No.305 2021年(令和3年)10月号 大正区マスコットキャラクターツージィ 大正区に住む方へ、大切なお知らせです こんにちは大正 ものづくり、ひとづくり、そして、ゆめづくりのまち大正区 OSAKA,KANSAI,JAPANEXPO2025 今月号のトピックス P1 選挙 P2 ピンチをチャンスへ 今月号の特集 P6 大正PEOPLEインタビュー りびんぐラボ大正・港 P7 ながらスマホ禁止 P8 地域特集・バスケットボール寄贈 大正区の推計人口:61,519人(男性29,810人/女性31,709人) 大正区の推計世帯数:29,878世帯 大正区の面積:9.43平方キロメートル2021年9月1日現在 大正区役所代表電話番号:06-4394-9986 今年の秋に衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査が行われます 必ず投票しましょう! 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう! 衆議院議員総選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう。 日程等は後日お送りする投票案内状や大阪市選挙管理委員会のホームページ等でご確認ください。 期日前投票・不在者投票 ●投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、選挙人名簿登録地の大正区役所等で期日前投票ができます。期日前投票の期間は、公示日の翌日から投票日の前日までの、午前8時30分から午後8時まで。 投票日直前の6日間(月曜日から土曜日まで)は午後9時まで時間延長しています。 ●投票日または期日前投票の投票所で投票することができない人は不在者投票ができます。 ・出張等の都合により選挙人名簿登録地の大正区役所等での期日前投票ができない方は滞在先の選挙管理委員会で、不在者投票ができます。 ・指定された病院等の施設に入院・入所している方はその施設で、不在者投票ができます。 ・身体に一定の重度障がい等のある方は、郵便等による不在者投票ができます。あらかじめ選挙人名簿登録地の選挙管理委員会に申請して、郵便等投票証明書の交付を受けてください。 ・新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方で、一定の要件を満たす場合、郵便等により投票をすることができます(特例郵便等投票)。 これら投票の方法に関する詳細については、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会にお尋ねください。 点字投票・代理投票・手話通訳 ●視覚に障がいのある方は、点字で投票することができます。また、ご自身で用紙への記入が困難な場合は、代理投票ができます。それぞれの投票所でお気軽にお申し出ください。 ●投票の際に手話通訳が必要な方は、あらかじめ大正区の選挙管理委員会(大正区役所内)へ住所・氏名・ファックス番号(電話番号)を書いて郵送又はファックスなどでお申し込みいただけます。詳細は、お問合せください。 障がいのある方や高齢者の方も不自由なく投票できるように、各投票所に車いす用の投票記載台や段差解消のためのスロープなどを設置しています。 安心して投票いただけるよう、投票所内での感染・まん延防止に取り組んだうえで選挙を実施します 受付では、飛沫防止のためのパーテーションを設置しています。 記載所は、ソーシャルディスタンスを守るため、1つ空けて記載していただく予定としております。また、不特定多数の方が触れる箇所は、定期的に消毒を実施しています。 投票所には消毒液を備え付けています。 投票所にご自身で鉛筆またはシャープペンシルを持参いただき、投票用紙に記入することもできます。 ご来場の際は、マスクの着用をお願いします 前回(平成29年)の投票率は次のとおりです 衆議院議員総選挙(H29.10.22) 「区別投票率」 阿倍野区 53.56% 天王寺区 51.74% 城東区 50.72% 都島区 50.33% 旭区 49.65% 北区 48.65% 東成区 48.62% 福島区 48.55% 港区 48.33% 住之江区 48.17% 大正区 48.08% 東住吉区 47.76% 西淀川区 47.69% 鶴見区 47.44% 平野区 46.51% 住吉区 46.45% 此花区 46.27% 生野区 45.29% 中央区 45.20% 淀川区 45.16% 西区 44.77% 東淀川区 44.21% 西成区 41.02% 浪速区 34.76% 大阪市計 47.08% 大正区投票所別投票率 三軒家西 50.33% 三軒家東 45.23% 泉尾東 46.45% 泉尾北 47.82% 中泉尾 45.85% 北恩加島 51.29% 小林 48.83% 平尾 50.11% 南恩加島 44.05% 鶴町 51.44% 区平均 48.08% 問合せ 大正区選挙管理委員会 電話 4394-9626 FAX 6553-1981 行政委員会事務局選挙部選挙課 電話 6208-8511 2021年(令和3年)10月号No.305 本紙は毎月1日から5日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 〈配布委託事業者〉株式会社ソーシャルプランニング流 TEL 06-6562-7735 FAX 06-6643-9563 MAIL sephiroth@sp-nagare.com <暮らし・各種手続き> 大正区役所からのお知らせです。 大正区空家相談員による空家に関する個別相談会 空家の管理や活用の方法、相続の方法など、空家にまつわるご相談に個別に対応いたします。当日、司法書士の空家相談員もおりますので、この機会にお気軽にご相談ください。 日時 10月28日(木)18:00〜21:00 場所 株式会社 藤井組 大正会館 2階 第4、5会議室 受付 大正区役所 4階40番 政策推進課地域グループ 対象 大正区内で空家を所有している方、空家でお困りの方など ※相談時間は1人(1組)30分程度でお願いします。 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 大正区役所からのお知らせです。 国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します 11月1日に国民健康保険被保険者証(以下、「保険証」という)を更新するため、新しい保険証(水色)を10月中に転送不要の簡易書留郵便で送付します。