No.307 2021年(令和3年)12月号 大正区マスコットキャラクターツージィ 大正区に住む方へ、大切なお知らせです こんにちは大正 ものづくり、ひとづくり、そして、ゆめづくりのまち大正区 OSAKA,KANSAI,JAPANEXPO2025 今月号のトピックス P1 人権特集、令和3年度 第3回区政会議 P2 歳末警戒中の大正警察署からのお願い 今月号の特集 P6、7 人権特集 P8 生涯学習 大正区の推計人口:61,323人(男性29,715人/女性31,608人) 大正区の推計世帯数:29,812世帯 大正区の面積:9.43平方キロメートル※2021年11月1日現在 大正区役所代表電話番号:06-4394-9986 12月10日は「世界人権デー」 12月4日〜12月10日は「人権週間」です。みなさん、人権について考えてみませんか? 5 ジェンダー平等を実現しよう 10 人や国の不平等をなくそう 16 平和と公正をすべての人に 「人権」とは 人が生まれながらにして持っている基本的な自由と権利です。また、すべての人が幸福な人生をおくるために欠かすことができないものであり、現在だけでなく将来にわたって保障されるべき権利です。人間が人間らしい生活をするうえで保障されるべきものです。 大正区長と大阪市人権啓発推進員・人権擁護委員が、差別・偏見をなくし、お互いを思いやる社会にするために必要なことについて考える座談会を実施しました。座談会については、7面をご覧ください。 人権特集の内容 ●大浪橋差別落書き事件とは●シトラスリボンプロジェクト●2021第37回なにわ人権展 ●大正区内小中学生の人権啓発標語●座談会●アンケート 「人権」について「誰か」のことではなく「自分のこと」として考えてみましょう 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 令和3年度 第3回 大正区区政会議を開催します 区政会議は、区政運営や区において実施する事務事業について、広くご意見や評価をいただくための会議です。 日時 12月17日(金)18:30〜20:30 場所 大正区民ホール 大正区役所4階 対象 ●令和4年度大正区運営方針(素案)について ●「大正区将来ビジョン2022」の進捗状況について ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、内容等を変更する可能性があります。 ※傍聴希望の方は、18:00から会場前にて先着順で受け付けます。なお、受付開始時刻時点で定員を超えている場合は抽選を行います。 ※これまで開催された区政会議の会議録・会議資料や委員名簿は大正区ホームページでご覧いただけます。 令和3年度 第2回大正区区政会議を9月24日(金)に開催しました。 16 平和と公正をすべての人に 【議題】 ●令和3年度大正区事業・業務計画書の中間振り返り及び令和4年度大正区事業・業務計画書(案)の策定について ●現区政会議委員(令和元年10月1日〜令和3年9月30日)在任期間中の委員からのご意見と区政への反映について 「令和3年度大正区事業・業務計画書の中間振り返り」については、地域活動の強化にかかる課題等について議論を行い、地域活動への支援や周知について、活発な意見が交わされました。 【委員の皆さまからの主なご意見】 ●地域活動においては中間支援組織の支援が重要なので、より一層地域に寄り添って、大正区役所との協議をしていただけたらと思う。 ●地域活動へ新しい人に関わってもらうという仕組み作りも必要ではあるが、関わりたくても地域活動への参加方法が「分からないだけ」という人もいると思うので、地域活動への参加方法を周知するだけでも十分に効果があるのではないかと思う。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9942 2021年(令和3年)12月号No.307 本紙は毎月1日から5日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 〈配布委託事業者〉読売大阪南販売株式会社 電話 070-1303-7747 FAX 06-6551-9563 MAIL oyc050101@fc5.so-net.ne.jp <暮らし・各種手続き> 大正区役所からのお知らせです。 おめでとうございます〜令和3年秋の褒章〜 社会の様々な分野において、顕著な功績を挙げられ表彰を受章された大正区民の方をご紹介します。 藍綬褒章(らんじゅほうしょう) 更生保護功績(現保護司) 森田 幸積(もりたよしつむ)様 問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9972 大正区役所からのお知らせです。 おめでとうございます 令和3年度 青少年育成功労者等表彰 地域において、多年にわたり青少年健全育成運動に尽力・貢献したことが認められ、この度受賞された大正区民の方をご紹介します。 大正区青少年指導員 連絡協議会 宮部 茂樹(みやべしげき)様 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 歳末警戒中の大正警察署からのお願い 大正警察署では歳末警戒に全力で取り組んでいます。特に、大正区民の皆様に特殊詐欺の防犯対策として、 ●不審な電話があったら、一度電話を切って、必ず家族・警察に相談しましょう ●暗証番号は教えない。キャッシュカードは渡さない ●大阪府警が情報発信している安まちアプリを活用しましょう と呼びかけており、事前に見破り、特殊詐欺を未然に防いだ事例が多々見られます。また、「キャッシュカードを封筒に入れて、自宅ポストに投函しておいて欲しい。職員が取りに行く」等と言って被害者が犯人と顔を合わすことなく、キャッシュカードを騙し取られる新たな手口も発生しています。被害にあわないためにも、安まちアプリの登録や管内企業の協力を得て大正警察署が制作した防犯動画「特殊詐欺に騙されない 流行りの手口を知る!」をご覧いただき、防犯意識をさらに高めていただければと思います。 また、交通死亡事故防止対策も強化してまいります。年末にかけて高齢の歩行者や自転車の方が被害者となる交通事故が増加するので、交差点での安全確認など交通事故防止に努めて頂くようお願いします。 大正警察署署員一同 問合せ 大正警察署 総務課 電話 6555-1234 大正区役所からのお知らせです。 大正区成人式 新成人の皆さん、おめでとうございます。二十歳の門出をお祝いして「大正区成人式」を開催します。お友達とお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。 日時 令和4年1月9日(日)10:30〜12:00(予定) 場所 大正区役所 4階 大正区民ホール 対象 平成13年(2001年)4月2日〜平成14年(2002年)4月1日に生まれた方 対象となる方には、12月上旬までに案内状を発送する予定です。※当日は案内状をお持ちください。 今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、開催が中止・変更となる場合があります。その際は改めて大正区ホームページ等にてお知らせいたします。 主催・問合せ 「大正区成人式」運営委員会・大正区役所 地域 4階40番 電話 4394-9743 USJで新成人祝賀連携事業を開催します! 