■大正区1面■ 大正区広報紙 ナンバー327 2023年 令和5年 8月号 こんにちは大正 8月号もくじ 2面 今月のトピックス・大正区政会議・マイナンバーカード 6面 今月の特集1・エリア価値向上事業 ヨリドコ大正るつぼん グランドオープン 7面 今月の特集2・ヨリドコ大正るつぼん インタビュー・野菜、足りていますか? 8面 大正ニュース・野口みずきさんが大正中央中学校に訪問  ここが推しだよ大正区 平尾公園向かいの喫茶店  私のエスディージーズアクション いきいき百歳体操 ■大正区2面■ ○今月のトピックス  令和5年度第1回大正区区政会議を6月22日(木)に開催しました。 議題  ・令和4年度大正区運営方針 の振り返りについて ・健康寿命の延伸に向けた取組について 今回の大正区政会議では、令和4年度大正区運営方針の振り返りについて委員の皆さまから ご意見を賜るとともに、健康寿命の延伸に向けた取組についてご議論をいただきました。 委員の皆さまからの主なご意見と大正区役所からの回答 (1)委員 国が行っている健康経営優良法人の認定を取得することをきっかけに社内の分煙を 進めることができた企業の例もある。この認定を取得する企業が増えれば、大正区内の 喫煙率が下がり、受動喫煙も防止することができるのではないか。 (1)大正区役所 大正区はものづくりのまちなので、健康経営優良法人の取得について 大正区内企業に声をかけていくことで、そうした取組が広がるようにしていきたいと思います。 (2)委員 検診の受診率を高めるため、コロナ検査じょうのように簡単に検体が提出できて、 スマートフォンで結果を確認できるような仕組を検診に応用すればいいのではないか。 (2)大正区役所 大阪市では大腸がん検診において、検査キットを自宅に郵送し、予約不要で 近隣特設会場等で検体を提出できるモデル事業が一部の区で始まっています。 大正区では健康寿命の延伸に向けて、まずは検診の受診率を高めることを考えており、 是非検討していきたいと思います。 これまで開催された大正区区政会議の会議録・会議資料や委員名簿は 大正区ホームページでご覧いただけます。 問合せ 庶務5階50番 電話 4394-9975 ●暮らし・各種手続きの情報 ○国民健康保険料のための所得申告書 の提出について 国民健康保険では、前年中の所得を申告されていない方がいる世帯に 国民健康保険料の ための所得申告書 を7月にお送りしています。 世帯の中で所得の不明な方がいる場合は、保険料の軽減・減免を受けられません。 そのため、税の申告が不要な場合でも国民健康保険料を確定するために所得の申告を行う必要があります。 申告書が届いた世帯は、必ず提出をお願いします。 なお、未提出の世帯には、8月より 大阪市国民健康保険コールセンター から 電話で提出の勧奨を行います。 【問合せ】 保険2階20番 電話 4394-9956 ○市税の納期限のお知らせ 個人市・府民税(普通徴収)第2期分の納期限は8月31日(木)です。 なお、予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は 申請により審査のうえ、減額・免除されることがあります。 市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(ウエブで申込み可能)を ぜひご利用ください。 また、スマートフォン決済アプリ(各種ペイ等)、クレジットカードによる納付も可能です。 納付方法等の詳細については、大阪市ホームページをご確認ください。 【問合せ】 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 4395-2953  ファックス 4395-2810 (平日9時〜17時30分 金曜日は9時〜19時) ○国民健康保険の限度額認定証等の更新について 国民健康保険の 限度額適用認定証 及び 限度額適用・標準負担額減額認定証  (住民税非課税世帯)の有効期限は、7月31日(月)までです。 8月以降の更新が必要な方には、7月中に更新案内(裏面が申請書になっています。) を送付しておりますので、内容を記入し、返送してください。 なお、毎年8月上旬は担当窓口が非常に混雑します。 限度額適用認定証 等は医療費が高額にならなければ必要ありません。 郵送での申請をご利用いただくなど窓口混雑緩和にご協力をお願いします。 申請書は大阪市ホームページからもダウンロードできます。 注 所得の状況により、新しい認定証を交付できない場合や 自己負担限度額が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。 【問合せ】保険2階20番 電話 4394-9956 ○個人事業税のお知らせ 令和5年度の納付書を8月に送付します(口座振替ご利用の方を除きます。)。 第1期分と第2期分の納付書を併せてお送りしますので、納付時にお間違いのないよう ご注意ください。なお、年間の税額が1万円以下の場合は、第2期分の納付書はありません。 詳しくは下記へお問い合わせください。 納期限(第1期分)8月31日(木) (第2期分)11月30日(木) 注 納付が困難な場合は、納税の猶予制度がありますので、お早めにご相談ください。 【問合せ】中央府税事務所(平日9時〜17時45分) 電話 6941-7951(代表) ○空家のこと、ご相談ください。空家に関する個別相談会(無料 予約優先) 空家の管理や活用の方法、相続の手続きなど、空家にまつわるご相談に、大正区空家相談員の 宅地建物取引士もしくは司法書士が個別に対応します。この機会にお気軽にご相談ください。 注 相談時間は1人(1組)30分程度でお願いします。 日時 1 令和5年8月24日(木)13時30分〜16時30分 2 令和5年9月15日(金)15時〜18時30分 3 令和5年10月24日(火)13時30分〜16時30分 4 令和5年11月20日(月)13時30分〜16時30分 5 令和6年1月21日(日)10時〜14時30分 対応 宅地建物取引士(司法書士は 1、2、5 のみ) 場所 大正区役所4階401・402会議室 受付 4階40番 地域協働課地域協働グループ 対象 大正区内の空家を所有または管理している方、空家でお困りの方など 空き家相談員がお悩み解決に向けてアドバイスさせていただきます。 