No.308 2022年(令和4年)1月号 大正区マスコットキャラクターツージィ 大正区に住む方へ、大切なお知らせです こんにちは大正 ものづくり、ひとづくり、そして、ゆめづくりのまち大正区 OSAKA,KANSAI,JAPAN EXPO2025 今月号のトピックス P1 津波避難ビルに関する協定 P2 表彰・オープンファクトリー 今月号の特集 P6、7 地域まちづくり実行委員会特集 P8 大正PEOPLEインタビュー 谷川亜華葉 一日消防署長・ピンチをチャンスへ 大正区の推計人口:61,054人(男性29,583人/女性31,471人) 大正区の推計世帯数:29,784世帯 大正区の面積:9.43平方キロメートル※2021年12月1日現在 大正区役所代表電話番号:06-4394-9986 津波避難ビルの協力に関する協定を締結しました 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 大正区役所では、南海トラフ巨大地震などによる津波の発生に備え、令和3年12月6日(月)に株式会社藤井組と「津波災害又は水害時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結しました。 この協定は、津波災害等が発生、又はその恐れがある時に指定緊急避難場所(津波避難ビル)として地域の皆さんなどが避難できるよう定めたものです。 大正区役所では、これからも地域の皆さんや関係機関のご協力のもと、津波避難ビルの確保を進め、災害に強いまちづくりに努めます。 津波災害又は水害時における指定緊急避難所としての仕様に関する協定書 締結式 (左)古川大正区長 (右)株式会社 藤井組 森 致光(もりよしみつ)代表取締役 名称 株式会社 藤井組 所在地 大正区小林東1丁目2番44号 避難可能時間 8:00〜17:00(土、日、祝日を除く) 避難可能人数 152名 当社は大正区を発祥の地として建設業を営む企業です。公共のインフラの関係工事にも携わっており、今回の津波災害又は水害時の指定緊急避難場所の使用に関する協定書締結に伴い、地域に貢献できるよう心がけて参ります。株式会社 藤井組より 津波避難ビルって何? 大阪市では、河川氾濫や津波から一時的または緊急的に命を守るための施設として津波避難ビルの確保を進めています。いざというときのために、最寄りの津波避難ビルを確認しておきましょう。 現在、大正区役所では、お住まいの地域 における「津波避難ビル」の場所がわかる地図を掲載した、「津波避難マップ」の作成を進めており、令和4年3月頃に各世帯に配布する予定です ※インターネットをご覧いただけない方、大正区役所で防災マップをお渡ししています。 問合せ 防災 4階41番 電話 4394-9958 令和3年度 大正区総合防災訓練を実施しました! 令和3年11月7日(日)に南海トラフ巨大地震を想定した訓練を実施しました。各地域の皆さん、警察・消防等との協働により実践的な訓練を行い、大阪市危機管理室アドバイザーからアドバイスを受けました。訓練では、区災害対策本部を設置し、様々な状況を想定した訓練(大正区内各避難所への職員派遣、SNSを活用した情報発信、大正区内小・中学校及び地域等との無線訓練等)を行いました。また、一部の小学校や地域・団体等でも独自の訓練が行われました。今後は訓練の振り返りを行いながら、30年以内の発生確率が70〜80%とされている南海トラフ巨大地震に、地域の皆さんとともに備えてまいります。 三軒家東地域における訓練の様子 問合せ 防災 4階41番 電話 4394-9958 謹賀新年 年頭のご挨拶を申し上げます 大正区民の皆さまにおかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年は市政・区政の推進に格別のご支援を賜り、誠にありがとうございました。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って日常生活が激変してから2年。大正区民の皆さまは、この年末年始に久しぶりに帰省をしたり、ご親族と過ごされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。 コロナ禍に適応しつつ、市政・区政も変わっていきます。今年は国のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の中で、自治体システムも「仕事の進め方から変革していく」流れが加速するでしょう。大正区民の皆さまがアクセスしやすく、快適に利用できるサービス提供に努めてまいります。 また、南海トラフ巨大地震や気候変動の影響による水害対策も、大正区では引き続き重要な課題です。大正区では津波避難マップを年度内に各戸にお届けしますので、いま一度、ご家族で災害時の避難について話し合っていただければと思います。ご自身の命と健康を守りぬいて初めて、愛する人や地域の方々を助ける側に回ることができます。身近にできる生活の工夫と、危機管理を含むほんの少しの意識改革を通じて、家庭と、地域と、わがまちを守り育ててまいりましょう。 今年は大正区制施行90周年を迎えます。このまちの魅力をさらに引き立て、賑わいを創出するべく、いろいろな仕掛けをしていきたいと考えています。大正区の益々の発展を共に実現できればと願っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 大正区長 古川 吉隆 2022年(令和4年)1月号No.308 本紙は毎月1日から7日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 〈配布委託事業者〉読売大阪南販売株式会社 電話 070-1303-7747 FAX 06-6551-9563 MAIL oyc050101@fc5.so-net.ne.jp <暮らし・各種手続き> おめでとうございます 社会の様々な分野において顕著な功績を挙げられ、表彰を受けられた大正区民の皆さんをご紹介します。 第56回 市民表彰 区政功労 安藤 幸男(あんどう ゆきお)様(北恩加島地域まちづくり実行委員会 委員長) 社会福祉功労 奥田 輝代(おくだ てるよ)様(めぐみ保育園 園長) 問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9972 おめでとうございます 「税についての作文」について受賞者が発表されました。表彰を受けられた7名の皆さんをご紹介します。この事業は、税を正しく理解し、考える機会を持つための租税教育推進活動として実施しているものです。 