【1面】 令和5年(2023年)1月号 No.320  広報すみよし 区役所代表電話番号 6694-9986 ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558‐8501 大阪市住吉区南住吉3‐15‐55 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今月のトピックス 2面…ハタチの宣言! 6面-7面…あなたのまちの地活協&パズルクイズ マスクの着用・手洗い・換気など感染予防対策にご協力ください。 (ロゴ) EXPO2025 ■祝!20歳 ■すみちゃん地活協クイズ ご近所さんとの交流や、災害時の困りごとの解決に取り組む地域活動協議会。住吉区では大きくいくつの活動内容に分かれているかな? 6・7面をご覧ください 答えは住吉区Twitterで発表!! ぜひチェック&フォローしてね! 住吉区Twitterはコチラ!(QRコード) 広報すみよし2月号でも答えを発表します ■新年のごあいさつ  新年あけましておめでとうございます。  健やかで輝かしい新年をお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。  住吉区では、「つながり・見守り・支えあい」を大切にした安全・安心に暮らせる住みよいまちをめざして区政を推進しています。  昨年は、3年ぶりにすみよし区民まつりを沢之町運動場周辺で開催し、例年以上に多くの方が来場され、たくさんの笑顔を見ることができました。新型コロナウイルス感染症の拡大により人々の生活様式は大きく変化しましたが、人と人とが交流し、つながることができる場・機会の大切さに変わりはなく、その重要性はむしろ高まっています。  人口減少時代に入り、大阪市においても今後人口が減少に転じ、人口減少・高齢化の進展が見込まれています。地域の活力を維持し活性化につなげていくためには、多くの人が住み、集い、活動するまちとしていくことが必要です。  住吉区としましても、こどもを中心に幅広い世代が気軽に参加できる行事や、防災を切り口として住民相互が知り合う機会づくりを進めるとともに、区内の各地域が主体となって展開しているさまざまな活動を支援していきます。同時に住民の生活の質向上に向けた行政サービスの充実に努め、ポストコロナを見すえた持続可能なまちづくりを進めていきます。  引き続き、市政・区政にご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いします。  結びに、区民の皆様のご健勝・ご多幸、そして卯年の本年が「飛躍」の年となりますことを祈念しまして年頭のご挨拶といたします。 住吉区長 平澤 宏子 ■みなさまのご寄附をお願いします すみちゃん安全・安心プロジェクト「すみちゃんカメラ設置大作戦!!」  区内各所での犯罪や迷惑行為を抑制するため、移動式防犯カメラ導入のための寄附をお願いしております。私たちのまち住吉のため、皆様のご協力をお願いいたします。 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話6694-9625 ファックス6692-5535 (QRコード) ■12月号クイズのこたえ すみちゃんSTOP!特殊詐欺クイズ 令和4年1月〜9月末に住吉区内で認知されている特殊詐欺の件数は31件です!! 「おかしいな」と思ったら、すぐに連絡・相談を! ■マイナンバーカード出張申請窓口開設キャンペーン 詳しくは5面へ ■新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ ワクチン接種のお知らせ・発熱や倦怠感(けんたいかん)などの症状がある方 など 詳しくは9面へ ■住吉区役所開庁時間【開扉時間】8時30分 【平日】9時~17時30分 【金曜】19時まで(一部業務) 【第4日曜】9時~17時30分(一部業務) ■人口・世帯数(令和4年12月1日現在推計) 【区の人口】152,054人 【区の世帯数】79,460世帯 ■大阪市総合コールセンター「なにわコール」 市の手続き・イベント情報に関するご案内 電話4301-7285 ファックス6373-3302(8時~21時年中無休) 【2面】 様々な情報をお届け 住吉区ホームページ(QRコード) インターネットで来庁予約 行政オンラインシステム(QRコード) お知らせ・防災・防犯 住吉区Twitter(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■ハタチの宣言! 住吉区で20歳を迎える学生のおふたりにお話を伺いました (写真) 温崎 元太(おんざきげんた)さん ・ 出身中学校 我孫子中学校 ・ 趣味、マイブームなど 音楽のライブに行くこと、遅寝早起きを繰り返して海外サッカーを見ること ● 子どもの頃はどんな性格でしたか?  基本的にしっかりしていて尚且つ明るくてクラスの中心でした。先生からの信頼も厚くて、生徒会に立候補してくれとお願いされたほどでした。ちなみに生徒会選挙は落選しました。 ●20歳になってやってみたいことは?  海外旅行です。スペインのアトレティコ・マドリードというチームが好きなので一度見に行きたいと思っています。将来的にはスペインに住みたいと考えています。ご飯も美味しいらしいので。 ●将来の夢を教えてください  将来の夢はこれといってパッとしたものはないのですが、多くの人々に余裕を与えられるような職業に就きたいと考えています。 ●お世話になった人へメッセージ  ここに書ききれないですが、1番伝えたいことは今までもこれからも本当にありがとうございます。本当に感謝しています。皆さんのおかげで体がかなり大きくなりました。 ●ハタチの宣言! 今自分はフワフワしていてやっぱり子供だなと感じる部分があるので、皆さんを安心させられるような、しっかりとした「20歳」になりたいと思います。 (写真) 清水 咲良(しみずさくら)さん ・ 出身中学校 墨江丘中学校 ・ 趣味、マイブームなど アニメ鑑賞、ゲーム、ゲーム実況を見ること ● 子どもの頃はどんな性格でしたか?  The真面目という性格で、曲がったことがとても嫌いでした。中学2年生・3年生では学級代表も務めていて、集会の時とか「みんな2列で並んで〜」とか言ってましたね 笑 ●20歳になってやってみたいことは?  色々なことを挑戦・経験したいな、と思っているので遠出をして星や夜景などを観に行ったり、未経験のウィンタースポーツとか体験してみたいです。4月になったら仕事が始まってしまうので、休みがあればになってしまいますが。 ●将来の夢を教えてください  将来の夢は高校生の頃から変わらず、「演劇などで舞台に立つこと」です。ただ、資格を取るために保育の学校に通っていたら良い就職先と巡り会えて4月から社会人になるので、休みを活用して自分に余裕ができたら劇団などを探そうと考えてます。 ●お世話になった人へメッセージ  まずは私を産んでくれていつも話を聞いてくれるお母さん、良い学校に通わせてくれたお父さん、本当にありがとう。 ●ハタチの宣言! 自己投資にお金を使い、たくさんの経験や成長を積む20歳になりたい!! ■先輩からもメッセージをいただきました ●この1年はどんな年でしたか?  令和4年1月の広報紙に新成人として掲載していただいて、地域の方によく「住吉区の広報紙見たよ」と声をかけていただきました。  今年の8月からは青少年指導員に加わり、地域のイベントなどに参加させていただきました。 ●青少年指導員での活動や成人の日記念のつどいについて  青少年指導員としては盆踊りなどのイベントへの参加や、地域の巡視をさせていただいております。  「成人の日記念のつどい」では前で挨拶をさせていただくという大役を任せていただき、すごく貴重な経験になりました。 ●後輩へメッセージを  これから社会に出ていくと、しんどいことや辛いことが沢山ありますが、それ以上にできることが増えて楽しいことや嬉しいことも沢山あるので、社会に出ても頑張ってください! ■大先輩からもハタチのみんなにメッセージ! (写真)  おめでとうございます。  これまで皆さんを育んできた地域の一員として、次世代の育成や地域の活性化にご活躍されることを期待しています。 平澤区長 (写真)  20歳という大きな節目を迎えられた皆さん、おめでとうございます。より良い社会を築いていけるように、一緒に頑張りましょう! 住吉区青少年指導員連絡協議会 荻野会長 【3面】 子育て情報届けます! 住吉区LINE(QRコード) 「すみよしの魅力」再発見 住吉区Instagram(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさんへ お知らせ情報 ■くらし ●1月22日(日)はマイナンバーカード関連の取扱いができません!  国のシステム休止のため、マイナンバー関連の業務は全て取扱うことができません。カードの受取や更新、特例転入の際は、平日にご来庁ください。 【問合せ】住民情報課 1階14番・15窓口 電話 6694-9963・9965 ファックス 6692-5535 ●来庁予約がインターネットからできるようになります  大阪市行政オンラインシステムで窓口への来庁予約ができます。利用には登録が必要です。 (吹き出し)1月4日(水)から! ・住民異動(転入、転出、転居、世帯変更) ・区内にお住まいの方の初めての印鑑登録 【予約可能日】予約の登録操作をする日の3日後の開庁日から、予約の登録操作をする日の30日後まで 【問合せ】住民情報課 1階14番窓口 電話 6694-9963 ファックス 6692-5535 (吹き出し)2月の相談から!※第1木曜日の相談のみ ・弁護士による法律相談 【予約可能日】相談日の3日前から前日まで 【予約枠数】8枠(13時から30分ごとに1枠) ※行政オンラインシステムの予約枠がいっぱいの場合は、当日お電話にて予約をお取りください。 【問合せ】総務課 3階32番窓口 電話 6694-9683 ファックス 6692-5535 (QRコード) ●市税に関するお知らせ ・車検時の納税証明書の提示が原則不要になります(二輪車を除く)  3輪・4輪以上の軽自動車税(種別割)の納税確認の電子化が開始されることに伴い、継続検査(車検)時の継続検査(車検)用納税証明書の提示が原則不要になります。 ※二輪小型自動車は対象外のため、これまでどおり納税証明書の提示が必要です。 ※軽自動車税(種別割)を納付後すぐに継続検査(車検)を受ける場合は、これまでどおり納税証明書の提示が必要です。 【問合せ】あべの市税事務所 管理担当 電話 4396-2948 ・個人市・府民税の事前申告受付会場について  会場の混雑防止のため、次のとおり事前申告受付会場を開設します。 【会場】あべの市税事務所(阿倍野区旭町1-2-7 あべのメディックス7階) 【とき】2月6日(月)~15日(水) ※通常の申告期間は2月16日(木)~3月15日(水) ※感染症拡大防止のため、送付や大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。 ※所得税の確定申告等については住吉税務署(電話 6672-1321)にお問い合わせください。 【問合せ】あべの市税事務所 個人市民税担当 電話 4396-2953 ●届いていますか?新1年生の就学通知書  区内の市立小・中学校へ令和5年4月に入学する人へ送付しています。まだ届いていない場合は、お問い合わせください。  国立・私立の学校等へ入学する場合は、学校教育法により区役所へ届出が必要です。就学先の学校から交付された入学許可書等(原本)をお持ちのうえ、手続きしてください。 【対象】 ・小学校…平成28年(2016年)4月2日から平成29年(2017年)4月1日までに生まれたお子さん ・中学校…令和5年(2023年)3月に小学校卒業見込みのお子さん ※外国籍のお子さんについては、お住まいの区役所に入学申請書を提出され、大阪市の学校に就学を希望した場合のみ送付します。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話 6694-9964 ファックス 6692-5535 ●おめでとうございます! 【令和4年 秋の褒章受章】 黄綬褒章(おうじゅほうしょう)業務精励(木材業) 伊藤 正雄(いとうまさお)さん〈現 (株)伊藤嘉材木店会長〉 藍綬褒章(らんじゅほうしょう)更生保護功績 廣瀬 清美(ひろせきよみ)さん〈現 保護司〉 【令和4年 秋の叙勲受章】 瑞宝小綬章(ずいほうしょうじゅしょう)消防功労 和田 敏章(わだとしあき)さん〈元 大阪市消防正監〉 【令和4年度 市民表彰受章】 区政功労 田中 弘(たなかひろし)さん 社会福祉功労 小嶋 憲子(こじまのりこ)さん 社会福祉功労 前田 昌宏(まえだまさひろ)さん 教育功労 伊豆 和美(いずかずみ)さん 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話 6694‐9625 ファックス 6692-5535 ●税務署から確定申告のお知らせ  住吉税務署では、ご自宅等からのe-Taxでの申告を推奨しています。なお、次のとおり確定申告の申告書作成会場を開設します。 【会場】住吉税務署(住吉2-17-37) 【期間】2月16日(木)~3月15日(水)9時15分~16時 (土日祝除く) ※ 例年、大変混雑します。 【会場】錦秀会 住吉区民センター 大ホール(南住吉3-15-56) 【期間】2月1日(水)~2月3日(金)10時~11時30分/13時~15時30分 •税理士による相談会場です。 •土地株式等の譲渡、贈与税、相続税の相談は行っていません。 