【予約・問合せ】地域協働4階40番 電話 4394-9942 ■大正区3面■ ○今月のトピックス マイナンバーカードの受け取り・マイナポイントの申し込みはお早めに。  マイナポイントの申請期限は令和5年9月末です。 マイナポイント(注 2月末までにマイナンバーカードを申請されたかたが対象です)の 申し込み期限は9月末までです。スマホで申し込みできますが、 スマホをお持ちでない方やお持ちのスマホがマイナポイントアプリに対応していない場合は、 各大正区役所に設置している特設ブースで申し込みできます。 終了間際は特設ブースの混雑が予想されますので、申し込みはお早めにお願いします。 マイナポイント申し込みに関すること 【問合せ】 ・マイナンバー総合フリーダイヤル 電話 0120-95-0178  ファックス 0120-601-785 ・マイナポイント特設ブース運営事務局 電話 6260-4333  ファックス6260-4334 (平日9時30分〜17時) マイナポイントの申し込みには、マイナンバーカードが必要です。 すでにお申し込みの方は お早めの受取りをお願いします。 受取りには、以前大正区役所から送付しました交付通知書(はがき) または個人番号通知カード及び本人確認書類等が必要です。 交付通知書または通知カードがない場合は、担当までお問合せください。 問合せ マイナンバー2階23番 電話 4394-9965 詳しくは大阪市ホームページをご確認ください。 ●大正区イベントニュース ○大正エキスポ 大正ものづくりフェスタ2023  8月5日(土)10時〜16時  詳しくはホームページや広報紙7月号をご確認ください ○タグボート大正  ・8月11日(金)〜13日(日)11時〜22時  大阪よいち(ライヴ、ワークショップ、マーケット、ディジェー) ・8月14日(月)〜15日(火)16時〜21時   タグボート夏まつり(屋台出店あり) ○令和5年度夏祭り、盆踊り大会等開催日程(予定) 7月19日時点の状況 ・三軒家西地域  8月4日(金)、5日(土)  三軒家西こども盆踊り大会 三軒家西小学校 ・三軒家東地域  8月25日(金)、26日(土)  三軒家東盆踊り大会 三軒家公園グラウンド ・泉尾東地域  11月11日(土)  泉尾東地域秋まつり 泉尾東小学校 ・泉尾北地域  8月5日(土)  いずきたサマーフェスティバル 泉尾北小学校 ・中泉尾地域  10月29日(日)  中泉尾ふれあいまつり なか泉尾小学校 ・北恩加島地域  8月4日(金)、5日(土)  北恩加島ふれあい盆踊り大会 北恩加島小学校 ・小林地域  8月5日(土)  小林サマーカーニバル&盆踊り 小林小学校 ・平尾地域  8月27日(日)  ルンウキデナイト 平尾本通商店街 ・鶴町地域  8月3日(木)、4日(金)  鶴町盆踊り 鶴町中央公園 その他 ・8月27日(日)  リバー大正エイサーまつり2023 平尾公園 ・9月24日(日)  エイサー祭り 千島公園グラウンド ●子育て・教育の情報 ○学校選択制希望調査票を配布します 大正区では学校選択制を導入しており、小学校、中学校ともに大正区内すべての学校を 選択できます。(第2希望まで選択可) 学校選択制希望調査票の提出について 大正区内に在住する令和6年度の入学予定者の方に、8月下旬から9月上旬にかけて  学校案内 学校選択制希望調査票 を配布します。 必要事項をご記入のうえ、郵送または大正区役所持参により提出してください。 対象 令和6年度の入学予定者全員 日時  9月14日(木)14時〜、2 9月16日(土)13時30分〜 場所  集団検診室(大正区役所3階)、2 301会議室(大正区役所3階) 【問合せ】こども・教育3階34番 電話 4394-9982 ○外国籍のお子さまの入学手続きについて 入学のご案内を8月中旬にお送りします。入学を希望される保護者の方は、必要事項を ご記入のうえ、9月29日(金)までに、住民登録(2階24番窓口)へ申請してください。 入学資格  ・小学校 平成29年(2017年)4月2日から平成30年(2018年)4月1日までに 生まれたお子さま ・中学校 令和6年(2024年)3月に小学校を卒業見込みのお子さま 注 転居等により入学のご案内がお手元に届かない方は、下記へお問合せください。 【問合せ】住民登録2階24番 電話 4394-9963 ○特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の所得状況届及び現況届の提出について 保健福祉センターよりお知らせ文書を送付していますので、特別児童扶養手当の認定を 受けている方は 所得状況届 を、特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当の 認定を受けている方は 現況届 を提出してください。 申込期間 8月10日(木)〜9月11日(月) (土・日・祝日除く) これらの届は支給要件や所得状況を確認するもので、8月分以降の手当の受給に必要な手続きです。 期間内に提出されないと、手当の支給が遅れる場合がありますので、 必ず期間内に提出してください。 なお、前年の所得額等により、支給が停止されることがあります。 【問合せ】福祉3階35番 電話 4394-9857 ○ピーティーエー協議会主催の高校進学説明会を開催します 個別相談会に加え、各高校のプレゼンテーションも実施しますので、是非、 進路選択の参考にご参加ください。(入退場自由) 日時 8月27日(日)11時〜15時 会場 港区民センター(大阪市港区弁天2丁目1-5) 対象 中学生及びその保護者等    (保護者のみの参加やパンフレットの受け取りのみの来場も可能です。