中学生の税についての作文 ●港税務署長賞 大正西中学校 新谷 萌夏(しんたに もか)様 ●大正区長賞 大正西中学校 川口 葵(かわぐち あおい)様 ●公益社団法人 港納税協会会長賞 大正中央中学校 木村 有羽(きむら あるは)様 ●港納税貯蓄組合連合会会長賞 大正東中学校 東海 碧空(とうかい あおい)様 大正中央中学校 白石 結衣(しらいし ゆい)様 大正西中学校 岡田 晴衣(おかだ はるえ)様 税に関する高校生の作文 ●公益社団法人 港納税協会会長賞 泉尾工業高等学校 藤原 末衣(ふじわら まい)様 問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9972 おめでとうございます 長年にわたり、まちの美化推進活動や、集団回収による資源リサイクル、ごみの減量に大きく貢献され、表彰を受けられた個人・団体の皆さんをご紹介します。 道路・河川・公園等の美化運動功労者表彰並びに資源集団回収活動功労団体表彰 市長表彰 ●個人 美化 ご本人の意向により非公表 区長表彰 ●団体 資源集団回収 小林連合第二町会様 中泉尾連合第三振興町会資源回収会様 問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 第4回大正・港オープンファクトリー 参加無料 大正区・港区のものづくり企業が工場を開放し、市民の皆さんに見学していただく工場見学会です。昨年度はコロナ禍の影響で開催を見送りましたが、今年度はみんなで感染症対策に取り組み開催!普段なかなか見ることのできない”ものづくり”の工場を見学でき、職人の作業がすぐそばで見られるライブ感のあるイベントです。また、まちの素敵な魅力スポットにもご案内します♪ 日時 2月18日(金)・19日(土) 午前の部9:00〜12:00 午後の部13:30〜16:30 場所 大正区・港区のものづくり企業 全7コース13社 集合時間 各コース15分前 集合場所 1社目の企業前 【2月18日(金)】 午前 Aコース(定員10人) 9:30〜12:00 (1)大阪港湾局 鶴町機械工場(2)IKEA鶴浜 Bコース(定員10人) 9:30〜12:00 (1)中村工業株式会社(2)ヨリドコ大正メイキン(3)泉尾商店街 午後 Cコース(定員10人) 13:30〜16:00 (1)鈴木合金株式会社(2)IKEA鶴浜 Dコース 13:30〜16:00 (1)株式会社藤井組(2)株式会社手原産業倉庫(3)平尾商店街 【2月19日(土)】 午前 Eコース(定員10人) 9:30〜12:00 (1)株式会社木幡計器製作所(2)ブリコラージュ(3)平尾商店街 Fコース(定員10人) 9:30〜12:00 (1)有限会社南歯車製作所(2)成光精密株式会社※港区コース 午後 Gコース(定員10人) 13:00〜16:00 (1)山忠木材株式会社(2)千島団地DIYモデルルーム(3)有限会社飛鳥鉄工所 参加方法 往復はがき、メール、ファックスのいずれかに次の内容を記載のうえ、お申込みください。 ◎ご希望のコース名(第3希望まで)◎代表者の氏名◎年齢◎住所◎電話番号◎参加者全員の氏名・年齢(1申込みにつき、4名まで)◎見学してみたい内容 申込み先 ●往復はがき…郵便番号551-8501(住所不要) 大正区役所「大正・港オープンファクトリー」係●メール…taisho001@city.osaka.lg.jp●ファックス…06-4394-9989 申込み開始日 1月7日(金)※申込みは各コース先着順です。申込み状況は大正区ホームページにてお知らせします。 ※返信用はがきには必ず住所・氏名を記載してください。 ※コースにより時間が異なりますので、大正区ホームページ、チラシ、ポスターなどでご確認ください。 ※コース内容は変更となる場合があります。 ※ツアー中の記録(写真・動画等)は大正区ホームページ等で公開されますのでご了承ください。 主催 大正・港ものづくり事業実行委員会 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9942 「梅田・難波サービスカウンター」でマイナンバーカードを申請すると郵送で受け取れます。※新規申請の方に限ります マイナちゃんに詳しく聞いてみよう! 「マイナンバーカードを作りたいな。手順を教えて?」 マイナちゃん「申請書を郵送するか、申請書のQRコードを使ってスマホで申請してね。カードができ上がったら、ご自宅にはがきが届くから大正区役所にカードを受け取りに来てね。」 「カードを受け取るには大正区役所に行く必要があるの?大正区役所の開庁時間(月曜日〜木曜日:9時から17時30分 毎週金曜日:9時から19時 毎月第4日曜日:9時から17時30分)に間に合いそうにないなあ。どうしよう?」 マイナちゃん「梅田と難波のサービスカウンターだったら、申請時にサービスカウンターに行けばカードの受け取りは郵便でできるよ!」 「普段は仕事だけど、申請しに行けるかな?」 マイナちゃん「サービスカウンターは平日はもちろん、土・日・祝いつでも19時まで受付しているよ!」 「それなら利用しやすいね。ありがとうマイナちゃん!」 必要書類 (1)本人確認書類(顔写真付き2点または顔写真付き1点と保険証など1点)※(3)通知カードをお持ちの方は顔写真付き1点でも可 (2)住民基本台帳カード(お持ちの方) (3)通知カード(お持ちの方) ※(2)と(3)については、お持ちでない方は不要です。 詳細は各サービスカウンターまたは大正区役所にお問合せください。申請に必要な写真はサービスカウンターにて無料撮影します! ・梅田サービスカウンター 電話 06-6345-0874 ディアモール大阪B1 平日 9時から19時 土・日・祝 10時から19時※年末年始(12月29日〜翌年1月3日)を除く ・難波サービスカウンター 電話 06-6211-0874 地下鉄なんば駅構内B1 平日 9時から19時 土・日・祝 10時から19時※年末年始(12月29日〜翌年1月3日)を除く 問合せ 住民登録 2階24番 電話 4394-9963 広告募集 問合せ 政策推進 電話 4394-9975 2022年(令和4年)1月号No.308 広告募集中 大正区広報紙「こんにちは大正」は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約34.4円です。そのうち約2.4円を広告収入で賄っています。 広告掲載に関する問合せ…大正区役所 政策推進 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989(大正区ホームページからも詳細についてご覧いただけます) 大正区役所からのお知らせです。 