【会場】ポートタウン西ビル2階(住之江区南港中3-2-77) 【期間】2月8日(水)~2月10日(金)10時~11時30分/13時~15時30分 ※例年、初日は大変混雑します。 •税理士による相談会場です。 •土地株式等の譲渡、贈与税、相続税の相談は行っていません。 【会場】近畿税理士会住吉支部(住吉2-9-72 住吉納税協会2階) 【期間】3月2日(木)・3月3日(金)9時30分~11時30分/13時~15時30分 ※事業所得者の方の専用会場です。 •税理士による相談会場です。 •土地株式等の譲渡、贈与税、相続税の相談は行っていません。 •申告書作成会場への入場には、入り口で配布される「入場整理券」が必要です。状況に応じて早めに相談受付を終了する場合があります。 •ボールペンなどの筆記用具や計算器具をご持参ください。 •申告書作成会場で申告される場合は、令和3年分の申告書の控えや利用者識別番号等の通知(お持ちの方)をご持参ください。 •公共交通機関をご利用ください。近隣の駐車場をご利用いただいた場合、駐車料金は自己負担となります。 令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まります! 事業のご準備のために、登録申請手続はお早めに(原則、令和5年3月31日まで) 【問合せ】住吉税務署 電話 6672-1321(8時30分~17時 土日祝を除く) ●適正な就学をお願いします  居住実態のない住所地に住民登録の届出をし、本来就学すべき学校以外の学校に通学をするのは不適正な就学です。  住民登録を正しく行い、適正な就学をしましょう。不適正な入学が確認された場合は、本来就学すべき学校へ転校していただきます。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話 6694-9964 ファックス 6692-5535 ●ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!  無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 特に情報が欲しい地域 ・我孫子1~2丁目 ・我孫子東1~2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3~4丁目 ・苅田2丁目 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話 6694-9973 ファックス 6694-6125 ●特定健診の受診はお早めに  高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するために無料で受診できる特定健診を実施しています。  対象の方には、緑色の封筒で「受診券」を送付しています。受診券の有効期限は3月末となっていますので、それまでに受診をお願いします。 【対象】大阪市国民健康保険に加入している40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む) 【問合せ】保険年金課 2階22番窓口 電話 6694-9956 ファックス 6692-4423 ●障がいのある方への交通乗車証及びタクシー給付券の交付について  4月からも引き続き対象者である方には、交通乗車証またはタクシー給付券を3月下旬に送付します。  なお、更新手続きは5年ごとに行っていただくため今年度は更新申請不要です。次回の更新手続きは、令和8年度の予定です。 【問合せ】保健福祉課 2階26番窓口 電話 6694-9859 ファックス 6694-9692 ●「いのちの大切さを伝える」人権講演会(無料)  犯罪被害当事者のお話を聞き、いのちについて考えてみませんか? 【とき】2月3日(金) 14時~15時 【ところ】区役所1階 第1会議室 【テーマ】命の大切さを考える~子どもたちを被害者にも加害者にもしないために~ 【講師】一井 彩子氏(「少年犯罪被害当事者の会」会員) 【対象】区内在住・在勤・在学の方 【定員】20名(申込先着順) 【申込み】1月10日(火)9時~31日(火)17時30分に、電話・FAX・窓口にて(FAXはお名前、連絡先を記載) 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話 6694-9989 ファックス 6692-5535 ●犯罪被害者やその家族・遺族の方々を支援しています  大阪市では、「犯罪被害者等支援のための総合相談窓口」を設置し、犯罪被害者等からの相談をお受けしています。  犯罪被害者やその家族・遺族が被害から回復し、社会の中で再び平穏な生活ができるようになっていただくため、その方の状況に応じた大阪市の各種支援施策のご案内や関係機関のご紹介などを行っています。  犯罪被害にあわれてお困りの方や、身近な方が犯罪被害にあわれて支援を必要とされている場合は、ぜひご相談ください。 【とき】平日(祝日、年末年始除く) 9時~17時30分 【ところ】大阪市役所4階 【問合せ】市民局人権企画課 電話 6208-7489 ファックス 6202-7073 ●区役所敷地内では、「夜間に集まって騒ぐ」「バイク・スケートボードで走行する」などの行為は禁止しています。 (吹き出し)このような行為は来庁者や近隣住民の迷惑となりますのでやめてください。 【4面】 歴史・文化情報 住吉区Facebook(QRコード) 区公式チャンネル 住吉区YouTube(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさんへ お知らせ情報 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催者へお問い合わせください。 また、マスクの着用やソーシャルディスタンスなどの感染予防対策をしてお出かけください。 ■くらし ●住吉区食育パネル展(無料)(申込不要) 「朝ごはんを食べよう!」をテーマに食育に関する様々な展示を行います。来場者には、「朝ごはんにもぴったり♪おすすめレシピ集」を配付します。 【展示】 ・食育活動紹介 ・中学生が考えたバランス朝ごはん ・朝ごはんを食べることの大切さ ほか 「おおさか健活マイレージ アスマイル」イベント参加ポイントの対象イベントです。 【とき】1月30日(月)・31日(火)10時~16時 【ところ】区役所1階 第1会議室 【共催】住吉区食育推進連絡会議、すこやかパートナー 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話 6694-9882 ファックス 6694-6125 ●住吉消防署からのお知らせ 1月26日は文化財防火デー 歴史ある文化財を守りましょう!  