ナンバー306 2021年(令和3年)11月号 大正区マスコットキャラクターツージィ 大正区に住む方へ、大切なお知らせです こんにちは大正 ものづくり、ひとづくり、そして、ゆめづくりのまち大正区 OSAKA,KANSAI,JAPANEXPO2025 今月号のトピックス P1 児童虐待防止月間 P2 ピンチをチャンスへ 今月号の特集 P6 地域包括支援センター P7 地域の見守りネットワーク P8 見つめなおそう、生活習慣、SDGs 大正区の推計人口:61,422人(男性29,762人/女性31,660人) 大正区の推計世帯数:29,836世帯 大正区の面積:9.43平方キロメートル※2021年10月1日現在 大正区役所代表電話番号:06-4394-9986 11月は児童虐待防止月間です!! オレンジリボンには「子どもたちへの虐待をなくしたい」という強い思いが込められています。 すべての子どもが笑顔で暮らせる社会に〜重大な児童虐待ゼロをめざしています〜 子どもはかわいいけれど、子育ては24時間待ったなしなので大変だな〜 〜ひとりで悩まないで専門家にご相談ください〜 (保健師、保育士、家庭児童相談員、スクールソーシャルワーカー、子育てコンシェルジュ等) ●子どもがいうことを聞かない ●イライラして叩いたり、どなってしまう ●子どもの発達、問題行動が気になる ●なんで泣いてるのかわからない ●どう関わったらいいんだろう など 1 貧困をなくそう 3 すべての人に健康と福祉を 16 平和と公正をすべての人に 気になる子どもをみかけたら迷わずにご相談ください 秘密保持 〜虐待のサインをみかけたら〜 ●子どもの泣き声や大人の怒鳴り声が聞こえる ●不自然な傷やあざを見かけた ●夜遅くまで遊び、帰りたがらない ●衣服や体がいつも汚れている ●乳幼児を一人で家において買い物に出かける など 児童虐待防止コラム「第1回〜12回」はこちら 4面の「区長コラム」で児童虐待防止について掲載しています。 大正区子育て支援室 電話 4394-9109 こども青少年局 こども相談センター 電話 4301-3100 月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)の9:00〜17:30まで相談可能 大阪市児童虐待ホットライン子ども相談センター 電話 0120-01-7285(まずは一報なにわっこ) 児童相談所虐待防止ダイヤル 電話 189(いちはやく)(一部のIP電話からはつながりません) 24時間365日相談可能 通話料無料 自転車マナーアップ強化月間&駅前放置自転車クリーンキャンペーン 11月は自転車マナーアップ強化月間&駅前放置自転車クリーンキャンペーンです。自転車利用者の交通ルールの遵守と正しい交通マナーを習慣づけることにより、交通事故防止に努め大切な命を守りましょう! 駅前・バス停近くや、歩道・道路に自転車を放置すると、歩行者や緊急車両の通行の妨げになります。近距離は、健康のためにも歩きましょう!!みなさん、ひとりひとりがマナーを守り放置自転車をなくしましょう! 自転車を歩道などにとめないでください! 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 令和3年度 大正区総合防災訓練を実施します 南海トラフ巨大地震に伴う津波被害を想定し、大正区役所と地域、防災関係機関が連携して行う「大正区総合防災訓練」を実施します。当日は小学校の日曜授業と連携して訓練を行う地域も多くあります。皆さまも是非この機会に、ご家族やご近所の方とともに大阪市水害ハザードマップ大正区版に掲載されている津波避難ビルへの避難経路等をご確認ください。 昨年の三軒家東地域での訓練の様子 日時 11月7日(日)9:00〜11:30 問合せ 防災 4階41番 電話 4394-9958 本紙は毎月1日から5日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 〈配布委託事業者〉読売大阪南販売株式会社 電話 070-1303-7747 FAX 06-6551-9563 MAIL oyc050101@fc5.so-net.ne.jp <暮らし・各種手続き> 大正区役所からのお知らせです。 おめでとうございます〜令和3年度市民体育功労者表彰〜 過去5ヶ年以上にわたって継続して地域又は職域のスポーツ・レクリエーションの指導を献身的に行い、市民体育の振興に顕著な成果をあげたことが認められ、このたび受賞された大正区民の方を紹介します。 大正区スポーツ推進委員協議会 会長 大田隆二(おおたりゅうじ)様 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 大正区役所からのお知らせです。 令和3年度「大正区民まつり」は中止になりました 令和3年11月21日(日)に開催を予定しておりました「大正区民まつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止することに決定いたしました。まことに残念ではありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 また、地域において活動されている情報などは、特設ホームページにて掲載されていますので、是非ご覧ください。(過去の大正区民まつりの写真も掲載しています) 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 大正区役所からのお知らせです。 PRのチャンス!大正区魅力マップの広告大募集!(応募多数の場合は抽選) 令和4年度に迎える区制90周年を記念し、大正区魅力マップをリニューアルします!大正区魅力マップは、A1サイズの表面いっぱいに大正区の地図を、裏面には今も変わらぬ名所や歴史を掲載し、主にまちあるきなどで活用されています。ご自身の事業所をPRしていただくチャンスです。ぜひ、ご応募ください。 ※広告サイズや応募方法等詳細は大正区ホームページをご覧ください。 応募期間 11月1日(月)〜30日(火) 応募方法 指定の申込用紙に必要事項を入力し、メールでご応募ください。 [広告枠(1)]4枠 1枠20,000円(裏表紙で目立ちます) 縦90mm×横145mm [広告枠(2)]30枠 1枠5,000円 縦52mm×横74mm 魅力マップの発行予定部数:5,000部 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 大正区役所からのお知らせです。 大正区空家相談員による空家に関する個別相談会 空家の管理や活用の方法、相続の方法など、空家にまつわるご相談に個別に対応いたします。当日、司法書士の空家相談員もおりますので、この機会にお気軽にご相談ください。 日時 11月27日(土)13:30〜17:00 場所 株式会社 藤井組 大正会館 2階 第4、5会議室 受付 大正区役所 4階40番 政策推進課地域グループ 対象 大正区内で空家を所有している方、空家でお困りの方など ※相談時間は1人(1組)30分程度でお願いします。 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 古い住宅の解体・建替え費用を補助します!(三軒家西の一部地域のみ) 大正区で一定の要件を満たす解体・建替えについて補助します(限度額あり)。 ■対策地区(大正区) ・三軒家西1丁目(5〜27番(JR環状線以南)) ・三軒家西2〜3丁目 (1)解体:対策地区内において、幅員4m未満の道路に面する昭和25年以前建築の木造住宅を解体する場合、解体費の一部を補助 (2)戸建住宅への建替え:対策地区内において、未接道敷地等を解消するために隣地を平成30年4月1日以降に取得し、戸建住宅に建替える場合、設計費、解体費等の一部を補助 詳細はお問合せください。 問合せ 都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口 電話 6882-7053 FAX 6882-0877 大正区役所からのお知らせです。 70〜74歳の国民健康保険に加入されているみなさまへ 国民健康保険に加入されている方で70〜74歳の方には、被保険者証(保険証)【図1】のほかに高齢受給者証【図2】を発行しています。 今年より高齢受給者証は、ハガキサイズからカードサイズに変更となりましたが、病院等を受診される際には、これまでどおり、2つの証が必要となりますのでご注意ください。いずれかの証が見当たらないという場合は、再交付が必要ですので、必要とする方の本人確認資料をお持ちのうえ、問合せ先へ再交付のお手続きをお願いします。 図1 被保険者証(保険証) 図2 高齢受給者証 病院を受診する際は両方必要です! 問合せ 保険 2階20番 電話 4394-9956 借金問題解決のための土・日無料相談会 要予約 近畿財務局・大阪府・大阪弁護士会は、借金問題にお悩みの方を対象に、土・日無料相談会を開催します。この機会にぜひご相談ください。 日時 12月11日(土)・12日(日)10:00〜16:00 場所 近畿財務局(中央区大手前4-1-76) 相談方法 弁護士による面談 定員 各日16名 申込 お電話による予約 ※ご予約の際、場所の詳細などをお知らせします 問合せ 近畿財務局 相談窓口 電話 6949-6523 ピンチをチャンスへ 〜つながることの大切さ〜 私たちの仕事は、まずは高齢者のかたやご家族の困りごとをお聞きすることから始まります。それがコロナ禍によりこんなに難しくなるとは、思いも寄りませんでした。 ずっと先が見えない不安や、大切なご家族やご友人に会えず、外にも行けず、心身ともに弱ってしまわれた方も多数おられます。そのような中、高齢者の生活を守ろうと、介護の専門職は日々奮闘しています。衛生管理の徹底はもちろん、フェイスシールドを着用して訪問したり、近況がわかるお便りを作ったり、オンラインでの面会など、新たな手段を模索してきました。 そして何よりも、誰かとつながっていることや、誰かを支えたり支えられたりすることの大切さを改めて感じました。このような状況だからこそ、私たちは地域の皆さま、お店の人、郵便局や銀行…多くの人とのつながりづくりに力を入れています。「近所に困っている人がいる」「最近しんどそうで心配…」という”気づき”の一言をいただくことが、今後の支援の第一歩につながります。気になることがあればご相談ください。 大正区地域包括支援センター 管理者 畑野千夏(はたのちか) 問合せ 大正区地域包括 支援センター 電話 6555-0693 6面で地域包括支援センターの特集をしています。 広告募集 問合せ 政策推進 電話 4394-9975 広告募集中 大正区広報紙「こんにちは大正」は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約35.4円です。そのうち約3.1円を広告収入で賄っています。 広告掲載に関する問合せ…大正区役所 政策推進 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989(大正区ホームページからも詳細についてご覧いただけます) <子育て・教育> 大正区役所からのお知らせです。 「学校選択制希望変更期間」について 令和4年度小・中学校入学予定の皆様より10月29日(金)までにご提出いただきました「学校選択制希望調査票」の一次集計結果について、11月10日(水)に大正区のホームページにて公表を予定しております。また、ご提出いただいた学校選択制希望調査票の内容を確認していただくため、未提出の方も含め全員に希望調査結果を郵送にて通知します。 なお、希望調査結果をご確認いただき、希望校を変更されたい場合は、変更受付期間中、1回に限り希望校を変更することができます。 変更受付期間 11月11日(木)〜11月17日(水) 時間 9:00〜17:30 場所 大正区役所 3階34番窓口 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 <保健・福祉・健康> 大正区役所からのお知らせです。 ノロウイルスにご注意を!! これからの季節はノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎が多く発生します。ノロウイルスに汚染された食品や、ノロウイルスに感染した人のおう吐物や便等から感染します。ノロウイルスは感染力が非常に強いウイルスですので、特に集団で生活する保育所、幼稚園や高齢者福祉施設では注意が必要です。 【症状】おう吐・下痢・腹痛・発熱 ※おう吐や下痢等の症状がある場合は早めに受診しましょう!! 