空家の利活用等に利用可能な各局等の制度について(令和元年度)
2020年12月25日
ページ番号:474635


事業概要 | 空家の利活用に向けた良質なストックへの改修を促進するため、住宅の性能向上に資する改修や地域まちづくりに資する用途への改修に要する費用等の一部を補助 |
補助率・上限額 | 【住宅再生型】 ・性能向上に資する改修工事【75万円:1/2以内】 【地域まちづくり活用型】 ・地域まちづくりに資する改修工事【300万円:1/2以内】 【住宅再生型・地域まちづくり活用型共通】 ・インスペクション【3万円:1/2以内】 ・耐震診断【4.5万円:9/10以内】 ・耐震改修設計【10万円:2/3以内】 ・耐震改修工事【120万円:1/2以内】 |
対象エリア | 大阪市全域 |
担当部署 | 都市整備局市街地整備部住環境整備課防災・耐震化計画担当 住吉区役所政策推進課 |
電話番号 | 06-6208-9622(都市整備局)、06-6694-9957(住吉区役所) |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000470652.html |

事業概要 | 地震の際の住宅の倒壊等による被害の軽減を図るため、一定の要件を満たす戸建住宅等の耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事に要する費用の一部を補助 |
補助率・上限額 | 【耐震診断】 ・補助率:診断に要する費用の9/10以内 ・限度額:45,000円/戸、180,000円/棟 【耐震改修設計】 ・補助率:改修設計に要する費用の2/3以内 ・限度額:100,000円/戸、180,000円/棟 【耐震改修工事】 ・補助率:改修工事に要する費用の1/2以内 ・限度額:1,000,000円/戸(最大20万円を加算) |
対象エリア | 大阪市全域 |
担当部署 | 都市整備局 耐震・密集市街地整備受付窓口 |
電話番号 | 06-6882-7053 |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000370839.html |

事業概要 | 子育て世帯等の入居に資する改修工事を行う民間賃貸住宅等のオーナーに対して、一定の要件を満たす改修を行った場合に、改修工事費の一部を補助 |
補助率・上限額 | ・補助対象工事費の1/3 ・補助限度額75万円×補助対象住戸数 |
対象エリア | 大阪市全域 |
担当部署 | 都市整備局企画部住宅政策課民間住宅助成グループ |
電話番号 | 06-6208-9228 |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000267596.html |

事業概要 | 地域福祉課題の解決を目的とした、誰もが利用しやすい「居場所」づくりの改修整備支援 |
補助率・上限額 | 1件あたりの上限額205万円(改修整備等経費200万円以内、運営に必要な活動経費5万円以内) |
対象エリア | ・大阪市全域 ・法人格のある非営利活動目的の団体で、週1回以上開所することなどが要件 |
担当部署 | 大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会) |
電話番号 | 06-6765-4041 |
URL |

事業概要 | 小規模保育事業所を開設する事業実施者に対して、テナント等の賃貸借建物の保育室への改修その他事業所の整備に必要な経費の一部を補助 |
補助率・上限額 | 補助対象経費のうち事業実施者が実際に支払う又は支払った経費(上限10,000,000円)に4分の3を乗じて得た額 |
対象エリア | 大阪市全域(ただし、補助金対象地域は別途設定) |
担当部署 | こども青少年局保育施策部保育企画課 |
電話番号 | 06-6208-8031 |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000286456.html |

事業概要 | 一時預かり事業実施施設を新規開設する実施事業者に対して、施設の開設に必要な施設の改修等に要する経費を補助 |
補助率・上限額 | 補助対象のうち事業実施者が実際に支払う又は支払った経費(上限1,500,000円) |
対象エリア | 大阪市が一時預かり事業実施事業者を募集する地域 |
担当部署 | こども青少年局子育て支援部管理課 |
電話番号 | 06-6208-8111 |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000368738.html |

事業概要 | 商店街等の活性化に取り組んでいるキーパーソンや専門家を「あきない伝道師」として派遣し、空き店舗対策など、課題解決に取り組む商店街等を支援 |
補助率・上限額 | 無料(1商店街あたり最大10回) |
対象エリア | ・大阪市全域 ・商店街団体等の単位組織又はその連合体が対象 |
担当部署 | 経済戦略局産業振興部産業振興課(商業担当) |
電話番号 | 06-6615-3781 |
URL | https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000447306.html |
似たページを探す
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 政策推進課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9957
ファックス:06-6692-5535