昭和24年1月26日、奈良県斑鳩町の法隆寺金堂から出火し、国宝の十二面壁画の大半が焼損しました。この火災が契機となり、昭和30年から毎年1月26日を「文化財防火デー」と定め、貴重な文化財を火災から守るための運動を行っています。  歴史ある文化財をみなさんの力で守りましょう。 【問合せ】住吉消防署 電話 6695-0119 ファックス 6695-4001 ■イベント・講座 主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●1月の防犯キャンペーン(無料)   自転車で来られた人を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。   ※中止の場合は住吉区ホームページ・Twitterにてお知らせします。 【とき】1月11日(水)11時~11時30分(雨天中止) 【ところ】万代南住吉店(南住吉1-18-12) 【定員】100名(先着順) 【共催】住吉警察署 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話 6694-9839 ファックス 6692-5535 ●天王寺動物園×長居植物園スタンプラリー「動物と植物のつながり図鑑づくり」テンジクネズミ編 ★  「動物」と「植物」には、名前の由来や好きな食べ物、生息地、特徴などに様々なつながりがあるんです!そんな少しの「つながり」を学んでいただくための、スタンプラリーイベントです。 【とき】1月5日(木)~2月5日(日) 9時30分~16時30分(入園は16時まで) 【ところ】長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 【費用】高校生以上200円(入園料) 【問合せ】長居植物園 電話 6696-7117 ファックス 6696-7405 ●第45回 新春!かるた大会を観戦してみませんか? ★ 【とき】1月13日(金)13時~16時 【ところ】錦秀会 住吉区民センター 大ホール(南住吉3‒15‒56) 【定員】300名 【問合せ】住吉区地域振興会・女性部会 電話 6657-7997 ●親子で楽しむ運動あそび ★  親子で様々な運動あそびを通して「挑戦するこころ」「達成する強さ」「健康なからだ」を育みます。 【とき】1月から3月までの3カ月間(全8回)。木・金クラスと土のクラスがあります。詳しい日程はお問い合わせください。 【ところ】住吉スポーツセンター(浅香1-8-15) 【対象】1歳6カ月~3歳11カ月の子どもとその保護者1名 【定員】10名(申込先着順・保護者含め20名) 【費用】1,100円/回(都度払い)  【申込み】窓口にて 【問合せ】住吉スポーツセンター 電話 6694-9201 ファックス 6694-9172 詳しくはこちら(QRコード) ●みんなで子育て!ちびっこ広場 ★  リトミックと簡単な工作をして、親子で楽しみましょう。1月はかわいいお面を作ります。 (写真) 【とき】1月16日(月)2月20日(月)10時〜11時30分 【ところ】大阪友の家(山之内4-6-19) 【対象】乳幼児の親子 【定員】20組 【費用】200円/回(材料費他)  【申込み】各回ともに当日までに電話・メール・ホームページにて 【問合せ】大阪友の会 電話 6693-0191(月・火10時~14時) メール otomokai@pearl.ocn.ne.jp  ((QRコード) ●天体観察会「木星、火星、土星と金星の接近を見よう」(無料) ★  天体望遠鏡で木星、火星を見ます。また双眼鏡で土星と金星の接近が見えます。 【とき】1月21日(土)18時10分~20時 【ところ】浅香中央公園 中央広場(浅香1-6) 【問合せ】関西で星を学ぶ会 電話 090-8121-6929 ファックス 6609-7580 詳しくはこちら(QRコード) ●保育士就職面接会(無料) ★  保育園の担当者と直接話ができる就職面接会。保育士経験が無い方も是非ご参加ください。 参加事業所数:5社(予定) 【とき】1月21日(土)14時~16時(受付15時30分まで) 【ところ】ハローワークプラザ難波 セミナールーム(中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル4階) 【募集職種】保育教諭・保育士・保育補助(予定) 【申込み】窓口にて ※当日参加も可ですが、予約の方を優先します。参加を予定する方はお申込みください。 【問合せ】ハローワーク阿倍野 人材確保対策コーナー 電話 4399-6007(部門コード44#) ●錦秀会 住吉区民センターのイベントに参加しませんか? ★ (1)音楽のおもちゃ箱〜親子でクラシック〜 (2)第60回ほろ酔い寄席 【とき】 (1)1月29日(日)開場 13時30分 開演 14時 (2)2月5日(日)開場 13時 開演 13時30分 【ところ】(1)(2)錦秀会 住吉区民センター 小ホール(南住吉3-15-56) 【定員】(1)300名 (2)100名(申込先着順) 【費用】(1)500円 (2)2,500円 【申込み】各開催日前日までに窓口、FAX、問合せフォームにて 【問合せ】錦秀会 住吉区民センター 電話 6694-6100 ファックス 6694-6115 詳しくはこちら(QRコード) ●親支援講座「パパもママも一緒に成長中!~親にできることって何?~」(無料) ★ 子育て中の「困った!」を話し合い、ほめ方・叱り方など、みんなで一緒に考えてみませんか? 【とき】2月3日(金)10時〜11時30分 【ところ】住吉区子ども・子育てプラザ(南住吉2-18-21) 【対象】市内在住・未就学児を子育て中の方 【定員】6組(申込先着順) 【申込み】1月13日(金)〜2月2日(木)までに窓口・電話にて 【問合せ】住吉区子ども・子育てプラザ 電話・ファックス 6693-2970 詳しくはこちら(QRコード) ●第4回いっせき住吉落語会(無料) ★  上方落語の実演とともに、お囃子も生演奏で行います。 【とき】2月4日(土)13時開演(開場は30分前) 【ところ】錦秀会 住吉区民センター 小ホール(南住吉3‒15‒56) 【定員】300名(当日先着順) 【問合せ】グループいっせき(カルチャーカフェ上方内) 電話 7502-6293 担当:山田 ●認知症みまもる・ささえる・つなげるイベント(無料) ★  認知症の理解を深める機会として、映画上映会を開催します。上映前には、認知症の人やその家族が安心して暮らせるように話し合いを重ねている「すみちゃんるるるネット」についてもお話します。 【とき】2月10日(金)14時~16時(開場13時30分) 【ところ】錦秀会 住吉区民センター 大ホール(南住吉3‒15‒56) 【対象】住吉区在住の方 【定員】300名(当日先着順) 【問合せ】住吉区地域包括支援センター 電話 6692-8803 ファックス 6692-8813 ■住吉図書館へ行こう! ●おはなしのじかん(無料) ★  絵本やおはなしなど、子どものための楽しいおはなし会です。 