配達時にご不在の場合は、投函された「郵便物等ご不在等連絡票」に書かれた方法でお受け取りください。また、10月中に届かない場合や、郵便局の保管 期限が過ぎた場合、保険証の記載内容に変更がある場合は、「郵便物等ご不在等連絡票」(お持ちの方)、本人確認資料、今お持ちの保険証(桃色)を持って、保険年金担当までお越しください。 なお、10月31日までに75歳になられる方には、すでに後期高齢者医療被保険者証(桃色、ハガキサイズ)を送付しています。 他の健康保険に加入した場合は届出を! 国民健康保険から、就職や扶養認定等により職場の健康保険(社会保険等)に加入された方は、国民健康保険の資格喪失の届出が必要です。手続きをされない場合、国民健康保険料がかかり続け、社会保険の保険料との二重払いになりますので、必ず届出をお願いいたします。 問合せ 保険 2階20番 電話 4394-9956 大正区役所からのお知らせです。 令和3年度 大正区総合防災訓練を実施します 南海トラフ巨大地震に伴う津波被害を想定し、大正区役所と地域、災害時避難所となる小中学校及び、警察、消防等の防災関係機関が連携して行う「大正区総合防災訓練」を実施します。大正区SNS等による情報発信訓練を行います。 日時 11月7日(日)9:00〜11:30 ※中止する場合は各地域等へ別途連絡します。 問合せ 防災 4階41番 電話 4394-9958 ピンチをチャンスへ 大正区でも食の支援が広がっています〜フードドライブ〜 大正区社会福祉協議会では、毎年地域交流イベントとして「きらめきパーティー」を開催し、4年前よりこのイベントでフードドライブの取り組みを実施してきました。 フードドライブとは、買い置きしていたけど期限内に食べないと思う食品や、いただいたものの使わないと思う食品などご家庭に眠っている食品をお持ちいただき、食にお困りの方や、地域の子ども食堂などにお渡しさせていただく活動です。 大正区でも少しずつ広がり、個人の方はもちろん、企業や団体の方々からもご寄付をいただくようになりました。今回、フードドライブにご寄付いただいた食品などを、新型コロナウイルスの影響で食生活に不安を感じている方(世帯)に対し8月21日より1週間、支援を実施させていただきました。 同時に生活困窮者自立支援窓口の出張相談会も実施し、食以外のお困りごとの相談もお聞きする機会となりました。 フードドライブは、大正区役所1階の自立相談支援窓口「インコス大正」(電話 4394-9925)で随時受付しております。「もったいない」を「ありがとう」に変えるフードドライブの活動に今後ともご協力をよろしくお願いいたします。 大正区社会福祉協議会 事務局長 廣瀬有香(ひろせゆか) 問合せ 大正区社会福祉協議会(大正区役所1階「インコス大正」) 電話 4394-9925 市税の納期限のお知らせ 個人市・府民税(普通徴収分)第3期分の納期限は11月1日(月)です 新型コロナの影響などにより、予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は納期限までに申請することで減額・免除されることがあります。また、同様の理由により納期限までの納付が困難な場合につきましても、令和3年1月1日現在、大正区にお住まいの方は、弁天町市税事務所へご相談ください。令和3年1月1日現在、大正区以外にお住まいの方は、その時にお住まいの区を担当する市税事務所へご相談ください。 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 4395-2953 ※問合せ可能日時 平日9:00〜17:30(金曜日は9:00〜19:00) 大正区役所からのお知らせです。 生活保護の不正受給をなくすために 大正区役所では、生活保護行政に対する大正区民の皆さんの信頼を得るため、積極的に生活保護の適正化の取り組みを進めています。生活保護を受けた場合、自動車及びバイクの所有は、財産の所有となるため原則認められていません。また、自動車及びバイクを運転することも原則認められていません。 大正区民の皆さんからの通報などで、自動車及びバイクの所有・使用が疑われる場合は、追跡調査などを行います。発見した場合は指導・指示を行い、その指示に従わなかった場合は、生活保護の停止・廃止などの処分を行っています。 これからも生活保護の適正実施に努めますので、大正区民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ 生活支援 1階10番 電話 4394-9798 <子育て・教育> 大正区役所からのお知らせです。 医療証を更新します 障がい者医療証、こども医療証、ひとり親家庭医療証を更新します。障がい者医療証はオレンジ色からうぐいす色へ、ひとり親家庭医療証は桃色からあさぎ色へ変わります。(こども医療証は色の変更はありません。)資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。現在、お持ちの医療証は11月1日から使えなくなりますので、10月末までに新しい医療証が届かない場合はご連絡ください。 ※こども医療証については、有効期限が令和3年10月31日までの方が更新対象です。それ以外の方は引き続きご利用ください。 問合せ 【障がい者医療証】福祉 3階35番 電話 4394-9857 【こども医療証・ひとり親家庭医療証】こども・教育 3階33番 電話 4394-9914 大正区役所からのお知らせです。 第2回学校協議会が開催されます 学校協議会とは、保護者や地域住民などの学校運営への参加を促進し、開かれた学校運営を実現し、より良い学校教育を推進することを目的にすべての学校園に必ず置くこととされた組織です。 各学校協議会では、年3回の定例会が予定されており、第2回は概ね10〜12月に開催され、学校園の「運営に関する計画」の中間評価について校園長からの説明を受け、中間評価を行います。学校協議会は傍聴できますので、日程等については各学校園のホームページでご確認ください。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、開催方法や傍聴の可否については変更となる場合があります。 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 広告募集 問合せ 政策推進 電話 4394-9975 2021年(令和3年)10月号No.305 広告募集中 大正区広報紙「こんにちは大正」は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約34.1円です。そのうち約2.1円を広告収入で賄っています。 