「令和5年度すみよしの魅力PR補助金事業」が内定しました
2023年3月15日
ページ番号:552690
令和5年度すみよしの魅力PR補助金事業 選定結果
令和5年3月8日(水曜日)に、すみよしの魅力PR補助金事業企画審査プレゼンテーションおよび選定会議を開催しました。
3名の有識者による審査の結果、3つの事業が補助対象事業として内定しました。
- NPO法人すみよし歴史案内人の会「古事記と住吉 講演会とまち歩き」
- すみよし博覧会実行委員会「すみよし博覧会2023」
- 住吉文化事業実行委員会 すみ文イベント2023「落語になった住吉」
すみよしの魅力PR補助金事業選定会議 議事録
日時
令和5年3月8日 14時15分~16時30分
場所
住吉区役所1階 第1会議室
選定委員の構成
次の3名の有識者により、審査をおこないました。
- 丹羽 哲也(にわ てつや)委員
大阪公立大学大学院文学研究科 教授
- 糸井 由之(いとい よしゆき)委員
住吉区社会福祉協議会係長
- 南 隆博(みなみ たかひろ)委員
(公財)大阪観光局 マーケティング事業部長
申請者と提案名称
申請者と提案名称は次のとおりです。
【1案】NPO法人 すみよし歴史案内人の会「古事記と住吉 講演会とまち歩き」
【2案】すみよし博覧会実行委員会「すみよし博覧会2023」
【3案】住吉文化事業実行委員会 すみ文イベント2023「落語になった住吉」
審査方法
申請者からの提出書類およびプレゼンテーションを踏まえ、選定委員会議で審査をおこないました。
審査項目
「実現性」期間・内容・体制ともに実行可能な計画であるか
「必要性」補助金が必要かつ有効に活用されると見込まれる計画であるか
「地域性」住吉区内で開催する意義があるか
「集客性」集客のための広報戦略がなされているか
「独自性」住吉の魅力を十分に伝える工夫があるか
「新規性」既存の概念にとらわれない、住吉の魅力を発見する取組みであるか
配点
「実現性」20点満点、「必要性」20点満点、「地域性」15点満点、「集客性」15点満点、「独自性」15点満点、「新規性」15点満点で評価し、各委員の持ち点を100点として合計300点としました。
審査結果
【1案】229点
【2案】241点
【3案】224点
点数順に2案、1案及び3案すべての案が補助対象事業に内定いたしました。
対象事業の募集について
事業の目的
令和5年度に「住吉区の歴史・文化・自然資源を題材として実施する、住吉の魅力を発見・発信するイベント」について、実施事業費の一部を補助します。
(注)
本事業は、予算成立前に公募を行っています。
選定・実施にあたっては、大阪市会での令和5年度予算成立が前提となりますので、今後、事業内容が変更される場合や実施に至らない可能性があることを、あらかじめご了承ください。
事業内容
対象団体
対象事業
住吉区内で、令和5年5月1日から令和6年3月31日までに開催されるイベント事業。
新型コロナウイルス等の感染症対策を講じた集客型のイベントを原則としますが、一部にオンライン方式等を活用することは妨げません。
補助率・金額
補助予定事業数
補助対象経費(事業実施に伴う経費)
要綱に定めた補助対象経費
(注)補助金交付決定以前に支払った経費は対象となりません。
- 報償費
- 消耗品費
- 印刷製本費
- 通信運搬費
- 保険料
- 使用料及び賃借料(会場使用料など)
- 委託料
- その他
補助対象期間
交付の決定を受けた日以降(4月中旬以降)のイベント準備期間ならびに5月1日以降のイベント実施期間。
補助事業の取扱い
補助事業は、大阪市住吉区役所との共催事業(大阪市住吉区すみよしの魅力PR補助金事業)とします。ただし、区役所は、団体の自主性を損なわない範囲で、主に広報や区役所附設会館の使用について側面的に協力するものとします。
なお、補助事業実施にかかる区役所附設会館の利用については、「大阪市立住吉区民センター使用許可等にかかる取扱要綱」における「優先使用」として取り扱うことができます。ただし、使用料は減免となりません。
応募方法
申請書類配布
配布期間:令和5年1月31日(火曜日)9時~
配布場所:住吉区役所3階34番窓口(教育文化課)
または、住吉区役所ホームページよりダウンロード
申請
申請期間:令和5年1月31日(火曜日)~令和5年2月24日(金曜日)
申請場所:住吉区役所3階34番窓口(教育文化課)
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15ー55
電話 06-6694-9989 ファックス 06-6692-5535
送付の場合は、2月24日(金曜日)必着
窓口持参の場合は、期間中の9時~17時30分(土曜・日曜・祝日を除く)
申請書類:
- 補助金交付申請書(様式1)
- 事業企画書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 定款もしくは団体の規約
- 役員・構成メンバー名簿
「事業計画書」の様式は不問ですが、「審査項目」に記載の審査項目について、どのように事業内容に反映するかを明示してください。
企画審査プレゼンテ―ション(出席必須)
日時:令和5年3月8日(水曜日)14時~16時30分で区役所が指定する時間(予定)
場所:住吉区役所
審査の方法

審査項目

次の審査項目を基準に、補助金交付の適否、補助金の額について審査します。
- 実現性:期間、内容、体制ともに実行可能な計画であるか
- 必要性:補助金が必要かつ有効に活用されると見込まれる計画であるか
- 地域性:住吉区内で開催する意義があるか
- 集客性:集客や情報発信のための広報戦略がなされているか
- 独自性:住吉の魅力を十分に伝える工夫があるか
- 新規性:既存の概念やイメージにとらわれない、住吉の魅力を発見する取組みであるか
なお、配点は、
- 実現性:20点
- 必要性:20点
- 地域性:15点
- 集客性:15点
- 独自性:15点
- 新規性:15点
です。
審査結果通知
審査結果通知により採用となった後の提出書類
次の書類を指定する日までに提出してください。
- 要件確認申立書(様式2-1)
- 暴力団等審査情報名簿に関する同意書(様式2-2)
- 暴力団審査情報名簿
決定通知

申請書のダウンロードはこちら
補助金募集要領・交付要綱及び区民センター使用許可等にかかる取扱要綱
すみよしの魅力PR補助金募集要領(PDF形式, 208.25KB)
すみよしの魅力PR補助金交付要綱(PDF形式, 220.75KB)
大阪市立住吉区民センター使用許可等にかかる取扱要綱(PDF形式, 136.79KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 教育文化課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9964
ファックス:06-6692-5535