大正区広報紙 こんにちは大正 ホッとなまち ええやん大正 6月号 2022(令和4年)No.313 今月の表紙は記念撮影コーナーやで 大正区制90周年シンボルマーク 大正区マスコットキャラクターツージィの 大正さんぽ vol.02 記念撮影コーナー(きねんさつえいこーなー) 大正区役所2階に設置されたウェディングフォトスポット。 大正区のものづくり企業のみなさんが、”末永く幸せに暮らしていただきたい”という思いを込めて作りました。 おふたりの思い出に残る一枚を撮影していただけます♪ 区の推計人口:60,574人(男性29,322人/女性31,252人) 区の推計世帯数:29,721世帯 区の面積:9.43平方キロメートル ※2022年5月1日現在 区役所代表電話番号: 06-4394-9986 6月号のもくじ 今月も大正の“今”をチェック! 2・3面 [今月のヘッドライン]     津波・高潮から地域を守る!     津波避難ビルの協力に関する協定を締結しました 今月の見どころ! 6・7面 [今月の特集]     6月は食育月間     朝ごはんのすすめ   8面 [大正タイムス]   古川区長とツージィがおふたりの門出をお祝いします   [大正のホッとな人々]   THE大正(ザ・タイショウ) 今月のSDGs 3全ての人に健康と福祉を 11住み続けられるまちづくりを 13気候変動に具体的な対策を 17パートナーシップで目標を達成しよう 本紙は毎月1日から5日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 〈配布委託事業者〉株式会社EKIMU 06-6479-2209 FAX 06-6479-2215  request@ekimu.co.jp 広告募集中 区広報紙「こんにちは大正」は毎月39,000部を発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約32.9円です。そのうち約1.1円を広告収入で賄っています。 広告掲載に関する問合せ…区役所 総務課(庶務) 4394-9625 FAX6553-1981 (大正区ホームページからも詳細についてご覧いただけます) 【今月のヘッドラインニュース】 11住み続けられるまちづくりを 13気候変動に具体的な対策を 津波・高潮から地域を守る! 気象警報時の通行止めにご注意ください! 台風や津波などの時(高潮警報、津波警報発表時)には、水害に備えて防潮鉄扉の閉鎖が行われることがあります。それにより尻無川沿いの公道の一部が通行止めになりますので、迂回をお願いします。 迂回ルート&通行止め区間マップ <大型トラック通行不可> 三軒家西2丁目のJR環状線ガード下は、桁下制限高が2.7mです。迂回のための大型トラックの通行はできません。ご注意ください。 <一時通行止めとなる公道> 尻無川左岸19号鉄扉(大正区三軒家西1丁目7番)付近から、尻無川左岸1号鉄扉(大正区泉尾7丁目)付近までの約2km。 水害から家族やまちを守る力 「水防団員」を募集中 水防団として活動していただいている人たちは、普段はそれぞれの地域で生活している自営業や会社員といった民間の人たちですが、非常時には水防団員として出動します。 水防団の活動は、水害から地域の住民と財産を守るために行う社会奉仕的な活動です。淀川左岸水防事務組合は、大正6年の淀川の堤防の決壊を受けて大正8年に設立され、令和元年で100年を迎えました。55区域の水防分団で構成されており、大正区では第1分団から第6分団まであり、約370名の団員が水防活動に従事しています。 【活動内容】災害時の水防活動、災害時に備えた水防訓練など 【入団資格】区内に在住または在勤されている18歳以上の方 ※詳細については、淀川左岸水防事務組合ホームページからご確認ください。 問合せ 淀川左岸水防事務組合 防潮本部(港区役所5階)6572-2300 問合せ 防災防犯 4階41番 4394-9958 津波避難ビルの協力に関する協定を締結しました 大正区役所では、南海トラフ巨大地震などによる津波の発生に備え、令和4年5月19日(木)に「ウエスト大正(立体駐車場)」を津波避難ビルとして使用することについて、管理者である株式会社平山興産と「津波災害又は水害時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結しました。 この協定は、津波災害等が発生、又はその恐れがある時に指定緊急避難場所(津波避難ビル)として地域の皆さんなどが避難できるよう定めたものです。 大正区役所では、これからも地域の皆さんや関係機関のご協力のもと、津波避難ビルの確保を進め、災害に強いまちづくりに努めます。 当店は、今回の協定締結により災害発生時等に避難する際にご使用いただける場所となりました。地域に貢献できる企業として、これからもみなさまのご期待に添えるよう努力してまいります。 【名 称】 ウエスト大正 【所在地】大正区平尾1丁目5番1号 【避難可能時間】24時間 【避難可能想定人数】2,101名 問合せ 防災防犯 4階41番 4394-9958 おめでとうございます 社会の様々な分野において、顕著な功績を挙げられた皆さんをご紹介します。 