また、中学生の友人同士のみの来場も学年問わずに大歓迎) その他、奨学金制度説明会・相談会も同時開催 【問合せ】 港区ピーティーエー協議会 アドレス oskminatopta@sage.ocn.ne.jp ○児童扶養手当の現況届の提出について 現在、児童扶養手当を受給している方に お知らせ(現況届について) をお送りしますので、 8月中に 大正区保健福祉センター保健福祉課 子育て支援 (大正区役所3階33番窓口)え提出してください。 注 この届の提出がない場合は、令和6年1月期からの児童扶養手当の支給を受けることが できなくなります。 【問合せ】子育て支援3階33番 電話 4394-9914 ○有償ボランティアしませんか? 大阪市ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座 子どもを保育所等へ送り迎えをするなど、地域の子育てを援助する 提供会員(有償ボランティア) になってみませんか? 提供会員(有償ボランティア)に必要とされる、子どもの発達や社会性、遊び、病気や事故防止などの知識を 専門家から習得できる連続講座を開催します。 日時 9月5日(火)〜10月31日(火) 毎週火曜日9時30分〜12時40分    (一部日程は開催時間が異なりますので、全講座の日程・内容等はホームページを ご確認ください。) 場所 大正区子ども・子育てプラザ(泉尾3-9-16) 対象 提供会員になりたい方、子育てについて学びたい方(いずれも大正区内在住に限る。) 定員 15名(先着順)(一時保育あり) 申込 来館・電話・ファックス 申込期間 8月1日(火)〜8月31日(木) 注:全講座受講が基本ですが、一部の講座のみをご希望の方はご相談ください。 【問合せ】大正区子ども・子育てプラザ 電話・ファックス 6554-5377 (火〜日曜日 9時30分〜17時 祝・月は休館 ) ■大正区4面■ ●保健・福祉・健康の情報 ○障がい者就職面接会 in にし を開催します(完全予約制) 障がいのある方の 働く を応援します。 日時 8月29日(火)13時〜16時30分(面接受付は12時30分〜16時) 場所 西区民センター1階大ホール(大阪市西区北堀江4-2-7) 対象 就職を希望する障がいのある方(令和6年3月大学等卒業予定者を含む。) 予約方法 最寄りのハローワークでお申し込みください。 参加企業 10社予定(参加企業はハローワーク大阪西ホームページで公開予定) 持ち物 履歴書、ハローワークの紹介状 【問合せ】 ハローワーク大阪西専門援助部門 電話 6582-5271(音声案内 42シャープ) ○ハチの巣を見つけたら 夏はハチの活動が活発になる季節です。 アシナガバチは攻撃性が少なく、手でハチを払ったり巣を刺激しなければ、襲ってくることは ほとんどありません。農作物や庭の木や花につく芋虫や毛虫を捕食してくれる益虫でもあるので、 生活圏に巣がない場合は積極的に駆除をする必要はありません。 一方、スズメバチのように近寄るだけで攻撃してくる危険なハチの巣を見つけた際は、 専門の駆除業者に駆除を依頼しましょう。 大正区役所では駆除業者の協会の連絡先をご案内しています。 (大正区役所では駆除を実施しておりません。) 【問合せ】生活環境3階31番 電話 4394-9973 ○フードパントリー を実施します フードドライブなどによって寄付していただいた食料品を、必要な方へ無償でお渡しする活動です。 日時 8月25日(金)・26日(土)10時〜15時 場所 大正区社会福祉協議会(大正区小林西1-14-3 ふれあい福祉センター内) 対象 生活に不安を感じている世帯 定員 50世帯分(無くなり次第終了) 【問合せ】大正区社会福祉協議会 電話 6555-7575 ●イベント・講座の情報 ○子育て応援フェアを開催します(申込不要 自由参加) プレパパ・プレママや、小学校入学前のお子さんと保護者の方を対象とした、 子育て応援フェアを開催します。ポスターでの子育て情報の提供やミニイベントのほか、 子育てコンシェルジュへのご相談も可能です。皆さまお気軽にご参加ください ・保育所、幼稚園の見学前に知っておきたい 最新情報 保育所・幼稚園・認定こども園の利用を考えたときに知っておいてほしいことや、施設見学の ポイント、各施設の特色や違いなど、大正区内施設の情報を一度に知ることができます。 ・親子で楽しむ無料スポットのご紹介 大正区には、小さいお子さんの遊び場がたくさんあります。近場で無料で遊べて、 子育ての相談もできますよ 日時 8月7日(月)〜8月25日(金) 9時30分〜16時30分(ど・日・しゅくじつ除く) 場所 さわやか広場(大正区役所2階) 対象 プレパパ・プレママ、0歳〜小学校入学前のお子さんがいる子育て家庭、 大正区の子育て支援に興味がある方 ・ミニイベント (1) ビリビリ新聞遊び 日時 8月8日(火)・15日(火)・22日(火) 10時〜12時 新聞をビリビリやぶったり、丸めたり、たくさん散らかしてオッケー。 思いっきり楽しみましょう (2) マグネット作り カレンダーづくり 日時 8月7日(月)・14日(月)・18日(金)・21日(月)・25日(金)  10時〜12時・14時〜16時 親子で記念になる思い出を作ろう。0歳からの参加も大歓迎です 問合せ こども・教育3階33番 電話 4394-9109 ○桜の木でマイ箸づくり 木を切ることは良いこと?悪いこと?桜の木を使ったマイ箸を作りながら、 国産材を使うことで森が守られることや、温暖化対策について楽しく学びます。 日時 8月26日(土)10時〜12時 場所 株式会社藤井組 大正会館3階ホール 対象 小学生のお子さんとその保護者 定員 25組50名(申込先着順) 費用 こども1名と大人1名の1組で500円(こども1名追加で500円) 申込み ホームページにて受付中 【問合せ】大正区コミュニティセンター 電話 6553-5511 ○じぶんのことおやのこと フォーラム大正(映画上映会) 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、また、 自分や親のこれからの人生のあり方について話し合うきっかけとなるように 映画の上映会を開催します。 