令和3年1月の「大正区成人式」は残念ながら中止になりましたが、その対象者であった皆様を「USJと連携した新成人祝賀連携事業」にご招待します。 日時 令和4年1月8日(土) 場所 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(此花区桜島2-1-33) 対象 令和3年1月の「大正区成人式」の対象者 平成12年(2000年)4月2日〜平成13年(2001年)4月1日に生まれた方 ※案内状は令和3年12月中旬にお届けします。 皆さんが安心してご参加いただけるよう、ぜひ、ワクチンの接種をご検討ください。 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 年末年始のごみ収集日程 年末年始のごみ収集についてお知らせします。12月27日(月)〜1月10日(月)の間については、収集時間帯が普段と変わる場合があります。収集日の朝8時30分までに必ずごみを出していただきますようお願いします。なお、1月1日(土)〜1月3日(月)の間はごみの収集をお休みさせていただきます。 ●普通ごみ 【普通ごみ】 普段の収集曜日(地域) 月・木曜日の地域 年末最終の収集日 30日(木) 年始最初の収集日 6日(木) 普段の収集曜日(地域) 火・金曜日の地域 年末最終の収集日 31日(金) 年始最初の収集日 4日(火) 普段の収集曜日(地域) 水・土曜日の地域 年末最終の収集日 29日(水) 年始最初の収集日 5日(水) ●資源ごみ/容器包装プラスチック/古紙・衣類 普段の収集曜日(地域) 月曜日の地域 年末最終の収集日 27日(月) 年始最初の収集日 10日(月) 普段の収集曜日(地域) 火曜日の地域 年末最終の収集日 28日(火) 年始最初の収集日 4日(火) 普段の収集曜日(地域) 水曜日の地域 年末最終の収集日 29日(水) 年始最初の収集日 5日(水) 普段の収集曜日(地域) 木曜日の地域 年末最終の収集日 30日(木) 年始最初の収集日 6日(木) 普段の収集曜日(地域) 金曜日の地域 年末最終の収集日 31日(金) 年始最初の収集日 7日(金) 普段の収集曜日(地域) 土曜日の地域 年末最終の収集日 25日(土) 年始最初の収集日 8日(土) ※「普通ごみ」と「資源ごみ」「容器包装プラスチック」「古紙・衣類」の収集日が同じになる場合は、少し離してお出しください ●粗大ごみ収集の申込受付 固定電話の場合は 電話 0120-79-0053(通話無料) 携帯電話の場合は 電話 0570-07-0053(通話料必要) 受付日 月曜〜土曜日(祝日も受付) 9:00〜17:00 ※月曜日や祝日の翌日は申し込みが多いため、電話がつながりにくい場合があります ※受付状況により12月中に収集できない場合がありますのでご了承ください 12月29日(水)〜1月3日(月)の間の受付は休ませていただきます インターネットでの申し込みについては、24時間365日いつでも申込可能です。 問合せ 西部環境事業センター 電話 6552-0901 FAX 6552-1130 令和4年以降に実施される主な税制改正(個人市・府民税) 令和4年1月1日から ・勤続年数5年以下の方の退職手当等:所得控除の見直し 令和4年度から ※令和3年中の所得に対する課税分 ・住宅ローン控除の特例(期間13年):入居期限の延長(令和4年末まで)等 ・上場株式等の配当等所得・譲渡所得:所得税の申告と異なる課税方式を選択する場合に個人市・府民税の申告が不要化 ・国や市の子育て助成金等の非課税措置:施設・サービス利用料の助成金が対象 詳しくは、大阪市ホームページをご確認ください。 大阪市 税制改正 検索 問合せ 弁天町市税事務所 個人市民税担当 電話 4395-2953 FAX 4395-2810 ※問合せ可能日時 平日9:00〜17:30(金曜日は9:00〜19:00) 広告募集 問合せ 政策推進 電話 4394-9975 2021年(令和3年)12月号No.307 広告募集中 大正区広報紙「こんにちは大正」は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約35.4円です。そのうち約2.4円を広告収入で賄っています。 広告掲載に関する問合せ…大正区役所 政策推進 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989(大正区ホームページからも詳細についてご覧いただけます) 大正区役所からのお知らせです。 空家を適切に管理しましょう 【空家】を所有することになったら 空家を取得した経緯の約半数が相続によるものであり、それ以外でも、転勤や同居、施設への入所等により、これまで自分や親が住んでいた住宅が空家になるなど、誰もが空家を所有する可能性があります。 【空家】を何もせずに放っておくと… 手入れをしない住宅は傷みが早く、劣化が進めば修繕や改修が必要になり、多額の費用がかかることにもなります。また、周辺に迷惑をかけることになったり、不法侵入や不法投棄されたりすることもあります。 【空家】を適切に管理しましょう 空家は定期的に見に行き、不具合などの点検や手入れをしましょう ・敷地内、玄関まわりの掃除、庭木の剪定、草取り ・屋根や外壁(ひび割れ、崩れなど)の確認・修繕 ・雨漏り、カビの確認・修繕 ・ごみや不法投棄がないか確認し、あれば処分するなど 空家に関するご相談について個別相談会を実施しています。 空家の管理や活用の方法、相続の方法など、空家にまつわるご相談に、大正区空家相談員が個別に対応いたします。当日は、司法書士の空家相談員も対応しますので、この機会にぜひお気軽にご相談ください。 日時 12月15日(水)13:30〜17:00 場所 株式会社 藤井組 大正会館 2階 第4、5会議室 受付 大正区役所 4階40番 政策推進課地域グループ 対象 大正区内で空家を所有している方、空家でお困りの方など ※相談時間は1人(1組)30分程度でお願いします。 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 「空家利活用改修補助事業」の受付を行っています。 インスペクション(既存住宅状況調査)や耐震診断・設計、耐震改修に要する費用を補助する他に、住宅の性能向上や地域まちづくりに資する用途への改修に必要な費用等の一部を補助します。 申請締切日 インスペクション、耐震診断・設計 12月27日(月) 改修工事 12月15日(水) 補助の種類 住宅再生型 補助の内容 省エネ化やバリアフリー化などの住宅の性能向上に資する改修工事を応援します 改修工事費用の1/2(最高75万円) 補助の種類 地域まちづくり活用型 補助の内容 子ども食堂や高齢者サロンなどの地域まちづくりを活性化するための改修工事を応援します 改修工事費用の1/2(最高300万円) 主な補助要件 ●平成12年5月31日以前に建築された住宅(戸建または長屋建) ●不動産市場に流通しておらず、3ヵ月以上空家であること ●改修により一定の耐震性能を確保すること、または耐震性能を有すること ●利活用事例として、市が情報発信することに了承できること ●売却を前提とした改修でないこと など 問合せ 都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口(北区天神橋6-4-20 大阪市立住まい情報センター4階) 電話 6882-7053 地域 4階40番 電話 4394-9962 固定資産税グループからのお知らせ ●固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は12月27日(月)です。 ●償却資産申告書の送付について 土地と家屋以外の事業用の有形固定資産をお持ちの方に償却資産申告書を封入した封筒または償却資産の申告をお知らせするハガキを送付します。12月中に届かない場合はお問合せください。 問合せ 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 4395-2957(土地)、2958(家屋)※問合せ可能日時 平日9:00〜17:30(金曜日は9:00〜19:00) 固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話 4705-2941※問合せ可能日時平日9:00〜17:30 <子育て・教育> 大正区役所からのお知らせです。 乳幼児発達相談・心理相談業務 会計年度任用職員募集中!! お子さんの発達やかかわりに関する保護者の皆さまからの相談、乳幼児健康診査等での心理相談、幼稚園・保育所(園)への訪問相談等、子どもの健やかな発達を応援したい方のご応募をお待ちしています。 資格 公認心理師・臨床心理士資格を有する方(資格取得見込みの方を含む)等 勤務場所 大正区役所保健福祉課 子育て支援室 勤務日数等 週4日 30時間 9:00〜17:15 任用期間 令和4年3月31日まで(更新あり、最長3年) 詳しい応募内容はHP 問合せ こども・教育 3階33番 電話 4394-9914 大正区役所からのお知らせです。 令和3年度 第2回「大正区総合教育会議」を開催します 日時 12月3日(金) 19:00〜20:30 場所 大正区民ホール 大正区役所 4階 議題 不登校児童・生徒を支援する取り組み(「こどもの居場所づくり」)について ※傍聴希望の方は、18:30から会場前にて先着順で受け付けます。(定員10名) ※これまで開催された総合教育会議の議事要旨・会議資料や委員名簿はホームページでご覧いただけます。 問合せ こども・教育 3階34番 電話 4394-9980 <保健・福祉・健康> 大正区役所からのお知らせです。 12月〜2月はねずみ防除強調期間です。 大阪市では、12月から2月の期間を「ねずみ防除強調期間」としています。ねずみは、感染症や食中毒菌を媒介するだけでなく、建物の配線をかじることで火災被害の原因にもなりますので、積極的にねずみの防除に取り組みましょう。 【防除方法】 ねずみが生息できない環境を作ることが重要です。エサとなる食品はふた付容器に入れ、生ごみ等は放置しないようにしましょう。また、侵入口と思われる箇所は金属たわしや金網などでふさいでおきましょう。 【駆除方法】 ・捕そかご ・粘着シート ・薬剤(殺鼠(さっそ)剤)等 ※大正区役所では、捕そかごの貸出しを行っています。なお、専門業者による駆除を必要とされる場合は、駆除業者の協会の連絡先をご案内しています。 問合せ 生活環境 3階31番 電話 4394-9973 大正区役所からのお知らせです。 大阪市では「前立腺がん検診」を実施しています 前立腺がんは男性が最も多くかかるがんです。しかし、10年生存率も全がんの中で1位です。検診で発見された約60パーセントが早期がんであり、検診を受けることで早期発見・早期治療につながります。前立腺がん検診は採血を行うだけの簡単な検査で、自己負担金1,000円で受けることができます。今年度の受診対象は、大阪市民である男性で令和4年3月31日現在50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方です。 対象年齢 50歳 生年月日 昭和46年(1971年)4月1日〜昭和47年(1972年)3月31日 対象年齢 55歳 生年月日 昭和41年(1966年)4月1日〜昭和42年(1967年)3月31日 対象年齢 60歳 生年月日 昭和36年(1961年)4月1日〜昭和37年(1962年)3月31日 対象年齢 65歳 生年月日 昭和31年(1956年)4月1日〜昭和32年(1957年)3月31日 対象年齢 70歳 生年月日 昭和26年(1951年)4月1日〜昭和27年(1952年)3月31日 その他、受診要件や取扱医療機関など、詳しくは大阪市HPをご確認ください。5年に1度の受診機会となりますので、対象の方は是非受診をご検討ください。 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9982 2021年(令和3年)12月号No.307 市民の声はお気軽に大正区役所 庶務へ TEL 4394-9683 FAX 6553-1981 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは大阪市総合コールセンター[なにわコール] TEL 4301-7285(8:00〜21:00/年中無休) <イベント・講座> 「大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会“クリーンUP”作戦」の参加者募集 大阪マラソン開催前に市内全域の清掃活動を実施します。「きれいなまち」大阪をめざし、清掃活動にご協力ください。 実施期間 令和4年2月5日(土)〜2月25日(金) 申込方法 さわやか広場や環境事業センターなどで配布中の参加募集チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、1月7日(金)までに西部環境事業センター(次の表参照)へファックス、郵送又は持参してください。 担当行政区 大正区 環境事業センター名 西部環境事業センター 所在地等 大正区小林西1-20-29 電話番号 6552-0901 FAX番号 6552-1130 問合せ 西部環境事業センター(電話番号、FAX番号は上記参照) ※問合せ可能日時 月曜日〜土曜日(祝日を含む)8:30〜17:00 防衛省自衛隊員採用説明会のご案内 日時 お申込みがあれば随時開催しています。9:00〜17:00 土・日・祝も対応します。※12月29日(水)〜1月3日(月)を除く 場所 防衛省自衛隊 谷九募集案内所(郵便番号542-0012 大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル3F) 募集種目 防衛大学校、防衛医科大学校(医学科・看護学科)、航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生、高等工科学校、予備自衛官(技能、一般) 申込 資料請求、説明会への参加希望等、詳しくはQRコードから! 問合せ 防衛省自衛隊 谷九募集案内所(郵便番号542-0012 大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル3F) 電話 6762-4075 070-6589-0248(携帯) 担当:橋本(ハシモト) <大正図書館> ケース展示「さをり織り」展 色とりどりの糸で織られた「さをり織り」作品を展示します。 