人形浄瑠璃「文楽」の体験と公演 「文楽」の奥深さ、楽しさを公演や解説、体験を通じて身近に感じて頂けます。文楽を観たことが無いという方でも気軽に楽しんで頂ける内容ですので皆さんぜひご参加ください! (傾城阿波の鳴門より順礼歌の段の写真:滝澤めぐみ) 日時 1月29日(土)14:00〜15:30(13:30開場) 場所 大正区民ホール(大正区役所 4階) 定員 150名※定員を超えた場合は抽選のうえ参加者を決定します。 演目 「傾城阿波(けいせいあわ)の鳴門(なると)より順礼歌(じゅんれいうた)の段(だん)」 対象 大正区内在住・在勤・在学の方(小学生以上の方) 応募方法 メールまたは往復はがきに、参加者全員の住所・氏名(フリガナ)・電話番号を記載のうえお申し込みください。 応募先メール taisho-bunraku@city.osaka.lg.jp 往復はがき 郵便番号551-8501(住所不要) 大正区役所 「文楽の体験と公演」係 ※返信用はがきには、必ず住所・氏名を記載してください。 ※小学生のみの参加はできません。併せて保護者等の申し込みが必要です。 締切 1月17日(月)(当日消印有効) 主催 大正区わがまちビジョン運営委員会・大正区役所 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 大正区役所からのお知らせです。 ランチタイムコンサート開催します! 入場無料 ヴァイオリンとピアノによるコンサートです!! 日時 1月26日(水) 12:15〜13:00 場所 さわやか広場(大正区役所 2階) 曲目 ベートーヴェンの主題による ロンディーノ ベートーヴェン チャイコフスキー なつかしい土地の思い出 作品42より ほか 出演者 永井 利佳(ながい りか) 三村 哲子(みむら さとこ) ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じながら実施します。また、感染拡大の状況によっては中止や延期をする場合がありますのでご了承ください。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9942 市税事務所からのお知らせ (1)個人市・府民税の申告期間について 個人市・府民税の申告受付について本来の申告期間(2月16日(水)〜3月15日(火))の窓口の混雑緩和のため次のとおり、申告受付会場を開設します。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため市税事務所への来所を控えていただき、郵送や大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。 早期開設日時 2月4日(金)〜2月15日(火)※土・日・祝日を除く 平日 9:00〜17:30(金曜日は9:00〜19:00) 場所 弁天町市税事務所※所得税の確定申告等については港税務署(TEL:6572-3901)にお問合せください。 問合せ 弁天町市税事務所 個人市民税担当 電話 4395-2953 FAX 4395-2810 ※問合せ可能日、可能時間(平日9:00〜17:30 金曜日は9:00〜19:00) (2)固定資産税について1月31日(月)までの申告をお願いします (1)償却資産の申告 1月1日現在、事業用の償却資産をお持ちの方は、船場法人市税事務所へ申告書を提出してください。eLTAX(エルタックス)での電子申告をぜひご利用ください。 問合せ 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)担当 電話 4705-2941 FAX 4705-2905 ※問合せ可能日、可能時間(平日9:00〜17:30) (2)住宅用地に関する(異動)申告書 令和3年中に住宅の新築・増改築・用途変更・取壊しがあった土地をお持ちの方は、資産が所在する区を担当する市税事務所(大正区は弁天町市税事務所)へ申告書を提出してください。 ※申告方法や申告書のダウンロードは大阪市ホームページをご覧ください。 問合せ 弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 4395-2957(土地)、2958(家屋) FAX 7777-4505 ※問合せ可能日、可能時間(平日9:00〜17:30 金曜日は9:00〜19:00) (3)弁天町市税事務所 窓口来所予約開始のお知らせ 弁天町市税事務所では、市民税等グループ及び固定資産税グループの窓口について相談や申請を行う場合の、大阪市行政オンラインシステムによる来所の事前予約を開始しました。 詳しくは弁天町市税事務所のホームページをご確認いただくか、各担当にお問合せください。 問合せ 個人市・府民税の来所予約については 弁天町市税事務所 個人市民税担当 電話 4395-2953 FAX 4395-2810 ※問合せ可能日、可能時間(平日9:00〜17:30 金曜日は9:00〜19:00) 固定資産に関する来所予約については 弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 4395-2957(土地)、2958(家屋) FAX 7777-4505 ※問合せ可能日、可能時間(平日9:00〜17:30 金曜日は9:00〜19:00) 税務署から確定申告のお知らせ 申告方法 ●所得税及び復興特別所得税の確定申告について 申告書等は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作成できます。作成した申告書等はe-Taxを利用して送信いただくか、印刷して港税務署へ郵送等で提出してください。 お知らせ●港税務署の申告書の相談と作成は【港産業会館】で実施します。 開設期間 2月16日(水)〜3月15日(火)※土・日・祝日を除く。 相談受付時間 9:15〜16:00 ※大正区民ホールでは実施しませんのでご了承ください。 ※会場の混雑状況により早めに相談受付を終了する場合があります。 ※駐車場はありません。 ※会場にはお待ちいただくスペースがございませんので、悪しからずご了承ください。 ※ご来場の際は、マスクを着用のうえ、筆記具の持参をお願いします。 詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。 