令和4年春の褒章 藍綬褒章(らんじゅほうしょう) 統計調査功績 福本 清彦(ふくもときよひこ)さん(元 国勢調査員) 令和4年度 憲法記念日知事表彰 公共関係功労者 藤原 隆志(ふじわらたかし)さん(現 大阪府立大正白稜高等学校 校長) 稗田 英紀(ひえだひでき)さん(現 大正防犯協会 会長) 問合せ 庶務 5階50番 4394-9972 大正区イベントニュース タグボート大正のイベント ●ハッピーモンスター展 日時 5月30日(月)6月5日(日) ●アースリズム マルシェ 日時 6月19日(日) ●お花とヨガのワークショップ 日時 6月26日(日) ●インドの竪琴ライアー&うたの時間 日時 6月29日(水) 【6月のお知らせ】 区は区役所からのお知らせです。 [暮らし・各種手続き] ・令和4年度第1回 大正区区政会議を開催します(区) 区政運営や区において実施する事務事業について、広くご意見や評価をいただくための会議です。 日時 6月17日(金) 18:30-20:30 場所 大正区民ホール(区役所4階) 議題 ・「令和3年度大正区運営方針の振り返り」について ・要援護者に対する日頃の見守り体制づくりについて ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、内容等を変更する可能性があります。 ※傍聴希望の方は、18:00から会場前にて先着順で受け付けます。なお、受付開始時刻時点で定員を超えている場合は抽選を行います。 ※これまで開催された区政会議の会議録・会議資料や委員名簿は区ホームページでご覧いただけます。 問合せ 庶務 5階50番 4394-9975 ・令和4年度 市民税・府民税納税通知書を6月上旬に送付します 第1期分の納期限は6月30日(木)です。なお、3月16日(水)以降に所得税の確定申告または個人市・府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税(所得)証明書の発行が遅れることがあります。 予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる方などで、前年の所得金額が一定額以下であるなどの要件に該当し、納付が困難である場合は、期限までの申請により減額・免除されることがあります。 詳細は、大阪市ホームページを ご確認ください。 問合せ 弁天町市税事務所 個人市民税担当 4395-2953 FAX4395-2810 ※問合せ可能日、可能時間 (平日9:00-17:30(金曜日は9:00-19:00)) ・ネットで便利!大阪市税 Web口座振替受付サービス 大阪市税の口座振替・自動払込をパソコン・スマートフォン・タブレット端末からお申込みできます。 スマートフォンなどを利用した納付方法 コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書で、クレジットカード、PayPay請求書払い、LINE Pay請求書支払い、au PAY等による納付が可能です。 「納期限のお知らせ」メール配信 大阪市メールマガジンに登録したパソコンや携帯電話に、大阪市税の納期限一週間前および前日に納期限をメールにてお知らせします。 問合せ 財政局税務部収税課 収納管理グループ 6208-7783 FAX6202-6953 ※問合せ可能日、可能時間(平日9:00-17:30) ・生活保護の不正受給をなくすために(区) 大正区役所では、生活保護行政に対する区民の皆さんの信頼を得るため、積極的に生活保護の適正化の取り組みを進めています。 生活保護を受けた場合、自動車及びバイクの所有は、財産の所有となるため原則認められていません。また、自動車及びバイクを運転することも原則認められていません。 区民の皆さんからの通報などで、自動車及びバイクの所有・使用が疑われる場合は、実地調査などを行います。発見した場合は指導・指示を行い、その指示に従わなかった場合は、生活保護の停止・廃止などの処分を行っています。これからも生活保護の適正実施に努めますので、区民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ 生活支援 1階10番 4394-9798 ・令和4年度の国民健康保険料について(区) 保険料の決定 令和4年度(令和4年4月から令和5年3月)国民健康保険料の決定通知書を、お住まいの区の区役所から6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。 前年中所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業等による所得の減少等で保険料を納めるのにお困りの方は、保険料の軽減・減免ができる場合があります。詳しくはお住まいの区の区役所へお問い合わせください。 令和4年度の国民健康保険料は下記の表により計算した金額が年間保険料となります。 