No.301 2021年(令和3年)6月号 大正区マスコットキャラクター ツージィ 大正区に住む方へ、大切なお知らせです こんにちは大正 ものづくり、ひとづくり、そして、ゆめづくりのまち大正区 OSAKA,KANSAI,JAPAN EXPO2025 今月のトピックス P1 新型コロナウイルスワクチン接種 P2 ピンチをチャンスへ 今月号の特集 P6 古川新区長インタビュー P7 P8 6月は食育月間 P8 大正警察署(特殊詐欺被害防止) 大正区の推計人口:61,959人(男性30,100人/女性31,859人) 大正区の推計世帯数:29,834世帯 大正区の面積:9.43平方キロメートル ※2021年5月1日現在 大正区役所代表電話番号:電話 06-4394-9986 大正区役所からのお知らせです 新型コロナウイルスワクチン接種 ワクチン接種までの流れについては、9面をご覧ください みなさんの年齢ごとに予約と接種が始まっています ●大阪市では、65歳以上の高齢者の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)を対象に、順次「新型コロナワクチン接種券」を郵送しています。 ●予約受付については、ワクチンの供給量を踏まえ、年齢の高い方から順次開始していますので、届いた接種券や予診票は予約・接種時まで大切に保管してください。 ●対象となっている方で、5月中に接種券がお手元に届いていない方は、コールセンターまでご連絡ください。 ●64歳以下の方(昭和32年4月2日以降に生まれた方)の接種については、ワクチンの供給量を踏まえ、7月以降となる予定です。 ●事前にかかりつけ医にワクチンを接種してもよいかなど、よくご相談ください。 ワクチン接種の予約についてのお願い ●ワクチン接種は予約が必要です。「大阪市新型コロナウイルスワクチン接種予約開始日のお知らせ」はがきが届くまでお待ちください。 ●75歳以上の方(昭和21年4月1日以前に生まれた方)には5月中にはがきをお送りしています。届いている方は、はがきに記載のある予約開始日以降に電話またはインターネットで予約をしてください。はがきが届いていない方は、コールセンターまでご連絡ください。 ●64歳〜74歳の方(昭和21年4月2日から昭和32年4月1日に生まれた方)は、準備が整い次第ご案内しますので、はがきが届くまでお待ちください。 ●予約開始後すぐは「予約用の電話」も「インターネット予約」もつながりにくいことが予想されます。その場合は、時間を置いて再度の電話やアクセスをお願いします。 ●接種を希望される方にワクチンは必ず供給がありますので、あせらずにお手続きください。 ワクチン接種当日のご案内 ●接種日当日は、次のものを必ずご持参ください (1)接種券 (2)予診票 (3)本人確認書類(健康保険証、運転免許証等) (4)お薬手帳をお使いの方はご持参ください ●接種当日の注意事項 ・あらかじめ体温を計測してください。(37.5度以上の発熱がある場合、接種は受けられません) ・肩(接種部位)を出しやすい服装でお越しください ●1回目接種後、標準的には20日の間隔をおいて2回目の接種が必要です。 集団接種会場で接種される方は、2回目接種の候補日を考えておいてください。 集団接種会場では1回目の接種後、その場で2回目の集団接種の予約を受け付けます。 [集団接種 費用無料] 大正区の集団接種会場 大正区民ホール(大正区役所4階) 大正区の集団接種会場の予約が満員で取れない場合、大阪市内の他の区の集団接種会場でも予約できます。 [個別接種 費用無料] かかりつけ医など医療機関での接種を希望される方は、市ホームページかコールセンターでワクチン接種の取扱医療機関かどうかをお確かめのうえ、医療機関へお問合せください。 ワクチン接種について市ホームページ 相談窓口 大阪市新型コロナワクチンコールセンター 受付時間 9:00〜21:00(年中無休) ●ナビダイヤル 電話 0570-065670 ●ナビダイヤルがご利用いただけない方 電話 6377-5670 ●聴覚障がいのある方等はファックスにてご相談ください FAX 0570-056769 注意 ワクチンの接種は無料です 大阪市や大阪市保健所をかたった“なりすまし”にご注意ください! 接種費用の請求や接種券を売ってほしいなどの勧誘は特殊詐欺です 2021年(令和3年)6月号 No.301 ●本紙は毎月1日から3日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。〈配布委託事業者〉株式会社EKIMU 電話 06-6479-2209 FAX 06-6479-2215 メール request@ekimu.co.jp <表彰> おめでとうございます 令和3年度 憲法記念日知事表彰 大阪府政の振興に顕著な功績を収めたことが認められ、このたび受賞された大正区民の皆さんを紹介します。 大阪府議会議員 金城 克典(きんじょう かつのり)様 大正区民生委員 児童委員協議会 会長 山本 文雄(やまもと ふみお)様 学校法人北恩加島学園 理事長 原 朝雄(はら あさお)様 大阪市立泉尾工業高等学校 校長 飯尾 吉司(いいお よしつか)様 問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9625 <暮らし・各種手続き> 大正区役所からのお知らせです。 令和3年度 第1回大正区区政会議を開催します 区政運営や区において実施する事務事業について、広くご意見や評価をいただくための「令和3年度第1回大正区区政会議」を開催します。 日時 6月18日(金)18:30〜20:30 場所 株式会社藤井組 大正会館2階 第4、5会議室 議題「令和2年度大正区運営方針」の振り返りについて 「まちの魅力アップ」及び「広報の在り方」について ※傍聴希望の方は、18:00から会場前にて先着順で受け付けます ※これまでの区政会議の内容は大正区ホームページでご覧いただけます。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 大正区役所からのお知らせです。 「令和3年経済センサス-活動調査」のインターネット回答にご協力ください〜回答期限は6月8日(火)〜 事業所及び企業を対象として、6月1日現在で「令和3年経済センサス‐活動調査」を全国一斉に実施しています。 回答方法は、インターネットによる方法のほか、ご記入いただいた紙の調査票を後日調査員にお渡しいただく方法等があります。インターネット回答なら入力・中断・保存・送信が24時間いつでも可能です。