国税庁 検索 問合せ 港税務署電話 6572-3901(代表)※平日の8:30〜17:00(祝日を除く) 大正区役所からのお知らせです。 特定健診の受診はお早めに! 大阪市国民健康保険では、40歳〜74歳の保険加入者(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するために無料で受診できる特定健診を実施しています。 対象の方には、緑色の封筒で「受診券」を送付しています。「受診券」の有効期限は令和4年3月末となっていますので、それまでに受診をお願いします。受診に際しては、「保険証」と「受診券」、「個人票(問診票)」が必要であり、受診日時点で国民健康保険の加入者であることが要件となっています。 また、健診を受けていただける医療機関や大正区役所での集団健診は日程が決まっておりますので、受診希望の方は、医療機関や問合せ先へ事前にご連絡のうえ受診してください。 問合せ 受診券・利用券に関することは 保険年金 2階20番 電話 4394-9956 健診内容・健診場所については 健康づくり 3階30番 電話 4394-9882 2022年(令和4年)1月号No.308 市民の声はお気軽に大正区役所 庶務へ TEL 4394-9683 FAX 6553-1981 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは大阪市総合コールセンター[なにわコール] TEL 4301-7285(8:00〜21:00 年中無休) <保健・福祉・健康> 大正区役所からのお知らせです。 食育ポスター展へお立ち寄りください 入場無料・申込不要 大正区内の認定こども園、幼稚園、保育所等での食育の取り組みを展示します。日々の生活に欠かせない「食」の情報に触れてみませんか?どなたでもお越しになってご覧ください。 昨年度の展示の様子の写真 日時 1月13日(木)〜2月18日(金) 大正区役所開庁時間 場所 大正区役所 2階 さわやか広場 内容 ●食育活動ポスター展示●朝ごはんレシピ等配付 問合せ 健康づくり 3階30番 電話 4394-9982 講演会「認知症の予防について」 認知症とともにこの地域でより良く暮らしていけるように 令和3年度 大阪市認知症等高齢者支援地域連携事業 講師 深尾 晃三先生(ほくとクリニック病院 院長) 鈴木 昇平先生(大阪市大正区医師会 理事) 参加費 無料 日時 2月12日(土)14:00〜16:00 場所 大正区民ホール(大正区役所 4階) 定員 200名(先着順) 申込方法 往復ハガキに氏名・住所・電話番号を記載のうえお申し込みください。 申込み先 郵便番号551-0032 大正区北村3-5-10 大正区北部地域包括支援センター宛 受付期間 1月4日(火)〜1月31日(月)必着 ※当日は、返送させていただいたハガキを会場にお持ちください。 ※1人につき往復ハガキ1枚で申し込んでください。 主催 大阪市大正区医師会 共催 大正区認知症高齢者支援ネットワーク連絡会 問合せ 大正区北部地域包括支援センター 電話 6552-4440 大正区役所からのお知らせです。 健康わくわく塾を開催しました! 令和3年6月から11月にかけて、コロナ禍でしたが感染予防対策を十分に行い全11回の講座を開催し、延べ325名の参加がありました。(内容によってはキャンセル待ちとなる状況でした。)講座では生活習慣病、運動、食事、歯の健康、介護予防、認知症など様々なテーマについて学習し、参加者の皆さんと一緒に健康づくりについて考えることができました。 アンケートでは、「日々生活するうえで大切なことをたくさん学べた」「学んだことを家族や友人に伝えていきたい」「地域のボランティアに参加していきたい」などの声がありました。また、受講して生活習慣に変化があった方は96%、具体的に「栄養バランスに配慮するようになった」「運動習慣がついた」という方が多かったです。 令和4年度も健康づくり・介護予防の講座を予定しています。大正区民の皆さん、ふるってお申し込みください。 問合せ 保健活動 3階32番 電話 4394-9968 大正区役所からのお知らせです。 障がいのある方の交通乗車証・タクシー給付券の更新手続きについて 交通乗車証・タクシー給付券の更新手続きは平成29年度から5年ごとに行うことになりましたので、今年度は更新手続きが必要です。 令和4年1月21日頃に更新申請書をお送りします。氏名と電話番号を記入して、令和4年2月8日までに同封の返信用封筒にて大正区保健福祉センター(大正区千島2丁目7-95)まで郵送してください。期限までに提出されなかった場合、令和4年4月1日までに交通乗車証・タクシー給付券を交付できない場合がありますので、ご注意ください。 問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9857 FAX 6553-1986 <イベント・講座> リデュースクッキング参加者募集 「食材をムダにしない調理」や「できるだけ水を使わない片付け」を通じて環境のことを考えてみませんか? 日時 3月6日(日)11:00〜13:30 場所 大阪ガスハグミュージアム 4階 キッチンスタジオ(西区千代崎3-南2-59) 対象 大正区・西区・港区各区内在住の小学生以上のお子さんとその保護者(中学生以上の子どもについては、友達同士でも可) 定員 32名※ただし、子ども2名につき大人1名のご応募をお願いします。また、5名以上の場合はテーブルを分けますのでご了承ください。 費用 ひとり300円(当日支払) 持ち物 エプロン・三角巾・ハンドタオル・筆記用具・マスク メニュー ごはん、味噌汁、野菜炒め、春巻き、ふりかけ(昆布とかつお)。※原材料にアレルギー物質を含みます。詳しくはお問合せください。 申込 往復はがきに、住所・参加人数・参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・電話番号を記載のうえ 郵便番号551-0013 大阪市大正区小林西1-20-29 環境局 西部環境事業センター「リデュースクッキング」係宛 に郵送してください。 ※新型コロナウイルス等の感染拡大の状況によっては、中止の可能性があります。 締切 1月31日(月)必着 問合せ 環境局 西部環境事業センター リデュースクッキング係 電話 6552-0901 FAX 6552-1130 <大正図書館> 年始開館日のおしらせ 年始は1月5日(水)から開館いたします。1月4日(火)9:00まで返却ポストはご利用いただけません。 