【とき】1月7・14・21・28日(土) 15時~15時30分 【ところ】住吉図書館 【定員】25名(当日先着順) 【問合せ】住吉図書館(南住吉3‒15‒57) 電話 6606-4946 ファックス 6606-6987 ■移動図書館まちかど号 ★  1月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 【問合せ】中央図書館自動車文庫 電話 6539-3305 ファックス 6539-3336 ホームページはこちら(QRコード) ■広報すみよし4月号 イベント・講座情報募集中 掲載依頼は2月6日(月)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 詳しくはこちら(QRコード) 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話 6694-9842 ファックス 6692-5535 【5面】 広報紙を電子書籍で 住吉区デジタルブック(QRコード) 広報紙をアプリで マチイロ(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■第3回 区政会議を開催しました  12月6日(火)に第3回目の区政会議を開催しました。  令和5年度の住吉区運営方針案について、子育て支援に関わる複数の部署間の連携に関する意見をいただき、支援に関する情報の共有や支援調整ノウハウの習得などにより組織的な調整力の向上に努めていく方針を説明しました。  また、前回会議から引き続き、区政運営へのアイデアや課題解決策について「地域の魅力」「こどもの成長」「共生社会の実現」の3つのテーマで議論を行いました。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話 6694-9957 ファックス 6692-5535 ■区民の意見を反映しました (写真)  「夜間に区役所敷地内で迷惑行為が行われている。敷地に入れないようにできないか。」とのご意見を受け、夜間、一部の出入口を閉鎖することとしました。皆様のご理解・ご協力をお願いします。 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話 6694-9625 ファックス 6692-5535 (写真)  「窓口において申請等を行う際、手元が暗く資料等が見えにくい。」とのご意見を受け、保健福祉課の窓口に卓上ライトを設置しました。 【問合せ】保健福祉課 2階26番窓口 電話 6694-9857 ファックス 6694-9692 ご意見・ご要望への反映をホームページで紹介しています。 詳しくはこちら(QRコード) ■歴史コラム すみよし歴史散歩 〈南朝と住吉〉  平安時代から住吉神社宮司・津守氏と京都の宮廷貴族とは和歌を通じて親交がありました。1330年(元徳2年)後醍醐天皇が比叡山大講堂の造営供養をされた折、第51代神主・津守国夏(つもりくにか)が舞楽の太鼓曲「獅子曲」を演奏したことで後醍醐天皇との結びつきができ、以降津守家は南朝方に立つことになりました。  1352年(正平7年)に後村上天皇(ごむらかみてんのう)は住吉に行幸し、津守国夏の館「正印殿(しょういんでん)」を行宮(あんぐう)(仮の皇居)とされ、1360年(正平15年)再度行幸すると、1368年(正平23年)3月11日にここで崩御されるまでの約8年間「正印殿」を行宮とし、住吉が南朝側の首都となります。次の長慶天皇(ちょうけいてんのう)はここで即位された後、吉野へ移られました。その後は南朝と住吉の関係は薄らいでいきます。  住吉行宮のほかに南朝と関係する住吉の史跡としては、後村上天皇が、父後醍醐天皇の法要を二度営まれた荘厳浄土寺があり、また、楠木正成の関連では正成の念持佛(ねんじぶつ)である毘沙門天王(びしゃもんてんのう)を本尊とする東福寺や、境内に楠木正成が奉納したと伝わる石灯籠がある極楽寺などがあります。 (写真)後村上天皇 住吉行宮正印殿址碑(著者撮影) (写真)極楽寺楠木正成寄進の灯籠(著者撮影) (写真)荘厳浄土寺後村上天皇聖蹟碑と歌碑(著者撮影) 2月19日(日)に「講談とまち歩き-南朝と住吉」を開催いたします 詳しくはNPO法人すみよし歴史案内人の会 電話 6690-7723(月・水13時~16時)まで 執筆:NPO法人すみよし 歴史案内人の会 吉田進 ■マイナンバーカード出張申請窓口開設キャンペーン マイナンバーカードの申請が身近な施設でも可能に 申請を希望される人はホームページまたはコールセンターから事前予約をしてください。 1月の住吉区出張申請窓口 【開設時間】10時~16時(プラザあびこのみ10時20分~16時) 錦秀会住吉区民センター 図書館棟2階アトリエ工作室 南住吉3-15-56 4日(水)・5日(木)・6日(金)・30日(月)・31日(火) プラザあびこ 5階 レンタルスペース 苅田7-12-34 10日(火)・11日(水)・12日(木)・13日(金) 和会館(やわらぎかいかん)・老人憩の家 1階 山之内4-3-13 16日(月)・17日(火) 依羅コミュニティ会館 1階 我孫子5-2-40 18日(水)・19日(木) 墨江北福祉会館 1階 上住吉2-11-28 24日(火)・25日(水) 苅田北福祉会館 1階 苅田3-2-24 26日(木)・27日(金) 詳しくはこちら(QRコード) 所用時間約20分 出張申請会場では顔写真の撮影が無料です! 【問合せ】コールセンター 電話 4400-1856(年末年始を除く9時~20時) 【6-7面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■あなたのまちの地活協 皆さん、地域活動協議会についてご存じですか? 「近隣の人と交流が少ない…」「災害が起きたらどこに避難すれば良いんだろう…」こんな悩みをお持ちになったことはありませんか?  地活協(=地域活動協議会)では、こういった地域の困りごとの解決に日々取り組んでいます。 活動内容は大きく6つの分野に分かれています。 (1)~(4)の詳細(地域のイベント情報)についてはこちら(QRコード) (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に (1)子ども・青少年事業 子育てサロンでは、子育ての仲間づくりができます。 子ども見守り隊・子育てサロン など (写真) (2)福祉事業 地域の人々のつながりを深める場で交流を楽しめます。 ふれあい喫茶・高齢者食事サービス など (写真) (3)文化・スポーツ事業 地域によって様々なイベントを開催しています。 