広告掲載に関する問合せ…大正区役所 政策推進 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989(大正区ホームページからも詳細についてご覧いただけます) 大正区役所からのお知らせです。 おめでとうございます〜大阪市生涯学習推進員永年勤続対象者表彰〜 多年にわたり大阪市の生涯学習の推進に寄与された皆さまに敬意を表し、このたび表彰状及び記念徽章が授与され、大正区では、在任期間20年の次のお二人が受賞されました。 上村一夫(うえむらかずお)様 野川由美子(のがわゆみこ)様 ※50音順 このたびの栄えある受賞を心からお祝い申し上げます 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 大正区役所からのお知らせです。 「学校選択制希望調査票」提出のお願い 来春に小・中学校入学予定のご家庭に配布した「学校案内」はご覧いただけましたか。同封している「学校選択制希望調査票」については、小・中学校入学予定の皆さま全員の提出をお願いしています。通学区域外の学校を希望される方のほか、通学区域の学校を希望される方や、私立・国立等の学校の受験を予定されている方もご提出ください。 期限までに提出のない場合や、希望する学校名が未記入の場合は、通学区域の学校が希望校となりますので、ご注意ください。 提出期限 郵送:10月29日(金)必着 持参:10月29日(金)17:30まで ※受付期間中は、持参の場合、土日祝は受付しておりません。 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 <保健・福祉・健康> 「介護就職デイ 介護合同就職面接会&映画上映会  inあべのハルカス」を開催します 無料・要申込 介護施設21社の合同就職面接会を開催します。今年も大阪市の事業「介護の職場 担い手創出事業」で雇用管理改善に取組むモデル事業所6社も参加します。また、映画「ケアニン〜こころに咲く花〜」の上映会も同時実施します。介護の資格をお持ちでない方や未経験の方でも、福祉分野に興味がある、介護業界で働いてみたいなどございましたら、是非ご参加ください。(面接会には来所、映画上映会には、来所もしくは電話で申込が必要です) 日時 11月16日(火)13:00〜16:00(予約制)※映画上映時間は別途設定しています。詳しくはお問合せください。 場所 あべのハルカス会議室 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス25階 参加事業所 21社(予定) 募集職種 介護職・看護職・その他 問合せ ハローワーク大阪西 人材確保対策コーナー 電話 6582-5271(内線41#) 大正区役所からのお知らせです。 うつ病の家族教室 無料・要申込 家族の方がうつ病の知識を学び、理解しご本人への接し方を考えてみませんか。 日時 11月12日(金)、26日(金)14:00〜16:00 場所・主催 大阪市こころの健康センター 大阪市都島区中野町5-15-21 (都島センタービル3階) 対象 市内在住で、うつ病と診断されている方のご家族 定員 20名(先着順) 申込 電話での申し込み。11月5日(金)締切 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 大正区役所からのお知らせです。 10月は犬・猫を正しく飼う運動強調月間です! ●人とペットが幸せに暮らせるよう、愛情と責任をもって終生飼いましょう! ・トイレトレーニングをしましょう。 ・ふん、尿の後始末は必ずしましょう。 ・無駄吠えを防止しましょう。 ・飼い犬の放し飼いはやめましょう。 ・飼い猫は室内で飼いましょう。 ・犬の登録、狂犬病予防注射は必ず受けましょう。 ・飼い主がわかるよう名札などを着けましょう。 ・不幸な命を増やさないために不妊去勢手術をしましょう。 ●野良猫の世話をしている方は、将来のことを考え、周りに迷惑をかけないよう責任を持って管理しましょう! 大阪市では、地域の理解と協力のもと、その地域に住む野良猫の不妊去勢手術を行い、一代限りの猫として地域の皆さんが主体となって適正に管理していく「街ねこ」活動のお手伝いをしています。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください! 問合せ 生活環境 3階31番 電話 4394-9973 大正区役所からのお知らせです。 「新鮮=安全」…ではありません。 よく焼けた鶏肉 よく焼けたハンバーグ 加熱不十分の鶏肉 加熱不十分のハンバーグ 中が生の状態です。 大阪市では、生や加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています。 市販の鶏肉には、カンピロバクターが高い割合で付いています。また、カンピロバクターは少量でも付いていれば食中毒を起こすことから、新鮮な鶏肉であっても生や加熱不十分な状態で食べると、食中毒になることがあります。カンピロバクター食中毒にかかると、食べてから1〜7日で下痢、腹痛、発熱などの症状が出ます。子どもや高齢者等抵抗力の弱い方では重症化する危険性もあり、注意が必要です。また、カンピロバクター食中毒にかかった数週間後に、手足の麻痺や顔面神経麻痺、呼吸困難等を起こす「ギラン・バレー症候群」を発症する場合があることが指摘されています。 「新鮮だから生でも安心」「お店で出されているから生でも安心」は誤解です! 鶏肉などの食肉料理は中心部まで十分に加熱し、おいしく安全に食べましょう! 問合せ 生活環境 3階31番 電話 4394-9973 大正区役所からのお知らせです。 女性の皆さん、早期発見には日ごろの自己検診が大切です 乳がんは早期に発見すれば、治りやすい病気です。見つけるためには、がん検診の他に、自分で乳房をさわり、しこりやくぼみの有無を確かめる自己検診も効果的です。 ●自己検診の方法● 月経のある方は月経終了から1週間たった頃、閉経した方は日を決めて毎月できるだけ同じ日に行いましょう。 (1)鏡の前でバンザイし、「くぼみ・ただれ・分泌物」がないか見る。 (2)図1のように指をそろえ、図2のような向きで触り、しこりがないか確認する。座った状態と横になった状態で2回確認する。 自己検診や自覚症状で「あれ…?」と思う症状があれば、外科を受診しましょう。 乳がん検診を受けましょう! 乳がん検診は超音波検査(30歳代の方)とマンモグラフィー検査(40歳以上の方)があります。マンモグラフィー検査は大正区保健福祉センターでも受けることができますので、ご予約をお待ちしております。