安全で 便利なインターネット回答をぜひご利用ください。 問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9626 ピンチをチャンスへ 子どもたちに「料理ができる力」を 3月にふれあい福祉センター主催、大正区食生活改善推進員協議会(つくしの会)共催で小学生親子を対象に、「みんなで食育講座」を開催しました。パーテーションの設置等、感染症予防対策も徹底して行いました。 講座では、私たちの調理の様子をスクリーンで拡大して見てもらい、できあがった料理を参加した小学生親子に試食していただきました。 「おいしかった」「家で作りたい」と感想を笑顔で話してくださり、工夫して開催することができて良かったです。コロナ禍により家で過ごす時間が増えていますので、今回の講座をきっかけに、「料理ができる力」を身につけていただきたいと思います。 つくしの会では、引き続き感染症対策に配慮して食育の推進活動を続けたいと思います。 6月は食育月間です!生活習慣を見直す、朝ごはんを抜かない、栄養バランスに配慮する、等を実践してこのコロナ禍を乗り切りましょう。 大正区食生活改善推進員 協議会(つくしの会)会長 堀本美代子 「みんなで食育講座」の様子 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9882 令和3年度の国民健康保険料について ●保険料の決定 令和3年度(令和3年4月から令和4年3月まで)国民健康保険料の決定通知書を、6月中旬にお送りします。6月中に届かない場合はご連絡ください。前年中の所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業等による所得の減少等で保険料を納めるのにお困りの方は、保険料の軽減・減免ができる場合があります。詳しくは次の問合せ先までご連絡ください。令和3年度の国民健康保険料は次の表により計算した金額が年間保険料となります 令和3年度国民健康保険料(年額) [医療分保険料] 平等割保険料(世帯あたり) 27,807円 均等割保険料(被保険者あたり) 被保険者数×25,273円 所得割保険料(※世帯の所得割保険料は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割保険料の合計額となります。) 算定基礎所得金額(※算定基礎所得金額は、前年中総所得金額等-43万円となります)×8.22% 最高限度額 63万円 [後期高齢者支援分保険料] 平等割保険料(世帯あたり) 9,508円 均等割保険料(被保険者あたり) 被保険者数×8,642円 所得割保険料(※世帯の所得割保険料は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割保険料の合計額となります。) 算定基礎所得金額(※算定基礎所得金額は、前年中総所得金額等-43万円となります)×2.90% 最高限度額 19万円 [介護分保険料(※介護分保険料は、被保険者の中に40歳〜64歳の方(介護保険第2号被保険者)がいる世帯にのみかかります。)] 平等割保険料(世帯あたり) 2,509円 均等割保険料(被保険者あたり) 介護保険第2号被保険者数×14,612円 所得割保険料(※世帯の所得割保険料は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割保険料の合計額となります。) 算定基礎所得金額(※算定基礎所得金額は、前年中総所得金額等-43万円となります)×2.60% 最高限度額 17万円 ●保険料の改定 平成30年度より都道府県が財政運営の責任主体となり、国民健康保険運営の中心的な役割を担うこととし、制度の安定化が図られました。被保険者間の負担の公平性の観点から、大阪府内の市町村にお住まいで、「同じ所得、同じ世帯構成」であれば、「同じ保険料額」となるよう、令和6年度には「府内統一保険料率」とします。 問合せ 保険料について 保険 2階20番 電話 4394-9956 減免について 管理 2階21番 電話 4394-9946 令和3年度市民税・府民税納税通知書をお送りします 6月上旬から納税通知書をお送りします。(3月16日(火)以降に申告をされた場合は、申告内容が反映できていないことや納税通知書の送付及び課税(所得)証明書の発行が遅れることがあります)なお、失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる方で、前年合計所得金額が一定額以下などの要件に該当し、納付が困難な場合は、申請により減額・免除されることがあります。 納期限(第1期分は6月30日(水))までに、令和3年1月1日現在大正区にお住まいの方は、弁天町市税事務所へご相談ください。令和3年1月1日現在、大正区以外にお住まいの方はその時にお住まいの区を担当する市税事務所へご相談ください。 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ 個人市民税担当 電話 4395-2953 ※問合せ可能日時 平日9:00〜17:30(金曜日は9:00〜19:00) 広告募集 問合せ 政策推進 電話 4394-9975 2021年(令和3年)6月号 No.301 ●大正区広報紙「こんにちは大正」は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約32.3円です。そのうち約1.8円を広告収入で賄っています。 ●広告掲載に関する問合せ…大正区役所 政策推進 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989(大正区ホームページからも詳細についてご覧いただけます) ネットで便利!大阪市税 ●Web口座振替受付サービス 市税の口座振替・自動払込をパソコン・スマートフォン・タブレット端末からお申込みできます。 ●スマートフォンなどを利用した納付方法 コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書で、スマートフォン決済による納付ができます。また、大阪市税クレジットカード納付サイトからクレジットカードによる納付も可能です。 納付方法等、詳細については、大阪市ホームページからご確認ください。 問合せ 財政局 税務部 収税課 収納管理グループ 電話 6208-7783 FAX 6202-6953 ※問合せ可能日時 平日9:00〜17:30 大正区役所からのお知らせです。 高潮警報、津波警報発表時の通行止めについて 気象警報時の通行止めにご注意ください!