【予防方法】 ●調理前、食事前、トイレの後に手洗いを徹底しましょう!※2回手洗いするのが効果的です。 ●調理従事者は健康管理を徹底しましょう!※症状がある場合は調理に従事しないようにしましょう。 ●カキなどの二枚貝の生食は避け、中心部まで十分加熱しましょう! ●おう吐物等で汚れた場所は塩素系消毒剤で消毒しましょう!※消毒用アルコールではあまり効果がありません。 問合せ 生活環境 3階31番 電話 4394-9973 大正区役所からのお知らせです。 糖尿病の予防を! みなさんは糖尿病のことをどこまで知っていますか?糖尿病の患者さんは年々増加しており、大正区で、令和元年度に特定健診を受診された方の1割以上に糖尿病がありました。糖尿病は、進行すると、失明や透析等の合併症を引き起こし、死に至る場合もあり、予防と早期発見が重要です。 ◆糖尿病になるリスクが高い要因 (1)肥満(BMIが25以上) (2)高血圧 (3)喫煙 (4)飲酒(1日1合以上飲む) (5)家族に糖尿病の人がいる ◆糖尿病を予防するには… ・食事は腹八分目にし、野菜を積極的に摂取する ・運動を少しずつでも始め、体重を減らす ・禁煙する などが大切です。 また、身体の状態を確認するため、年に一度は健診を受けましょう。異常があった場合は、放置せず、すみやかに医療機関を受診してください。 11月14日は世界糖尿病デーです。糖尿病を予防し、健康な生活を送りましょう。8面の特集記事に関連する内容がありますので、ご覧ください。 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 大正区役所からのお知らせです。 11月30日は人生会議の日です 「人生会議」とは、人生の最終段階で自分がどうしたいかを考え、医療や介護のことをはじめ、普段自分がどういったことを大事に思っているかなどを、家族や信頼できる人と話し合い、共有する取り組みのことです。大正区役所では、「人生会議」を知っていただくきっかけづくりの取り組みの一つとして、10月2日に「樹木希林ある日の遺言たべるのも日常死ぬのも日常」の講演会録画上映会を実施しました。上映会当日のアンケートの一部をご紹介します。 ●将来独居老人になると思うのでその時のことが心配です。 ●体が不自由になれば子どもたちの世話にならずに専門の介護施設を利用しようと思っている。(できるだけ自分の事に責任を持って暮らしたい。) ●今、元気なうちに考えないといけないと思いますが、現実はなかなか難しい。 ●かかりつけのクリニックとのコミュニケーションが大事だと思います。 もしもの時に自分の願いが医療や介護に反映されるように、いざという時に家族がどう判断すればよいか困らないように、この時期に勇気を出して「人生会議」をやってみてはいかがですか。 大正区役所といたしましても、この「人生会議」をより多くの大正区民の皆様に知っていただくために、関係機関と連携しながら取り組みを進めてまいります。 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9982 <イベント・講座> 大正ほけんしつ すべての女性にある更年期。女性ホルモンが急激に減ることで女性の身体や心が大きく変わります。この時期をどう過ごすかがその後の人生にとても大切!そこで、この時期に起こることや対策方法を一か所に集めました。医療関係者から女性ホルモンや漢方のお話しを聞いたり、快適に過ごすためのサービスや商品を紹介するコーナーをつくります。 セミナーは事前予約が必要になりますので、次のLINEからご予約をお願いいたします。 ご来場は自由です。ぜひご参加ください。 日時 11月21日(日) 10:00〜17:00予定 場所 ちしまメディカルパーク 共催 大正・港ものづくり事業実行委員会 株式会社ジョコネ。 LINE HP(ちしまメディカルパーク) 問合せ ちしまメディカルパーク(担当:道上(みちうえ)) 電話 6551-1311 手づくりみそ教室 要申込 無添加・国内産大豆でおいしい「手作りみそ」を作ってみませんか? 日時 11月下旬から予定。日程はお問合せください。午前の部10:30〜12:30 午後の部14:00〜16:00 場所 大正区コミュニティセンター 2階 第6会議室 対象 どなたでも ※ただし、前日から体調のすぐれない方及び高熱の方(37.5度以上)はご参加をお控えください。また、欠席される方は必ず前日19:00までにご連絡をお願いします。 定員 各回6名(先着順) ※5名以上で実施 費用 6人の場合、ひとりにつき手づくりみそ約5sで3,500円 5人の場合、ひとりにつき手づくりみそ約6sで4,200円 持ち物 かっぽう着、三角巾、持ち帰り用の手提げ袋、マスク、食品用手袋(指輪、マニュキュア等不可) 申込 11月6日(土)9:30〜13:00まで来館での受付けを行います。定員に達しなかった場合は、以後開館中電話・来館どちらでも随時受付けします。 ※開館時間は9:30〜21:30まで(新型コロナウイルス感染症拡大により変更になる可能性があります) 主催・問合せ 株式会社 藤井組 大正会館 (大正区コミュニティセンター) 電話 6553-5511 2021年(令和3年)11月号No.306 市民の声はお気軽に大正区役所 庶務へ TEL 4394-9683 FAX 6553-1981 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは大阪市総合コールセンター[なにわコール] TEL 4301-7285(8:00〜21:00/年中無休) 大正屋内プール 吊り天井工事に伴い9月1日より大正屋内プールを休館しております。スポーツセンター・トレーニングルームは営業しております。 日時 9月1日〜3月31日(予定) 場所 大正屋内プール 2階 問合せ 大正スポーツセンター 電話 6555-8402 福祉まつりきらめきパーティ2021 誰もが元気で安心して暮らせるまちづくりをめざして、福祉施設やボランティアが協力して開催します。模擬店や体験コーナーの他、来場者への粗品も!ご家庭で余ってる食品の寄付や譲渡を行うフードドライブも実施。ご来場お待ちしています。 日時 11月13日(土) 10:00〜13:00 雨天決行 場所 大正区ふれあい福祉センター 1階 主催・問合せ 大正区社会福祉協議会 電話 6555-7575 スマホ・ボランティア養成講座 スマホの基本を学んで、地域でスマホの手ほどきボランティアをしませんか!! 