日時 10月7日(土) 注 午前と午後で、2度上映する予定です。 場所 藤井組 大正区民ホール (大好評につき、今年度2度目の開催) 内容 申込方法等の詳細な情報につきましては、広報紙9月号のほか、 チラシ・ポスターや大正区ホームページでお知らせする予定です。 主催 大正区役所、大正区在宅医療・介護連携推進実務者会議 【問合せ】健康づくり3階30番 電話 4394-9882 ○プレパパ・プレママレッスンのご案内 プレパパ・プレママレッスンでは、妊娠中の過ごし方のお話、 赤ちゃんの沐浴・お着替え・抱っこ体験、歯科健診を実施しています。ぜひ、ご参加ください。 日程 8月7日(月)13時30分〜15時30分 場所 集団検診室(大正区役所3階) 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 申込み方法 電話、ファックス、行政オンラインシステム ファックス番号 06-6554-7153 次回は、10月2日日(月)13時30分〜15時30分、10月22日(日)10時〜12時開催予定です。 【問合せ】保健活動3階32番 電話 4394-9968 ○ごみ減量フェスティバル ガレージセール・イン・大阪タウン 出店者の募集 ごみ減量・リサイクルおよび環境問題の意識を高めていただくことを目的に、 ごみ減量フェスティバル ガレージセール・イン・大阪タウン を開催します。 このイベントで、家庭で不用となった品物の有効活用を目的としたガレージセールを開催するにあたり、出店者を募集します。 日時 10月7日(土)11時〜15時(雨天中止) 会場 大阪城公園 太陽の広場 出店資格 営利を目的としないアマチュアの方で大正区内在住の方 出店品 家庭で不用となった品物に限ります。(ただし出品できないものもあります。) 募集数 各区20店(申込多数の場合は抽選) 入場料・出店料 無料 申込方法 往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・出品するものを明記し、郵送してください。 締切日 8月25日(金)必着 申込先 西部環境事業センター 郵便番号 551-0013 大正区小林西1丁目20番29号 【問合せ】西部環境事業センター 電話 6552-0901  ファックス 6552-1130 (月曜日〜土曜日8時〜16時30分) ■大正区5面■ ●健康コラム ○知ってる?フレイル お口の健康編  フレイルとは、心身や社会とのつながりが衰えた、健康と要介護の中間の状態です。 食事や運動等、日々の生活を見直すことで、健康な状態に戻ることもできます。 お口は、すべての健康の入り口ですが、加齢とともに、 食べる・話すなどの口の機能が低下していきます。 いつまでもおいしく・楽しく生活するためにお口の健康を守りましょう。 歯・口が不健康になると 歯・口の不健康(虫歯・歯周病など口腔内に菌が多い状態) 食事がとりにくい、滑舌が悪くなる 低栄養・筋力低下 フレイル 要介護状態 お口の健康を守るためには 1 定期的に歯科検診を受けましょう 合わない義歯を使うことで食べにくくなり、食事量の低下にもつながります。 2 唇をしっかり閉じ、左右で30回よく噛んで食べましょう しっかり噛むことで、お口の筋力アップ、唾液量も増加します。 3 意識して水分を取りましょう (のどが渇いてなくても2時間に1回以上水分を取るようにしましょう。) お口の中が乾燥すると、話しにくくなる、食事がとりにくくなることのほか、 こうないの細菌が増加し炎症・感染症を起こす可能性が高まります。 フレイルは健康に戻れる イコール 予防・回復が可能 できることからはじめましょう 健康に関するご相談は、保健師にお気軽にご相談ください 【問合せ】保健活動3階32番 電話 4394-9968 ●区保健福祉センターで実施する各種検診 (要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。) 特定健康診査 取扱医療機関でも受診できます 対象 ・40歳〜74歳の国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者 とき 9月2日(土) 9時30分〜11時 費用 無料 内容等 生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等  必ず、被保険者証と受診券をお持ちください 結核健診 注 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象 15歳以上の大阪市民の方(妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください) とき 8月29日(火)・9月7日(木) 10時〜11時 費用 無料 内容等 胸部エックス線撮影 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 要予約 取扱医療機関でも受診できます 注 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ・大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上の女性(受診は2年に1回) とき 9月2日(土)・10月1日(日)・10月31日(火) 9時30分〜、 10月12日(木)13時30分〜  注 マンモと骨の健診は同日程で行われます。 費用 1,500円 内容等 乳房のエックス線検査(視触診はありません) 但し、取扱医療機関では視触診を併用する場合もあります。 こつ粗しょう症検診(骨量検査) 要予約 注 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ・大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 18歳以上の方 とき 9月2日(土)・10月1日(日)・10月31日(火) 9時30分〜、 10月12日(木)13時30分〜  注 マンモと骨の健診は同日程で行われます。 