台風や津波などの時(高潮警報、津波警報発表時)には、水害に備えて防潮鉄扉の閉鎖が行われることがあります。それにより尻無川沿いの公道の一部が通行止めになりますので、迂回をお願いします。 <大型トラック通行不可>三軒家西2丁目のJR環状線ガード下は、桁下制限高が2.7mです。迂回のための大型トラックの通行はできません。ご注意ください。 <一時通行止めとなる公道>尻無川左岸19号鉄扉(大正区三軒家西1丁目7番)付近から、尻無川左岸1号鉄扉(大正区泉尾7丁目)付近までの約2Km。 津波・高潮から地域を守る!「水防団員」を募集しています! 水防団として活動していただいている人たちは、普段はそれぞれの地域で生活している自営業や会社員といった民間の人たちですが、非常時には水防団員として出動します。水防団の活動は、水害から地域の住民と財産を守るために行う社会奉仕的な活動です。淀川左岸水防事務組合は、大正6年の淀川の堤防の決壊を受けて大正8年に設立され、一昨年で100年を迎えました。55区域の水防分団で構成されており、大正区では第1分団から第6分団まであり、約370名の団員が水防活動に従事しています。 活動内容 災害時の水防活動、災害時に備えた水防訓練など 入団資格 大正区内に在住または在勤の18歳以上の方 ※詳細については、淀川左岸水防事務組合ホームページからご確認ください。 淀川左岸水防事務組合 防潮本部(港区役所5階) 電話 6572-2300 問合せ 防災 4階41番 電話 4394-9958 大正区役所からのお知らせです。 泉尾東福祉会館が新しくなりました! 泉尾東福祉会館が大阪市の地域集会施設の補助制度を活用して、新しく建設されました。泉尾東福祉会館は大正区内で初めてこの補助制度が適用された会館であり、泉尾東地域のみなさんが主体となって何度も会合を重ね、作り上げていかれました。新型コロナウイルス禍の状況において不安な面があった中で、このたび無事に完成を迎え、竣工式が執り行われ、出席されたみなさんは本当にうれしそうな笑顔を見せておられました。 完成した会館は会議室、厨房、事務室を備え一階廊下にはコロナ対策を考えて手洗い場を設置されたり、館内もバリアフリーとなり入口にもスロープを設けてどなたでも利用できる仕様となっているなど、本当に素晴らしい会館です。今後は、地域の方の笑顔が集う憩いの場として末永くみなさま方に愛されるとともに、様々な事業を実施する地域行事の活動拠点として、これまでにも増して活用されることを願っています。 泉尾東福祉会館 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 <子育て・教育> 大正区役所からのお知らせです。 児童手当の現況届は6月中にお出しください 現在、児童手当を受給している方に「現況届」のお知らせを大正区保健福祉センターからお送りしております。「現況届」は、お知らせに同封されている返信用封筒を利用し返送いただくか、または大正区保健福祉センター保健福祉課【子育て支援】(大正区役所3階33番窓口)へ6月中に提出してください。 ※現況届を提出していただいていない場合は、令和3年6月分(令和3年10月支払い分)以降の児童手当支給が停止されます。また、そのまま2年が経過すると、時効となり受給権がなくなりますので、ご注意ください。 問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 大正区役所からのお知らせです。 障害年金を受給しているひとり親家庭が児童扶養手当を受給できるようになりました 令和3年3月分から、児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額を児童扶養手当として受給できるようになりました。児童扶養手当の認定を受けていない方が受給するには、申請が必要です(既に認定を受けている方は、申請は不要です)。なお、通常、手当は申請の翌月分から支給開始となりますが、これまで障害年金を受給していたために児童扶養手当を受給できなかった方のうち、令和3年3月1日に受給要件を満たしている方は、令和3年6月30日までに申請すれば、令和3年3月分の手当から受給できます。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。 問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 大正区役所からのお知らせです。 つつじサポーター(大正教育活動協力隊)募集! 大正区の小学校・中学校において、児童・生徒の学力課題等の解消に向け、授業中や放課後等に様々な支援を行っています。 子どもたちへの学習支援等、大正区の教育活動にご協力いただける方を募集しています。 【募集サポーター・ボランティア】 ●学力向上支援サポーター(学びサポーター・学校力UPサポーター) ・体育等を除く授業及び朝の学習や放課後等における学習支援 ・長期休業中の補習、自主学習の支援 ・使用する学習教材(学習プリント等)の準備 ●特別支援教育サポーター ・通常学級及び特別支援学級に在籍する個別支援の必要な児童・生徒の学習補助や生活補助等 ・校外及び課外活動における児童・生徒の介助および支援等 ・障がいのある児童・生徒に関わる教材作成や 環境整備の支援等 ●図書館ボランティア ・図書の貸出し、返却・本の修理、館内環境整備 ・児童・生徒の読書環境充実のための活動 ・読み聞かせ等 【従事時間】 原則、月曜日から金曜日の午前8時30分〜午後5時の間で、体育等を除く授業及び朝の学習や放課後等 ※ただし、学校との調整により時間に変更が生じる場合があります。 ※活動条件や従事時間等の詳細については、お問合せください。 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 大正区役所からのお知らせです。 小・中学校の教科書の見本を展示します 大正区役所で、教科書検定制度に合格した小・中学校の教科書展示を行います。この展示は、教科書や教科に対する理解を深めていただくため、年に1回開催するものです。開催期間中、どなたでもご覧いただけます。 ※ご意見をいただくため、併せてアンケートへのご協力もお願いします 展示期間 6月3日(木)から6月29日(火) 展示場所 さわやか広場(大正区役所2階)※大正区役所開庁時間に準じる 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 広告募集 問合せ 政策推進 電話 4394-9975 2021年(令和3年)6月号 No.301 ●市民の声はお気軽に大正区役所 庶務へ 電話 4394-9683 FAX 6553-1981 ●市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは大阪市総合コールセンター[なにわコール] 電話 4301-7285(8:00〜21:00/年中無休) <保健・福祉・健康> 大正区役所からのお知らせです。 