日時 12月1日(水)〜1月30日(日) 主催・問合せ 大正図書館 電話 6552-1116 ※年末年始の休館については12面カレンダ参照 移動図書館 まちかど号巡回日 日時 12月9日(木)・1月20日(木) 場所 ●平尾小学校東門(平尾2-21)10:30〜11:15 ●市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3-22)14:30〜15:00 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中止・延期となる場合があります。 問合せ 大阪市立中央図書館 自動車文庫 電話 6539-3305 古川区長のコラム 名作映画が表現した人権の尊さ〜『砂の器』で描かれた切なる想い〜 今月初旬から人権週間が始まります。私は前職場の東京都庁において「人権研修講師養成コース」の受講を修了し、資格を持っていたので、人権研修の講師を何度か務めました。講義の最後に、研修生に関心を持ってもらおうと映画の話をしていました。 大正区民の皆さまもご存じだと思いますが、松本清張の小説が原作の『砂の器』です。1974年に映画化され、ドラマでリメイクもされた名作ですね。 本作はミステリーでありながら、根底に流れるのはハンセン病に対する差別の実態と患者や家族の苦悩という大きなテーマでした。小説の舞台となった時代、「らい予防法」なる法律がまだ生きており、ハンセン病患者の方を家族から無理やり引きはがし、隔離するような政策が取られていました。 映画の主人公は、そうした差別のなかで幼年期を生きたのち、過去を捨て、気鋭の音楽家として成功を収めます。その病に侵され引き離された父親への想いを「宿命」という新曲のタイトルに込め、渾身のピアノ演奏を披露する主人公。これに重ね、故郷を捨てて父と二人、放浪の旅を続けた思い出を走馬灯のように表現したラストシーンでは、父親役と子役の方の名演技に何度観ても涙してしまいます。 本作から47年経った現在も、ハンセン病回復者や家族への偏見や差別は、完全には消え去っていません。私たちはこれからも不断の人権啓発を行い、映画が表現した悲しい世界が二度と舞い戻ってこないよう、心して生きたいと思います。 大正区長 古川 吉隆 みんなで力をあわせて安全・安心な大正区へ! 12月は歳末警戒を実施しています。みなさんで声をかけあい、ひとりひとりが防犯意識を高め、安全で安心なまちをめざしましょう! 歳末警戒実施中!〜自動車関連犯罪にご注意を!〜 自動車盗・車上ねらい・部品ねらい等の自動車関連犯罪が多発しています。 被害を防止するためにも、 ●ハンドルロックなど自動車盗難防止器具を活用する ●車の中に貴重品を置いたままにしない ●ナンバープレート盗難防止ネジを活用する などの防犯対策を講じ被害を防止しましょう。 問合せ 大正警察署生活安全課 防犯係 電話 6555-1234 『火の用心』でよい年を過ごしましょう! 2021年も残り1カ月を切りました。そこでより良い年末年始を迎えるために、次のことに注意しましょう。 ●暖房器具、コンロ等は正しい使用方法で使用しましょう。 ●お出かけ前、就寝前に火の元を確認しましょう。 ●屋外に燃えやすい物を置かないようにしましょう。 ●住宅用火災警報器の点検をしましょう。 大正消防署ホームページでは、火の用心に役立つ情報や消防署の訓練の様子等を公開しています。ぜひご覧ください。 問合せ 大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 みなさんの大切な命・財産を守るために! 大正区では、多くの詐欺電話の報告があり、実際に特殊詐欺等の被害が発生しています。みなさんの大切な命と財産を守るために、今一度「自分だけは大丈夫!」と思わずに防犯意識を高めましょう! みなさんが犯罪の被害にあわないよう、防犯対策についてとりまとめた「安全ガイドブック」を大阪市が発行しています。大阪市のHPで確認することができます。また、大正区役所でも配架しておりますのでご活用ください。 安心ガイドブック 安全・安心なまち大阪をめざして みんなで取り組む防犯対策 大阪市 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 2021年(令和3年)12月号No.307 大正区保健福祉センターで実施する各種検診・予防接種等 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 特定健診(必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。) 予約不要 対象 ・40歳〜74歳の国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者 とき 1月30日(日) 9:30〜11:00 費用・内容 無料 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 ※取扱医療機関でも受診できます 結核健診 予約不要 対象 15歳以上の大阪市民(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) とき 12月15日(水) 1月14日(金) 10:00〜11:00 費用・内容 無料 胸部エックス線撮影 ・保健福祉センターのみ受診できます 乳がん検診【マンモグラフィ検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 1月16日(日)13:30〜14:30 1月30日(日)9:30〜10:30 費用・内容 1,500円 ・取扱医療機関でも受診できます 乳がん検診【超音波検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 30〜39歳 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 子宮頸がん検診 要予約 対象 20歳以上(受診は2年に1回)(令和2年度に受診していない方) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 400円 骨粗しょう症検診(骨量検査) 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 18歳以上 とき 1月30日(日)9:30〜10:30 ※定員に達しました。 