12時 【ところ】お近くの地域包括支援センター (1)住吉区地域包括支援センター(浅香1-8-47) 電話6692-8803 (2)住吉区西地域包括支援センター(墨江2-4-10) 電話6674-0800 (3)住吉区東地域包括支援センター(苅田4-3-9) 電話6608-2110 (4)住吉総合福祉センター(帝塚山東5-8-7)(※) ※(4)をご希望される方は、住吉区北地域包括支援センター(帝塚山東5-6-15)電話6678-1500にお問い合わせください。 【定員】(1)20名 (2)10名 (3)20名 (4)30名(申込先着順) 【講師】髙田 勇吾氏(理学療法士)介護老人保健施設 錦秀苑 【主催】(公社)大阪府理学療法士会(運営:住吉区理学療法士会) 【申込み】11月16日(水)までに参加希望会場までお電話にて(名前、住所、連絡先をお知らせください。) 【問合せ】上記のお近くの地域包括支援センター ホームページはこちら(QRコード) ●ベビーマッサージ(無料) ★  ハイハイまでの乳幼児のお子さんと一緒に、ベビーマッサージを通して、親子の触れ合いを深めるため。 【とき】11月22日(火)10時~11時30分 【ところ】住吉区子ども・子育てプラザ(南住吉2-18-21) 【対象】市内在住で、おおむね3ヶ月以上からハイハイまでの乳児とその保護者 【定員】6名(申込先着順) 【申込み】11月20日(日)までに電話、窓口にて 【問合せ】住吉区子ども・子育てプラザ 電話・ファックス6693-2970 ●オータムチャレンジスポーツ:小さなお子様向けかけっこ教室 ★  走るのが苦手・運動が苦手・速く走るコツが知りたい・少しでも速く走りたいお友達、あつまれ!! 【とき】11月23日(水・祝)(1) 9時20分~10時30分 (2)10時40分~11時50分 【ところ】住吉スポーツセンター・第1体育場(浅香1-8-15) 【対象】(1)幼児~小学3年生までのお子様と保護者(※ペアでの参加)(2)小学4年生~小学6年生 【定員】(1)60名(保護者を含む)(2)30名(申込先着順) 【費用】500円(税込) 【申込み】窓口にて 【問合せ】住吉スポーツセンター・屋内プール 電話6694-9201 ファックス6694-9172 詳しくはこちら(QRコード) ●天体観察会「土星、木星、火星を見よう」(無料) ★  本格的な天体望遠鏡で美しい土星、木星、火星を見ます。 【とき】11月26日(土)18時30分~20時 【ところ】浅香中央公園 中央広場(浅香1-6) 【問合せ】関西で星を学ぶ会 電話090-8121-6929 ファックス6609-7580 詳しくはこちら(QRコード) ■広報すみよし2月号 イベント・講座情報募集中 掲載依頼は12月5日(月)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 詳しくはこちら(QRコード) 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ●暮らしと行政なんでも相談(無料) ★  法律問題、登記、税金、行政機関への手続きなどに関して、弁護士・司法書士・税理士・行政機関等が相談に応じます。 【とき】11月29日(火)10時~16時(受付は15時30分まで・1組25分以内) 【ところ】平野区役所3階 303・304会議室(平野区背戸口3-8-19) 【申込み】弁護士への相談のみ申込み要。11月22日(火)9時~28日(月)17時までに電話にて 【問合せ】総務省 近畿管区行政評価局行政相談課 電話6941-8358 ●成年後見制度~老後に安心して生活するために~(無料) ★  司法書士の先生が解説!個別相談あります。 【とき】11月30日(水)13時30分~15時 【ところ】住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 【定員】30名(多数抽選)※個別相談の方は申込み時に申請を願います  【申込み】11月11日(金)までに窓口・電話にて 【問合せ】住吉区老人福祉センター 電話6694-1416 ファックス6606-3412 ●『もの忘れ出張相談 ㏌ 区役所』(無料) ★  認知症は早期発見・早期診断が大切です。もの忘れが気になる方には簡単なもの忘れチェックと血圧測定を行います。 【とき】12月2日(金)10時~12時 【ところ】区役所1階 南側エレベーター前ホール(南住吉3-11-55) 【申込み】12月1日(木)17時までに電話にて 【問合せ】住吉るるるオレンジチーム 電話6115-8605 ●借金問題解決のための土・日無料相談会(無料) ★  弁護士による面談を行います。借金問題でお悩みの方は、この機会にぜひご相談ください。 【とき】12月10日(土)・11日(日)10時~16時 【ところ】近畿財務局(中央区大手前4-1-76) 【定員】各日16名 【申込み】12月9日(金)17時までに電話にて 【問合せ】近畿財務局 相談窓口 電話6949-6523 ■住吉図書館へ行こう! ●パレットのおはなし会 ★  絵本がいっぱいの楽しいおはなし会です。どうぞお越しください。 