「住吉区食育パネル展」を開催しました
2023年3月1日
ページ番号:562773
令和5年1月30日(月曜日)、1月31日(火曜日)に住吉区役所1階第1会議室にて「住吉区食育パネル展」を開催し、大人・子どもを合わせて約400名の方にご来場いただきました。




展示内容
- 食育活動紹介
- 中学生が考えたバランス朝ごはん
- 朝ごはんを食べることの大切さ
- 栄養士実習生が作成した食育媒体
- 栄養及び食生活に関する媒体
展示内容の紹介(一部掲載、順不同)

食育活動紹介
区内教育・保育施設や子育て支援施設、食育ボランティア等の食育活動内容を展示いただきました。
参加者からは「食を通じた色々な経験は大切やね」、「おいしそうに食べてる笑顔が素敵やね」、「家で子どもと一緒にチャレンジしてみようかな」などの感想をお聞きしました。
大阪市立墨江幼稚園
大阪市立墨江幼稚園

大阪市立住吉幼稚園
藤こども園

東粉浜幼稚園
大阪市立苅田南保育所
大阪市立住吉保育所
大阪市立万領保育所
浅香東保育園
遠里小野保育園
かきつばた保育園
長居保育園
ほわいと保育園住吉
山之内保育園
住吉子育て支援センター
住吉区子ども・子育てプラザ
住吉区食生活改善推進員協議会

大阪公立大学

中学生が考えたバランス朝ごはん
住吉区では中学生が朝食を欠食しないよう、学校、地域、区役所が連携した取組みを行っています。
各中学校で選ばれたレシピ、家庭科クラブや保健委員会等で考案したレシピや資料を展示いただきました。
参加者からは、中学生が自分や家族のために、一生懸命作った美味しそうな朝食レシピ等を見て「よく考えてるね!」、「やっぱり朝ごはんは大切やなぁ」、「おいしそう!家でも作ってみよう」などの感想をお聞きしました。
(使用しているワークシート原案は、大阪公立大学で作成されたものです)
大阪市立三稜中学校
大阪市立我孫子中学校
大阪市立住吉中学校
大阪市立大和川中学校
大阪市立墨江丘中学校

大阪市立東我孫子中学校
大阪市立我孫子南中学校

大阪市立大領中学校

朝ごはんを食べることの大切さ
令和4年度大阪市食育推進共有テーマである「朝ごはんを食べよう」について、区内小・中学校栄養教職員で作成された食育媒体を展示いただきました。
参加者からは「朝ごはんを食べる大切さがわかるなぁ」、「食べると体温がこんなに変わるんやぁ」などの感想をお聞きしました。

「朝ごはんにもぴったり♪おすすめレシピ集」の配布

住吉区食育推進連絡会議関係施設・団体からレシピをご提供いただき、レシピ集を配布しました。
関係施設・団体の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
朝ごはんにもぴったり♪おすすめレシピ集
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
主催
協力
こちらもご覧ください
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 保健福祉課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所1階)
電話:06-6694-9882
ファックス:06-6694-6125