(ご予約は健康づくり:電話 4394-9882まで) 超音波検査 マンモグラフィー検査 詳しくは大阪市のホームページをご覧ください。 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 2021年(令和3年)10月号No.305 市民の声はお気軽に大正区役所 庶務へ 電話 4394-9683 FAX 6553-1981 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは大阪市総合コールセンター[なにわコール] 電話 4301-7285(8:00〜21:00/年中無休) 大正区役所からのお知らせです。 適度な飲酒量を知ってアルコール依存症を予防しよう アルコール依存症とは… 多量飲酒を繰り返すことで、お酒の飲み方をコントロールできなくなる「脳の病気」です。誰でもなりえる病気ですが、特に女性は女性ホルモンがアルコールの分解を抑えるため、少量・短期間でアルコール依存症になりやすいと言われています。予防するために日頃から適度な飲酒量を心がけ、週2回は休肝日をもつようにしましょう。 適度な飲酒量とは(1日平均純アルコール20g)※ただし、女性・高齢者は半分の量 ビール 500ml 日本酒 1合 チューハイ(7%) 350ml ワイン 200ml(2杯) ウィスキー 60ml(ダブル) 焼酎25度 100ml(コップ半分) アルコール依存症は周囲に病気と理解されにくく、本人の意志の弱さや性格の問題と思われがちですが、自分で飲酒の量を調節することは困難です。 「朝から飲みたいという気持ちが抑えられない」 「手の震え、多量の汗、眠れない等の症状がある」 「お酒の量を減らそうと思うが、うまくいかない」 など、お酒の問題で困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 武田/モデルナ社製ワクチンの集団接種会場の新設について 大阪市では、インテックス大阪会場での接種終了に伴い、新たに4会場を設置し、令和3年9月27日(月)から集団接種を開始しています。接種会場は次のとおりです。 ●扇町プール(北区扇町1-1(扇町公園内)) ●心斎橋BIGSTEP地下2階(中央区西心斎橋1-6-14) ●中央スポーツセンター(中央区島之内2-12-31中央会館内) ●やすらぎ天空館(阿倍野区阿倍野筋4-19-115) 開設時間 午前10時から午後7時(土日祝含む)※心斎橋BIGSTEPについては、午前11時から午後8時(土日祝含む) 接種対象者 接種日において16歳以上の大阪市民の方 予約 毎週月曜日にその翌週(1週間分)の予約を受け付けます。コールセンターもしくは大阪市ワクチン予約システムで予約受付 なお、大阪府下の新型コロナワクチン2回接種率(令和3年9月5日現在)は、【65歳以上】84.7%【40〜64歳】36.2%【39歳以下】11.0%です。 ※接種される場合は、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいたうえで、接種をお願いいたします。 問合せ 大阪市新型コロナワクチンコールセンター(予約もできます) 電話 0570-065670(ナビダイヤル) 6377-5670(ナビダイヤルがご利用いただけない方) <イベント・講座> サバンナ八木の世界で一番長続きするダイエット&トレーニング教室 要申込 有酸素運動マンのキャラを持ち、鍛えられた肉体美が自慢でそれに関する一発ギャグを持っているサバンナ八木さんが辿り着いたダイエットの極意をお話します。またコロナ禍で巣ごもり中にゆるんだ体をゆる〜く戻すためのお手軽なトレーニングも教えます。 サバンナ八木さん 日時 10月11日(月)10:30〜12:00(受付開始10:00〜) 場所 大阪市立千島体育館 対象 16歳以上 受講料 3,000円(税込) 定員 50名(先着順) 持ち物 筆記用具・動きやすい服装・水分補給飲料・タオル 申込方法 電話※定員になり次第受付終了 主催・問合せ 千島体育館 電話 6553-7800 布団丸洗い乾燥サービスを実施します 要申込 利用できる方 大正区内にお住まいで、寝具の衛生管理が困難な在宅の方で、次のいずれかに該当する方。 (1)介護保険の要介護状態区分が要介護(1〜5)及び要支援(1・2)で65才以上の一人暮らしの方、または高齢者のみの世帯の方。※介護保険非該当の方は利用できません。 (2)身体障害者手帳(1・2級)、精神障害保健福祉手帳(1・2級)、療育手帳(重度)のいずれかをお持ちの方。※生活支援のできる家族等と同居している方は利用できません。 申込方法 来所にて申込用紙に記入。詳しくは次の問合せ先までご連絡ください。 申込期間 10月11日(月)〜10月29日(金) 実施予定 12月6日(月)〜12月17日(金) 利用料 ふとん1枚1,000円 毛布1枚400円 ※布団等の返却には1週間かかりますので、ご注意ください。なお、布団や毛布は有料で貸し出しております。 ※申込者が100名を超える場合は、受付を終了します。 主催・問合せ 大正区社会福祉協議会(ふれあい福祉センター) 電話 6555-7575 おいしく食べ続けるために〜知っておきたい口の役割〜 令和3年度 大阪市生涯歯科保健推進事業講演会 無料・申込不要 講師 医療法人 美和会 平成歯科クリニック院長 大阪府歯科医師会理事 小谷泰子先生 日時 11月6日(土)15:00〜17:00 場所 株式会社 藤井組 大正会館3階 大ホール 定員 60人※来場の際はマスクの着用をお願いします 主催・問合せ 大正区歯科医師会(大正区口腔ケアステーション) 電話 080-9475-8727 <大正消防署からのお知らせ> 住宅用火災警報器を点検しよう! みなさんの家の住宅用火災警報器は設置してから10年を経過していませんか?正常に作動しますか? ●設置した時に記入した「設置年月」または、本体に記載されている「製造年月日」を確認しましょう。 ●警報器のボタンを押す、またはひもを引いてブザー音を確認しましょう。 点検の結果、設置年数が10年を経過している場合、異常があった場合は、新しい警報器に取替えましょう! ※一般社団法人日本火災報知機工業会のホームページでブザー音を確認できます。 問合せ 大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 <大正図書館> どようおたのしみ会 おはなしボランティアアナンシの皆さんによる、おはなし(ストーリーテリング)、絵本、手遊びなど。 