令和2年度 住吉区運営方針(素案)
2022年12月7日
ページ番号:484123
令和2年度運営方針(素案)は、令和2年度予算算定にあたっての基本的な方針として策定したものです。今後、予算ヒアリングなどを踏まえ修正しながら、令和2年度予算案の公表に併せて、令和2年度運営方針(案)としてとりまとめていきます。
令和2年度運営方針(素案) (概要)
・将来を担う子どもがしっかりと育まれるよう子育て支援や「重大な児童虐待ゼロ」に向けた取組を推進します。
・多様な区民の意見やニーズを適切にとらえ、区の特性や地域実情に即した区政運営をめざすとともに、事務の標準化やPDCAサイクルの徹底などにより効率的な区行政の運営を図ります。
重点的に取り組む主な経営課題
経営課題1 安全で安心して暮らせるまちづくり
・防災、防犯、交通安全の取組を進め、安全で安心して暮らせるまちをめざす。
【主な戦略】
・災害時要援護者支援体制(地域見守り支援システム)の構築や水害時の避難行動等の周知・啓発
・防犯カメラによる犯罪防止や特殊詐欺に関する周知・啓発
【主な具体的取組】
・【1-1-1 災害時要援護者(高齢者、障がい者など)支援】(2算定見込額 11,647千円)
・【1-1-2 地域防災力の向上】(2算定見込額 8,243千円)
・【1-2-1 地域安全防犯対策事業】(2算定見込額 6,986千円)
経営課題2 高齢者、障がい者等だれもが心地よく暮らせるまちづくり
・地域の様々な福祉的課題の解決に取り組める環境づくり、区民の健康づくりの取組を進め、だれもが心地よく暮らせるまちをめざす。
【主な戦略】
・社会的孤立を防ぐため、地域の人たちで顔の見える関係・助け合う関係づくりを推進
・高齢になっても住み慣れた地域で生活できるよう適度な筋力運動等による要介護状態の予防や健康寿命の延伸
【主な具体的取組】
・【2-1-1 豊かなコミュニティづくり】(2算定見込額 36,812千円)
・【2-1-3 小地域福祉計画の策定支援】(2算定見込額 297千円)
・【2-2-1 地域における介護予防の推進】(2算定見込額 294千円)
経営課題3 安心して子育てができ地域の実情にあった教育が展開されるまちづくり
・こども及び子育て世代への支援、学校教育への支援等により、安心して子育てができ地域の実情にあった教育が展開されるまちをめざす。
【主な戦略】
・子育て支援に関する情報提供と妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない相談・サポート体制の充実
・身近な相談の場の確保や、見守りが手薄な対象へのアプローチの実施など、地域をあげてまちぐるみでこどもや子育て世帯を見守り支えていく体制の構築
【主な具体的取組】
・【3-1-1 子育て支援の推進】(2算定見込額 11,024千円)
・【3-1-2 子育て世代包括支援センターの機能強化】(2算定見込額 14,472千円)
・【3-2-1 地域の拠点づくりと潜在的リスクへのアプローチ】(2算定見込額 10,714千円)
経営課題4 歴史・文化を活かした魅力あるまちづくり
・歴史、文化の伝承を通じて区に愛着を感じられる環境づくりを進めるなど、歴史・文化を活かした魅力あるまちをめざす。
【主な戦略】
・歴史、文化の積極的な情報発信による住吉の魅力をPR
・専門家団体等との連携を強化し、特定空家等の是正や空家等の適正管理、利活用の促進等を推進
【主な具体的取組】
・【4-1-1 歴史的資産を活かした文化観光振興事業による地域の活性化】(2算定見込額 2,113千円)
・【4-2-1 空家等対策推進事業】(2算定見込額 227千円)
経営課題5 自律的に地域活動が展開される活力あるまちづくり
・つながりづくりを促進し、地域活動への参加者の拡大や、担い手不足といった地域課題の解決に資する取組を支援し、自律的に地域活動が展開される活力あるまちをめざす。
【主な戦略】
・マンション住民への防災を切り口にした地域との関わりの促進、つながりづくりの基盤となる自治会・町内会等の活動支援など、地域のつながりの強化にかかる取組を推進
・情報発信や地域の実情に応じた支援の実施
【主な具体的取組】
・【5-1-1 人と人とのつながりづくり】(2算定見込額 - 千円)
・【5-1-2 自治会・町内会単位(第一層)の活動支援】(2算定見込額 - 千円)
・【5-2-1 地域活動協議会への支援】(2算定見込額 40,258千円)
経営課題6 区政改革の推進
・区政運営への住民参画の促進、情報発信機能の強化等により、区政改革を推進する。
【主な戦略】
・区政会議における意見や評価の施策への反映とその周知
・行政や地域活動への関心を高めてもらうための情報発信
・窓口サービス改善PTを中心とした改善
【主な具体的取組】
・【6-1-1 区政会議の開催】(2算定見込額 764千円)
・【6-1-3 意見やニーズの把握と反映・周知】(2算定見込額 2,421千円)
・【6-2-1 広報「すみよし」・区役所ホームページ・SNSの作成、充実】(2算定見込額 24,695千円)
令和2年度住吉区運営方針(素案)
令和2年度運営方針(素案)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 政策推進課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9957
ファックス:06-6692-5535