令和2年度第4回「大正区地域福祉推進会議」を開催しました 大正区役所では、地域福祉の推進のための方針策定や地域福祉に関して重点的に取り組む課題について専門的な意見を求めるために地域福祉推進会議を開催しています。 「議題」 大正区役所が所管する協議体の令和3年度の事業計画 大正区地域福祉ビジョンVer.2.0 〜小地域(小学校区単位)主体の「みまもり、はなしあい、ささえあい」〜 大正区役所として、大正区地域福祉ビジョンVer.2.0をとりまとめるにあたり、だれもが自分らしく安心して暮らせるように、各小学校区において地域住民、事業者等、社会福祉協議会、区役所がそれぞれの役割を果たし、力を合わせて、地域福祉に係る課題解決に取り組むにあたっての考え方やその方法について協議しました。会議において委員の皆さまからいただいたご意見は、事業の改善など、地域福祉の推進に活かしてまいります。 会議の配布資料等は大正区ホームページよりご覧いただけます。 地域福祉ビジョンVer.2.0及び概要版も大正区ホームページでご覧いただけます。 問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9798 大正区役所からのお知らせです。 不適切受給をなくすために 大正区役所では、生活保護行政に対する市民の皆さんの信頼を得るため、積極的に生活保護の適正化の取り組みを進めております。 生活保護を受けた場合、収入、支出、その他生計の状況について変動があった場合には届出をする義務があります。就労しているにもかかわらず、その収入を申告していない場合、本人の生活実態や税務調査、勤務先に対して就労状況を調査し、その結果、本人から聞き取りを行います。そのうえで、大正区役所が就労の事実があると判断した場合、保護費を遡って返還していただきます。今年1月、申告をせず就労をしている疑いがあった生活保護受給者へ調査を行ったところ、就労している事実を確認しました。生活保護受給者へ指導を行い、届出を行わず就労し、収入を得た期間の保護費について返還していただくための徴収決定を行いました。 これからも生活保護の適正実施に努めてまいりますので、大正区民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ 生活支援 1階10番電話 4394-9798 大正区保健福祉センターで実施する各種検診・予防接種等 (要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。) 特定健診(必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。) 予約不要 対象 40歳〜74歳の国民健康保険加入者 後期高齢者医療保険加入者 とき 6月18日(金)7月4日(日) 9:30〜11:00 費用 無料 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 ※取扱医療機関でも受診できます 結核健診 予約不要 対象 15歳以上の大阪市民(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) とき 6月14日(月)7月27日(火) 10:00〜11:00 費用 無料 胸部エックス線撮影 ・保健福祉センターのみ受診できます 歯科健康相談 予約不要 対象 大阪市民の方 とき 6月2日(水)13:30〜14:30 7月8日(木)18:30〜19:30 費用 無料 歯科医師による助言・指導、唾液潜血検査(歯茎からの出血の有無の検査) 乳がん検診【マンモグラフィ検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 6月2日(水)【受付終了】13:30〜14:30 6月18日(金)【受付終了】9:30〜10:30 7月8日(木)18:30〜19:30 費用 1,500円 ・取扱医療機関でも受診できます 乳がん検診【超音波検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 30〜39歳 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用 1,000円 子宮頸がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 20歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用 400円 骨粗しょう症検診(骨量検査) 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 18歳以上 とき 6月2日(水)【受付終了】13:30〜14:30 6月18日(金)【受付終了】9:30〜10:30 7月8日(木)18:30〜19:30 費用 超音波でかかとの骨密度を測定…無料 受診特典 特定保健用食品を配付 ・保健福祉センターのみ受診できます 胃がん検診【胃部エックス線検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 40歳以上 取扱医療機関で受診できます 費用 500円 胃がん検診【胃内視鏡検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 50歳以上(受診は2年に1回) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用 1,500円 大腸がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 6月18日(金)【受付終了】9:30〜10:30 7月4日(日)9:30〜10:30 費用 便の潜血反応検査…300円 ・取扱医療機関でも受診できます 肺がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 6月18日(金)【受付終了】9:30〜10:30 7月4日(日)9:30〜10:30 費用 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査…400円 ※50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 ・取扱医療機関でも受診できます 予防接種(BCG) 予約不要 対象 生後1歳に至る(1歳の誕生日前日)まで標準的な接種期間(生後5〜8か月) とき 6月24日(木)7月29日(木) 13:30〜14:30 費用 無料 ・母子健康手帳と予防接種手帳をご持参ください 離乳食講習会 要予約 対象 5〜7か月児とその保護者 とき 7月15日(木)14:00〜15:30 費用 無料 ・離乳食のすすめ方について 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9882 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 とき 6月7日(月) 13:30〜15:30 費用 無料 ・保健師・栄養士の話・妊娠中の栄養の話 ・歯科健診 ・歯科健診のみを受診できます 要予約 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族(先着15組) とき 6月20日(日)10:00〜12:00 ※定員に達しました 費用 無料 ・沐浴体験・着替え体験 ・妊婦疑似体験など 発達相談 要予約 対象 乳幼児 とき 6月21日(月)13:30〜14:30 費用 無料 ・発育、発達の医師等による相談 精神保健福祉相談 要予約 対象 うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 とき 6月3日(木)、14日(月)28日(月)※各回で時間が異なります 費用 無料 ・専門医(精神科医)による相談 酒害教室  対象 お酒の問題についてお困りの方やその家族等 とき 6月16日(水)10:00〜12:00 費用 無料 ・支援者の方もご参加ください。 家族教室  対象 大正区内在住で統合失調症と診断された方の家族 とき 6月9日(水)14:00〜16:00 費用 無料・家族交流会 (はじめてご参加の方はご連絡ください) 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968  2021年(令和3年)6月号 No.301 大正区役所からのお知らせです。 今年の夏も感染予防と熱中症対策を! 今年の夏も、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、熱中症対策を行う必要があります。 (1)暑さを避ける。暑い日は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合は、マスクを外し、休憩をする。 (2)エアコンを使用するときはこまめに換気する。 (3)喉が渇いていなくても、水分補給をこまめに行う。(1日1.2リットル) (4)毎日の体温測定や健康チェックを行い、健康管理を行う。 特に高齢者や乳幼児は熱中症になりやすいため、注意が必要です。この夏も元気に乗り切りましょう! 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 大正区役所からのお知らせです。 6月はゴキブリ防除強調月間です! 「昼に1匹見たら100匹はいる」と言われるゴキブリ…下水道など不衛生な場所を通り、細菌やウイルスが付着した状態で家の中を動き回りますので、ゴキブリが触れた食べ物や調理器具などから病原体が人に感染する危険性があります。高温多湿でゴキブリが繁殖しやすくなるこれからの時期、適切な対策をとり清潔な居住環境を維持しましょう! こんな対策を! ●台所周りを清潔にし、整理・整頓を心がける ●食べ物はふた付きの容器に入れて保管する ●粘着シートや毒餌をゴキブリの通りそうな所に置く ●住宅の実情に応じた殺虫剤を使用する 問合せ 生活環境 3階31番 電話 4394-9973 <イベント・講座> バスケ教室無料体験会&HIPHOP生徒募集 ●バスケットボールスクール無料体験 次の日時のなかから、1回無料で体験できます。 日時 毎週水曜日 場所 千島体育館 体育場 対象 4歳〜小学校3年生(17:00〜18:00) 小学校3年生〜小学校5年生(18:00〜19:15) 小学校5年生〜中学校3年生(19:15〜20:45) 申込 お電話でご予約ください ●HIPHOPリトル・キッズクラス生徒募集 まずはダンスに慣れるところから、ダンスをめいいっぱい楽しんでください。 ★リトルクラス 日時 毎週金曜日(15:45〜16:30) 場所 千島体育館 多目的室 対象 4歳〜小学校1年生 費用 3,500円(月4回) ★キッズクラス 日時 毎週金曜日(16:35〜16:30) 場所 千島体育館 多目的室 対象 小学校2年生〜6年生 費用 4,500円(月4回) 申込 お電話でご予約ください 主催・問合せ 千島体育館 電話 6553-7800 大阪エヴェッサチアダンススクール 4歳から中学生までを2クラスに分けてレッスンを行います。たくさんの仲間と一緒に楽しくチアダンスを学びましょう! 日時 毎週水曜日 16:30〜17:40(4歳〜小学3年生)17:50〜19:00(小学4年生〜中学生) 場所 大正スポーツセンター 3階スタジオ 定員 20名 費用 受講料 6,700円/月4回 体験料金 1,700円/1回 持ち物 室内シューズ・動きやすい服装・タオル・飲み物 申込 随時受付中 大正スポーツセンター 1階受付窓口 ※体験日は毎週スクール日となります。事前予約が必要です。詳細はお問合せください。 問合せ 大正スポーツセンター 電話 6555-8402 <大正図書館> 図書ボランティア募集 大正図書館を拠点として大正区内の保育所や幼稚園等で活動中のグループに参加し、絵本の読み聞かせなどをしてくださるボランティアを募集しています。 ※全4回の講座受講が必要です。 ※申込締切 8/1(日) 問合せ、申込は大正図書館まで 主催・問合せ 大正図書館 電話 6552-1116 移動図書館 まちかど号巡回日 日時 6月10日(木)・7月8日(木) 場所 ●平尾小学校東門(平尾2-21) 10:30〜11:15 ●市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3-22) 14:30〜15:00 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中止・延期となる場合があります。 