費用・内容 超音波でかかとの骨密度を測定…無料 受診特典 特定保健用食品を配付 ・保健福祉センターのみ受診できます 胃がん検診【胃部エックス線検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 40歳以上 取扱医療機関で受診できます 費用・内容 500円 胃がん検診【胃内視鏡検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 50歳以上(受診は2年に1回) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,500円 大腸がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 1月30日(日)9:30〜10:30 費用・内容 便の潜血反応検査…300円 ・取扱医療機関でも受診できます 肺がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 1月30日(日)9:30〜10:30 費用・内容 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査…400円※50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 ・取扱医療機関でも受診できます 前立腺がん検診 要予約 対象 令和4年3月31日までに50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の誕生日を迎える男性の大阪市民 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 予防接種(BCG) 予約不要 対象 生後1歳に至る(1歳の誕生日前日)まで標準的な接種期間(生後5〜8か月) とき 12月16日(木) 1月27日(木) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・母子健康手帳と予防接種手帳をご持参ください 離乳食講習会 要予約 対象 5〜7か月児とその保護者 とき 1月20日(木)14:00〜15:30 費用・内容 無料・離乳食のすすめ方について 問合せ 健康づくり3階30番 電話 4394-9882 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 とき 12月6日(月)13:30〜15:30 費用・内容 無料 ・保健師の話・妊娠中の栄養の話・沐浴体験・着替え体験・歯科健診※歯科健診のみを受診できます 発達相談 要予約 対象 乳幼児 とき 12月20日(月) 1月17日(月) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・医師等による発育・発達の相談 精神保健福祉相談 要予約 対象 うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 とき 12月2日(木)・13日(月)・27日(月) 1月6日(木)・17日(月)・24日(月)※各回で時間が異なります 費用・内容 無料 ・専門医(精神科医)による相談 酒害教室 対象 お酒の問題についてお困りの方やその家族等 とき 12月15日(水) 1月19日(水) 10:00〜12:00 費用・内容 無料 ・支援者の方もご参加ください。 家族教室 要予約 対象 大正区内在住で統合失調症と診断された方の家族 とき 12月8日(水) 1月12日(水)・31日(月) 14:00〜16:00 費用・内容 無料・家族交流会 (はじめてご参加の方はご連絡ください) 問合せ 保健活動3階32番 電話 4394-9968 <各種専門相談> その問題、専門家が一緒に考えます! 無料・秘密厳守 法律相談 定員8名(先着順) 要電話予約 日時 12月1日・8日・15日・22日(水) 1月12日・19日・26日(水) ●13:00〜17:00 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 相談日当日9:00〜 日曜法律相談 定員各8名(先着順) 要電話予約 日時 12月26日(日)●9:00?13:30 予約受付 12月23日(木)・24日(金)9:30〜12:00 電話 6208-8805 場所 西区役所、鶴見区役所 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 専門相談員による人権相談 要申込 日時・場所は申込の際に決定します 予約・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 6532-7830 FAX 6531-0666 行政相談 新型コロナウイルス感染予防のため中止になる場合があります。来所いただく前に開設状況をご確認ください。 日時 12月10日(金)●13:00〜15:00 抽選13:00から 受付14:00まで 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 犯罪被害者等支援のための総合相談 日時 土日・祝・年末年始を除く9:00〜17:30 予約・問合せ 市民局ダイバーシティ推進室 人権企画課 電話 6208-7489 FAX 6202-7073 障がいのある方のための「相談会」 申込不要 日時 12月20日(月)●13:00〜14:50 対象 障がいのある方、ご家族、事業所関係者など 場所 大正区役所 3階 302会議室 予約・問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9857 ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) 要電話予約 日時 毎週火曜・木曜(祝日を除く)●10:00〜17:00(12:15〜13:00除く) 場所 大正区役所 3階 予約・問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 マタニティウェア・ベビー服・子ども服の展示提供 開催中止 日時 12月8日(水)・22日(水) 10:00〜12:00 場所 大正区コミュニティセンター 1階ロビー 予約・問合せ 環境局 西部環境事業センター 電話 6552-0901 FAX 6552-1130 ごみの減量・3Rに関する相談コーナー 開催中止 日時 12月13日(月)・27日(月) 13:30〜15:30 場所 大正区役所2階 区民ギャラリー 予約・問合せ 環境局 西部環境事業センター 電話 6552-0901 FAX 6552-1130 花と緑の相談会 日時 12月13日(月)●14:00〜15:30 コロナ感染拡大のため、中止になる場合があります。 場所 大正区民ギャラリー(大正区役所 2階) 予約・問合せ 八幡屋公園事務所 電話 6571-0552 2021年(令和3年)12月号No.307 今月号の特集! 人権について考える 12月4日〜10日は人権週間です 人権週間は、国連で1948年12月10日「世界人権宣言」が採択されたことを記念して定められたものです。これを機に私たち一人ひとりが人権の尊さ、命の大切さについて考え、すべての人の「人権が尊重されるまち」を、みんなで築いていきましょう。 ご存知ですか?大浪橋差別落書き事件とは 1983年2月21日、浪速区と大正区の境を流れる木津川に架かる大浪橋の橋梁に、差別落書きが書かれているのが発見されました。差別落書きは黄色のスプレーにより、一文字約30pの大きさで、大正区側の橋梁に2か所、浪速区側の橋梁3か所に書かれていました。差別落書きの書かれていた大浪橋は市営バス(現シティバス)の路線でもあり、また歩道が両サイドにあるなど、車両や人の通行量も多く、人目につきやすい場所でした。このような場所に差別落書きが書かれていたということは、部落差別を助長拡大しようとする計画的な犯行であり、内容も同和地区住民の「人格」のみならず「生存権」をも否定するもので、極めて悪質な人権侵害事件であるといえます。 