保険料の改定 平成30年度より都道府県が財政運営の責任主体となり、国民健康保険運営の中心的な役割を担うこととし、制度の安定化が図られました。 被保険者間の負担の公平性の観点から、大阪府内の市町村にお住まいで、「同じ所得、同じ世帯構成」であれば、「同じ保険料額」となるよう、令和6年度には「府内統一保険料率」とします。 令和元年度には、大阪府の保険料算定において大幅な保険料率改定が必要となり、一般会計からの繰入により激変緩和措置を講じ保険料負担の抑制を図ったところですが、令和6年度の統一保険料率に向けて、段階的に激変緩和措置を解消していくこととしています。 令和4年度の本市一人当たり平均保険料は、府の算定では+5.4%の改定が必要となるところ、このうち単年度的要素を本市国保基金により抑制したうえで、激変緩和措置を約9億円とし、+4%の改定としています。 問合せ 【保険料について】 保険 2階20番 4394-9956 【減免について】 管理 2階21番 4394-9946 ●加入者(被保険者)の中に40歳-64歳の方がいる世帯……@+A+Bの合計額 ●加入者(被保険者)の中に40歳-64歳の方がいない世帯…@+Aの合計額 @ 医療分保険料…全ての世帯にかかります。 [平均割 1世帯あたり28,175円]+[均等割 被保険者数×27,488円]+[所得割 ※算定基礎所得金額×8.59%]=年間保険料(最高限度額63万円) A 後期高齢者支援金分保険料…全ての世帯にかかります。 [平均割 1世帯あたり9,191円]+[均等割 被保険者数×8,967円]+[所得割 ※算定基礎所得金額×2.87%]=年間保険料(最高限度額19万円) B 介護分保険料…被保険者の中に40歳から64歳の方(介護保険第2号被保険者)がいる世帯にのみかかります。 [平均割 1世帯あたり741円]+[均等割 被保険者数×16,739円]+[所得割 ※算定基礎所得金額×2.69%]=年間保険料(最高限度額17万円) ※算定基礎所得金額は、前年中総所得金額等-43万円となります。 世帯の所得割は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割の合計額となります。 ・介護保険利用者負担限度額認定証等の更新について(区) 介護保険を利用して、介護保険施設などへ入所や短期入所した場合に、食費・居住費が負担軽減される認定証等の有効期限は7月31日(日)です。更新希望の方は6月30日(木)までに申請してください。 なお、非課税年金(遺族年金・障がい年金)を受給されている方は、年金収入額と基礎年金番号の申告が必要となりますので、年金振込通知書等の写しを添付し申請してください。 問合せ 介護保険・高齢者福祉 3階36番 4394-9859 ・古い住宅の解体・建替え費用を補助します(三軒家西の一部地域のみ) 一定の要件を満たす解体・建替えについて補助します(限度額があります)。 対策地区(大正区) ・三軒家西1丁目5-27番(JR環状線以南) ・三軒家西2-3丁目 戸建住宅への建替え 対策地区内において、未接道敷地等を解消するために隣地を平成30 年4月1日以降に取得し、戸建住宅に建替 える場合、設計費、解体費等の一部を補助 します。 解体 対策地区内において、幅員4m未満の道路に面する昭和25年以前建築の木造住宅を 解体する場合、解体費の一部を補助します。 詳細はお問い合わせください。 問合せ 都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口 6882-7053 FAX 6882-0877 [子育て・教育] ・つつじサポーター(大正教育活動協力隊)募集!(区) 大正区の小学校・中学校において、児童・生徒の学力課題等の解消に向け、授業中や放課後等に様々な支援を行っています。子どもたちへの学習支援等、大正区の教育活動にご協力頂ける方を募集しています。 募集サポーター・ボランティア ●学力向上支援サポーター  (学びサポーター・学校力UPサポーター)  ・体育等を除く授業及び朝の学習や放課後等における学習支援  ・長期休業中の補習、自主学習の支援  ・使用する学習教材(学習プリント等)の準備 ●特別支援教育サポーター  ・通常学級および特別支援学級に在籍する個別支援の必要な児童生徒の学習補助や生活補助等  ・校外および課外活動における児童生徒の介助および支援等  ・障がいのある児童生徒に関わる教材作成や環境整備の支援等 ●スクールサポートスタッフ  ・下校時刻から放課後にかけて、下校指導の補助や校内共用部や教室の消毒作業等 従事時間 原則、月曜日から金曜日の午前8時30分〜午後5時の間で、体育等を除く授業及び朝の学習や放課後等 ※ただし、学校との調整により時間に変更が生じる 場合があります。 ※活動条件や従事時間等の詳細については、お問 い合わせください。 問合せ こども・教育 3階34番 4394-9980 ・小・中学校の教科書の見本を展示します(区) 区役所で、教科書検定制度に合格した小・中学校の教科書の展示を行います。この展示は、教科書や教科に対する理解を深めていただくため、年に1回開催するものです。