日時 11月30日(火)・12月1日(水) 14:00〜16:00 場所 大正区社会福祉協議会 定員 12名(抽選) 持ち物 ご自分のスマホ 申込日時 11月1日(月)〜19日(金)平日:9:00〜19:00 土曜:9:00〜17:30 日・祝日:定休日 申込方法 電話 6555-7575 主催・問合せ 大正区社会福祉協議会 電話 6555-7575 認定NPO法人大阪府高齢者大学校「2022年度受講生募集」 地域でのまちづくり・コミュニティづくりなどの社会参加活動、創造的で、より豊かな生活を実現しようとするシニアを支援します。(コロナ感染症予防対策を講じて開講いたします。) 開講期間 2022年4月から2023年3月 受講申込 10月20日(水)から12月8日(水)15:00まで(申込み多数の場合は抽選・初めての方優先入学有) 申込方法 郵送、持参またはホームページ 講座内容 歴史・語学・文化・自然・美術・暮らしなど60科目 受講料(年額) 年額60,000円 なお、科目によっては特別教室使用料等の費用が別途負担有。 主催・問合せ 認定NPO法人 大阪府高齢者大学校・募集委員会 大阪市中央区法円坂1-1-35 アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)内 電話 6360-4471 FAX 6360-4500 古川区長のコラム 子どもたちの笑顔が輝くまち〜児童虐待防止に向けた区と地域の取組〜 しつけと称して子どもを叩く、暴言を吐くなど、親にはそのつもりがなくても、子どもにとって不適切な行為は児童虐待に当たります。児童虐待は子どものその後の人生に大きな影響を与え、生涯にわたって悩みや苦しみを与える重篤な人権侵害であり、社会全体で解決すべき重要な課題です。 とはいえ、お子さんに発達の遅れがあったり、経済的に困窮していたり、様々な事情でご家族等も苦しんでいる場合があるでしょう。大正区では「初めて親になった年齢」が26歳以下の方が45%を超え、比較的若くして親になられた方が多く、経験不足や孤立感から悩んでいる方もいるはずです。 大正区役所では、妊娠期や出産後の健診に始まり、4歳児訪問、就学前から小中学生まで続く「こどもサポートネット」などを通じ、担当者が家庭のお困りごとに寄り添い、切れ目のない支援を行う体制を整えています。さらに要保護児童対策地域協議会(要対協)等で関係機関が連携し、虐待の早期発見、支援方法の検討等を行っています。また、地域においては、子どもたちの見守り活動を通じたサポートを頂いております。子育てに迷ったときには、いつでも大正区や地域の子育て支援機関にご相談ください。 未来を担う大切な子どもたち。子どもの笑顔が輝く大正であり続けるため、児童虐待防止の観点からも、引き続き大正区民の皆さまのお力をお貸しください。 大正区長 古川 吉隆 児童虐待防止については1面をご覧ください。 年末調整に関するお知らせ 年末調整に関する情報(年末調整に関する動画やパンフレット等)は、国税庁ホームページの「年末調整がよくわかるページ」に掲載しているほか、AIチャットボット「税務職員ふたば」に相談することもできますので、是非ご利用ください。 ※チャットボットはAI(人工知能)を活用して自動で回答するウェブサービスです。 年末調整がよくわかるページ AIチャットボット 問合せ 港税務署(源泉所得税担当) 電話 6572-5033(直通) 9:00〜17:00(土日祝日を除く) <大正図書館> 図書展示「こどものほんだな」展 大阪市立図書館の司書がおすすめする子どもの本を展示・貸出します。冊子「こどものほんだな2021」も配布しています。 日時 11月2日(火)〜12月28日(火) 主催・問合せ 大正図書館 電話 6552-1116 移動図書館 まちかど号巡回日 日時 11月11日(木)・12月9日(木) 場所 ●平尾小学校東門(平尾2-21)10:30〜11:15 ●市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3-22)14:30〜15:00 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中止・延期となる場合があります。 問合せ 大阪市立中央図書館 自動車文庫 電話 6539-3305 <大正警察署からのお知らせ> 大阪府警察官採用選考募集開始〜警察官として、生きていく。〜 申込期間 一般選考:11月5日(金)〜11月30日(火) 自己推薦方式:11月5日(金)〜11月24日(水) 詳しくは、大阪府警ホームページを確認ください。 警察官を名乗る不審電話に注意! 大正区内において,大正警察署員を名乗る不審電話が連続発生しています。犯人は「捕まえた犯人があなた名義のキャッシュカードを持っていた。」等と電話をかけてきます。 被害を防止するためにも,警察官を名乗る電話で「キャッシュカード」と聞けば一度電話を切って大正警察署に電話をかけなおしてください。 問合せ 大正警察署生活安全課 防犯係 電話 6555-1234 <大正消防署からのお知らせ> 秋の火災予防運動 毎年11月9日(火)から15日(月)までの7日間は秋の火災予防運動期間です!!これからの季節は、空気が乾燥し、暖房器具を使う機会が増えることから、火災が発生しやすくなります。大正消防署では、期間内に防災訓練や防火指導など実施します! 皆さん、今一度『火の用心』を意識して火災予防に努めましょう!! 令和3年度大阪市防火標語『人と人 つなぐ命は 防火から』 問合せ 大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 大正区保健福祉センターで実施する各種検診・予防接種等 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 特定健診(必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。) 