盆踊り・運動会 など (写真) (4)健康事業 月に1度でもOK!気軽に運動してみませんか? いきいき百歳体操・ラジオ体操 など (写真) (5)防災・防犯事業 地域一体となり、防災・防犯に努めています。 防災訓練・歳末夜警 など (写真) (6)環境事業 コミュニティ回収では、古紙・衣類の回収を地活協主体で行っています。 地域清掃活動・コミュニティ回収 など (写真) ■住吉区の地活協 自分のお家がどの地活協エリアかチェックしてみよう!(地図) ●墨江地域活動協議会 電話 6678-9286(墨江福祉会館) 墨江1~4丁目(一部除く)、殿辻2丁目、千躰2丁目、住吉2丁目の一部、上住吉1~2丁目(一部除く)、長峡町 ●清水丘地域活動協議会 電話 6675-8423(遠沢公園集会所) 清水丘1~3丁目、墨江4丁目の一部 ●おりおの地活協 電話 6694-4854(遠里小野会館) 遠里小野1丁目、遠里小野4~7丁目 ●地活協東粉浜 電話 6672-0726(東粉浜会館) 東粉浜1~3丁目 ●住吉連合地域活動協議会 電話 6694-9118(万領会館) 住吉1~2丁目(一部除く)、帝塚山西1~4丁目、帝塚山中1~5丁目、帝塚山東1~5丁目、上住吉1丁目の一部、万代2~6丁目、万代東1~4丁目、大領1~5丁目 ●長居地域活動協議会 電話 6694-6818(長居連合会館) 長居1~4丁目、長居西1~3丁目、長居東1~4丁目(一部除く) ●依羅地域活動協議会 電話 4703-3988(依羅コミュニティ会館) 我孫子2丁目5~7・11、我孫子3丁目(一部除く)、我孫子4~5丁目、我孫子東2丁目4~10、我孫子東3丁目、杉本1~3丁目、浅香1~2丁目、山之内元町 ●南住吉連合地域活動協議会 電話 7896-9370(南住吉悠翔会館) 千躰1丁目、殿辻1丁目、沢之町1~2丁目、南住吉1~4丁目、我孫子西1~2丁目 ●山之内スマイル協議会 電話 6694-4337(和会館) 遠里小野2~3丁目、山之内1~5丁目 ●苅田地域活動協議会 電話 6696-1200(苅田北福祉会館) 我孫子2丁目1~4・8~10、我孫子3丁目の一部、我孫子東1丁目8~13、我孫子東2丁目1~3、苅田3丁目、苅田4丁目の一部、苅田5~8丁目(一部除く)、庭井1丁目の一部 ●苅田南地域活動協議会 電話 6699-5963(苅田南老人憩の家) 苅田8丁目の一部、苅田9~10丁目、庭井1~2丁目 ●苅田北ほほえみ協議会 電話 6696-1048(苅田北コミュニティ会館) 我孫子1丁目、我孫子東1丁目1~7、苅田1~2丁目、苅田4丁目(一部除く)、長居東3丁目の一部 ■地域活動協議会 パズルクイズ 今年も、地域活動協議会の活動にちなんだクイズを作成いたしました! このクイズを解いて、地域についてもっと詳しくなろう! ●地域活動協議会のホームページも参考にしてね! 住吉区地域活動協議会(検索)(QRコード) STEP1 〇に入る言葉を考えて、パズルのピースを完成させよう! 【ルール】矢印の向きにひらがなで言葉を埋めていくこと (1)住吉区の花は〇〇〇〇〇です。 (2)「依羅」読み方は? 〇〇〇 (3)ふれあい〇〇〇で地域の方と楽しくお話してみませんか? (4)災害時は、安否確認のため○○〇を玄関の外側に取り付け、無事を知らせましょう。 (5)地域活動協議会のことを略して「〇〇〇〇〇〇」。 (6)地域のイベントには〇〇〇間交流ができるものもたくさんあります! (7)顔の〇〇〇関係が増えることで安全に暮らしやすくなります。 (8)地域では介護予防や健康増進を目的とした○○〇〇百歳体操を行っています。 (9)つながり・見守り・〇〇〇合い (10)地域活動協議会では、古紙・衣類の〇〇〇〇〇〇回収を行っています。 (11)年末恒例、火の用心! 〇〇〇〇夜警 (12)Osaka Metro あびこ駅周辺及び南海粉浜駅周辺で〇〇〇自転車対策を行っています。 (13)〇〇〇禍でも、感染症防止対策の徹底を図り、活動を行っています。興味のある方はぜひご参加ください! STEP2 完成したピースをすべて下のパズルに当てはめて、答えを導きだそう! 【ルール】それぞれのピースは回転させないこと 答え ABCにあてはまる文字は? ●正解者の中から抽選で150名に住吉区オリジナルすみちゃん巾着袋をプレゼント 【応募方法】 はがき、メール ①答え ②郵便番号 ③住所 ④氏名 ⑤年齢 ⑥電話番号 ⑦クイズの感想や地域活動に対するご意見を明記し、ご応募お願いいたします。 【応募先】 〒558-8501 住吉区南住吉3-15-55 住吉区役所 地域課 メール tu0002@city.osaka.lg.jp 【応募締切】 令和5年1月27日(金)(当日消印有効) 当選者の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます。(ご応募いただいた個人情報は、景品の発送のみに使用します。) 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話 6694-9840 ファックス 6692-5535 【8面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 すみよし ひとよし! No.42 遠里小野(おりおの)は菜種油発祥の地ってご存じですか? 〜熊野街道を黄色一色の「菜の花街道に」〜  今回は、かつて有数の菜種油の産地であった遠里小野地域で、菜の花文化の啓発や菜種油製造技術の継承のために活動を行う、「菜の花を咲かそう会」代表である吉田進さんにお話を伺います。  菜の花や菜種油をきっかけに、遠里小野のまちを元気にしたいという吉田さんの思いや、普段の会の活動について、また、昨年10月に行われたイベント「熊野街道に竹灯籠を灯す」についてお話を聞きながら、まだまだ知られていない住吉の歴史文化について見聞を広めましょう。 (写真) 「菜の花を咲かそう会」会長 吉田 進(よしだ すすむ)さん 昭和19年住吉区生まれ。サラリーマン時代はシステムエンジニアとして活躍。定年退職後に歴史に興味を持ち、大阪城や大和古墳の実地調査を経て、「菜の花を咲かそう会」会長のほか「NPO法人すみよし歴史案内人の会」の前副理事長として、住吉区の魅力発信のために精力的に活動している。 ●「菜の花を咲かそう会」発足のきっかけを教えてください ・日本の菜種油発祥の地で菜の花文化をもう一度  遠里小野は、古代より榛(はしばみ)から搾った油を住吉大社のご神灯のために奉納しており、日本の搾油発祥の地と伝わる歴史薫るまちです。江戸時代には、遠里小野の農家が菜種油の製造方法を開発。その品質の良さから大阪一帯へと広がったものの、明治〜大正時代の電気照明の普及に伴って菜種油作りは衰退。春の野を黄色に染める菜の花畑の風景も見られなくなりました。  