開催期間中、どなたでもご覧いただけます。 ※ご意見をいただくため、あわせてアンケートへ のご協力もお願いします。 展示期間 6月1日(水)-6月28日(火)     (土日を除く) 展示時間 9:00-17:30(金曜日は9:00-19:00) 展示場所 大正区保健福祉センター(区役所3階) 問合せ こども・教育 3階34番 4394-9980 ・児童手当 制度改正に伴う現況届の変更 令和4年度から制度改正によりその年の6月1日における状況を公簿等で確認できる受給者については、現況届の提出が不要となります。現況届の提出が必要となる受給者については、現況届を順次送付いたしますのでお早めにご提出願います。現況届の提出がない場合は、令和4年6月分(令和4年10月支払い分)以降の手当の支給が停止されます。またそのまま2年が経過すると、時効となり受給権がなくなりますのでご注意ください。 問合せ 子育て支援 3階33番 4394-9914 [保健・福祉・健康] ・6月はゴキブリ防除強調月間です!!(区) 「昼に1匹見たら100匹はいる」と言われるゴキブリ…下水道など不衛生な場所を通り、細菌やウイルスが付着した状態で家の中を動き回りますので、ゴキブリが触れた食べ物や調理器具などから病原体が人に感染する危険性があります。高温多湿でゴキブリが繁殖しやすくなるこれからの時期、適切な対策をとり清潔な居住環境を維持しましょう! こんな対策を!  ●台所周りを清潔にし、整理・整頓を心がける  ●食べ物はふた付きの容器に入れて保管する  ●粘着シートや毒餌をゴキブリの通りそうな所に置く  ●住宅の実情に応じた殺虫剤を使用する 問合せ 生活環境 3階31番 4394-9973 [イベント・講座] ・千島体育館 剣道教室&転倒骨折予防教室生徒募集 ●剣道教室 剣道の技術と共に礼儀を学びます。初心者歓迎! 小中学生 日時 毎週 水・金曜 17:30-19:00 料金 週1回 月2,000円 週2回 月4,000円 一般(高校生以上) 日時 毎週 水・金曜 19:00-20:30 料金 週1回 月3,000円 週2回 月6,000円 ●転倒骨折予防教室 シニアのトレーニング・ボール・体操・チェア体操・認知症予防体操を行います。低体力な方でも安心して行えます。 対象 60歳以上 日時 毎週木曜日 9:30-10:30 料金 1回350円 問合せ 千島体育館 ?6553-7800 ・健康わくわく塾 (区) 新型コロナウイルス感染症の影響により、家に閉じこもりがちになっていませんか?ぜひお出かけの場や気分転換の場として講座に参加し、健康的なライフスタイルをめざしましょう!参加には、事前予約が必要です。ご来庁もしくはお電話でご予約が可能ですので、お気軽にお申込みください。 時間 各回共通 13:30?16:00 講師 医師、保健師、健康運動指導士、歯科衛生士、社会福祉協議会職員、栄養士など 場所 第1?2回:株式会社 藤井組 大正会館 3階ホール 第3回以降:大正区役所4階 大正区民ホール 対象者 健康づくり及び介護予防に関心のある 大正区民 定員 各回定員30名程度※定員を超えた場合、過去に受講された方はお断りすることがあります。 ●第1回 開講式/身近に潜む生活習慣病  開催日 6月29日(水) ●第2回 やる気スイッチオン!いきいき百歳体操(運動実習)  開催日 7月15日(金) ●第3回 お口の健康〜健康力・免疫力アップ〜  開催日 7月28日(木) ●第4回 認知症への対応  開催日 8月4日(木) ●第5回 身体が喜ぶ食生活〜やさしい栄養の話〜/いきいき百歳体操・サポーター活動について  開催日 8月31(水) ●第6回 献立の考え方〜食事バランスガイド〜  開催日 9月8日(木) ●第7回 肥満・糖尿病・脂質異常症予防  開催日 9月29日(木) ●第8回 知っていますか?食品表示の見方/様々な世代の食育  開催日 10月6日(木) ●第9回 高血圧・骨粗しょう症予防  開催日 10月27日(木) ●第10回 肥満予防の料理を作ってみよう(調理実習)  開催日 11月2日(水) ●第11回 みんなの元気の秘訣を知ろう!/ 身近な食品衛生  開催日 11月24日(木) ●第12回 日常に運動を取り入れよう(運動実習)  開催日 12月1日(木) ●第13回 仲間と一緒に健康づくり/まとめ・閉講式  開催日 12月15日(木) 申込先・問合せ 保健活動 3階32番 4394-9968 2022年(令和4年) 6月号 / No.313 【区保健福祉センターで実施する各種検診・予防接種等】 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 〈特定健康診査〉(必ず、被保険者証と受診券をお持ちください) 【対象】●40歳〜74歳の国民健康保険加入者 ●後期高齢者医療保険加入者 【とき】 7月3日(日)9:30〜11:00 【費用・内容】無料 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 ※取扱医療機関でも受診できます。 