主催・問合せ 大阪市立中央図書館 自動車文庫 電話 6539-3305 <大正消防署からのお知らせ> 危険物安全週間 6月6日(日)から12日(土)の1週間は危険物安全週間です。ガソリン、軽油、灯油などの危険物を取り扱う場合は、周囲に火気や可燃物がないことを確認し、換気の良い場所で安全に取り扱いましょう。暮らしの中の身近な危険物についての知識や安全に取り扱うためのポイントを解説した動画が掲載されていますので、QRコードからアクセスし、ぜひご覧ください。 令和3年度危険物安全週間推進標語 事故ゼロへ トライ重ねる ワンチーム 総務省消防庁「映像:暮らしの中で危険物を安全に取り扱うために〜震災を踏まえた危険物の事故防止〜」 問合せ 大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 各種専門相談 その問題、専門家が一緒に考えます!無料・秘密厳守 法律相談 定員8名(先着順) 要電話予約 日時 6月2日・9日・16日・23日(水) 7月7日・14日・21日・28日(水)●13:00〜17:00 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 相談日当日9:00〜 日曜法律相談 定員各16名(先着順) 要電話予約 日時 6月27日(日)●9:30〜13:30 予約受付 6月24日(木)・25(金)9:30〜12:00 電話 6208-8805 場所 北区役所 住吉区役所 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 行政相談 日時 6月11日(金)●13:00〜15:00 抽選13:00から 受付14:00まで 新型コロナウイルス感染予防のため中止となる場合があります。来所いただく前に開設状況をご確認ください。 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) 要電話予約 日時 毎週火曜・木曜(祝日を除く) ●10:00〜17:00(12:15〜13:00除く) 場所 大正区役所 3階 予約・問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 専門相談員による人権相談 要申込 日時・場所は申込の際に決定します。 予約・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 6532-7830 FAX 6531-0666 犯罪被害者等支援のための総合相談 日時 土日・祝・年末年始を除く 9:00〜17:30 予約・問合せ 市民局ダイバーシティ推進室 人権企画課 電話 6208-7489 FAX 6202-7073 人権擁護委員による特設人権相談 日時 6月18日(金) ●13:30〜16:00 場所 港区役所 東淀川区役所 旭区役所 阿倍野区役所 予約・問合せ 大阪第一人権擁護委員協議会 電話 6942-1489 FAX 6943-7406 障がいのある方のための「相談会」 申込不要 日時 6月21日(月)●13:00〜14:50 対象 障がいのある方、ご家族、事業所関係者など 場所 大正区役所 3階 302会議室 予約・問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9857 2021年(令和3年)6月号 No.301 今月号の特集! 古川吉隆新区長インタビュー 都庁勤務の経験と、一市民の経験と、その両方を大正区に生かしたい。 東京から、大阪市の公募区長に応募した理由 生まれたのは東京都新宿区ですが、育ったのは郊外の多摩地区。自然豊かなところで、虫を追いかけたり、魚を捕まえたり、野山を駆け回って大きくなりました。大学を卒業後、東京都庁に入庁し、港湾局、総務局、政策企画局、都市整備局、建設局、生活文化局などで勤務しました。 大阪市とご縁ができたのは、ちょうど2年前。IRの先進事例を視察するために夢洲を訪れ、港湾局さんからご説明をいただきました。その際に大阪市は改革が進んでいる、自治体として魅力的だと感じたことがきっかけで、「大阪市に勤められたら…」と考えるようになりました。また、大阪出身の家族と共に暮らすため「大阪に移住したい」という思いもあったことから、偶然見つけた大阪市の公募区長の告知に応募しました。ご縁があって合格し、転職と移住を同時に叶えることができました。 33年間勤めた都庁を辞めて新しい仕事を始めること、生まれ育った東京を離れて大阪に移住すること、どちらも大きな決断でしたが、今は人生100年時代。私はまだ55歳。仕事も住むところも変えて新しいことにトライしたい!という気持ちが沸き起こり、思い切ってチャレンジしました。 大正区長として取り組んでいきたいこと まず防災、特に水害対策に力を入れたいと考えています。大正区は尻無川と木津川の三角州になっていて、水害のリスクが高いまちです。大正区の水害ハザードマップを見れば、大正区内全域が危険なことがわかります。例えば、高潮が発生した場合、浸水の深さが最大で5〜7.5mと想定されています。これはビルの2階の高さに相当します。避難に当たっては「高いところに逃げる」ではなく、「○○ビルの3階以上」など、建物名や階数まで決めておくことが大切です。大正区民一人ひとりが、ハザードマップと具体的な逃げ場を頭に入れて行動できるように、周知や取り組みを行っていきたいと考えています。 大正区水害ハザードマップ また、要援護者の方、一人では逃げられない方を安全な場所に誰かが誘導しなくてはなりません。そのための仕組みとして、地域における日ごろの見守り活動と災害時の避難支援を一体的に行う「要援護者支援システム」の構築に取り組んでいます。地域共助にかかる自主防災組織の中核としては、大正区役所から委嘱を受けた300名超の地域防災リーダーが活動してくださっています。 一人ひとりが防災マップを把握して適切に避難する(自助)、防災リーダーを中心とした地域における自主防災体制(共助)、この2つが合わさることで命が助かります。大正区民の生命と財産の安泰は、すべての土台。しっかり啓発に取り組んでいきたいと思っています。 次が、子どもたちが輝けるまちづくりです。大正区は「大正区版ネウボラ」として、0歳から中学生まで切れ目なく、子どもたちの成長を見守っています。見守りが途切れがちな4・5歳児もしっかりフォローしている「就学前こどもサポートネット事業」が、大正区版の特徴です。子どもたち一人ひとりの健康状況や生活状況を把握することで、困りごとや問題をキャッチすることができます。 大正区は、何世代にもわたって住み続けている方が多くおられます。