予約不要 対象 ・40歳〜74歳の国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者 とき 11月8日(月) 9:30〜11:00 費用・内容 無料 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 ※取扱医療機関でも受診できます 結核健診 予約不要 対象 15歳以上の大阪市民(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) とき 11月9日(火) 12月15日(水) 10:00〜11:00 費用・内容 無料 胸部エックス線撮影 ・保健福祉センターのみ受診できます 乳がん検診【マンモグラフィ検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 1,500円 ・取扱医療機関でも受診できます 乳がん検診【超音波検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 30〜39歳 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 子宮頸がん検診 要予約 対象 20歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 400円 骨粗しょう症検診(骨量検査) 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 18歳以上 とき 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 超音波でかかとの骨密度を測定…無料 受診特典 特定保健用食品を配付 ・保健福祉センターのみ受診できます 胃がん検診【胃部エックス線検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 40歳以上 取扱医療機関で受診できます 費用・内容 500円 胃がん検診【胃内視鏡検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 50歳以上(受診は2年に1回) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,500円 大腸がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 便の潜血反応検査…300円 ・取扱医療機関でも受診できます 肺がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 11月8日(月) 9:30〜10:30 費用・内容 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査…400円※50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 ・取扱医療機関でも受診できます 前立腺がん検診 要予約 対象 令和4年3月31日までに50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の誕生日を迎える男性の大阪市民 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 予防接種(BCG) 予約不要 対象 生後1歳に至る(1歳の誕生日前日)まで標準的な接種期間(生後5〜8か月) とき 11月25日(木) 12月16日(木) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・母子健康手帳と予防接種手帳をご持参ください 離乳食講習会 要予約 対象 5〜7か月児とその保護者 とき 11月18日(木)14:00〜15:30 費用・内容 無料・離乳食のすすめ方について 問合せ 健康づくり3階30番 電話 4394-9882 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 とき 12月6日(月)13:30〜15:30 費用・内容 無料 ・保健師の話・妊娠中の栄養の話・沐浴体験・着替え体験・歯科健診※歯科健診のみを受診できます 発達相談 要予約 対象 乳幼児 とき 11月15日(月) 12月20日(月) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・医師等による発育・発達の相談 健康わくわく塾要 要予約 場所:大正区民ホール 対象 健康づくり・介護予防に関心のある方(定員各回30名) とき 11月4日(木)・11日(木)・25日(木) 14:00〜16:00 費用・内容 無料 11月4日(木)各世代の食育・栄養成分表示の見方 11月11日(木)野菜の計量等のミニ体験(肥満予防) 11月25日(木)仲間と取り組む健康づくり 精神保健福祉相談 要予約 対象 うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 とき 11月4日(木)・8日(月)・22日(月) 12月2日(木)・13日(月)・27日(月)※各回で時間が異なります 費用・内容 無料 ・専門医(精神科医)による相談 酒害教室 対象 お酒の問題についてお困りの方やその家族等 とき 11月17日(水) 12月15日(水) 10:00〜12:00 費用・内容 無料 ・支援者の方もご参加ください。 家族教室 要予約 対象 大正区内在住で統合失調症と診断された方の家族 とき 11月10日(水) 12月8日(水) 14:00〜16:00 費用・内容 無料・家族交流会 (はじめてご参加の方はご連絡ください) 問合せ 保健活動3階32番 電話 4394-9968 <各種専門相談> その問題、専門家が一緒に考えます! 無料・秘密厳守 法律相談 定員8名(先着順) 要電話予約 日時 11月10日・17日・24日(水)12月1日・8日・15日・22日(水) ●13:00?17:00 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 相談日当日9:00〜 ナイター法律相談 定員40名 予約不要 日時 11月24日(木)●18:30〜21:00(18時予定の受付時に来場された方で抽選。空きがある場合は以降、先着順。) 