【とき】11月6日(日)午前の部11時~12時 午後の部15時~16時 【定員】各回50名(当日先着順) ●おはなしのじかん(無料) ★  絵本の読み聞かせや素話など、楽しいおはなし会です。 【とき】毎月第1~第4土曜日 15時~15時30分 【定員】25名(当日先着順) 【共通】 【ところ】住吉図書館多目的室 【問合せ】住吉図書館(南住吉3‒15‒57) 電話6606-4946 ファックス6606-6987 ■移動図書館まちかど号★  11月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 【問合せ】中央図書館自動車文庫 電話6539-3305 ファックス6539-3336 ホームページはこちら(QRコード) 【5面】 広報紙を電子書籍で 住吉区デジタルブック(QRコード) 広報紙をアプリで マチイロ(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■みんなで守ろう!道路の安全 私たちが普段利用している道路の安全は、事故が発生しやすい箇所の点検、整備はもちろんのこと、利用されるひとりひとりが法令やマナーを遵守することで確保されています。 (SDGsロゴ)3 すべての人に健康と福祉を ●通学路の安全確保に取り組んでいます!  大阪市では、通学路の安全確保を図るため「通学路安全プログラム」に基づき、毎年、各区において区役所・学校・建設局・警察署が互いに連携しながら合同点検を実施しています。  住吉区が実施する合同点検では、合同点検会議において、小学校区を単位として各学校からの報告内容等を確認した上で、交通安全・防犯・防災の3つの観点から、通学路の危険箇所に関して現地調査を行っています。発見した危険箇所については、対応策を協議し、必要な安全対策を講じることとしています。 合同点検の様子 (写真)学校や地域から寄せられた情報をもとに、危険箇所の現地調査を実施 安全対策の例 (写真)ガードレールの設置 (写真)踏切内グリーンベルトの設置 (写真)「横断注意」の路面表示 ●11月1日(火)〜 11月30日(水) 11月は自転車マナーアップ強化月間です! 強化月間の重点 ・自転車の交通ルール遵守の徹底 ・自転車ヘルメット着用の推進 ・放置自転車の追放 住吉区の自転車関連事故 令和4年1〜8月 151件 令和3年1〜8月 139件 自転車は「くるま」の仲間です ・自転車は、車道が原則、歩道は例外! ・車道の左側を走行しましょう 次のような場合は歩道を通行することができます ・自転車歩道通行可の標識等がある場合 ・13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な人 ・道路工事や車の交通量が多いなど、車道を安全に通行できない場合 一時停止の標識がある交差点では一時停止し、左右を確認しましょう ・信号は必ず守りましょう! ・見通しの悪い交差点でも一時停止し安全を確認しましょう ながら運転は絶対にやめましょう (イラスト)携帯電話をしながらの運転 (イラスト)イヤホンで大音量の音楽を聴きながらの運転 (イラスト)傘をさしながらの運転 自転車の盗難に気を付けましょう! 鍵をかけていますか? 大切な自転車  大阪で最も多い犯罪は、自転車盗難です。  令和3年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は17,078件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。  大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。 (イラスト)ワイヤー錠などで二重にロックをしましょう! 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9840 ファックス6692-5535 【6,7面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■地域のつながりが命を守る!!高めよう‼地域の防災力 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 (SDGsロゴ) 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 住吉区総合防災訓練 (写真) 【とき】11月12日(土)9時~12時ごろ 【ところ】区内一時避難場所・災害時避難所ほか ※実施しない一時避難場所・災害時避難所もあります。 ●訓練の流れ (1)午前9時 地震発生! ※8時50分頃訓練開始の放送 (防災スピーカ―からサイレンが鳴ります。) まずは自分の身を守り、家族の安全確認の練習をしましょう。 (2)お住まいの町会エリアの一時避難場所※1に集合! 一時避難場所ごとに様々な訓練を実施します。 (例)安否確認訓練、搬送訓練、無線通信訓練など (イラスト)うちの町会の一時避難場所はよく遊んでるここの公園だね (写真) ●一時避難場所での主な訓練内容を紹介します!! 安否確認訓練 (写真) 地域住民の安否の確認を行います。