差別落書きは今もなお後を絶たず、決して過去のものではありません。 あらゆる差別の早期撤廃と人権尊重のまちづくりをめざす 区民宣言 私たちは皆、平和なまちで、社会で、しあわせに暮らしたい、人間らしく生きたいと願っています。 すべての人が、人間として尊ばれ、基本的人権が侵されることのない明るく住みよい社会の実現は、日本国憲法の精神であり、世界人権宣言の理念です。 いまや私たちは、国際的な人権尊重の潮流のなかで、新たに関西国際空港開港に伴って、急速な国際化時代を迎えようとしています。21世紀にむけた共同の社会づくりを進めるためには、世界的に人権の確立 と法的整備が求められています。 しかしながら私たちのまわりでは、依然として部落差別をはじめ、障害者差別、女性差別、民族差別、難病など、さまざまな人権侵害が後を絶ちません。 人権尊重のまちづくりは、区民一人ひとりの自覚はもとより、家庭や職場、さらには地域社会において、あらゆる差別を「しない、させない、許さない」不断の努力によって実現するものであり、このことが私たちみんなに求められています。 ここに部落差別をはじめ、あらゆる差別の撤廃と人権尊重のまちづくりをめざし、全力をあげて推進することを宣言します。 1994年9月9日 大阪市浪速区人権啓発推進協議会 大阪市西 区人権啓発推進協議会 大阪市港 区人権啓発推進協議会 大阪市大正区人権啓発推進協議会 浪速区・西区・港区合同 2021第37回 なにわ人権展 新型コロナウイルス感染症が感染拡大している今、“じぶんごと”として“じんけん”について考えてみませんか。 (1)よんで知ろう!−デジタルリーフレット− 感染症に関する差別の歴史や同和問題(部落差別)について解説。紙のリーフレットも大正区役所等に配架しております! (2)みて知ろう!−オンラインパネル展− コロナ時代の人権、同和問題(部落差別)の歴史や現状、ハンセン病の歴史と回復者の生活、子どもたちからのメッセージをテーマにしたパネル展 (3)くわしく学ぼう!−オンライン講演会− テーマ「シングルマザーと女性の貧困〜コロナ禍で深刻化したこと〜」講師:山口絹子さん(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西理事長) (4)ともに考えよう!−オンライン映像― 「ハンセン病の歴史と回復者の生活」「SDGsから考える肉と私たちの食生活」 詳しくは「なにわ人権展」特設サイトをご覧ください 大正区役所ではシトラスリボンプロジェクトに賛同しています シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛県の有志の方々が作ったプロジェクトです。シトラス色のリボンを身につけて「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を啓発しています。リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(学校等)で大正区役所もその趣旨に賛同し、職員がリボンを着用しています。 「ただいま」「おかえり」と言い合えるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大をふせぐことにつながり、長期にわたり私たちの暮らしを守り支えてくれる方々への負担を軽減することにもつながります。 だれもが心から暮らしやすいまちになるよう、そんな想いを共有していきましょう。 人権に関するご相談はこちらまで 人権相談先 ●大阪市人権啓発・相談センター専門相談員による人権相談 電話 06-6532-7830 平日/9:00〜21:00 日祝/9:00〜17:30※土曜日、年末年始(12/29〜1/3は休館) ●新型コロナこころのフリーダイヤル 電話 0120-017-556(まるいなこころ) 毎日9:30〜17:00 ●みんなの人権110番 電話 0570-003-110 平日8:30〜17:15 大阪市人権啓発推進員・人権擁護委員の方々と古川区長との座談会 12月4日〜10日は人権週間です。コロナ禍における差別や偏見なども社会問題になるなか、大正区で活動されている大阪市人権啓発推進員・人権擁護委員にお集まりいただき、人権問題に関して皆さんが感じていることや、日ごろの取組みについて古川区長がお話を伺いました。 大阪市人権啓発推進員 大正区人権啓発推進員連絡会代表 谷田 京子(たにだきょうこ)さま 大正区長 古川吉隆(ふるかわよしたか) 人権擁護委員 姥 朱實(うばあけみ)さま 人権擁護委員 押谷 知子(おしたにともこ)さま 人権擁護委員 信岡 悦子(のぶおかよしこ)さま 【大阪市人権啓発推進員】 大正区では市長から委嘱を受けている22名の方が、地域に根差した人権啓発や、人権に関する問題や相談を区役所などの相談窓口に取り次ぐなどの活動を行っています。 【人権擁護委員】 大正区では法務大臣から委嘱を受けている3名の方が、大正区民からの人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したり、皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 コロナ禍における人権侵害について 大正区長 人権啓発の取り組みは、どのような社会背景があっても不断の努力として続けるものですが、皆さんはこのコロナ禍で、人権侵害を見聞きしたことがありますか? 姥さん まわりでは聞かないですね。どなたかが感染されたという話を聞いても、それ以上詮索することもありません。 押谷さん 差別を恐れて感染を隠すのではなく、わざわざ「コロナでお休みします」と貼り紙をされているお店もあったぐらいです。自ら公表されるのが立派だなと思いましたね。 信岡さん 私の友人も、近所のご家族がコロナに感染したときに、代わりに買い物に行ったりおかずを持って行ったりと、手助けしていました。 大正区長 大正区はコロナにかかった方を避けるのではなく、サポートしようという気持ちが強いのでしょうか? 信岡さん そうですね。「実は家族がかかって…」という話を聞いても、「大変やん、手伝うわ!」という感じになりますね。下町らしさというか、やっぱり日頃から交流があるのが大きいと思います。 大正区長 コロナ禍では、正確な情報をもとに、思いやり・助け合い・感謝の気持ちをもって冷静な行動を心がける必要があるのですが、大正区はすでに地域の中で、思いやりや助け合いができているんですね。 シトラスリボンプロジェクトについて 大正区長 皆さんは、コロナ差別をなくす「シトラスリボンプロジェクト」として、リボンを作ってくださったと聞いています。 谷田さん 各地域の地域女性団体協議会の活動で、シトラスリボンを作り活用しています。 押谷さん 中泉尾や三軒家東、鶴町など、大正区内でもいろいろな地域でリボン作りを行いました。シトラスリボンプロジェクトは「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動も広めていますが、この声かけはとても大切だと思うので、ふだんから続けていきたいと思っています。 大正区長 たしかに、気軽に声を掛け合えるのは大正区のいいところですね。