蔵書点検による休館のおしらせ 1月19日(水)〜24日(月)は蔵書点検のため休館いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 図書展示「あなたにこの本を!」展 大阪市立図書館の司書がおすすめする大人向けの本を展示・貸出し、リストも配布します。 日時 1月5日(水)〜2月27日(日) 主催・問合せ 大正図書館 電話 6552-1116 移動図書館 まちかど号巡回日 日時 1月20日(木)・2月17日(木) 場所 ●平尾小学校東門(平尾2-21)10:30〜11:15 ●市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3-22)14:30〜15:00 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中止・延期となる場合があります。 問合せ 大阪市立中央図書館 自動車文庫 電話 6539-3305 <大正警察署からのお知らせ> 特殊詐欺は防ぐことができます!! (1)家族の絆で詐欺被害防止 大正警察署のホームページからペーパクラフト「こどもけいさつ手帳」が印刷できます。こども警察手帳を持って、おじいちゃん・おばあちゃんを詐欺被害から守ろう!! (2)犯人の手口を知り、詐欺被害防止 特殊詐欺被害防止動画を作成いたしました。ぜひ、ご覧になって被害防止対策を高齢のご家族やご友人にお伝えいただき、被害を未然に防ぎましょう。 問合せ 大正警察署生活安全課 防犯係 電話 6555-1234 2022年(令和4年)1月号No.308 大正区保健福祉センターで実施する各種検診・予防接種等 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 特定健診(必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。) 予約不要 対象 ・40歳〜74歳の国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者 とき 1月30日(日) 2月19日(土) 9:30〜11:00 費用・内容 無料 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 ※取扱医療機関でも受診できます 結核健診 予約不要 対象 15歳以上の大阪市民(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) とき 1月14日(金) 2月10日(木) 10:00〜11:00 費用・内容 無料 胸部エックス線撮影 ・保健福祉センターのみ受診できます 乳がん検診【マンモグラフィ検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上(受診は2年に1回)の女性 とき 1月16日(日)13:30〜14:30 30日(日)9:30〜10:30 2月19日(土)9:30〜10:30 費用・内容 1,500円 ・取扱医療機関でも受診できます 乳がん検診【超音波検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 30歳台の女性 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 子宮頸がん検診 要予約 対象 20歳以上(受診は2年に1回) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 400円 骨粗しょう症検診(骨量検査) 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 18歳以上 とき 1月30日(日) 2月19日(土) 9:30〜10:30 費用・内容 超音波でかかとの骨密度を測定…無料 受診特典 特定保健用食品を配付 ・保健福祉センターのみ受診できます 胃がん検診【胃部エックス線検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 40歳以上 取扱医療機関で受診できます 費用・内容 500円 胃がん検診【胃内視鏡検査】 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 50歳以上(受診は2年に1回) とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,500円 大腸がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 1月30日(日) 2月19日(土) 9:30〜10:30 費用・内容 便の潜血反応検査…300円 ・取扱医療機関でも受診できます 肺がん検診 要予約 ※大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上 とき 1月30日(日) 2月19日(土) 9:30〜10:30 費用・内容 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査…400円※50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 ・取扱医療機関でも受診できます 前立腺がん検診 要予約 対象 大阪市民の男性で令和4年3月31日現在、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方 とき 取扱医療機関のみ受診できます 費用・内容 1,000円 予防接種(BCG) 予約不要 対象 生後1歳に至る(1歳の誕生日前日)まで標準的な接種期間(生後5〜8か月) とき 1月27日(木) 2月24日(木) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・母子健康手帳と予防接種手帳をご持参ください 離乳食講習会 要予約 対象 5〜7か月児とその保護者 とき 1月20日(木)14:00〜15:30 費用・内容 無料・離乳食のすすめ方について 問合せ 健康づくり3階30番 電話 4394-9882 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 とき 2月7日(月)13:30〜15:30 費用・内容 無料 ・保健師の話・妊娠中の栄養の話・沐浴体験・着替え体験・歯科健診※歯科健診のみを受診できます プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族(定員15組) とき 2月20日(月)10:00〜12:00 費用・内容 無料 ・助産師の話・赤ちゃんの着替え体験・沐浴体験・妊婦擬似体験 発達相談 要予約 対象 乳幼児 とき 1月17日(月) 2月21日(月) 13:30〜14:30 費用・内容 無料 ・医師等による発育・発達の相談 精神保健福祉相談 要予約 対象 うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 とき 1月6日(木)・17日(月)・24日(月) 2月3日(木)・14日(月)・28日(月) ※各回で時間が異なります 費用・内容 無料 ・専門医(精神科医)による相談 酒害教室 対象 お酒の問題についてお困りの方やその家族等 とき 1月19日(水) 2月16日(水) 10:00〜12:00 費用・内容 無料 ・支援者の方もご参加ください。 