自力での移動が難しい方(災害時要援護者)の移動補助等を行います。 搬送訓練 (写真) 状況に応じて、布担架や車いすによる搬送訓練を行います。 無線通信訓練 (写真) 地域災害対策本部と無線通信訓練を行います。 避難誘導訓練 (写真) 災害時避難所への誘導訓練を行います。 ※訓練内容は一時避難場所によって異なります。また、実施しない一時避難場所もあります。 ※一時避難場所開設・運営の流れについては、動画を作成していますのでぜひご確認ください。(7面をご覧ください) ③各災害時避難所※2への避難訓練! 避難所の開設運営訓練を実施します。受付の設置や避難スペースの設置などを行います。 ※1:一時避難場所 地震が発生した時に、家屋倒壊などのおそれがない公園等一時的に避難する場所(公園など)。町会エリアごとで定められています。 ※2:災害時避難所 倒壊などにより自宅で生活ができない人が避難生活を送ったり、在宅避難生活者が物資や情報を入手したりする場所(学校など)。 ■他にもあります! 防災イベント! 第9回 住吉区防災イベント あそぼうさい まなぼうさい おたがいさまの防災 先着100名様に「防災グッズ」を進呈 無料  大人も子どもも楽しめる様々な防災に関する体験や、特に災害が起こったときに支援や配慮を必要とする方々の声に耳を傾け、交流することを通じて、災害への備えをみんなで考えます。 (イラスト)キーワードは「おたがいさま」!! 【とき】11月26日(土)13時30分~15時30分 【ところ】錦秀会住吉区民センター 大ホール(南住吉3-15-56) ・手話通訳あり ・ケアルームあり ※介護が必要な高齢者を見守ります。希望される方は住吉区社会福祉協議会にお問い合わせください。 【問合せ】住吉区社会福祉協議会 電話6607-8181 ファックス6692-8813 ■こんなイベントも実施しました! 山之内スマイル協議会では、10月8日(土)に、模擬訓練として災害時の電力確保をテーマに、環境局などの協力により、水素自動車、電気自動車を活用した検証訓練を実施しました。災害時には非常用電源として、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの家電に電力を供給することが可能です。 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 ■防災・防犯の啓発動画を制作しています!!ぜひ観てください!! ●防災編 住吉区役所のホームページで、防災に関するさまざまな動画を掲載しています‼ 主な掲載動画 ・一時避難場所における町会本部開設運営手順 ・災害(地震・水害)の備え ・地域の取組 ・災害体験 ・災害が起きた時の搬送、消火、応急手当の方法など 動画はこちら(QRコード) (写真) ●防犯・交通安全編 子ども劇団「やまのうち」のこどもたちが演じる防犯・交通安全啓発動画や「かみにんぎょうげき」による啓発動画です‼ お子さんもぜひご覧ください。 防犯動画はこちら(QRコード) 交通安全動画はこちら(QRコード) (写真) 【8面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■11月は児童虐待防止月間です あ、子育てしんどい…なんて、言っていいのかな? (SDGsロゴ) 3 すべての人に健康と福祉を 16 平和と公正をすべての人に (イラスト) イヤイヤ期のこどもにイライラしてたたいてしまいそう 赤ちゃんが泣き止まず、二人でいることがつらい 子育てって難しい、怒りたくないけど怒ってしまう どうやってストレス発散してるんだろう 大丈夫! あなたが笑顔でいられるようその悩み、受けとめます!  子育てに悩んだら、一人で悩みを抱え込まず、ご相談ください。不安や悩みをお聞きし、地域で安心して子育てができるように支援しています。 気になること、困りごと、なんでも相談してください ●はぐあっぷ  地域ごとに担当の保健師がいます。妊娠中の不安や疑問、赤ちゃんのお世話や発達について、お母さんのからだのことなどお問い合わせください。 (写真) 【問合せ】子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」(保健師・栄養士) 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968 ファックス6694-6125 ●子育て相談室  0歳から18歳未満のこどもの心身の発達・性格行動・しつけ・不登校など、こどもに関する様々な相談に応じるほか、専門機関の紹介、地域での子育てに関する情報提供を行っています。また、虐待の通告先にもなっています。 【問合せ】子育て相談室 2階26番窓口 電話6694-9942 ファックス6694-9692 ●南部こども相談センター  大阪市の児童相談所として18歳未満の子どもに関わる家庭、その他からの相談のうち専門的な知識及び技術を必要とするものについて、総合的な調査、診断、判定等に基づき、必要な助言指導や施設入所等の援助を行います。 