日時 10月30日(土)14:00〜14:30 場所 大正図書館おはなしの部屋 対象 幼児・小学生と保護者 定員 10名(前日17時までに来館または電話にて要申込み) 主催・問合せ 大正図書館 電話 6552-1116 移動図書館 まちかど号巡回日 日時 10月14日(木)・11月11日(木) 場所 ●平尾小学校東門(平尾2-21)10:30〜11:15 ●市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3-22)14:30〜15:00 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中止・延期となる場合があります。 問合せ 大阪市立中央図書館 自動車文庫 電話 6539-3305 2021年(令和3年)10月号No.305 大正区保健福祉センターで実施する各種検診・予防接種等 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 特定健診(必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。) 予約不要 対象 ・40歳〜74歳の国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者 とき 10月14(木) 11月8日(月) 9:30〜11:00 費用・内容 無料 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 ※取扱医療機関でも受診できます 結核健診 予約不要 対象 15歳以上の大阪市民(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) とき 10月12日(火) 11月9日(火) 10:00〜11:00 費用・内容 無料 胸部エックス線撮影 ・保健福祉センターのみ受診できます 乳がん検診【マンモグラフィ検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 10月14日(木) 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 1,500円 ・取扱医療機関でも受診できます 乳がん検診【超音波検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 30〜39歳 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 子宮頸がん検診 要予約 対象 20歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 400円 骨粗しょう症検診(骨量検査) 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 18歳以上 とき 10月14日(木) 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 超音波でかかとの骨密度を測定…無料 受診特典 特定保健用食品を配付 ・保健福祉センターのみ受診できます 胃がん検診【胃部エックス線検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 40歳以上 取扱医療機関で受診できます 費用・内容 500円 胃がん検診【胃内視鏡検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 50歳以上(受診は2年に1回) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,500円 大腸がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 10月14日(木) 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 便の潜血反応検査…300円 ・取扱医療機関でも受診できます 肺がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 10月14日(木) 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査…400円※50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 ・取扱医療機関でも受診できます 前立腺がん検診 要予約 対象 令和4年3月31日までに50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の誕生日を迎える男性の大阪市民 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 予防接種(BCG) 予約不要 対象 生後1歳に至る(1歳の誕生日前日)まで標準的な接種期間(生後5〜8か月) とき 10月28日(木) 11月25日(木) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・母子健康手帳と予防接種手帳をご持参ください 離乳食講習会 要予約 対象 5〜7か月児とその保護者 とき 11月18日(木)14:00〜15:30 費用・内容 無料・離乳食のすすめ方について 問合せ 健康づくり3階30番 電話 4394-9882 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 とき 10月4日(月)13:30〜15:30 費用・内容 無料 ・妊娠中から産後の過ごし方 ・栄養の話・沐浴体験 ・着替え体験 ・歯科健診※歯科健診のみを受診できます プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 先着15組 とき 10月24日(日)10:00〜12:00 費用・内容 無料 ・助産師の話・沐浴体験・赤ちゃんの着替え体験・妊婦疑似体験 発達相談 要予約 対象 乳幼児 とき 10月18日(月) 11月15日(月) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・医師等による発育・発達の相談 健康わくわく塾要 要予約 場所 :株式会社藤井組 大正区民ホール 対象 健康づくり・介護予防に関心のある方(定員各回30名)(おおさか健活マイレージ「アスマイル」のポイント貯まります) とき 10月7日(木)・28日(木) 11月4日(木)・11日(木)・25日(木) 14:00〜16:00 費用・内容 無料 10月7日(木)生活習慣病(高血圧・骨粗しょう症)予防 10月28日(木)理学療法士による家庭でできる運動実習 11月4日(木)各世代の食育・栄養成分表示の見方 11月11日(木)調理実習(肥満予防) 11月25日(木)仲間と取り組む健康づくり 精神保健福祉相談 要予約 対象 うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 とき 10月7日(木)・11日(月)・25日(月) 11月4日(木)・8日(月)・22日(月) ※各回で時間が異なります 費用・内容 無料 ・専門医(精神科医)による相談 酒害教室 対象 お酒の問題についてお困りの方やその家族等 とき 10月20日(水) 11月17日(水) 10:00〜12:00 費用・内容 無料 ・支援者の方もご参加ください。 