おじいちゃんやおばあちゃん、地域の方に見守られながら子育てできる環境だと思います。切れ目ない支援を提供する仕組みと、地域の方のあたたかい見守りのチカラ、その両方を生かすことが、子どもたちがすくすく成長できるまちづくりにつながります。大正区ならではの魅力を生かしながら、より安心して子育てできるまちにしていきたいと考えています。 東京と大阪の違い、大正区というまちの印象 東京から大阪に来て感じたのは、副首都を担える大都市でありながら、人情にあふれた下町のような雰囲気があること。東京の人は親しくなるまであまり本音を出しませんが、大阪の人は最初から距離が近くてオープンマインド。よそ者でもオープンに接してくれる、この開いた感じがすごく好きです。中でも大正区は、すごく熱くてあったかいまち。祭りや地域活動も本気で取り組まれていて、あふれる熱気を感じます。そして人と人のつながりが深く、ほっこりとしたあたたかさも感じます。これからまちをより深く知るために、大正区内のいろいろなところを、自転車や徒歩で見てまわる予定です。 個人的な話ですが、私が東京を離れることになり、発達障がいを持つ26歳の息子もこの春から一人暮らしを始めました。これまでシングルファーザーとして息子と二人三脚で歩んできましたが、彼も新しい一歩を踏み出します。ひとり親として、また障がいを持つ子どもの親として、福祉や教育の分野と深く関わってきた経験も生かせるのでは、と考えています。 これから、東京という大都市で培った行政経験と、一市民としての様々な経験を、ここ大正区で発揮していきたいと思います。 プロフィール 古川 吉隆(ふるかわ よしたか) 昭和40年(1965)8月、東京都新宿区生まれ。早稲田大学法学部卒業後、昭和63年(1988)4月東京都庁入庁、令和3年(2021)3月同退職。大阪市区長公募に合格し、令和3年4月より大正区長に就任。性格はポジティブ、誠実。趣味は旅行、写真、観劇、料理など。好きな食べ物は和洋問わずスイーツ、自らも作る肉料理、カレー。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 古川区長とツージィが、おふたりの門出をお祝いします!〜大正区オリジナル★婚姻記念セレモニー〜 大正区役所では、応募作品から選ばれた3つのオリジナル婚姻届の配付のほか、2階さわやか広場に撮影コーナーを設置しています。婚姻届を提出された大切な記念日を、ぜひ写真に残しませんか。また、事前にお申し込みいただくと、大正区長と大正区のマスコットキャラクター「ツージィ」との記念写真、指輪の交換や大正区長からのビデオメッセージの撮影も可能です。詳細をご確認のうえ、お申し込みください。 大正区オリジナル婚姻届 つつじうさぎ(作者/中西 桃乃さん) よろこびのツツジ(作者/竹下 ちひろさん) しあわせの輪(作者/神吉 奈桜(かんき なお)さん) 問合せ 戸籍 2階24番 電話 4394-9961 2021年(令和3年)6月号 No.301 今月の特集! 6月は食育月間 Good Morning 朝ごはんのススメ 早寝早起き朝ごはんで、元気に成長! 大正区でのアンケート結果からは、学年が上がるとともに朝ごはんを食べない人が増加することや、学力・体力の基礎となる生活習慣が乱れていく人が増加するということ等が見えてきました。 朝ごはんを食べれば、集中力がアップ! 朝ごはんを毎日食べている人のほうが、集中力が高いという結果が出ました。 「1日、授業に集中できている」と感じている 小学5年生 ほとんど毎日食べる 40.9% ほとんど食べない 21.4% 中学2年生 ほとんど毎日食べる 43.1% ほとんど食べない 14.8% 早寝早起きで、朝ごはんタイムを確保 朝ごはんをほとんど食べない人の半分以上が夜ふかしをしています。 夜11時以降に就寝する 小学5年生 ほとんど毎日食べる 20.1% ほとんど食べない 50.0% 中学2年生 ほとんど毎日食べる 57.4% ほとんど食べない 80.7% 大正区役所令和2年度食生活・生活習慣アンケート 食べられるものから無理せず食べよう! パンやおにぎりなど、手軽に食べられるものでOK。余裕があれば、卵やスープ、ハム、ウインナー、野菜 ジュース、ヨーグルトなどをプラスしてみてください。 規則正しい生活で、いいこといっぱい! 早起きすると朝ごはんが食べられるので、脳が目覚める、便秘予防、肥満予防につながります。また、運動 や体操をしたり、習い事の練習や宿題をしたり、やりたいことや好きなことをする時間がとれます。 整えよう!生活リズム 大正区では大正区内の小中学校に通うみなさんに、朝ごはんや生活リズムについてアンケートを行いました。「こんにちは大正令和3年3月号」にもアンケート結果の一部を掲載しています。 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9882 子どもたちに、「朝ごはん」を!地域の方のあたたかい取り組みを紹介します。 児童が朝食を食べる習慣を身につけ、生活習慣を改善し、勉強・運動・遊びに打ち込めるように、コロナ禍でもできる形を模索しながら、地域の取り組みが続いています。 三軒家西社会福祉協議会は、子どもたちに無料で朝食を提供する「すみれキッチン」を実施しています。学期に一度(年三回)、一汁三菜を基本とした、あたたかい朝ごはんを用意。配膳やマナーについても学べる場になっています。 小林地域では、大阪大正ライオンズクラブ、小林地域まちづくり実行委員会、小林小学校、PTA協議会を中心に、大正区社会福祉協議会、大正区役所の協力を得て、小林小学校朝食提供事業「つつじ食堂」が始まっています。 すみれキッチン 三軒家西地域 つつじ食堂 小林地域 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 2021年(令和3年)6月号 No.301 今月の特集! 6月は食育月間 毎食、野菜を食べて1日を元気に過ごしましょう 野菜に含まれるビタミンやミネラル、食物繊維等は食べ物の消化吸収を助けたり、血液や骨の材料になったり、と健康な体のために欠かせない働きをしています。 大正区役所栄養士おすすめの野菜レシピ 卵とトマトのスープ 材料 4人分 ●卵 1個 ●ベーコン 40g ●トマト 1個 ●レタス 中葉5枚程度 ●水 カップ3 ●顆粒コンソメ 小さじ2・1/3 ●ローリエ 1枚 ●こしょう 少々 作り方 (1)ベーコンは1cm幅に切り、トマトは2cmの角切り、レタスは小さくちぎっておく。 (2)鍋に水、顆粒コンソメ、ローリエを入れて煮立たせ、ベーコン、トマトを加えて再び煮立ってきたら、溶き卵を流し入れ、レタスを加え、こしょうで味をととのえる。 