時を経て、会発足の契機となったのが平成21年の出来事。「伝統野菜を育てる会」の会員が自宅で発見した菜の花の古来種を発芽させ、翌年には住吉大社での栽培に成功。当時の神職から遠里小野と菜種油の歴史を伺ったことで、菜の花栽培と菜種油製造技術の保存再生活動の意義を感じ、平成23年に会を発足しました。 (写真) ●普段はどのような活動をされるのですか? ・菜の花栽培や搾油を通して地域の活性化をめざす  会員は現在74名。毎年9月に菜の花の種をまき、花づくりボランティアの皆さんとともに「花づくり広場」で育てた苗を、10月末頃に会員らに配布して各家庭で育成しています。翌年3〜4月に咲いた菜の花の美しい風景を区民の皆さんに楽しんでもらった後、5月に刈り取り、6〜7月に種を取って油を搾り、その一部を住吉大社に奉納しました。「すみよし博覧会」では住吉大社の灯籠100基にも点灯して神秘的な灯籠の灯りを見ることができました。 ・地域の子どもに搾油技術を伝える  遠里小野小学校への出前授業として、「菜種の油搾り体験」を実施しています。菜種10キロからとれる油は約1〜1.5リットルとわずか。実際の手搾り器を使った体験は、子ども達が先人の苦労や知恵を知る貴重な機会になっています。  また、熱心な会員が江戸時代の古書をもとに、昔の油搾り器「しめ木」を1/3サイズでの復元に成功。出前授業やイベントで展示し、菜の花文化の啓蒙に努めています。  会発足時は、地域と菜種油の歴史を知らない会員がほとんどでしたが、活動を続ける中で「菜種油の里」としての地域愛の深まりを感じています。 (写真)油搾りについて説明する吉田さん (写真)復元された昔の油搾り器 ●今後、遠里小野、住吉はどんなまちになってほしいですか? ・遠里小野の菜の花から笑顔広がる!花言葉のように明るく豊かなまちに  「すみよし広場」を中心に、種まきや水やり、間引きなどをしながら苗を育てていますので、コロナ禍が落ち着いたらぜひ一般の方にも参加いただき、菜の花の魅力に触れてほしいと思っています。  近年では万代池公園や清水丘公園にも苗を植えたり、小学校の花壇に植えていただいたりといった取組も行っています。昨年10月の区民まつりでは300人分(1人2株)の苗を用意し、来場者に無償提供。遠里小野が菜種油発祥の地であることや、家庭での育て方を記したチラシを配布しました。  菜の花の花言葉は「快活」「明るさ」「豊か」など、希望にあふれた前向きなものばかり。かつてのように、菜の花文化が地域に復活し、花言葉の通り明るい希望の花をここ遠里小野から住吉区全体に広がることを願っています。会員も募集中ですのでご興味があればぜひご連絡ください。 ●菜種油のまち、遠里小野から火を灯す!区民との交流にも力を注いでいます ・昨年10月に「熊野街道に竹灯籠を灯す」を開催!幅広い世代の方にご参加いただきました  昨年10月8日、遠里小野を通る熊野街道を舞台に、菜種油キャンドルを灯す催しが、おりおの地活協との共催で行われました。  イベントに先立ち8月、キャンドル用の竹灯籠を用意するため、地元住民や大阪公立大学の学生らが「竹取ボランティア」として、竹林を伐採し遠里小野小学校まで運搬。その後、竹灯籠の製作と菜種油を使ったキャンドル作りに取り組みました。  当日は、約700mの街道両側に約650基の竹灯籠を設置。地元小学生らの願いが書かれた竹灯籠も並べられ、菜種油のほのかな灯りで街道は幻想的な雰囲気に。地域内外から多くの人が見学に訪れ、地域活性化にも貢献することができました。 (写真)竹灯籠の製作をする皆さん (写真)菜種油を使った竹灯籠 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話 6694-9842 ファックス 6692-5535 【12面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■西南環境事業センタープレゼンツ チャレンジ !環境クイズ クイズに正解いただいた方の中から抽選で住吉区オリジナルエコバッグをプレゼント! 10名 ●海の豊かさをこわすプラスチックごみの問題! (SDGsロゴ) 14 海の豊かさを守ろう 問題 世界で毎年約800万トンものプラスチックごみが海洋に流出しているという試算もあります。このプラスチックごみが長い年月をかけて5mm以下のプラスチックになり、近年はこのプラスチックごみによる海洋生態系への影響が懸念されています。では、そのプラスチックごみは何と言うでしょうか? (1)ミニプラスチック (2)スモールプラスチック (3)マイクロプラスチック ヒントはこちら(QRコード) 広報すみよし2月号で答えを発表します 【申込方法】メールもしくはハガキ 【申込期限】1月21日(土)※メールは必着、ハガキは当日消印有効 【必要事項】(1)クイズの答え (2)住所 (3)氏名 (4)電話番号 【申込先】〒559-0023 住之江区泉1-1-111 大阪市環境局西南環境事業センター メール seinan@city.osaka.lg.jp ※正解者が多数の場合は抽選を行い、当選発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。なお、住所、氏名等の個人情報は賞品の発送のみに利用いたします。 【問合せ】西南環境事業センター 電話 6685-1271 ファックス 6685-1282 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については、お問い合わせください。 ■無料相談のご案内 【対象】大阪市内在住の人 ●弁護士による法律相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月11日(水)・19日(木)・25日(水)2月2日(木)13時~17時 【定員】16名(ただし2月2日は24名) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務課 電話6694-9683 ファックス6692-5535 【予約】相談日当日9時~電話にて ※2月2日(木)は、インターネットで事前予約が可能です。詳しくは3面をご覧ください。 ●社会保険労務士相談(要予約)※1組30分間 【とき】2月6日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府社会保険労務士会大阪南支部  電話6115-6466 【予約】相談日前週金曜10時~16時のみ電話にて ●行政書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月16日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府行政書士会住吉支部  電話7492-1173 【予約】相談日前週金曜9時~13時のみ電話にて ●司法書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月23日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 【予約】相談日前週の金曜9時~13時のみ電話にて ●不動産相談(要予約)※1組30分間 【とき】1月17日(火)13時30分~16時 【定員】5件 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】全日本不動産協会なにわ南支部 電話6636-2103 【予約】相談日前日まで9時30分~17時電話にて ●行政相談委員による行政相談 【とき】1月26日(木)13時~16時(受付は15時まで) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務省近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358  ファックス6941-8988 ●障がい者の暮らし何でも相談 【とき】1月25日(水)11時~14時 【ところ】区役所1階第1会議室 【問合せ】住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133 ファックス6609-3210 ●犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】大阪市役所4階 【問合せ】市民局人権企画課 電話6208-7489 ファックス6202-7073 ●外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。 (Professional consultations to help foreigners who are faced with problems and uneasiness) ・法律相談(Legal Consultation) ・ビザ相談(Visa Consultation) ・労働相談(Consultation for Labor Matters) 【とき】 月〜金曜(Mon~Fri)9時~19時 土・日・祝(Sat, Sun, and holidays)9時~17時30分 【ところ】 大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) (8-2-6 Uehommachi, Tennoji-ku) 【問合せ】電話(TEL)6773-6533 詳しくはこちら(QRコード) ■各種検診などのご案内 【予約・問合せ】保健福祉課1階 19番窓口  電話6694-9882 ファックス6694-6125 詳しくはこちら(QRコード) ●大腸・肺がん検診(要予約) 【とき】2月23日(木・祝)3月2日(木) 9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上(喀痰検査は規定有)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) ●骨粗しょう症検診(要予約)(無料) 【とき】2月23日(木・祝)3月2日(木) 9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】18歳以上 ●乳がん検診(マンモグラフィ)(要予約) 【とき】3月2日(木) 9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上の女性 1500円 ※受診は2年に1回 ●特定健康診査・後期高齢者医療健康診査(問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査等)(無料) ※食事は健診の10時間前まで 【とき】1月23日(月)1月30日(月)2月11日(土・祝) 9時30分~11時 【ところ】区役所 ※休日は区役所南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上で大阪市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 ※他の健康保険に加入している人は、対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 【持ち物】・受診券 ・保険証 ●BCG接種(無料) 【とき】1月18日(水) 13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】1歳の誕生日の前日まで(標準的な接種月齢 生後5~8カ月) 【持ち物】・母子手帳 ・予防接種手帳 ●結核健診(無料) 【とき】1月19日(木)2月8日(水)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】15歳以上 ●歯科健康相談(無料) 【とき】1月23日(月)1月30日(月)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】年齢制限なし ●生活自立相談窓口 こんなことで悩んでいませんか?ひとりで悩まず、まず相談を! 〈仕事〉自分にあった仕事が見つからない 〈お金〉収入が不安定 〈家庭〉子どもが不登校やひきこもりで将来に不安 〈生活〉誰も頼る人がなく、孤立している 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【対象】生活や仕事に困っている方など※生活保護受給者は対象外です。 【ところ】区役所4階41番窓口 【問合せ】事業受託者(社福)住吉区社会福祉協議会 電話 6654-7763 ファックス 6654-7651 ■すくすく すみよしっ子 元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介! (写真) 耳川 優毅(みみかわ ゆうき)ちゃん 何でも食べて健康に大きくなってね 西 楓花(にし ふうか)ちゃん これからどんどん大きくなろうね! 長尾 朔太郎(ながお さくたろう)ちゃん 寝返り練習中!頑張れ! 足立 陽咲(あだち ひなた)ちゃん 可愛い陽咲みんな大好きやでーっ!! 「広報すみよし」1月号は、8万9,000部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約20.7円です。そのうち約2.6円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人はご連絡ください。  【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535