費用 無料 内容等 超音波でかかとの骨の骨量を測定 受信特典 特定保健用食品を配付 大腸がん検診 要予約 注 取扱医療機関でも受診できます 注 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ・大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上の方 とき 9月2日(土)・10月1日(日)・10月31日(火) 9時30分〜10時30分 費用 300円 内容等 免疫便潜血検査(2日法) 肺がん検診 要予約 注 取扱医療機関でも受診できます 注 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 ・大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象 40歳以上の方 とき 9月2日(土)・10月1日(日)・10月31日(火) 9時30分〜10時30分 費用 無料 内容等 胸部エックス線検査 費用 400円 内容等 かく痰検査 但し、50歳以上で喫煙指数(1日に吸う本数×喫煙年数)600以上の方 離乳食講習会 対象 6〜7か月児とその保護者 とき 8月17日(木)・9月21日(木)14時〜15時30分 費用 無料 内容等 離乳食のすすめ方について 問合せ 健康づくり3階30番 電話 4394-9882 プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) 要予約 対象 妊娠5か月以降の妊婦とその家族 ・とき 8月7日(月)13時30分〜15時30分 費用 無料 内容等 ・保健師の話・妊娠中の栄養の話・赤ちゃんの着替え体験・沐浴体験・歯科健診 注 歯科健診のみの受診もできます ・とき 10月22日(日)10時〜12時 費用 無料 内容等 ・助産師の話・沐浴体験・歯科健診・赤ちゃんの着替え体験・妊婦疑似体験 発達相談 要予約 対象 乳幼児 とき 8月21日(月)・9月11日(月) 13時30分〜14時30分 費用 無料 内容等 発育、発達の医師等による相談 精神保健福祉相談 要予約 対象 うつ、不眠、認知症、アルコール問題等こころの健康相談を希望する方 とき 8月3日(木)・8月21日(月)・8月28日(月)・ 9月7日(木)・9月14日(木)・9月25日(月) 注 各回で時間が異なります 費用 無料 内容等 専門医(精神科医)による相談 しゅがい教室 対象 お酒の問題についてお困りの方やその家族等 とき 8月16日(水)・9月21日(水)10時〜12時 費用 無料 内容等 支援者の方もご参加ください 家族教室 要予約 対象 大正区内在住で統合失調症と診断された方の家族 とき 8月9日(水)・9月13日(水)14時〜16時 費用 無料 内容等 家族交流会(事前にご連絡ください。) ひまわり会 要予約 対象 統合失調症を中心とする精神に障がいのある方 とき 8月16日(水)・9月20日(水)13時30分〜15時30分 費用 無料 内容等 当事者交流会(事前にご連絡ください。) 健康わくわく塾 要予約 対象 健康づくり及び介護予防に関心のある大正区民 とき 1 8月3日(木)・2 8月31日(木)・3 9月7日(木)・4 9月20日(水)13時30分〜16時 費用 無料 内容等 1 認知症への対応  2 やさしい栄養の話、いきいき百歳体操   3 献立の考え方  4 肥満・糖尿病・脂質異常症予防 問合せ 保健活動3階32番 電話 4394-9968 各種専門相談 無料・秘密厳守 うつ病の家族教室/定員20名(先着順) 日時 8月26日(土)・9月9日(土) 14時〜16時 場所 大阪市こころの健康センター 詳細等 問合せ 保健活動3階32番 電話 4394-9968 予約受付 8月18日(金)まで ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前家庭相談等も含む) 要予約 日時 毎週火曜・木曜(祝日を除く) 10時〜17時(12時15分〜13時を除く) 場所 大正区役所3階 詳細等 問合せ 子育て支援3階33番 電話 4394-9914 ごみ分別相談およびフードドライブ 日時 8月14日(月)13時30分〜15時 場所 大正区役所2階区民ギャラリー 詳細等 問合せ 環境局西部環境事業センター 電話6552-0901  ファックス6552-1130 障がいのある方のための相談会 申込不要 日ごろの生活でのお困りごとや心配ごとなどについて、お気軽にご相談ください。 日時 8月21日(月)13時〜14時50分 場所 大正区役所3階302会議室 詳細等 対象 障がいのある方、家族、事業所関係者など  主催 大正区地域自立支援協議会・大正区保健福祉センター 問合せ 福祉3階35番 電話 4394-9857 専門相談員による人権相談 要申込 日時・場所 日時・場所は申込の際に決定します。 詳細等 問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 6532-7830  ファックス6531-0666 犯罪被害者等支援のための総合相談 日時 土日・祝・年末年始を除く9時〜17時30分 場所 大阪市役所 詳細等 問合せ 市民局人権企画課(市役所4階) 電話 6208-7489  ファックス6202-7073 法律相談 定員各8組(先着順) 要電話予約 日時 8月2・9・23日(水)、9月6・13・20・27(水)13時〜17時 場所 大正区役所5階 詳細等 問合せ 庶務5階50番 電話 4394-9683 予約受付 相談日  当日9時〜 ナイター法律相談 定員32組 要予約 日時 9月14日(木)18時30分〜21時 注 事前に行政オンラインシステムでの予約が必要です (予約で定員に満たない場合は、会場にて受付) 場所 北区民センター 詳細等 問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285  ファックス 6373-3302 予約受付 行政オンラインシステム  8月10日(木)12時〜9月13日(水)17時 日曜法律相談 定員16組 要電話予約 日時 8月27日(日)13時〜17時 場所 西区役所、阿倍野区役所 詳細等 問合せ 大阪市総合コールセンター 電話4301-7285 ファックス6373-3302 予約受付 8月18日(金)12時〜 26日(土)17時 電話050-1807-2537 注 AI電話による自動案内での受付となります。 ■大正区6面■ ●今月の特集 ○特集 大正区エリア価値向上事業 大正区では、大正区のエリア価値を向上させ、賑わいと魅力ある 持続可能なまち  となることをめざし、エリア価値向上事業を民間企業と連携して、おこなっています。 6月17日(土)にグランドオープンした ヨリドコ大正るつぼん も、 その取り組みのひとつ。 大正区に誕生したこの新たなスポットの魅力を、特集でたっぷりご紹介します。 新たな魅力スポットが誕生 ヨリドコ大正るつぼん グランドオープン ヨリドコ大正るつぼん とは 築70年の長屋 小川文化 の南棟をリノベーションした、地域や行政とつながり、 アート×福祉×小商いの連携で多世代がゆるやかにつながる相互扶助の拠点。 北棟をリノベーションし、ものづくりの新拠点をテーマに2017年にオープンした ヨリドコ大正メイキン の対となる施設。 郵便番号 551-0031 大阪市大正区泉尾2-21-7 「大正区のにぎわい 創出拠点が結ばれて やがて線から面へ 大正区のエリア価値向上へ」 ○ヨリドコ大正るつぼんの6月17日の完成お披露目イベントをレポート 最高のお天気に恵まれたオープン当日は、朝から おお賑わい。 いろいろな人の笑顔であふれた1日の様子をお届けします。 セレモニーは、古川区長の完成記念挨拶からスタート。 就労支援や福祉の分野にも関わってくださることに感謝します。地域に愛される施設として、 これからも大正区のエリア価値向上にご協力いただければと思います。 泉尾北町会連合会 森田会長  泉尾北地域社会福祉協議会 川上会長 ・スイーツを製造する工房は外から見えるスタイル ・記念トークイベントも開催。るつぼん 運営に関わるオルガワークスの細川裕之さん ・屋台づくりのワークショップも開催 ・ヴィーガンスイーツを販売する アトミヨソワカ  ・マルシェも定期的に開催予定 ・日本各地の和紅茶を扱う 和紅茶カフェつむぎ庵  ・まにまに では日替わりのお弁当やお惣菜を販売。 ・訪問介護など、福祉などに関する相談も受け付け。 タグボート大正 大正区のまちづくりを引っ張っていくタグボート(引き船)の役割をもつ複合施設。 フードホール、台船レストラン、ライブステージ、川の駅など、つくるが交わる  大正区の水辺の拠点として新しい価値をうみだします。 本施設は、大正区のさらなる活性化をめざし、 大阪市(大正区役所)・大阪府・民間事業者が連携し、取り組んでいる事業です。 大正トンボロマルシェ・大正さんぽ日和 社会実験としてスタート。大正トンボロマルシェ は大正区民の憩いの場・千島公園(昭和ざん)を会場に、 個性あふれるお店が集まりにぎわいを創出します。また、大正さんぽ日和 は 空家についての相談や利活用について考えるきっかけとなるとともに、大正区のいろいろな 暮らしの風景を体験できるまち歩きイベントです。 昭和ざんはなのみち・千島公園 イベント広場 くさっパひろっパ 大正区民のみなさまの意見を取り入れ再整備した施設。 昭和ざんはなのみち では、ツツジのほか、ヒラドツツジ、ハナミズキ、フジなど、色とりどりの花が咲いています。 大正区民にとって身近にある自然豊かな憩いの場となっています。 また、 くさっパひろっパ は、クローバーが茂るさわやかなステージのある広場です。 夢や希望を表現できる場として、音楽イベントやダンスの練習などにもご利用ください。 協定書締結式 令和5年7月11日(火)、大正区役所にてオルガワークス株式会社と連携協力に関する 協定書の締結式を執り行いました。 締結式には、オルガワークス株式会社小川たくし代表取締役、細川裕之専務取締役に ご出席いただき、協定書の署名後は今後の連携について意見交換を行いました。 このたびの協定締結によって、今後もさらに ヨリドコ大正メイキン・ヨリドコ大正るつぼん との連携・協力を深め、 地域のさまざまな課題に迅速かつ適切に対応することで、地域の活性化に寄与してまいります。 【問合せ】 地域協働4階40番 電話 4394-9942 ■大正区7面■ ○小川さんに聞く るつぼん の楽しみ方 先々代から受け継がれた双子の長屋を改修して メイキン と るつぼん をオープンされた オルガワークス株式会社 代表取締役 小川たくしさん。 るつぼん に込めた想いや見どころなどを伺いました。 ヨリドコ大正るつぼん は、アート×福祉×小商い をテーマにされていますが、小川さんは ここがどんな場所になったらいいなとお考えですか? るつぼん の由来は、人種のるつぼ。多種多様な人々が行き交う場所になればと思っています。 昔は井戸端会議などで気軽に話す機会がありましたが、今はそういう機会も減っています。 だから、何気なく集まって話せる場所を作ることで、自然に地域のお困りごとや悩みごとを 吸い上げられるのではと考えました。 福祉 を掲げてはおられますが、それを全面に出すわけではないんですね。 飲食店をやっていて感じたのですが、日常の悩みや心配事も、人に話すだけで解消することが あるんです。そういうことも、ひとつの福祉かなと思って。なぜそう思ったかと言うと、 もともとこの長屋にお住まいだった方々が、みんなで悩みをシェアしながら暮らしておられたんですね。 物が壊れたら得意な人が修理して、病院に行くときは誰かが付き添って。 そういう暮らしがあったので、ここを再生する際に、その関係性も形にできないかなと 思ったんです。 長屋が持っていた助け合いの機能も再生する感じですね。