〈結核健診〉 【対象】15歳以上の大阪市民の方(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) 【とき】6月14日(火)・7月26日(火)10:00〜11:00 【費用・内容】無料 胸部エックス線撮影 ※保健福祉センターのみ受診できます 〈乳がん検診〉マンモグラフィ検査 ★ 要予約 【対象】40歳以上の女性(受診は2年に1回) 【とき】6月17日(金)13:30〜14:30 7月3日(日)9:30-10:30 7月5日(火)18:30-19:30 【費用・内容】1,500円※取扱医療機関でも受診できます 〈乳がん検診〉超音波検査  要予約 【対象】30歳代の女性 【とき】取扱医療機関のみ受診できます 【費用・内容】1,000円  〈子宮頸がん検診〉 要予約 【対象】20歳以上の女性(受診は2年に1回) 【とき】取扱医療機関のみ受診できます 【費用・内容】400円 子宮頸部細胞診 〈骨粗しょう症検診〉骨量検査 ★要予約 【対象】18歳以上の方 【とき】6月17日(金)13:30〜14:30 7月3日(日)9:30-10:30 7月5日(火)18:30-19:30 【費用・内容】無料 超音波でかかとの骨の骨量を測定 〈受診特典〉 特定保健用食品を配付 ※保健福祉センターのみ受診できます 〈胃がん検診〉胃部エックス線検査 要予約 【対象】50歳以上(令和5年度まで40歳以上も受診可) 【とき】取扱医療機関のみ受診できます 【費用・内容】500円 〈胃がん検診〉胃内視鏡検査 要予約 【対象】50歳以上の方(受診は2年に1回) 【とき】取扱医療機関のみ受診できます 【費用・内容】1,500円 〈大腸がん検診〉★要予約 【対象】40歳以上の方 【とき】7月3日(日)9:30〜10:30 【費用・内容】 300円 免疫便潜血検査(2日法)※取扱医療機関でも受診できます 〈肺がん検診〉★要予約 【対象】40歳以上の方 【とき】7月3日(日)9:30〜10:30 【費用・内容】無料 胸部エックス線検査 400円※ かく痰検査 ※50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 ※取扱医療機関でも受診できます 〈前立腺がん検診〉要予約 【対象】大阪市民の男性で令和4年3月31日現在、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方 【とき】取扱医療機関のみ受診できます 【費用・内容】1,000円 PSA検査(血液検査) 〈予防接種(BCG)〉 【対象】生後1歳に至る(1歳の誕生日前日)まで標準的な接種期間(生後5〜8か月) 【とき】6月23日(木)13:30〜14:30 7月28日(木)13:30〜14:30 【費用・内容】無料 ※母子健康手帳と予防接種手帳をご持参ください※取扱医療機関でも受診できます 〈歯科健康相談〉 【対象】大阪市民の方 【とき】6月17日(金)13:30〜14:30 【費用・内容】無料 (予約不要)歯科医師による助言・指導、唾液潜血検査 〈離乳食講習会〉 【対象】5〜7か月児とその保護者 【とき】6月16日(木)・7月21日(木)14:00〜15:30 【費用・内容】無料 離乳食のすすめ方について 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。  ★大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 問合せ 健康づくり 3階30番 4394-9882 〈プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室)〉要予約 【対象】妊娠5か月以降の妊婦とその家族 【とき】6月6日(月)13:30〜15:30 【費用・内容】無料 ●保健師の話・妊娠中の栄養の話・歯科健診 ●沐浴体験・赤ちゃんの着替え体験 ※歯科健診のみを受診できます 【対象】妊娠5か月以降の妊婦とその家族(定員15組) 【とき】6月26日(日)10:00〜12:00 【費用・内容】無料 ●助産師の話・沐浴体験・歯科検診 ●赤ちゃんの着替え体験・妊婦疑似体験 〈発達相談〉要予約 【対象】乳幼児 【とき】6月20日(月)・7月25日(月)13:30〜14:30 【費用・内容】無料 ●発育、発達の医師等による相談 〈精神保健福祉相談〉要予約 【対象】うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 【とき】6月2日(木)・13・27日(月)・7月7・14日(木)・25日(月) ※各回で時間が異なります 【費用・内容】無料 ●専門医(精神科医)による相談 〈酒害教室〉 【対象】お酒の問題についてお困りの方やその家族等 【とき】6月15日(水)・7月20日(水)10:00〜12:00 【費用・内容】無料 ●支援者の方もご参加ください。 