家族教室 要予約 対象 大正区内在住で統合失調症と診断された方の家族 とき 1月12日(水)・31日(月) 2月9日(水) 14:00〜16:00 費用・内容 無料・家族交流会(はじめてご参加の方はご連絡ください) 問合せ 保健活動3階32番 電話 4394-9968 <各種専門相談> その問題、専門家が一緒に考えます! 無料・秘密厳守 法律相談 定員8名(先着順) 要電話予約 日時 1月12日・19日・26日(水) 2月2日・9日・16日(水) ●13:00〜17:00 場所 大正区役所5階 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 相談日当日9:00〜 ナイター法律相談 定員40名 予約不要 日時 1月18日(火)●18:30〜21:00(18時予定の受付時に来場された方で抽選。空きがある場合は以降、先着順。) 場所 北区民センター 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 日曜法律相談 定員各8名(先着順) 要電話予約 日時 1月23日(日)●9:00〜13:30 予約受付 1月20日(木)・21日(金)9:30〜12:00 電話 6208-8805 場所 天王寺区役所 予約・問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285 FAX 6373-3302 不動産に関する無料相談 定員6名(先着順) 事前予約可 日時 1月18日(火)●13:00〜16:00 場所 さわやか広場(大正区役所 2階) 予約・問合せ 庶務 5階50番 電話 4394-9683 予約受付 1月4日(火)9:00〜 専門相談員による人権相談 要申込 日時・場所は申込の際に決定します 予約・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 6532-7830 FAX 6531-0006 犯罪被害者等支援のための総合相談 日時 土日・祝・年末年始を除く9:00〜17:30 予約・問合せ 市民局ダイバーシティ推進室 人権企画課 電話 6208-7489 FAX 6202-7073 障がいのある方のための「相談会」 申込不要 日時 1月17日(月)●13:00〜14:50 対象 障がいのある方、ご家族、事業所関係者など 場所 大正区役所 3階 302会議室 予約・問合せ 福祉 3階35番 電話 4394-9857 マタニティウェア・ベビー服・子ども服の展示提供 開催中止 予約・問合せ 環境局 西部環境事業センター 電話 6552-0901 FAX 6552-1130 ごみの減量・3Rに関する相談コーナー 開催中止 予約・問合せ 環境局 西部環境事業センター 電話 6552-0901 FAX 6552-1130 ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) 要電話予約 日時 毎週火曜・木曜(祝日を除く)●10:00〜17:00(12:15〜13:00除く) 場所 大正区役所 3階 予約・問合せ 子育て支援 3階33番 電話 4394-9914 2022年(令和4年)1月号No.308 今月号の特集! 三軒家西地域まちづくり実行委員会 安井委員長 三軒家東地域まちづくり実行委員会 堀江委員長 泉尾東地域まちづくり実行委員会 山本委員長 泉尾北地域まちづくり実行委員会 川上委員長 中泉尾地域まちづくり実行委員会 竹村委員長 広げよう、地域のつながり!地域まちづくり実行委員会が実施している「地域の活動」に参加しましょう! こどもの通学、高齢者の一人暮らしの見守り活動や地震、災害時の助け合いなど、こどもから大人まで、誰もが安全・安心に暮らすためには、近隣の人とのつながりは欠かせません。各小学校区で形成されている「地域まちづくり実行委員会」は、地域の皆さんを繋ぎ、守るためのきっかけづくりとして、さまざまな活動に取り組んでいます。皆さんも、ぜひ「地域の活動」に参加し、地域のつながりを広げていきましょう! 地域による地域のための活動が再開されています! 防災訓練 こどもの見守り活動 町の美化・緑化活動 ふれあい喫茶 いきいき百歳体操 高齢者食事サービス ※感染拡大防止のため、一部休止・中止している活動もあります。また、再開している活動は感染拡大防止対策を徹底して取り組んでいます。 企業や大学との連携も始まっています! 小林地域まちづくり実行委員会では、株式会社ティーレックスさんとの連携により、社会貢献としてご提供頂いたフリーズドライのお菓子が朝食欠食予防の活動「つつじ食堂」にて小学生に配付されました。 泉尾東地域まちづくり実行委員会では、大阪経済大学との連携により配信用の防災動画の撮影を通じて大学生の防災活動へのインターン参加に貢献するとともに、学生さんとの意見交換により新しいアイデアを取り入れることができました。 2022年(令和4年)1月号No.308 今月号の特集! 北恩加島地域まちづくり実行委員会 安藤委員長 小林地域まちづくり実行委員会 比嘉委員長 平尾地域まちづくり実行委員会 上村委員長 南恩加島地域まちづくり実行委員会 山下会長 鶴町地域まちづくり実行委員会 大石委員長 アカウント紹介 ・三軒家西 ホームページ ・平尾 Facebook ・泉尾東(e回覧) LINE公式アカウント Instagram Facebook YouTube「おうちで防災訓練」シリーズの動画配信 ・YouTube 大正区まちセンチャンネル(地域情報の発信支援) 各地域ではそれぞれに抱える課題や困りごとなどの「地域の声」をとりまとめ区政への提案を行っています。 