【問合せ】南部こども相談センター 電話6718-5050 ファックス6797-1511 (イラスト) あの親子気になるな…虐待かな? あなたの行動から支援がはじまるかもしれません あなたの勇気ある一報で救われる親子がいます  支援の必要な親子が、必ずしも自ら支援を求めるとは限りません。子ども自身は、親の行為の原因は「自分が悪いから」と信じていることもあります。親自身が助けを求めていいことに気づかなかったり、その方法を知らなかったりすることもあります。 【12面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■地域のために 地域の人とともに  地域のスポーツ振興のために、スポーツレクリエーション等の企画・運営を行っているのが大阪市スポーツ推進委員の皆さんです。  今回は、住吉区スポーツ推進委員協議会の会長を務められている真柴さんにお話を伺いました。 ・活動に携わるきっかけ  中学生の頃からバレーボールを始め、現在に至るまでスポーツに親しんでおり、地元のために貢献したいという思いも持っていました。そんな中、ご縁があり、平成8年から住吉区スポーツ推進委員として活動しており、令和2年から会長の任に就いています。 ・主な活動について  区民の方々へのスポーツ普及をめざし、ソフトバレーボール大会などのスポーツイベントの開催や、ボッチャやスリーアイズといった誰でも取り組みやすいニュースポーツを体験できる場を作っています。  特にボッチャ(2面で紹介しています!)の普及に力を入れており、毎週月曜19時から我孫子中学校にて体験会を開催しているほか、スポーツイベント等で体験会の実施もしています。今後は小学校区でも体験会ができたらと考えています。 ・今後について  これまでの活動を通じてできた各施設や機関との個々のつながりを、私たちが一つにまとめていくことで、より多くの方々が気兼ねなくスポーツに触れてもらえるような機会を作っていくことが今後の課題です。 住吉区スポーツ推進委員も募集中です。興味がある方は、ぜひご連絡ください。 (写真) 住吉区スポーツ推進委員協議会 会長 真柴さん 【問合せ】住吉区スポーツ推進委員協議会(大阪市コミュニティ協会住吉支部協議会内) 電話090-6601-5390 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については、お問い合わせください。 ■無料相談のご案内 【対象】大阪市内在住の人 ●弁護士による法律相談(要予約)※1組30分間 【とき】11月9日(水)・17日(木)・24日(木) 12月1日(木)13時~17時 【定員】16名(12月1日は24名) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務課 電話6694-9683 ファックス6692-5535 【予約】相談日当日9時~電話にて ●社会保険労務士相談(要予約)※1組30分間 【とき】11月7日(月)・12月5日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話6115-6466 【予約】相談日前週の金曜10時~16時のみ電話にて ●税理士相談(要予約)※1組30分間 【とき】11月14日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】近畿税理士会住吉支部  電話6678-0567 【予約】相談日前週金曜10時30分~16時のみ電話にて ●行政書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】11月21日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府行政書士会住吉支部  電話7492-1173 【予約】相談日前週金曜9時~13時のみ電話にて ●司法書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】11月28日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 【予約】相談日前週の金曜9時~13時のみ電話にて ●不動産相談(要予約)※1組30分間 【とき】11月15日(火)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】全日本不動産協会なにわ南支部 電話6636-2103 【予約】相談日前日まで9時30分~17時電話にて ●障がい者の暮らし何でも相談 【とき】11月30日(水)11時~14時 【ところ】区役所1階第1会議室 【問合せ】住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133 ファックス6609-3210 ●生活自立相談 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】区役所4階41番窓口 【問合せ】事業受託者 (社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 ●犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】大阪市役所4階 【問合せ】市民局人権企画課 電話6208-7489 ファックス6202-7073 ●外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。 (Professional consultations to help foreigners who are faced with problems and uneasiness) ・法律相談(Legal Consultation) ・ビザ相談(Visa Consultation) ・労働相談(Consultation for Labor Matters) 【とき】 月〜金曜(Mon~Fri)9時~19時 土・日・祝(Sat, Sun, and holidays)9時~17時30分 【ところ】 大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) (8-2-6 Uehommachi, Tennoji-ku) 【問合せ】電話(TEL)6773-6533 詳しくはこちら(QRコード) ■各種検診などのご案内 【予約・問合せ】保健福祉課1階 19番窓口  電話6694-9882 ファックス6694-6125 詳しくはこちら(QRコード) ●大腸・肺がん検診(要予約) 【とき】1月30日(月)・2月11日(土・祝)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上(喀痰検査は規定有)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) ●乳がん検診(マンモグラフィ)(要予約) 【とき】2月11日(土・祝)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上の女性 1500円 ※受診は2年に1回 ●骨粗しょう症検診(要予約)(無料) 【とき】2月11日(土・祝)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】18歳以上 ●特定健康診査・後期高齢者医療健康診査(問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査等)(無料) ※食事は健診の10時間前まで 【とき】(1)11月14日(月)(2)11月26日(土)(3)11月30日(水)9時30分~11時 【ところ】(1)・(3)区役所 ※休日は区役所南西入口からお入りください。(2)苅田小学校 【対象】40歳以上で大阪市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 ※他の健康保険に加入している人は、対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 【持ち物】・受診券 ・保険証 ●BCG接種(無料) 【とき】11月16日(水) 13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】1歳の誕生日の前日まで(標準的な接種月齢 生後5~8カ月) 【持ち物】・母子手帳 ・予防接種手帳 ●結核健診(無料) 【とき】11月17日(木)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】15歳以上 ●歯科健康相談(無料) 【とき】11月14日(月)・11月30日(水)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】年齢制限なし ●行政相談委員による行政相談  総務大臣が委嘱した民間有識者である行政相談委員が、行政などへの要望や相談を受け付けています。 ・公共の道路などが壊れていて危険 ・制度に関わる法律上の問題で困っているが改善できないか 【とき】11月24日(木)13時~16時 【ところ】区役所3階 相談室 ※予約不要 【問合せ】総務省近畿管区行政評価局行政相談課 電話6941-8358 ファックス6941-8988 ■すくすく すみよしっ子 元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介! (写真) 藤井 心菜(ふじい ここな)ちゃん 初めて見る満開の桜はとっても綺麗だったね! 平井 悠聖(ひらい ゆうせい)ちゃん 産まれてから今日まで最高に愛おしいを日々更新中!笑 東 央佑(ひがし おうすけ)ちゃん 4ヶ月になりました♪最近うつ伏せの練習に励んでいます! 井ノ元 陽彩(いのもと ひいろ)ちゃん 毎日笑顔と元気をありがとう! 「広報すみよし」11月号は、8万9,000部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約19.6円です。そのうち約2.6円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人はご連絡ください。  【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535