〈家族教室〉 【対象】区内在住で統合失調症と診断された方の家族 【とき】6月8日(水)・7月13日(水)14:00〜16:00 【費用・内容】無料 ●家族交流会 (はじめてご参加の方はご連絡ください。) 問合せ 保健活動 332番 4394-9968 【各種専門相談】その問題、専門家が一緒に考えます! 無料・秘密厳守 〈ひとり親家庭相談〉(就業支援・離婚前相談等も含む)要電話予約 【日時】毎週火曜・木曜(祝日・年末年始を除く) 10:00〜17:00(12:15〜13:00除く) 【場所】区役所3階 【予約・問合せ】子育て支援 3階33番 4394-9914 〈障がいのある方のための「相談会」〉 【日時】6月20日(月)13:00〜14:50 【対象】障がいのある方、家族、事業所関係者など 【場所】区役所3階 302会議室 【予約・問合せ】福祉 3階35番 4394-9857 〈法律相談 定員8名(先着順)〉要電話予約 【日時】6月1・8・15・22日(水)、7月6・13・20・27日(水)13:00〜17:00 【場所】区役所5階 【予約・問合せ】庶務 5階50番 4394-9683 予約受付 相談日当日9:00- 〈日曜法律相談 定員8名(先着順)〉要電話予約 【日時】6月26日(日)9:30-13:30 【場所】中央区役所・平野区役所 【予約・問合せ】予約受付 予約受付 6月23日(木)・24日(金)9:30-12:00 6208-8805 〈専門相談員による人権相談〉要申込 【日時】日時・場所は申込の際に決定します 【予約・問合せ】 大阪市人権啓発・相談センター 6532-7830 FAX 6531-0666 〈犯罪被害者等支援のための総合相談〉 【日時】土日・祝・年末年始を除く 9:00〜17:30 【予約・問合せ】 市民局ダイバーシティ推進室 人権企画課 6208-7489 FAX 6202-7073 〈行政相談〉 【日時】6月10日(金)13:00-15:00 抽選13:00から・受付14:00まで 来庁いただく前に開設状況をご確認ください 【場所】区役所5階503会議室 【予約・問合せ】地域協働 4階40番 4394-9743 今月の特集 6月は食育月間 朝ごはんのすすめ 朝食を抜いた日は、「午前中ボーッとしてやる気が出ない」「授業や仕事にも集中できない」…なんてことはありませんか実は朝食を抜くと脳のエネルギー不足により、午前中の集中力ややる気の低下につながります。また、朝食を抜くと空腹状態による「まとめ食い」で太りやすくなったり、血糖値が急上昇して糖尿病リスクが高くなってしまうことも。 今月の特集では、ナビゲーターに人気漫才コンビ『からし蓮根』のお二人をお迎えし、年齢とともに増加する大阪市民の朝食抜きの実態をお届けします! 漫才コンビからし蓮根です! よろしくお願いします 伊織 杉本青空 【たべやんの朝食抜いて超ショック講座】 データかた見る朝食の大切さ @ 伊織「そういえば僕ら大阪市の食育についていろいろ携わらせてもらってるけど」 杉本青空「大阪市で朝ごはん食べてない人ってどんくらいおるんやろ」? A たべやん「それについては僕がおこたえするよ!」 からし蓮根「たべやん!」 B たべやん「これが大阪市民の朝食欠食率のグラフだよ」 [大阪市民の朝食欠食率(年代別)] 出典 : 第3次大阪市食育推進計画(H30策定) 杉本青空「めっちゃ多い」 伊織「高校生から急に増えるんやな」 C たべやん「男女別に見ると...」 [朝食欠食者の割合(20-30代)] 出典:第3次大阪市食育推進計画(H30策定) 杉本青空「男性の方が食べてない人が多いんか」 D たべやん「朝食を抜いた後の食事は、血糖値の急上昇を引き起こし、糖尿病にもなりやすいんだ」 [糖尿病の有病率(大阪市の5年推移)] 出典: 大阪市国民健康保険特定検診データ からし蓮根「ええーっ!」 E からし蓮根「これは朝ごはんしっかり食べなあかんわ!」 たべやん「次のページでは朝ごはんをもっと手軽にとるための工夫を紹介しているよ!」 《7面》 2022年(令和4年) 6月号 / No.313 【もっと 調子良くなる朝食のコツ】 ダジャレかい! ●STEP1 何も食べてない こんな人は→ 何か食べたり飲んだりすることから始めてみましょう! バナナや牛乳だけでもOK! ●STEP2 ごはんやパンだけ食べている こんな人は→ おかずを一品つけてみましょう! ●主食・主菜・副菜がそろっている  主食|ご飯やパンなど食事の中心となる料理 主菜|肉・魚・卵、大豆製品などを中心とした料理 副菜|野菜や海藻類、きのこなどを中心とした料理 こんな人は→ 素晴らしいです! 乳製品や果物も足すとGOOD! 料理初心者でも簡単につくることができるレシピはこちら! 【短時間でつくれる朝ごはんレシピ】 ●チキンスープめし 材料(1人分) ・真空パックごはん 1パック ・サラダチキン 1袋 ・カット野菜 1/2袋 ・わかめスープの素 1袋 @ サラダチキンは開封前に、袋の上から揉んでほぐしておく。 A パックご飯はレンジで温めておく。 B 器にパックご飯を入れて、ワカメスープの素、カット野菜、サラダチキンの順番で入れる。 C Bにスープ記載分量のお湯を注いで完成。 