るつぼん の入居テナントは、 どのように決められたのですか? リノベーションを計画していた時に、大正区で福祉事業所を開きたいという 有限会社ナンクルナイサァーケアネットさんと知り合いました。お会いして、僕らの思う 福祉 の話をしたら、すごく共感してくださって。福祉施設は社会や地域から隔離されてしまうけど、 ここなら地域と結び付いていけるんじゃないかとおっしゃったんです。 僕自身も、自分が介護などの当事者になったとき、どこに相談すればわからないなと気付いて。 いきなり大正区役所に行くのも敷居が高いし、平日は休めない人も多いので、 グラデーションのように行政や支援につながっていける場所になればいいなと思いました。 福祉は誰にとっても他人事ではないからこそ、身近につながれる場所があるのは心強いと思います。 そうですね。有限会社ナンクルナイサァーケアネットさんが展開する事業所は オープンキッチンになっているので、障がいのあるかたが働ける場が日常に開かれているというのは、 子どもたちにとっても大切なことじゃないかと思います。 おばんざいカフェ まにまに さんも、福祉関係のお仕事をしながらマルシェなどでお弁当を販売されていたので、 小商いできる福祉施設 というコンセプトがすごくマッチしました。 お店の小窓やカウンターは、お弁当を通じて 最近どうなん? という会話が生まれるようにしたいと 作られたものなんです。 さりげなく福祉の窓口が地域に開かれているんですね。 小川さんはなぜこの物件を再生しようと思われたのでしょうか。 この物件を先々代から引き継ぐまで大正区とは全くご縁がなかったのですが、 最初に ここに来たときに、住民の方が 長いこと住まわせてくれてありがとう とおっしゃったんです。 その時に、築60年のこの物件には、60年分の人の暮らしがあったのだということに思い至って、 すごく責任を感じました。 これは、つぶして駐車場にしてしまうわけにはいかないと。 何かの形で再生したいと思って作られたのが メイキン だったんですね。 この辺はかつて副業で縫製をやっておられたかたが多かったという歴史を伺ったこともあり、 モノ作りの拠点となるような、アトリエ兼住居兼ショップを作りました。 それから るつぼん のオープンまでの5年半を振り返って、いかがでしたか? メイキン ができた頃はすごくシェアが流行していたのですが、コロナになって シェアができなくなりました。 メイキン もシェアアトリエにしていたので、その影響は大きかったです。でもコロナを経験して、 やっぱり人とコミュニケーションをとることが大切だという想いが強くなりました。 人は一人では生きていけないし、誰かと話をして幸せになれるということをコロナで実感したことが、 るつぼん のコンセプトにもつながっていると思います。 小川さんからご覧になって、大正区の魅力はどんなところですか? 暮らしやすさだと思います。難波にも梅田にもすぐ出られる利便性の高さと、ローカルな 安心感の両方がありますね。そして、大正区の皆さんは、良い意味でおせっかいなかたが多いと思います。 最初に、いまの時代は会話が減っていると言いましたが、まだ大正には近所の人が 声を掛け合う気さくさが残っているように感じます。 最後に、広報紙をご覧になっている大正区民の皆さんに、メッセージをお願いします。 現在もテナントを募集中ですので、ぜひ大正区の方に入っていただきたいと思っています。 月に1回はマルシェなどのイベントも予定していますし、地域福祉の勉強会なども 開いていきたいと考えています。地域の皆さんが気軽に立ち寄れる場所にしてきたいと思っていますので、 ぜひ一度、あしを運んでいただけたら嬉しいです。 【問合せ】 地域協働4階40番 電話 4394-9942 ○特集(2) 8月31日 やさいの日。野菜、足りていますか? 健康のために欠かせないビタミン、ミネラル、食物繊維等は野菜料理に多く含まれます。 野菜料理は1日に小鉢5皿を目安に食べましょう 大阪市民の野菜摂取量は245.9グラム 目標量は350グラム 目標まで約100グラム足りません。(第3次大阪市 しょくいく推進計画より) 調理手順の少ない野菜料理をご紹介します ○ざくざく野菜の塩昆布あえ 材料(2人分) キャベツ 80グラム、こまつな 60グラム、 塩昆布 6グラム、ごま油 小さじ1、すりごま 小さじ2分の1 作り方 1 キャベツ、こまつなを2〜3センチの大きさに切り、熱湯でゆでて、水にさらす。 2 水気をしぼり、塩昆布、ごま油、すりごまで和える。 (アレンジアイデア) フライパンで炒めても◎。和える時に、切ったトマトを追加すると彩りもよく仕上がります。 こまつなの代わりに、 大阪しろな(なにわの伝統野菜) を使用するのもおすすめです。 大阪しろなは、スーパーマーケットで手に入ります。 ○外食やお弁当でも野菜を食べよう 大阪市では野菜たっぷりメニューを提供している飲食店等を、やさいたべ店 とし、 市民の健康づくりにご協力いただいています。 やさいTABE店 1人前およそ野菜120グラム(1日の3分の1)以上を含むメニューの提供があるお店です やさい朝TABE店 モーニング時間帯に1人前およそ野菜100グラム以上を含むメニューの提供があるお店です やさいTABE弁 1人前およそ野菜120グラム(1日の3分の1)以上を含むお弁当の販売をしています 健康のため、病気を悪化させないためにも、飲食店や、弁当屋、スーパー、総菜屋等の利用時に、 野菜たっぷりの料理を選んでみませんか?やさいTABE登録店舗募集中 問合せ 健康づくり3階30番 電話 4394-9882 ■大正区8面■ ○大正ニュース 「女子マラソン金メダリストの野口みずきさんが 大正中央中学校に訪問」 令和5年6月22日(木)に大阪市立 たいしょう中央中学校で たいしょう中央ドリームプロジェクト 夢に向かう〜生きる力・夢見る力を育む が開催されました。 大正中央中学校では、杉山校長の発案で、昨年度より本物に触れる機会を作り、心に響く 教育活動に取り組むことで、生徒の 生きる力・夢見る力 を育成することを目的に  大正中央大正中央ドリームプロジェクト が実施されています。 