令和元年度第2回住吉区こども教育専門会議を開催しました【令和元年9月9日(月曜日)】
2019年10月11日
ページ番号:479519
令和元年度第2回住吉区こども教育専門会議 開催内容
日時
令和元年9月9日(月曜日)午後6時30分~午後8時30分
場所
議題
- 「子どもの貧困」に関する課題対応策の方向性と具体的取組みについて 中間報告の提言
- 「子どもの貧困」に関する課題事例の共有と解決方法の検討
氏名 | 選出区分 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 五十嵐 誠 | 地域団体推薦(住吉区青少年福祉委員連絡協議会) | |
2 | 石川 一朗 | 地域団体推薦 (社会福祉法人 大阪市住吉区社会福祉協議会) | |
3 | 菅野 尚美 | 地域団体推薦 (住吉区PTA協議会) | |
4 | 栗谷 信之 | 公募 | |
5 | 齋藤 恵子 | 地域団体推薦 (住吉区子ども会育成連合協議会) | |
6 | 阪野 惠以子 | 公募 | |
7 | 中島 尚美 | 教育分野に精通した者 (大阪市立大学 生活科学科 特任准教授) | |
8 | 西野 真知子 | 地域団体推薦 (住吉区主任児童委員連絡会) | |
9 | 松塚 尚起 | 地域団体推薦 (はぐくみネットコーディネーター連絡会) | |
10 | 宮川 成雄 | 地域団体推薦 (住吉地区保護司会) | |
11 | 森 久佳 | 教育分野に精通した者 (大阪市立大学大学院 文学研究科 准教授) | 委員長 |
12 | 林 憲治郎 | 中学校校長会 | オブザーバー |
13 | 北野 元靖 | 小学校校長会 | オブザーバー |
14 | 大倉 有紀 | 幼稚園 | オブザーバー |
令和元年度第2回住吉区こども教育専門会議配布資料
令和元年度 第2回住吉区こども教育専門会議 次第(PDF形式, 50.29KB)
資料一覧(PDF形式, 39.55KB)
資料1「子どもの貧困」に関する課題対応策の方向性と具体的取組みについて(PDF形式, 454.55KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事要旨及び議事録
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
住吉区こども教育専門会議では、平成30年度より、「子どもの貧困」に関連する課題について議論してきました。「子どもの貧困」にどのように取り組むか、その方向性等について話し合った内容を、中間報告としてとりまとめ、この日の会議で森委員長より朝川区長に提出されました。
(令和元年9月9日(月曜日)の区長だよりにも掲載しています。)
こども教育専門会議 中間報告書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

中間報告提出の様子
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 教育文化課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9964
ファックス:06-6692-5535