場所 天王寺区民センター 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 日曜法律相談 定員各8名(先着順) 要電話予約 日時 11月28日(日)●13:00?17:00 予約受付 11月25日(木)・26日(金)9:30〜12:00 電話 6208-8805 場所 東成区役所 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 不動産に関する無料相談 定員6名(先着順) 事前予約可 日時 11月16日(火) ●13:00〜16:00 場所 さわやか広場(大正区役所2階) 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 11月2日(火)9:00〜 専門相談員による人権相談 要申込 日時・場所は申込の際に決定します 予約・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 6532-7830 FAX 6531-0666 犯罪被害者等支援のための総合相談 日時 土日・祝・年末年始を除く9:00〜17:30 予約・問合せ 市民局ダイバーシティ推進室 人権企画課 電話 6208-7489 FAX 6202-7073 相続・登記・税金・年金など行政なんでも相談所 完全予約制 日時 11月12日(金)●10:00〜16:00 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、中止する場合があります。 場所 大阪合同庁舎 第2号館共用会議室 予約・問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9954 予約受付 11月1日(月)〜8日(月) 9:00〜17:00 障がいのある方のための「相談会」 申込不要 日時 11月15日(月)●13:00〜14:50 対象 障がいのある方、ご家族、事業所関係者など 場所 大正区役所 3階 302会議室 予約・問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9857 ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) 要電話予約 日時 毎週火曜・木曜(祝日を除く)●10:00?17:00(12:15〜13:00除く) 場所 大正区役所 3階 予約・問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 花と緑の相談会 日時 11月8日(月)●14:00〜15:30 コロナ感染拡大のため、中止になる場合があります。 場所 大正区民ギャラリー(大正区役所 2階) 予約・問合せ 八幡屋公園事務所 電話 6571-0552 ひふみ号講習「植物の楽しみ方」 日時 11月26日(金)●14:00〜15:30 場所 千島公園 予約・問合せ 八幡屋公園事務所 電話 6571-0552 今月号の特集! 3 すべての人に健康と福祉を あなたの地域の「地域包括支援センター」 相談無料 秘密厳守 「地域包括支援センター」は、65歳以上の高齢者のみなさんが住み慣れたまちで安心して暮らしていけるように、介護・福祉・保健・医療などのさまざまな関係機関と協力しながら高齢者のみなさんを支えています。色々な相談ごとを解決に向けて取り組み、日常生活全般にわたって「包括的」に高齢者の生活をバックアップしています。 どんなことを相談できるの? 保健師または看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの保健や福祉の専門職が、「チーム」で相談に応じています。大阪市からの委託を受けて運営しています。個人情報は適切に管理し保護しますのでご安心ください。 介護が必要となった親を引き取ったが、これからどうすればよいかな? 認知症の親の介護に疲れた。何か良い方法はないの? 今は元気だけど、頼れる子どもがいない。誰がお葬式をしてくれるか心配 近所から怒鳴り声が聞こえるけど、おばあちゃん大丈夫かな? 隣の家のおじいちゃんの様子が、前と違う。 足腰が弱ってきたので、運動できるところ教えてほしい。 どんなことをしてるの? (1)なんでも相談を受け、適切な関係機関と協力し問題解決を図ります。 ●介護が必要な状態と把握した場合は、介護保険の申請やケアマネジャーに引継ぎ、訪問ヘルパーなど在宅サービスの導入ができるように調整します。 ●認知症の介護方法を一緒に考え、必要に応じ主治医へ連絡しながら適切なサービスを調整します。 (2)みなさんの権利を守ります。 ●ご自身で決めることが難しくなった時に備えて、お金の管理や書類の手続きなどの心配ごとを一緒に考え整理していきます。 ●安心して生活できるように、高齢者虐待や消費者被害を防ぐ取り組みをおこなっています。 (3)地域の関係機関と連携して支えます。 ケアマネジャーへの支援を行い、地域の関係者、区役所、医療機関、介護サービス事業所などさまざまな関係機関とのネットワークづくりにも取り組んでいます。 例えば… 「あれ?」「どうしたのかな?」という小さな気づきが支援につながる1歩です。気になる様子があればお住まいの「地域包括支援センター」「ブランチ」へ相談ください。 高齢者ご本人の様子 □季節に合わない服装をしていたり、服が汚れている。 □入浴できていないように見える。 □最近やせてきたり、具合が悪そうに見える。相談していればいいけど… □家事や買い物がつらい、食欲がない等本人が言っていた。 □つじつまの合わない話をしたり、同じ話を繰り返すようになった。 生活の様子 □自宅に閉じこもりがちなのか、最近見かけなくなった。 □ゴミを上手く分別できなくなったり、ゴミを出さなくなった。 □介護が必要な状態に見えるが、介護を受けていないようである。 □家の中から怒鳴り声が聞こえる。 □普段見かけない人が高齢者宅に出入りしている。 □家族などの支援がないように見受けられる。 ※ブランチとは、より身近な相談窓口で、地域包括支援センターの役割の一部を担う出張所です。どうぞご利用ください。 ・大正区北部 地域包括支援センター 所在地 北村3−5−10 電話番号 6552−4440 担当する小学校区 三軒家西、三軒家東、泉尾北、中泉尾、北恩加島、泉尾東 開設時間(祝日・年末年始を除く) ●月曜日〜金曜日 9時〜19時 ●土曜日 9時〜17時 ・大正区北部 地域包括支援センター 大正東ブランチ(いずみの家) 所在地 泉尾2−13−5 電話番号 6554−7005 担当する小学校区 三軒家西、三軒家東、泉尾北、中泉尾 開設時間(祝日・年末年始を除く) ●月曜日〜金曜日 9時〜17時30分 ・大正区 地域包括支援センター 所在地 小林西1−14−3 電話番号 6555−0693 担当する小学校区 小林、平尾、南恩加島、鶴町 開設時間(祝日・年末年始を除く) ●月曜日〜金曜日 9時〜19時 ●土曜日 9時〜17時 大正区 地域包括支援センター 大正西ブランチ(ビオスの丘) 所在地 鶴町1−11−20 電話番号 6555−6600 担当する小学校区 南恩加島、鶴町 開設時間(祝日・年末年始を除く) ●月曜日〜金曜日 9時〜17時30分 今月号の特集! 3 すべての人に健康と福祉を 誰もが住みなれた地域で安全安心に暮らせるよう 地域における 見守りネットワークづくりを進めています! 災害時に備え、避難時等に支援が必要な「要援護者」の把握 孤立世帯など支援が届いていない方への対応 認知症のある方などの行方不明時の早期発見 複雑・多様化、深刻化する福祉課題に対応し、地域で見守りをすすめている「見守り相談室」をご存知ですか? こんな方が身近におられれば「見守り相談室」へご相談ください! ●夜になっても洗濯物が干したままになっている ●ごみがたまったまま放置されている ●新聞や郵便物がたまっている 地域とのつながりを持たない、社会から孤立した状態の方や支援が届いていない方に対して、専門職員が粘り強く関わり、ご本人や家族の思いに寄り添い必要なサービスなどにつなげます。 災害等万が一に備えて要援護者名簿への登録に同意しませんか 「要援護者名簿」を地域団体へ情報提供し、日常の見守り活動や災害時に備える取り組みを進めています。要援護者名簿の対象となる方(介護が必要な高齢者、重度の障がいのある方、重い難病を患っている方)には地域団体へ情報提供することへの「同意書」をお送りし、返信(同意)いただいた方を登録しております。 ※この取組みは地域での助け合いによるものですので名簿登録により見守りや避難支援が保障されるものではありません。 行方不明になったらどうしよう…「認知症高齢者等の行方不明時の早期発見事業」をご存知ですか? 事前登録していただいた認知症のある高齢者の方などが行方不明になった場合に、地域の協力機関にメールやFAXにより情報を配信し、早期発見につなげていきます。 いつまでたっても帰ってこない… 届出→警察⇔連携⇔見守り相談室(区社会福祉協議会) 協力要請→見守り相談室(区社会福祉協議会)→協力依頼→協力機関●介護事業所●民生委員 大正区内で発見できるよう協力していただける介護事業所を募っています。 協力機関●介護事業所●民生委員→発見報告→見守り相談室(区社会福祉協議会)→発見報告 見守り推進員は、「見守り相談室」と連携して、次の業務を行っております。これらの業務は、大正区役所の委託業務ですので、お気軽にご相談ください。 要援護者情報の整備・管理業務 ●要援護者名簿の同意確認のため、要援護者の方への自宅へ訪問しています。 ●地域の見守り体制づくりをサポートしています。 孤立世帯等への専門的対応 ●自ら相談できない孤立世帯等の把握・発見 ●孤立世帯等情報の収集業務 ●孤立世帯等の自宅への見守り訪問 認知症高齢者等の行方不明時の早期発見事業との連携業務 ●見守り相談室が行う本事業と連携し、必要に応じて、認知症のある高齢者などの見守り訪問をしています。 地域名 三軒家西 見守り推進員 河上 事務所 三軒家西福祉会館 所在地 三軒家西1-7-5 電話番号 6555-0185 地域名 三軒家東 見守り推進員 小早川 事務所 三軒家東老人憩の家 所在地 三軒家東2-5-17 電話番号 6553-0400 地域名 泉尾東 見守り推進員 水上 事務所 泉尾東福祉会館 2F 所在地 千島2-2-8 電話番号 6555-5293 地域名 泉尾北 見守り推進員 和氣 事務所 泉尾北老人憩の家 2F 所在地 泉尾2-13-20 電話番号 6553-9660 地域名 中泉尾 見守り推進員 國本 事務所 中泉尾老人憩の家 所在地 泉尾4-18-5 電話番号 6553-8660 地域名 北恩加島 見守り推進員 前田 事務所 北恩加島老人憩の家 2F 所在地 北村1-15-11 電話番号 6553-9551 地域名 小林 見守り推進員 涌田 事務所 小林老人憩の家 所在地 小林西2-6-7 電話番号 6554-5884 地域名 平尾 見守り推進員 松下 事務所 平尾老人憩の家 所在地 平尾2-23-2 電話番号 6553-2322 地域名 南恩加島 見守り推進員 藤田 事務所 南恩加島老人憩の家 所在地 南恩加島2-7-17 電話番号 6555-5378 地域名 鶴町 見守り推進員 岸本 事務所 鶴町第2福祉会館 所在地 鶴町3-2-16 電話番号 6555-6750 【推進員活動の時間】月〜金(不定休)10時〜15時 問合せ 見守り相談室(小林西1-14-3 大正区社会福祉協議会内) 電話 6555-5762 FAX 6555-0687 今月号の特集! 3 すべての人に健康と福祉を 見つめなおそう生活習慣 食習慣、運動習慣をはじめとした生活習慣が原因で発症する病気の総称を生活習慣病といい、糖尿病や高血圧などがあります。特に肥満の方は生活習慣病につながる可能性が高く、健康な生活を送るためには、肥満を予防することがとても大切です。まずは、自分の体格を知ってみましょう!! 肥満の方は要注意!!大正区の40〜69歳の方で、男性は3人に1人以上、女性は5人に1人以上が肥満という結果が出ています。 大正区の40〜69歳の肥満者割合 男性 H29 35.6% H30 39.9% H31(R1) 39.9% 女性 H29 22.9% H30 23.6%  H31(R1) 23.2% (平成29年度〜令和元年度 大阪市国民健康保険 特定健康検査結果より) 肥満とは?BMI(体格指数)が25以上のこと BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) やせ 18.4以下 ふつう 18.5〜24.9 肥満 25.0以上 肥満は、「食べ過ぎ」と「運動不足」が原因で起こります! 