三軒家東地域まちづくり実行委員会 ●横断歩道の設置について●路面標示の引き直しについて●違法駐車排除のお願いについて→現在、大正警察署と協議中です。 ●植栽の剪定について→令和3年9月7日付けで建設局が対応いたしました。 ●老朽危険家屋の是正について→令和3年12月に是正されたことを、都市整備局が確認いたしました。 ●危険なブロック塀の転倒防止対策について→現在、大阪市として対応を検討中です。 鶴町地域まちづくり実行委員会 ●鶴町1丁目の中央分離帯の設置について→現在、大阪市として対応を検討中です。 ●鶴町2丁目の押ボタン式信号機付横断歩道の設置について→現在、大正警察署と協議中です。 泉尾北地域まちづくり実行委員会 ●公園内の石タイルの修復について→現在、大阪市として対応を検討中です。 北恩加島地域まちづくり実行委員会 ●市営住宅の上層階の空き部屋への水の備蓄について→現在、大阪市として対応を検討中です。 平尾地域まちづくり実行委員会 ●街路防犯灯の設置について。→現在、大阪市として対応を検討中です。 対応方針については、現時点での調整状況を記載しています。各地域からいただいたご提案については、大正区役所の担当課または関係機関と調整のうえ、令和4年2月中旬以降の予算案の発表に併せて、速やかに対応方針を回答します。 大正区役所も地域の皆さんによる「まちづくり」を支援しています 地域まちづくり実行委員会が主体的に地域活動を行っていただくため、大正区役所では、大阪市からの補助金の交付や「大正区まちづくりセンター」を通じた団体運営の支援のほか、様々なアドバイスを行っています。それぞれの地域の特性に応じた「まちづくり」が行われるよう、大正区役所としても引き続きバックアップさせていただきます。 11 住み続けられるまちづくりを 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 2022年(令和4年)1月号No.308 今月号の特集! 大正PEOPLEインタビューvol.5 谷川署長に敬礼!谷川亜華葉さんが、大正消防署の一日消防署長に就任 令和3年11月7日(日)、大正区出身のオリンピック選手・谷川亜華葉さんが大正消防署の一日消防署長に就任し、訓練などの指揮や、消火器による消火活動などを体験されました。当日、谷川さんに、消防署長を体験した感想や大正区への想い、今後の夢などについてお聞きしました。 谷川 亜華葉(たにがわ あげは)さん(イトマン所属) 2003年6月15日生まれ、大正区出身。三軒家東小学校、大正東中学校卒業。4才で水泳を始め、専門種目は個人メドレー。第97回競泳日本選手権の女子400m個人メドレーで自己ベストの4分37秒90をマーク、2020年東京オリンピック競泳日本代表入りを果たす。オリンピック後に開催された高校総体女子400m個人メドレーでは2連覇を達成。 次の目標はパリ五輪!もっと強くなった私を見てもらえるように、頑張りたい。 ●地元・大正区で一日消防署長を体験して、いかがでしたか ドラマなどでしか見たことがなかったのですが、実際に目の前で救助や消火の訓練を見て、命を救うことへの正義感がすごく伝わってきてかっこいいなと思いました。男性の職業というイメージでしたが女性隊員の方も活躍されていて、たくさん努力をされたんだろうなと感じました。 ●印象に残っている訓練などはありますか? どれも印象的でしたが、ひとつ挙げるとすればVR(バーチャルリアリティ)を使った避難体験ですね。VR自体が初めてだったのですが、いざ火事が起きた時にどう行動すればいいのか身をもって体験できました。遠征などでホテルに泊まることも多いので、今後に活かしたいと思います。 ●キビキビと指揮を取られていますが、緊張はされましたか? あまり緊張はしなかったですね。楽しんでできました。 ●昨年はオリンピックという大舞台を経験されましたが、オリンピックの前と後でご自身の中で変わった部分はありますか? たくさんありますが、考え方が成長したのかなと思います。競技に対する考え方が世界で戦う思考になったというか、世界を目指す人の階段を登り始めたのかなって。初めての世界大会がオリンピックで不安も大きかったんですけど、選んでいただいたからにはやらないといけないし、自分の納得する結果ではなかったけれど、今後につながる課題も見つかって、すごくいい経験を東京でさせてもらったなと思います。 ●今後に向けて、どんな目標を掲げておられますか? とりあえずは、2024年のパリオリンピックの代表選手になることが一番の目標です。もう残り3年しかないので、それまでに世界で戦える選手になること、たくさんの人に応援してもらえる選手になることを目指しています。そして表彰台に登って、できれば金メダルが取れたら嬉しいですね。その夢を叶えられるように日々、力をつけていきたいと思っています。 ●金メダル、楽しみにしています!!ちなみに、大正区内で好きな場所やお気に入りのスポットはありますか? TUGBOAT_TAISHO(タグボート大正)が好きで、寮にいても友達と一緒にごはんを食べに行ったりします。千島の焼肉屋さんも家族でよく行きます。 ●地元で過ごす時間も大切にされているんですね。では最後に、『こんにちは大正』をご覧になっている大正区の皆さんに、メッセージをお願いします。 今、私は3年後のパリオリンピックに向けて歩き始めています。これから皆さんにもっともっと強くなった私を見てもらえるように、日々楽しみながら練習していくので、ぜひたくさんの応援よろしくお願いします! ・「通常点検」を見守る谷川消防署長。通常点検は、消防署員の厳正な規律の保持と品位の向上を目的に、服装と礼式に則った動きの点検を行う訓練です。 ・「初めて」と言う消火器を体験。「消火器のコツは、火の根本に向けてほうきで掃くようにかけること」という隊員のアドバイスのもと、見事に消火完了! ・谷川消防署長の指揮で始まった消火、救助、救急の連携訓練。放水による消火から救助につなげ、最後は無事に搬送を完了。迫力満点の訓練でした。 ・VR(バーチャルリアリティ)で、火災が発生した室内から避難を体験。煙を吸わないよう低い姿勢で通路誘導灯を頼りに進みます。谷川署長はしっかり時間内に避難成功! ・「谷川署長に突撃インタビュー」コーナー。日頃から、火の消し忘れやコンロの周囲に燃えやすいものを置かないなどの心がけをされているそうです。 ※本記事は、令和3年11月7日にインタビューしたものを掲載しています。 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 ピンチをチャンスへ オリンピック選手を迎えて! 新年明けましておめでとうございます。