小学校に行っても、子どもたちがすごく元気に挨拶してくれます。地域での声かけが行き届いているまちだと感じます。 信岡さん 朝の見守りでも、最初は「おはよう」と言えない子も、ずっと続けていると返してくれたり、にこっと笑ってくれますね。 大正区長 治安や安全対策にも、声かけは効果があると言われています。大正区は24区内で最も刑法犯が少ない(令和3年8月末時点)のですが、それも声の掛け合いのおかげかもしれませんね。 同和問題(部落差別)について 大正区長 人権展は、昭和58年に大正区と浪速区の間にかかる大浪橋に差別落書きがあった「大浪橋差別落書き事件」を契機として開催されるようになったものですが、皆さんは当時のことを記憶されていますか? 谷田さん 直接しっかり見たことはないですが、同和問題(部落差別)を語る上で欠かせないものですから、多くの方が知ってはいると思います。もう少し上の世代の方ならよくご存じかもしれないですね。 大正区長 この出来事を機に、人権展を開催するようになりました。大正区としては忘れることなく、今後も啓発を続けないといけませんね。 SDGsについて 大正区長 SDGsについてはいかがでしょうか?2025年の大阪関西万博のテーマと通じる部分もあり、自分ごととして行動していくのが大切なのですが、皆さんはなにか意識して行動されていることはありますか? 谷田さん 大正区の女性会では月1回、道路や公園、学校の周辺などの清掃活動を行っています。また以前は、小林地域のバス停付近の幹線道路のところにゴミが捨てられていたのですが、ポスターを作って「ここに捨てないでください」と啓発に取り組んだ結果、今はもう捨てられることはなくなりました。 大正区長 公共性の高いところをきれいにするのは、とても大切ですね。「破れている窓が多いエリアは治安が悪化する」という法則もあり、治安維持やまちづくりの観点でも非常に重要なことだと思います。 これからの活動について 大正区長 人権にかかわる活動の中で、現状の課題や今後取り組みたいことはありますか? 姥 さん 各学校で、子どもたちを対象にした人権教室を開催してほしいと思っています。昔は各校下のPTAに人権啓発推進委員会があって活動も活発でしたが、最近はあまり聞かないので。小さい頃から人権についてしっかり学ぶことが、人権の大切さを意識することにつながると思います。 谷田さん コロナ禍もあり人権に関する講演会や映画上映が少なくなり、各種地域団体が集まる機会も減りました。大正区人権啓発推進員連絡会として、大正区全体で何かしていかないと、という気持ちはあります。動きにくい状況ではありますが、コロナ禍がおさまったらすぐ動けるように準備しておきたいと考えています。 押谷さん 人権擁護委員の仕事も、皆さんにもっと知ってもらえたらいいですね。人権についての困りごとはどこに相談すればいいのかなど、しっかり周知できたらと思います。 大正区長 今日皆さんのお話を伺って、大正区は地域のカバー力で助け合っていることがよくわかりました。大正区の歴史の中では、沖縄・九州にルーツのある方や外国籍の方はいろいろなご苦労もあったとお聞きしています。違いや区別があっても差別しないことが大切で、差別をしない・させないために、たゆまぬ人権教育を続けていくことが大切ですね。多様性をお互いに認めあえるまちをめざして、今後も皆さんと一緒に情報発信や啓発活動に取り組んでいきたいと思います。 皆さまからのご意見は、今後の人権啓発活動の向上につながります。お手数をおかけいたしますが、アンケートへのご協力をお願いいたします。 回答はカンタン便利なインターネットで スマホ・携帯・タブレット 大正区内の小中学生の人権啓発標語を紹介します。 人権尊重の意識を広め、差別をなくすことを目的に、日常生活や学校生活、また新型コロナウイルス感染拡大の中で体験したことや感じたことを、人権啓発標語として表現していただきました。 ここに、人権啓発標語の一部を掲載しています。 すべての標語は大正区HPに掲載していますのでぜひご覧ください。 大正北中学校1年 いたずらでも その子の目線では いじめたよ 大正西中学校1年 ゆるせない いじめを見て 笑う君 大正中央中学校3年 画面でも 中をのぞけば 人の願 大正東中学校2年 「男みたい」 「女みたい」も 人の個性 小林小学校6年 自分らしく いられる世界 すてきだな 三軒家東小学校5年 好きになろう 自分の体と 自分の心 平尾小学校5年 いじめはね 心にくぎを うっている 泉尾北小学校5年 大丈夫? そのひと言で すくわれる 鶴町小学校6年 自殺ダメ 何があっても ポジティブに 南恩加島小学校6年 SNS 言葉がナイフ きをつけろ! 北恩加島小学校6年 今、はがす 悲劇を生みだす 差別のレッテル 中泉尾小学校6年 気づいたのなら おせっかいでも 聞いてみよう 泉尾東小学校6年 もどらない 言った言葉と 仲間たち 三軒家西小学校5年 いじめれば あの子の笑顔 もどらない 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 2021年(令和3年)12月号No.307 今月号の特集! 大正PEOPLEインタビューvol.4 つながりが深まる、友だちが増える!今こそ、生涯学習で仲間づくり 4 質の高い教育をみんなに 10 人や国の不平等をなくそう 大正区の10小学校区それぞれで取組まれている「生涯学習ルーム」は、学びを通して地域のつながりを深めることを目的としています。好きなこと・興味のあることを一緒に学ぶ、楽しい仲間と出会える場所です。遠くに出かけなくても、自分の住むまちで楽しい時間を過ごしてみませんか?生涯学習ルームは、年齢にかかわらずどなたでも大歓迎。気になる教室があれば、見学だけでもお気軽にお越しください! 写真左から、野間 知君(のまつきみ)さん(副代表)、黒木 香枝(くろきかえ)さん(副代表)、三好 浩美(みよしひろみ)さん(代表)、小松 真里(こまつまり)さん(副代表) コロナの時代に合わせて、創意工夫で開催 コロナ禍による休講が再開し、ようやく活気を取り戻しつつある生涯学習ルーム。新たに代表に就任した三好さんは、「長く活動できていなかったので、いよいよこれからですね!今までの伝統を引き継いでやっていきます」と意気込みを語ります。 多くの方が再開を喜び、張り切って参加されていますが、中には長期の休講にモチベーションが続かず、やめてしまった方もいるそうです。昨年に続いて、学びの成果を発表する「生涯学習フェスティバル」が中止になってしまった影響も大きいと野間さんは言います。 そのような状況の中でも、コロナの逆風に負けず新しい取り組みにチャレンジしている講座があります。北恩加島の水墨画教室では外部に会場を借り、自主的に展示会を開催。サイズの大きな作品にも挑戦されているそうです。また、屋外で行っている盆栽菊づくり教室は密になりにくく、予想以上にたくさんの方が参加されました。「コロナ禍でも、工夫次第で克服できる部分は多くあります」と野間さん。アクリル板の導入や消毒液の完備なども徹底され、安全・安心な講座運営に尽力されていることが分かります。 原点に立ち返り、「地域交流」の場に これからの生涯学習ルームについて、「新しい講座を開いて、新しい方にも来てもらいたいですね」と小松さん。そのためには講師の先生を見つけることが重要ですが、地域の方が講師になるのが理想だそうです。もともと生涯学習の目的は、地域交流。