家族教室 要予約 対象 大正区内在住で統合失調症と診断された方の家族 とき 10月13日(水) 11月10日(水) 14:00〜16:00 費用・内容 無料・家族交流会 (はじめてご参加の方はご連絡ください) 問合せ 保健活動3階32番 電話 4394-9968 各種専門相談 その問題、専門家が一緒に考えます! 無料・秘密厳守 法律相談 定員8名(先着順) 要電話予約 日時 10月6日・13日・20日・27日(水) 11月10日・17日・24日(水) ●13:00?17:00 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 相談日当日9:00〜 ナイター法律相談 定員40名 予約不要 日時 10月21日(木)●18:30〜21:00(18時予定の受付時に来場された方で抽選。空きがある場合は以降、先着順。) 場所 天王寺区民センター 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 日曜法律相談 定員各16名(先着順) 要電話予約 日時 10月24日(日)●9:30?13:30 予約受付 10月21日(木)・22日(金)9:30〜12:00 電話 6208-8805 場所 港区役所、旭区役所 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 行政相談 日時 10月8日(金)●13:00〜15:00 抽選13:00から受付14:00まで 新型コロナウイルス感染予防のため中止となる場合があります。来所いただく前に開設状況をご確認ください。 場所 大正区役所 5階 予約・問合せ 地域4階40番 電話 4394-9743 ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) 要電話予約 日時 毎週火曜・木曜(祝日を除く)●10:00?17:00(12:15〜13:00除く) 場所 大正区役所 3階 予約・問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 人権擁護委員による特設人権相談 日時 10月15日(金)●13:30〜16:00 場所 住吉区役所 西成区役所 予約・問合せ 大阪第一人権擁護委員協議会 電話 6942-1489 FAX 6943-7406 障がいのある方のための「相談会」 申込不要 日時 10月18日(月)●13:00〜14:50 対象 障がいのある方、ご家族、事業所関係者など 場所 大正区役所 3階 302会議室 予約・問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9857 犯罪被害者等支援のための総合相談 日時 土日・祝・年末年始を除く9:00〜17:30 予約・問合せ 市民局ダイバーシティ推進室 人権企画課 電話 6208-7489 FAX 6202-7073 専門相談員による人権相談 要申込 日時・場所は申込の際に決定します。 予約・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 6532-7830 FAX 6531-0666 2021年(令和3年)10月号No.305 今月号の特集! 大正PEOPLEインタビューvol.3 「りびんぐラボ大正・港」 ものづくり企業を中心に、〈医工福連携〉をテーマに地域課題の解決をめざす「りびんぐラボ大正・港」。企業間だけでなく、行政や研究機関等とも協働して、さまざまな取り組みを行っています。今回はプロジェクトの中核を担う株式会社木幡計器製作所を訪ね、メンバーの皆さんに活動の意義や今後の展開について、お話をお伺いしました。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9942 右から 林幸代(はやしさちよ)さん(株式会社池田鉄工所 代表取締役)、木幡巌(こばたいわお)さん(株式会社木幡計器製作所 代表取締役)、石田幸広(いしだゆきひろ)さん(株式会社木幡計器製作所 取締役、臨床工学技士)、野崎研二(のざきけんじ)さん(株式会社木幡計器製作所 事業推進グループ GarageTaisho事務局長、りびんぐラボ大正・港事務局長、医工連携コーディネーター、工学博士) 課題をチャンスに。大正区には、日本の未来を変えるポテンシャルがある。 依頼から25時間後に納品!医療現場を助けた、町工場のチームプレー。 医療、工業、福祉の関係企業が連携し地域課題の解決をめざす「りびんぐラボ大正・港」のスタートは、令和2年1月。医療機器の製造を手掛ける木幡計器製作所と、地域の基幹病院である済生会泉尾病院が中心となり準備を進め、1月にキックオフとして第1回の会合が開かれました。会合には大正区内のものづくり企業10社をはじめ、大学研究機関や行政機関など、多くの人が参加。いよいよ大正・港の医工連携プロジェクトが本格始動するはずでした。 しかし、3月に予定していた第2回の会合は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止に。医療現場は感染症対応に追われ、会合ができない状況になりました。そこへ、当時は地元クリニックに勤務していた石田さんから、木幡さんに連絡が入ります。「泉尾病院では、新型コロナの患者さんからの飛沫を防ぐ防護具がありません。図面はあるので、何とか形にしてもらえませんか。」 相談を受けた木幡さんはすぐメンバーに連絡、午後にはZoom(ズーム)でWeb(ウェブ)会議を開きます。そこで6社の町工場それぞれができる加工を分担し、組み立てを行い、なんと翌日には図面どおりの防護具が完成。「相談の連絡から25時間後に、製品を病院に届けることができました。