食べ過ぎ・運動不足が続くと生活習慣病(動脈硬化・糖尿病・高血圧・脳血管疾患・がんなど)のリスクが上がる一方で、適度な食事・運動をすると、生活習慣病のリスクを下げることができ、将来の介護予防にもつながります。あなたの日ごろの生活習慣はどうでしょうか。次のチェック表に1つでも多くチェックできるように生活習慣を見直しましょう。 【生活習慣チェック表】 □規則正しい食事 □野菜を多く食べる □早食いをしない □油を使わない調理方法にしている 蒸す、ゆでる □10分ほどの距離なら歩くようにしている □階段を利用している □積極的に身体を動かしている 家事でもOK □ながら運動をしている 体操やスクワット 健康に関するご相談は、大正区役所保健福祉課(保健活動)までご連絡ください。 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 SDGs(エスディージーズ)ってなんなん? 大正区住みます芸人 ZUMA しんこだ ひかる 最近よく見る「SDGs」ってなんて読むん? 「エスディージーズ」って読むねんで。日本語では「持続可能な開発目標」って表されてるで。2015年9月の国連サミットで採択された国際目標やねん。「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のための17のゴール・169のターゲットが設定されてるで。 へー!世界共通の国際的な目標なんやね!で、その17のゴールにはどんなものがあるん? 右の図を見てみて!カラフルなアイコンで示されているのがゴールやで。例えば、保健の分野に関係する「3 すべての人に健康と福祉を」や教育の分野に関係する「4 質の高い教育をみんなに」等、いろいろな分野でのゴールが設定されてるねん。 なるほどー。僕たちの生活に関係することや、実際に身近で取り組めることもありそうやね!大正区役所の仕事とは関係してるん? 役所の仕事にももちろん関係してるよ。大正区役所では、関連する事業・業務にそれぞれのゴールを表示して、目標の達成をめざしているねん!右のQRコードで確認してみてな! SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs「17のゴール」 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 6 安全な水とトイレを世界中に 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう 16 平和と公正をすべての人に 17 パートナーシップで目標を達成しよう 大正区事業・業務計画書 大正区運営方針 持続可能な開発目標(SDGs)とは?(大阪市HP) 実は身近なSDGsいつもの行動がSDGsにつながっていくよ♪今月号よりSDGsのアイコンをつけている記事があるから探してみてね。次回(2月号)では、身近なSDGsを特集するのでお楽しみに! 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9942 地域だより 北恩加島地域まちづくり実行委員会 種から育てる地域の花づくり 北恩加島小学校にて、春・秋2回播種(はしゅ)(種まき)をし、セル上げ、ポット上げなど種から苗を育て、学校、泉尾浜公園(ふれあい花壇)、集会所、老人憩の家、甚兵衛渡船場などに植え、水やりや草抜き、周りの清掃も行います。 平成17年緑化リーダー有志で緑・花クラブとしてスタート、女性会会員もボランティアとして参加がありました。 平成25年には環境美化活動として、まちづくりに加わりました。 花の手入れや、作業は大変ですが、小学校児童から「学校を花いっぱいにしてくれてありがとうございます。」と、地域の人からは「きれいな花をありがとう。今度は何を植えるの?毎日楽しませてもらっているよ。」と感謝の言葉をかけていただいています。また、小学校卒業児童や幼稚園卒園児に、お祝いと緑化の啓発を兼ねて花の鉢植えを配布しています。 現在、私たちはコロナウイルス感染予防対策として、マスクを着用して活動し、育った苗がつぼみをつけ、咲くのを楽しみに、暑い日も寒い日も頑張っています。 環境美化活動は、毎週木曜日13時30分から従事者9名で活動しています。ボランティアも募集していますので、多くの方のご参加をお待ちしています。 (ポット上げ作業の様子)(北恩加島小学校)(甚兵衛渡船所) WE LOVE 大正区 「#WELOVE大正区」を付けて、大正区の魅力が伝わる写真や動画を投稿してください!素敵な投稿は、大正区役所公式ツイッター、フェイスブックに転載してご紹介します!!(投稿の全てを転載するわけではありませんので、あらかじめご了承ください) 【投稿紹介】「THE大正」さんが、谷川亜華葉(あげは)選手による〈三軒家東小学校 小学生からのキャリアアップ授業〉のレポートをアップしてくださいました!また、11月7日谷川選手が、1日大正消防署長に就任される予定です。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 LINE公式アカウント ツイッター大正区ホームページ フェイスブック大正区ホームページ ※LINE、ツイッター、フェイスブックの利用にはアプリのダウンロードが必要です。 バックナンバーについて 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、大正区ホームページで公開しています! インターネットをご覧いただけない方は、大正区役所までご相談ください 大正区 広報紙 検索 編集・発行 大正区役所政策推進課(政策推進) 郵便番号551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989 HP 大正区 検索 大正区役所開庁時間 月〜木 9:00〜17:30 金 9:00〜19:00(ただし17:30以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日9:00〜17:30(一部窓口) 毎週金曜日の延長窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 第4日曜日の開庁窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険等