動画でも紹介中 ●サバみそうどん 材料(1人分) ・冷凍うどん 1玉 ・サバみそ煮缶 1缶 ・コーン缶 おおさじ2 ・カット青ねぎ 40g ・ラー油(お好みで) 適量 @冷凍うどんは袋ごとレンジで解凍する。(袋に記載の時間加熱) Aサバ缶を@の上にのせ、身をほぐす。 Bコーンと青ねぎをのせ、上からラー油をかける。 動画でも紹介中 食生活の改善のために、大正区では「つくしの会」のみなさんが活動しているんだよ! ●つくしの会で一緒に活動しませんか つくしの会では、親子クッキング等をはじめとして、食生活を中心とした健康づくりのための普及啓発活動や食育推進活動を行っています。健康や食生活に興味のある方、食を通じて仲間づくり・生きがいづくりをしてみたい方、健康わくわく塾(P.4)にぜひご参加ください♪ 私達の健康は私達の手で! 私達は食育のボランティアをしています。私達と一緒に健康になりませんか  大正区食生活改善推進員協議会(つくしの会) 会長 堀本 美代子(ほりもとみよこ) 問合せ 健康づくり 3階30番 4394-9882 【大正のホッとな人々】第一回 今月のホッとな人々「THE 大正」 「THE大正(ザ・タイショウ)」は、大正区のローカルニュースメディアです。 大正区民の為になる地域のニュースや学び、お得な情報等をお届けするのが目的です。 現在、日々のニュースをSNSにて発信、そして、年4回を目標としてフリーペーパーを制作しています。 時期に応じた「特集取材」や「著名なあの人大正で(大正に縁のある有名人)」等の企画取材、地域の方々からのニュースネタ等を元に運営チームで話し合いながら取材を進めています。 運営チームは、大正区民が中心となる有志のメンバーで活動しています。 円滑で正確な取材活動を行うためにメンバーやスポンサー様(個人企業問わず)を随時募集中です。取材ネタ提供だけでもうれしいです!! まずは、大正区民全員フォロワーを目標とし、そのネットワークを活かして災害時や危険情報を含めたライフラインとしてのニュースを地域一体となって発信していきたいです。 皆さん、THE大正を応援のほどよろしくお願いいたします! 問合せ 庶務 5階50番 4394-9625 【大正タイムス /大正区からのおたより記事】 古川区長とツージィがおふたりの門出をお祝いします 大正区役所では、応募作品から選ばれた3つのオリジナル婚姻届を配付中です。また、大正区役所2階のさわやか広場には記念撮影コーナーを設置していますので、婚姻届を提出された大切な記念日を、ぜひ写真に残してください! さらに、事前にお申し込みいただくと、区長と区のマスコットキャラクター「ツージィ」との記念写真、指輪の交換や区長からのビデオメッセージの撮影も可能です。 詳細は区のホームページをご確認のうえ、お申込みください。 [大正区オリジナル婚姻届] つつじうさぎ よろこびのツツジ しあわせの輪 問合せ 戸籍 2階24番 4394-9961 【古川区長のつくろう大正】 大阪の水害の歴史に学び、いざという時に備える。『津波・高潮ステーション』(入館無料)見学のススメ 「災害は 忘れたころに やってくる」これは右上の写真『水防碑』に刻まれた言葉です。千島公園の入口(大正区役所前)に据えられた石碑です。大切な命を守るため、日頃から災害に備える心を忘れない…。そうした戒めの言葉ですね。 先月、大阪府西大阪治水事務所(大阪市西区)内にある、『津波・高潮ステーション』を訪問しました。この施設の展示棟はよくできており、ちょっとしたミュージアムになっています! 水害の歴史を学ぶコーナーでは、かつて大阪を襲ったジェーン台風など高潮被害の歴史や、今後30年間で8割の確率で発生するといわれる南海トラフ巨大地震と津波についての正しい知識が習得できます。とりわけ、海抜0メートル地帯を有する大正区においては、堤防より下に建つ長屋風景の展示など、水害の危機に備える必要性を実感させられます。 川の河口にあって海にも面している大正区は、その地理的特性から津波や高潮の被害を受けやすいエリアです。南海トラフ巨大地震の場合で、大正区には117分で津波が到達します。命を分ける2時間です。この『津波・高潮ステーション』であらかじめ知識を入れておけば、自分と大切な人の命を守る行動が取れると思います。私も視覚的な疑似体験ができて身につまされ、防災リュックの用意をしました!入館料は無料。区民の皆さま、地域の学習会などにも活用いただき、ぜひ一度訪れてみてください。おススメです。 【大正図書館からのお知らせ】 ・図書ボランティア募集 大正図書館を拠点として区内の保育所や幼稚園等で活動中のグループに参加し、絵本の読み聞かせなどをしてくださるボランティアを募集しています。 ※全4回の講座受講が必要です。 ※申込締切7/28(木)問合せ、申込は  大正図書館まで。 問合せ 大正図書館 6552-1116 ・移動図書館 まちかど号巡回日 日時 6月9日(木)・7月7日(木) 場所 平尾小学校門(平尾2-21) 10:30-11:15 市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3-22)14:30-15:00 問合せ 市立図書館自動車文庫 6539-3305問合せ ※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中止・延期となる場合があります。 