このスピード感は、これまで「大正ものづくりフェスタ」の開催などを通じて培ってきた関係性があったからこそ。各企業のスムーズな連携により、翌日納品を成し遂げました。」と木幡さん。 これをきっかけに、医療現場の困りごとを解決するものづくりを続け、フェイスシールド「エアリー?」や飛沫防止テントなどを製品化。防護具の組み立てを担当した池田鉄工所の林さんは、初めてオリジナルの医療用フェイスシールドを開発し、販売を開始。その際も、ラボのサポートがチカラになったと言います。「下請けなので、製品を開発したことがなかったんです。だから製品についてのアドバイスや、特許や商標のことも教えてもらえて助かりました。」と林さん。 運営の中心である木幡さん フェイスシールド「エアリー」 林さん 人と人、医療と工業をつなぐ。 コロナ禍を経験したことで、一気に進んだ医工連携プロジェクト。「課題にどう対応するかを話し合い、一社ではできないことも企業同士が連携すればできる、と気づけたことは大きかったですね。」と木幡さんは振り返ります。現役の医療従事者であり、機械関係の知識も豊富な石田さんの存在が大きかったと言います。石田さんも、「医療と工業、どちらも専門性の高い職人の集団です。だから、その間をつなぐのは非常に難しい。その点で、医療従事者であり、機械にも強い臨床工学技士という仕事は、その役目ができるのでは、と考えていました。」と、自身の役割を認識。ものづくり企業間の連携と医療現場とのつなぎ役の存在が、プロジェクトの大きな推進力になりました。 現在も月1回のミーティングをオンラインで実施し、参加団体もますます増加。医療のみならず、介護・福祉の分野にも目を向け、現在は「医工福連携」をビジョンに掲げています。大正区の地域課題を解決することが、日本の未来のソリューションになる。 「りびんぐラボ大正・港」は、地域課題の解決がテーマ。「大正区の地域課題を解決することは、他の市町村、ひいては日本の地域課題の解決になると考えています。」と木幡さん。その理由を伺うと、「大正区は、地域課題の先進エリアなんです。」という回答が。大正区は大阪市24区内で最も人口が少なく、高齢化も進んでいます。少子高齢化による人口減少は、今後さまざまな地域が経験するもの。その先駆けである大正区がこの課題を解決できれば、他の自治体でも活用できるひとつのモデルケースになります。 具体的な取り組みとして、ものづくり企業の健康経営。大正区は大正区民が大正区内の企業で働いているケースが多く、企業が健康経営を考えることは、大正区民の健康につながります。また、新しい製品を大正区民がモニターとして体験し、その感想や意見をフィードバックするなど、まち全体でものづくりをする構想を温めています。事務局長の野崎さんは、「人口の流出・流入が少ない大正区は、長期的なリサーチに向いています。都市部で人口動態変動が少ない地域は、実は非常に珍しい。大正区には、世界に先駆けた実証の場になる可能性があります。」と、大正区のポテンシャルを語ります。 すでに実証実験やモニタリングの計画として、木幡計器製作所が開発した呼吸筋力測定器を使った兵庫医療大学との共同研究や、東京の医療系ベンチャー企業株式会社ジョコネ。が企画するすべての女性にある更年期の時期に起こることや対策方法をお伝えすることを目的とした「大正ほけんしつ」の実施(詳細は後日)など、さまざまな取り組みがスタートしています。 石田さん 事務局長の野崎さん 「大正ほけんしつ」の企画を進める株式会社ジョコネ。代表取締役の北奈央子(きたなおこ)さんは、東京からリモートで参加。 未来に向けて、一緒に考え、行動を。 「今の社会の課題は、簡単に解決できるものではありません。それぞれの立場で、自分はなにができるのかを考えて連携することが大切。興味を持ってくださる方があれば、地域の課題をともに考えるメンバーとして、活動に気軽に参加していただけたらうれしいですね。」と木幡さん。大正モデルが、日本の地域課題を解決するソリューションになる日まで。地域に根差した「りびんぐラボ大正・港」の活動は、未来へと続いていきます。 りびんぐラボ大正・港 運営事務局 株式会社木幡計器製作所 GarageTaisho内 郵便番号551-0021 大阪市大正区南恩加島5-8-6 TEL:06-6552-0545/050-3748-0545 「GarageTaisho」は、木幡計器製作所が運営するIoT・ライフサイエンス系ベンチャーのものづくりをサポートする施設。 2021年(令和3年)10月号No.305 今月号の特集! STOP!ながらスマホ 「ながらスマホ」「歩きスマホ」は危険です! 自転車や車を運転しながら、歩きながら、スマートフォンや携帯電話を操作していませんか?「ながらスマホ」「歩きスマホ」は周囲への注意がおろそかになり、大変危険です!人や車との接触、ホームや階段からの転落など、大けが・大事故につながる可能性もあります。自分やほかの人の命を守るため、スマートフォンや携帯電話は必ず安全な場所で止まってから操作してください。 【詳しくはこちら】大阪府ホームページ「STOPながらスマホ」 「ながらスマホ」はこんなに危険 (1)まっすぐ進んで、その先の角を左かな (2)あれ、迷ったな…。ええと現在地は… (3)ドン わっ!! (4)人がいたなんて、まったく見えてなかった…! (1)ピロンッ え、15分遅れるの? (2)了解、ついたら連絡してね…と しょうがないなあ (3)キャー! キキーッ!! (4)赤信号だったんだ!気づかなかった… 「ながらスマホ」で、命を落とす重大な事故が発生しています。自動車や自転車の運転中だけでなく、歩きながらのスマホ操作でも死亡事故が発生しています。みなさんの大切な命を守るため、「ながらスマホ」はやめましょう! 運転中のスマートフォン等使用に対する罰則が強化されています! 自転車運転中の「ながらスマホ」も、「道路交通法」により違反となります 大阪府警察署ホームページ(携帯電話使用等に関する罰則強化について) 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 大正警察署からのお知らせ 【令和3年】全国地域安全運動  令和3年10月11日(月)〜20日(水)〜みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり〜 運動重点 ●子供と女性の犯罪被害防止●特殊詐欺の被害防止●自動車関連犯罪の被害防止 問合せ 大正警察署 電話 6555-1234 2021年(令和3年)10月号No.305 今月号の特集! コロナ禍でも地域のつながりを! 地域まちづくり実行委員会(地域活動協議会)は、よりいっそうつながりのあるまちづくり活動を続けています。 