本年も大正消防署の署員一同、大正区民の皆様の「安心・安全」を守るため、決意新たに全力を尽くして参ります。 さて、大正消防署では、平成27年から火災予防の普及啓発の一環として、庁舎を開放してのイベント「消防署開放デー」を開催してきました。しかし、一昨年は感染防止等を踏まえ中止(ホームページ上でオンライン開催)と判断せざる得ませんでした。 令和3年となり「また、今年も開催できないか…他にいい案がないものか」と頭を悩ませていたその時、ふと、大正区の広報紙を見ると「大正区出身東京オリンピック出場・谷川選手」の記事が目に…「これだ!」と! 藁(わら)にもすがる思いで谷川選手に連絡を取り、「一日消防署長」の就任を依頼し、普及啓発のお手伝いをしていただきました! 「ピンチをチャンスへ」これからも大正消防署は、困難な状況でも諦めず、新たな手法や取り組みを模索しながら、大正区民の皆様へ防火・防災の普及啓発を進めていきます。 (左)消防司令補 中田 圭亮(なかた けいすけ) (右)消防士 岩本 拓馬(いわもと たくま) 問合せ 大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 <大正消防署からのお知らせ> 救急安心センターおおさか【#7119】 突然の病気やケガで「救急車を呼んだ方がいい?」「病院にいった方がいい?」と困った時に電話してください。看護師が医師の支援体制のもと、24時間・365日対応します。相談の結果、緊急性がある場合は、直ちに救急車が出場します。 【電話番号】#7119 または 6582-7119 ※医薬品の使用方法、現在治療中の病気に関する治療方針、健康、介護、育児に関する相談はご遠慮ください。 ※相談料は無料ですが、通話料はご利用者様の負担になります。 問合せ 大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 2022年(令和4年)1月号No.308 大正区空家相談員による空家に関する個別相談会 空家管理・相続の方法など、ご相談に個別に対応いたします。 日時 1月21日(金)13:30〜17:00 場所 株式会社 藤井組 大正会館 2階 第4、5会議室 対象 大正区内で空家を所有している方、空家でお困りの方など※相談時間は1人(1組)30分程度でお願いします。 受付 大正区役所 4階40番 政策推進課 地域グループ 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9962 大正区民ギャラリーからのお知らせ(区役所2階) 書作品の展示(延真會) 日時 1月4日(火)〜28日(金)※大正区役所開庁時間に準じる 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 地域だより 平尾地域まちづくり実行委員会 大正区の総合防災訓練に合わせて11月7日、平尾小学校において平尾地域防災リーダー・女性部長・女性会・平尾小学校児童・教員の方々の協力を得て防災訓練を実施しました。 コロナ禍ではありますが、参加していただいた皆さんは真剣に取り組みをしていただきました。 低学年は、女性部長・女性会の方の指導で簡単に作れる新聞紙のスリッパを作り、できあがると早速はいて体験しました。中学年は、防災リーダーの方から水消火器の使い方を教えてもらい、校庭に設置した的に向かってノズルを上手に扱って放水しました。5年生は災害備蓄用品を古い倉庫から新しい倉庫へ移動しました。中には少し重い物もありましたが、一生懸命運んでくれました。6年生は体育館で、消火ホースを使って救助の方法を体験しました。このような防災訓練は、地域の皆さんの協力なしでは決してできないことを改めて知らされました。 災害の怖さを知ることで、自分のことは自分で守り、次への行動に移ることを身をもって知ってもらえれば幸いです。今回の活動を通じて、地域全体の防災意識が少しでも高まればうれしい限りです。 ※写真(上下)は、平尾小学校児童が防災訓練に取り組んでいる様子です。 大正区成人式 日時 1月9日(日)10:30〜12:00(予定) 場所 大正区役所 4階 大正区民ホール 対象 平成13年(2001年)4月2日〜平成14年(2002年)4月1日生まれ 詳しくは、大正区HPをご覧ください。 USJでの新成人祝賀事業 入場には事前手続きが必要です。 日時 1月8日(土)13:00〜入場開始(予定) 場所 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 対象 平成12年(2000年)4月2日〜平成13年(2001年)4月1日生まれ 問合せ 地域 4階40番 電話 4394-9743 WE LOVE 大正区 「#WELOVE大正区」を付けて、大正区の魅力が伝わる写真や動画を投稿してください!素敵な投稿は、大正区役所公式ツイッター、フェイスブックに転載してご紹介します!!(投稿の全てを転載するわけではありませんので、あらかじめご了承ください) 【投稿紹介】 「THE大正」さんが、三軒家東公園で行われた花火大会の動画を掲載してくださいました。地域ならではの近くから見ることのできる美しい花火は必見です。 フェイスブック 問合せ 政策推進 4階42番 電話 4394-9975 LINE公式アカウント ツイッター大正区ホームページ フェイスブック大正区ホームページ ※LINE、ツイッター、フェイスブックの利用にはアプリのダウンロードが必要です。 バックナンバーについて 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、大正区ホームページで公開しています! インターネットをご覧いただけない方は、大正区役所までご相談ください 大正区 広報紙 検索 編集・発行 大正区役所政策推進課(政策推進) 郵便番号551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 TEL 4394-9975 FAX 4394-9989 HP 大正区 検索 大正区役所開庁時間 月〜木 9:00〜17:30 金 9:00〜19:00(ただし17:30以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日9:00〜17:30(一部窓口) 毎週金曜日の延長窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 第4日曜日の開庁窓口 取扱業務…住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険等