【大正警察署からのお知らせ】 ・特殊詐欺に関するアポ電に注意!! 犯人は、金融機関・百貨店・役所職員・警察など様々な職業を騙って電話をかけてきます。会話の中で、「キャッシュカードを預かります・還付金があります・ ATMに行って手続きをしてください」などの言葉が出れば詐欺と疑ってください。不審な電話は一度電話を切り、家族・警察に相談しましょう。 問合せ 大阪府大正警察署 生活安全課 6555-1234 【大正消防署からのお知らせ】 ・危険物安全週間 6月5日(日)-11日(土)の1週間は危険物安全週間です。 ガソリン、軽油、灯油などの危険物を取り扱う場合は、周囲に 火気や可燃物がないことを確認し、換気の良い場所で安全に取り扱いましょう。 暮らしの中の身近な危険物についての知識や安全に取り扱うためのポイントを解説した動画が掲載されていますので、2次元バーコードにアクセスし是非ご覧ください。 令和4年度危険物安全週間推進標語 『一連の 確かな所作で 無災害』 問合せ 大正消防署 予防担当 6552-0119 ・6月は「就職差別撤廃月間」です 憲法で「職業選択の自由」が基本的人権の一つとして規定され、すべての人に「就職の機会均等」が保障されており6月を就職差別撤廃月間としています。 ・区民ギャラリーからのお知らせ(区役所2階) 書道と水墨画の展示(五人展) 【展示期間】 6月1日(水)-29日(水) ※区役所開庁時間に準じる 【問合せ】 地域協働 4階40番 4394-9743 【区役所開庁時間】 〈月-木〉9:00-17:30 〈金〉9:00-19:00(ただし17:30以降は一部窓口のみ) 〈毎週金曜日の延長窓口〉取扱業務|住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等取扱業務 〈毎月第4日曜日〉9:00-17:30(一部窓口) 〈毎週金曜日の延長窓口〉取扱業務|住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険 【地域だより】 泉尾東地域まちづくり実行委員会 コロナ禍でもできること 令和2年度から3年度はコロナ禍のため地域恒例の行事がことごとく中止となりました。 そんな中、雨漏りで大変だった泉尾東福祉会館の建て替えを無事に終え、令和3年3月末に引き渡しを受けましたが、地域住民の皆さま方へのお披露目会(内覧会)は幾度となく順延に追い込まれ、ようやく10月16日(土)にお披露目することが出来ました。 年末には新会館の完成を祝して、ペットボトルツリーの飾り付けも行いました。 また、コロナの感染状況が比較的落ち着いてきた昨年11月21日(日)に夏まつりが開催出来なかったため、代わりのイベントとして、「こどものつどい」を飲食模擬店なしで開催。好天気に恵まれ、ネイルコーナーなどは順番待ちが出るなど、参加したこどもたちは久しぶりのイベントを楽しんでいました。 すでに、「こんにちは大正」などでもご紹介いただいていますが、当地域では紙の回覧は目を通す人が少ないのでは?若い人に伝わっていないのではないか?という声があったことから、情報の速報性等を考慮し昨年度SNS運営委員会を立ち上げ、「泉尾東e回覧」としてLINEとinstagram(下記2次元バーコード)で発信しています。フォロアー数も徐々に増え、現在159名に達しています。 地域役員間の連絡もグループLINEを使うなど工夫を凝らしていますし、Zoom講座「防災カフェ」への参加やSNS勉強会など大正区まちづくりセンターの協力を得ながら地域活動のICT化に挑戦しています。 一刻も早くコロナが収束し、例年実施している夏まつりや敬老会、食事サービスや宿題カフェ等々を心配なく実施できる日が来ることを祈っています。 【WE LOVE 大正区】 「#WE LOVE 大正区」を付けて、大正区の魅力が伝わる写真や動画を投稿してください!素敵な投稿は、大正区役所公式ツイッター、フェイスブックに転載してご紹介します!! (投稿の全てを転載するわけではありませんので、あらかじめご了承ください) 【投稿紹介】 北恩加島地域まちづくり実行委員会さんが、5月15日に開催した春の運動会の様子を掲載してくださいました! 問合せ 庶務 5階50番 4394-9625 LINE公式アカウント ツイッター区ホームページ フェイスブック区ホームページ 【バックナンバーについて】 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、区ホームページで公開しています!インターネットをご覧いただけない方は、区役所までご相談ください。 【編集・発行】大正区役所総務課(庶務) 〒551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 4394-9625 FAX 6553-1981