地域まちづくり実行委員会は、大正区内の校区ごとに10地域で立ち上げられており、町会など地域のさまざまな団体や住民が参画し、みんなで話し合い、協力しながら地域活動に取り組んでいます。地域活動にさまざまな世代の住民が参加することで、地域コミュニティを強化し、地震や台風などの災害時に地域住民がお互いに支えあう「コロナに負けない、つながりのあるまちづくり」をめざしています。 中泉尾地域まちづくり実行委員会 竹村委員長 中泉尾地域のスローガン「住んでよかった中泉尾」! ・中泉尾地域はどんなまち? 恩情味があって、子どもとお年寄りを大事にする地域です。 ・めざしているまちの姿を教えてください! 若い人たちが地域活動に参加できるよう、地域住民の交流を深め、住んでよかったと思ってもらえる町にしたいと思います。 小林地域まちづくり実行委員会 比嘉委員長 小林地域のスローガン「地域のみんなが明るく元気で住みよいまち」をめざします ・小林地域はどんなまち? 大正通りを挟んで西は古くからあり、東は新しく出来たまちです。小学校は平尾から分離して生まれました。 ・めざしているまちの姿を教えてください! 地域活動に参加してくれる若い人たちが増えて、子どもたちが元気なまちをめざしています。 平尾地域まちづくり実行委員会 上村委員長 平尾地域のスローガン「住みよい豊かなまち」にしていきたい ・平尾地域はどんなまち? 誰が来ても心優しく話しかけてくれる、人懐こくて人にやさしい地域です。 ・めざしているまちの姿を教えてください! 地域の中心にある小学校と協力しながら、様々な人たちが関わり合う元気な地域になってほしいと思います。 地域振興会(町会)に入ろう! 子どもの通学、高齢者の一人暮らしの見守り活動や地震・災害時の助け合いなど、子どもから大人まで、誰もが安全・安心に暮らすためには、近隣の人とのつながりは欠かせません。皆さん、町会に加入しましょう!町会への加入方法は、ご近所の町会長や班長におたずねください。 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 YouTube 大正区まちセンチャンネル 委員長インタビューは、「大正区まちセンチャンネル」をチェック!(順次発信中です) 大正区では、「大正区まちづくりセンター」が地域まちづくり実行委員会の活動や運営の支援をしています。 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 大正区まちづくりセンター 電話 6575-9231 大正区の子どもたちがバスケットボールに打ち込める環境を〜感謝状贈呈〜 このたび、富士興産株式会社様より大正区内4中学校へバスケットボール24球を寄贈いただき、社長の母校である大正中央中学校において感謝状贈呈式を行いました。 今回、大阪エヴェッサが実施する「チャリティーパートナー」という企画において、「地域の子どもたちによりバスケットボールに親しんでもらえる環境を作りたい」、「バスケットボールに取り組める環境をより一層整えたい」という思いにご賛同され、バスケットボールの寄贈にご協力いただきました。 寄贈いただきましたバスケットボールは各学校において大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 (右)富士興産株式会社 代表取締役社長 赤嶺和俊(あかみねかずとし)様 (左)大正中央中学校 田中校長先生 2021年(令和3年)10月号No.305 呼吸筋力(息を吸ったり吐いたりする力)を測ってみませんか? 緊急事態宣言を受け休止していた呼吸筋力測定研究(広報紙8月号8面)が、10月1日(金)より再開となります。測定にご興味のある方、ぜひ、ご協力ください! 場所 ちしまメディカルパーク(千島2‐4‐4‐C1) 主催 大正・港ものづくり事業実行委員会/株式会社木幡計器製作所 予約・問合せ 電話もしくはインターネット 電話 050‐3748‐0545 地域だより 中尾地域まちづくり実行委員会 地域行事は新型コロナ感染拡大防止のため今年度も引き続き中止や延期の措置をとっています。 しかし、適切な感染防止対策を実施し、少しずつでも今年度は出来るだけ多くの再開をめざしていく事を考えています。 まず、防災関連をもっと意識してもらいみんなで話し合いながら行う予定です。 そしてふれあいまつりも、昨年は子どもたち向けだけに行いましたが、今年度は大人から幼児まで少人数の交代制で考えています。 みんなが少しでも笑顔が増えるように、地域・学校・PTA・子ども会・青少年指導員で「住んでよかった中泉尾」を思いながら行う予定です。 昨年行ったふれあいまつり 一昨年行った防災訓練 大正区民ギャラリーからのお知らせ(大正区役所2階) 水墨作品の展示(延画好会) 展示期間 10月1日(金)〜29日(金)※大正区役所開庁時間に準じる 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 窓口混雑状況をYouTubeで配信中! 大正区役所2階窓口サービス課の窓口混雑状況をYouTubeで配信しています。大正区役所ホームページから確認できます。待ち時間・混雑具合の目安としてぜひご利用ください。 待ち時間:次に呼ばれる方がお待ちいただいている時間(分) 待ち人数:現在、お待ちいただいている方の人数 問合せ 住民登録 2階24番 電話 4394-9963 LINE公式アカウント ツイッター大正区ホームページ フェイスブック大正区ホームページ ※LINE、ツイッター、フェイスブックの利用にはアプリのダウンロードが必要です。 バックナンバーについて 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、大正区ホームページで公開しています! インターネットをご覧いただけない方は、大正区役所までご相談ください 大正区 広報紙 検索 編集・発行 大正区役所政策推進課(政策推進) 郵便番号551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989 HP 大正区 検索 大正区役所開庁時間 月〜木 9:00〜17:30 金 9:00〜19:00(ただし17:30以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日9:00〜17:30(一部窓口) 毎週金曜日の延長窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 第4日曜日の開庁窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険等