生活保護の不正受給対策を実施しています
2019年11月27日
ページ番号:341143
大阪市では、生活保護行政に対する市民の皆さんの信頼を得るため、積極的に生活保護の適正化の取組みを進めています。住吉区役所でもこれまで生活保護の不正受給の疑いのある者について不正受給調査専任チームにおいて、通常の業務では発見や裏付けをとることが困難な事案について、日々調査を行い、保護費の返還決定や保護の停止または廃止などの措置を行ってきました。
具体例として、就労しているにもかかわらずその収入を申告していないケースは、本人の生活実態や勤務先での就労状況を調査し、その後、本人から聞き取り行った結果、就労の事実を認めたため、保護費を遡って返還させることとなりました。
生活保護受給者は、原則、車の所有や使用を認められていませんが、通報により車の使用実態を調査したところ、車を運転している現場を確認したことから、強く指導を行いました。
また、居住実態の虚偽申告が疑われる世帯については、電気・ガス・水道メーター等の確認による居住実態の調査や、必要に応じて他機関とも連携して訪問調査を実施しています。調査結果により居住していないことが確認できた世帯の生活保護を廃止しました。
この様に不正受給は、単に違法行為にとどまらず、生活保護行政に対する市民の信頼を揺るがす行為であり断じて許し難いものです。
今後も引き続き生活保護の適正実施に努めますので、区民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問合せ 生活支援課 2階24番窓口
TEL:6694-9865 FAX:6692-4422
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
住吉区役所 生活支援課
電話: 06-6694-9865 ファックス: 06-6692-4422
住所: 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所2階)