かつては地域の中から自分の知識やスキルを教えたいという方が申し出て講師になり、その方が生徒さんを集める形だったそうです。教える人も教わる人も地域の人になれば、より交流も深まって一石二鳥。コロナ禍で遠方との行き来がしにくい今こそ、地域の人が講師になるという原点に立ち返るときなのかもしれません。 黒木さんは「生涯学習はおとしよりのイメージが強いみたいで」と、若い人の参加が少ないことを心配されています。生涯学習ルームは年齢に関係なく、誰でも気軽に学べる場所。子連れでも参加できる子育て関連講座など、新しい人・若い人が参加できる講座や仕組みも必要だという意見が皆さんから聞かれました。 学校との連絡調整、受講者募集の周知など、運営には課題や苦労も多々あると語る皆さん。それでも前向きに、一人でも多くの方に参加してほしいと活動を続けています。 最後に、そんな皆さんに生涯学習の楽しさやメリット、これから始めたい方へのメッセージをお聞きしました。 三好さん お友達もできますので、なんの遠慮もなく、見学だけでも、とにかく足を運んでいただけたらうれしいです。 野間さん 地域で友達を作りましょう。新しい友達との出会いがありますよ。地域交流の場として活用してください。 小松さん 何を学びたいかぜひ教えてください。そのニーズに合わせて、新しい教室を作りたいと思います。 黒木さん まず、出かけましょう!つい家にこもりがちですが、生涯学習ルームが出かけるきっかけ、出かける場になればと思います。 講師の先生、大募集! あなたの特技や技術を生かして、お住まいの地域の生涯学習ルームの講師になりませんか? 語学、工作、手芸など、なんでも大歓迎。興味がある、教えてみたいという方は、生涯学習担当までご連絡ください。 生涯学習は、小学校の教室などで開催中! ・泉尾北小学校 フラダンスA、フラダンスB、はじめての写真、よさこい教室、生け花、楽しみましょ茶道、韓国語講座、オカリナ教室 ・北恩加島小学校 写真教室、水墨画教室、盆栽菊づくり教室、フラダンス教室、万葉集を読む会、フラワーアレンジメント教室、絵画教室、ウクレレ教室、 ・三軒家西小学校 ヨガ教室、スポレク体操、歌の教室、和服を楽しむ会、万葉集 ・中泉尾小学校 リフォーム手芸教室、新舞踊教室、パッチワーク教室、きめこみ手芸教室、生け花・フラワーアレンジ教室 ・鶴町小学校 ちぎり絵同好会、読書サークル、童謡をたのしむ会、折り紙教室、習筆教室、園芸クラブ、書道教室、茶道教室、手芸教室 ・三軒家東小学校 読み聞かせ、書道のつどい ・泉尾東小学校 俳句教室、詩吟教室、フラワーアレンジメント、英会話教室 ・小林小学校 フラダンス、ヨガ、ミュージックベルメルヘン、民謡・銭太鼓、沖縄踊り、和太鼓、実用書道、リフォーム教室 ・平尾小学校 レクレーション体操、切り絵教室、美ら☆ちゅら、ペイント&クラフト・らぼ、ハッピー・マザーズ、生け花、絵本よみきかせ教室※校舎建替のため休講中 ・南恩加島小学校 トールペイント、フラダンス、手芸教室、書道教室 開講日時や会費などの詳細は、大正区ホームページでご覧いただけます! 見学は次のお問合せからお申込みください。 学びたい方も、教えたい方も、お気軽にお問合せください。 問合せ こども・教育生涯学習 3階34番 電話 4394-9982 2021年(令和3年)12月号No.307 年末年始の休館のお知らせ 大正図書館 電話 6552-1116 12月29日(水)〜1月4日(火) ※12月28日(火)19:00〜1月4日(火)9:00までは返却ポストをご利用いただけません。 大正スポーツセンター 電話 6555-8402 12月27日(月)〜1月4日(火) 大正区民ギャラリーからのお知らせ トールペイント作品の展示(アクリルペイントオールエンジェル) 日時 12月2日(木)〜28日(火)※大正区役所開庁時間に準じる 場所 大正区役所2階 さわやか広場 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 地域だより 小林地域まちづくり実行委員会 令和2年度よりコロナウイルス感染症の影響で地域活動は制限されていますが、小林地域まちづくり実行委員会の各団体は出来る範囲での活動をおこなっています。災害部会としては、小林小学校4階に第1・第2備蓄倉庫があり、それに加え新たに第3備蓄倉庫も準備しており、災害時に必要な備品等を納めています。津波災害時は、この備蓄倉庫が小林地域災害対策本部となり、大正区役所とMCA無線、各町会のデジタル無線の対応にあたります。 また、これまで地域で利用してきた小林社協会館は、大阪市の地域集会施設への補助金制度を活用し、令和3年8月から建て替え工事が始まり、令和4年1月頃に完成予定です。運営は、まちづくり実行委員会がおこない、会議や小林地域の憩いの場として、子どもから高齢者までが多目的に使用し、地域活動に参加出来る運営を行います。 最後に、一緒に活動してきた、2町会の方々が団地の建て替えにより一時的に引越しをされますが、戻ってこられ再び一緒に活動できることを楽しみにしています。 小林地域で未来ある子どもたちを見守り、明るく元気で住みよい小林をめざし、若いリーダーを育て、次世代につないでいきたいと思います。 小林社協会館 地鎮祭の様子 第2町会敬老会及びお別れ会の様子 WE LOVE 大正区 「#WELOVE大正区」を付けて、大正区の魅力が伝わる写真や動画を投稿してください!素敵な投稿は、大正区役所公式ツイッター、フェイスブックに転載してご紹介します!!(投稿の全てを転載するわけではありませんので、あらかじめご了承ください) 【投稿紹介】 平尾地域まちづくり実行委員会さんが、平尾小学校で行われた地域防災訓練で、消火器訓練や救助訓練などについて報告しています。 泉尾東e回覧さんが、YouTubeチャンネル「おうちで防災訓練」で災害食の作り方などを配信しています。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 お知らせ 12月号の「ピンチをチャンスへ」はお休みします LINE公式アカウント ツイッター大正区ホームページ フェイスブック大正区ホームページ ※LINE、ツイッター、フェイスブックの利用にはアプリのダウンロードが必要です。 バックナンバーについて 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、大正区ホームページで公開しています! インターネットをご覧いただけない方は、大正区役所までご相談ください 大正区 広報紙 検索 編集・発行 大正区役所政策推進課(政策推進) 郵便番号551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989 HP 大正区 検索 大正区役所開庁時間 月〜木 9:00〜17:30 金 9:00〜19:00(ただし17:30以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日9:00〜17:30(一部窓口) 毎週金曜日の延長窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 第4日曜日の開庁窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険等