ブロッコリーといかの和え物 材料 4人分 ●ブロッコリー 1/2株 ●いか(冷凍) 80g 【A】 ●牛乳 大さじ1・1/3 ●マヨネーズ 大さじ1 ●粉マスタード 小さじ2/3 作り方 (1)ブロッコリーは、小房に分けてゆで、水気をきる。 (2)いか(冷凍)は、流水で戻し、全体に斜め格子の切り込みを入れ、2p幅で3〜4p長さ程度の短冊状に切り、さっとゆでておく。 (3)Aの調味料を合わせ、(1)と(2)を加えてよく混ぜ合わせる。 やさいTABE店の登録店を募集中! 目印はコレ!やさいTABE店とは 大阪市では野菜たっぷりメニューを提供している飲食店等を「やさいTABE店」とし、市民の健康づくりにご協力いただいています。 (1)1人前およそ野菜120g(1日の1/3)以上含むメニューの提供 (2)モーニング時間帯に1人前およそ野菜100g以上含むメニューの提供 登録店舗募集中! ミルクボーイの噛みます宣言 漫才は噛みません でも、食事はしっかり噛みます 大阪市×吉本興業 詳しくはこちらへ! 大阪市 噛みます宣言 検索 よく噛んで食べよう 大阪市健康局 詳しくは、ミルクボーイの「噛みます宣言」へ! 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9882 大正警察からのお知らせ 大正警察からのお知らせ家族の絆で特殊詐欺被害防止! 大正区で特殊詐欺のアポ電が連続発生中!! 大正区で今年に入り2件(令和3年5月16日現在)の特殊詐欺が発生しています! 特殊詐欺は連続発生する可能性が十分にあります。つぎのような場合、あなたならどうしますか? 「○○銀行です。あなたのカードが不正に使われているので手続きのため銀行協会に電話してください。電話番号は×-××××です。」 「えっ本当ですか?わかりました。」 騙されないパターン 「銀行からカードが悪用されてるって電話があって、銀行協会に電話してって言われてん」 「お母さん、それ詐欺ちゃうの?協会の番号、調べてあげるわ」 「銀行協会の番号と全然違うやん!」 「さっきの電話、絶対詐欺やわ、警察に通報しよう!」 「家族に相談して良かった。騙されるところやったわ」 騙されるパターン 「私のカードが悪用されてるなんて!銀行協会の番号も聞いたし、すぐかけてみよう」 「銀行協会ですか?私のカードが不正に使われてるって本当ですか?」 「そうなんです。今から銀行協会の者がそちらに伺いますので、今使っているキャッシュカードを渡してもらっていいですか。」 「銀行協会です。キャッシュカードを預かります。手続きをしますので、暗証番号を教えてください。」 犯人は警察官をかたり、電話をかけてくることもあります!! キャッシュカードを渡し、暗証番号を教えてしまうと、そのまま現金を引き出されてしまいます。 被害にあわないためのポイント ●犯人からの電話は自宅の固定電話にかかってきますので、留守番電話機能を活用しましょう! ●自動録音機能や着信拒否機能がついている防犯機能付き電話機を活用しましょう! ●不審な電話があれば、警察や家族、身近な人に相談しましょう! 問合せ 大正警察署 防犯係 電話 6555-1234 2021年(令和3年)6月号 No.301 地域だより 三軒家西地域まちづくり実行委員会 1968年子どもたちにとって安全に遊べる広場が無い事を憂いた篤志家が、空き地を整備して近隣住民に開放して下さったのが、三西皓養社児童遊園です。ちびっこ広場やアンパンマン公園とも呼ばれて、三軒家や泉尾の住民に50年以上愛され続けています。 月一回の定期清掃には地域の枠を超えて多くの方々が集まってくれています。遊んでいる子ども達にもゴミ拾いを手伝ってもらいます。そう、公園は行政が管理してくれますが、児童遊園の維持は住民にゆだねられています。季節の草花の手入れや、防犯対策、災害時の復旧などは、近隣の方々の「子どもたちの為」という思いで行われています。 しかし、何十年という歳月に蝕(むしば)まれた設備は、次第に安全性を維持できなくなっています。 危険物の撤去や補修には大きな費用が発生します。「安全面を考慮して閉鎖しては?」との声も上がる中、維持存続のために昨年夏に周辺町会から有志を募り、改修にむけた取組みを運営委員会で始めました。 委員会で議論を重ね、この児童遊園を守るための「募金活動」を三軒家西地域から発信する事にしました。 皆様のご協力をお願いします。 大正区民ギャラリーからのお知らせ 平尾小学校5年生(現6年生)による万博博覧会応援ポストカードの展示 日時 6月7日(月)〜30日(水) 場所 大正区役所2階 さわやか広場前 ※大正区役所開庁時間に準じる 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 WE LOVE 大正区 「#WELOVE大正区」を付けて、大正区の魅力が伝わる写真や動画を投稿してください!素敵な投稿は、大正区役所公式ツイッター、フェイスブックに転載してご紹介します!! (投稿の全てを転載するわけではありませんので、あらかじめご了承ください) 【投稿紹介】「THE大正」さんが、「自転車企画」で大正区民の生活に欠かせない「自転車」と「バス」の情報を動画で発信していただきました! 問合せ 政策推進 4階42番 4394-9975 LINE 公式アカウント ツイッター 大正区ホームページ フェイスブック 大正区ホームページ ※LINE、ツイッター、フェイスブックの利用にはアプリのダウンロードが必要です。 バックナンバーについて 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、大正区ホームページで公開しています! インターネットをご覧いただけない方は、大正区役所までご相談ください 大正区 広報紙 検索 編集・発行 大正区役所政策推進課(政策推進) 郵便番号 551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989 大正区 検索 大正区役所開庁時間 月〜木 9:00〜17:30 金 9:00〜19:00(ただし17:30以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日 9:00〜17:30(一部窓口) 毎週金曜日の延長窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 第4日曜日の開庁窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険等