今年度は、2004年アテネオリンピックの女子マラソン金メダリストで、 マラソン女子日本記録保持者の野口みずきさんをお招きして、講演が行われました。 マラソンを始めたきっかけにはじまり、実業団に入り、その後、アテネオリンピック 女子マラソンの日本代表となり、準備のため毎月約1,300キロの練習を積まれたこと、 夢や目標をもつことの大切さなど様々なお話がありました。 その中で 走った距離は裏切らない と努力に裏付けされた言葉は、非常に印象的でありました。 講演終了後、野口さんには生徒たちに実技指導を行っていただき、 野口さんも生徒たちも楽しい時間を過ごしていました。 【問合せ】こども・教育3階34番 電話 4394-9982 ○ここが推しだよ 大正区 私の推しは cafe&gallery minato ペンネーム kitさん 平尾公園の向かい、道路の角にある喫茶店です。 野菜がたくさん食べれるお店ということで行ってみると、店内は木材をたくさん使った 落ち着いた空間で、若いご夫婦が迎えてくれ、パンと生野菜がおしゃれに盛り付けられた ランチを楽しみました。店内はギャラリーにもなっていて、素敵な作品を堪能しました。 紅茶を片手に、ゆっくりと過ごす場所としてもいかがでしょうか。 スポット詳細 cafe&gallery minato(平尾3-24-14) 営業時間 8時30分〜17時(終日禁煙) 休業日 火曜、第1・第3水曜日 電話・ファックス 06-7509-6521 [募集案内] 大正区内のあなたの 推せる 推したい 対象(場所、景色、お店など)を募集します。 推し対象とその理由を記載し、専用フォームからご応募ください。 注 お店などの運営関係者からの自薦はご遠慮ください。 注 ご応募いただいた内容について、すべてを掲載できるわけではありませんので ご了承ください。 ペンネームでも応募できます。 【問合せ】庶務 5階50番 電話 4394-9625 ○私のSDGsアクション はじめよう健康習慣 いきいき百歳体操 大正区では 健康わくわく塾 と題して、健康にまつわる様々なテーマについて全13回の講座を実施しています。 7月13日には やるきスイッチオン いきいき百歳体操 が開催されました。 いきいき百歳体操とは、手首足首におもりをつけ、ディーブイディーを観ながらゆっくりと 手足を動かす筋力づくり運動で、特に足腰の筋力を強化します。日常生活のどういった点で 効果がある運動なのか分かりやすい解説もあり、受講者の皆さまは真剣に取り組まれていました。 バランスの取り方などの体操のコツを質問する方もおられ、 これからも続けていきたい  自宅でも無理なく取り入れたい などの積極的な声が聞かれました。 元気で健やかな生活を続けるために、皆さまも 健康習慣 に取り組んでみませんか。 健康に関する相談は大正区役所3階32番窓口の保健活動グループまで。 【問合せ】庶務 5階50番 電話 4394-9625 ●インフォメーション ○大正図書館からのお知らせ ・図書ボランティア募集 大正区内の高齢者施設で図書の貸出や紙芝居実演などの活動をしてくださるボランティアを募集します。 注 全3回の講座受講が必要です。 申込締切 9月13日(水) 問合せ 大正図書館 電話 6552-1116 ・移動図書館 まちかど号巡回日 日時 8月17日(木)・9月14日(木) 場所 10時30分〜11時15分 平尾公園(平尾2-22) 14時30分〜15時 市営鶴町第三住宅1号かん 横(鶴町3-22) 【問合せ】大阪市立図書館 自動車文庫 電話 6539-3305 ○大正警察署からのお知らせ 特殊詐欺被害の多発 大阪ふかで特殊詐欺被害が多発しており、大正区でも昨年を上回るペースで特殊詐欺が発生しています。 特に 払いすぎた医療費等が返ってきます 等と言ってエーティーエムから現金を 振り込ませる 還付金詐欺 、 あなたのカードが使われています などと言って キャッシュカードをだまし取る キャッシュカード詐欺盗 、 ウイルスに感染しました  高額当選金があります などと言って、電子マネーを購入させてだまし取る 架空請求詐欺 が多発しています。 特殊詐欺の被害は 犯人と電話で話をすること でだまされて被害に遭っています。 被害に遭わないためには、 不審な電話は一度電話を切る  知らない電話番号には 電話をかけない を徹底し、電話の相手の指示に従う前に、必ず家族や警察に相談しましょう。 【問合せ】大正警察署 電話 6555-1234 ○大正消防署からのお知らせ 花火は楽しく安全に 8月7日は、おもちゃ花火の日です。 家族や友達と花火を楽しむために次のことを守りましょう。 ・花火に書いてある遊び方を守る。 ・花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊ばない。 ・服に火がつかないように気を付ける。 ・風の強いときは花火をしない。 ・水の入ったバケツを用意する。 ・大人と一緒に遊ぶ。 公益社団法人日本煙火協会のホームページでは、花火についてより詳しく学べますので、 ぜひご確認ください。 【問合せ】大正消防署 予防担当 電話 6552-0119 ■大正区12面■ 大正区役所開庁時間 月〜木 9時〜17時30分 金 9時〜19時(ただし17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日 9時〜17時30分(一部窓口) 毎週金曜日の延長窓口 取扱業務 住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、 国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉など 第4日曜日の開庁窓口 取扱業務 住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険 [地域だより] 小林地域まちづくり実行委員会 防災訓練を実施し、安心・安全で住みよい町づくりをめざします 小林地域でも新型コロナウイルスで止まっていた、餅つき大会、ふれあい喫茶、わいわいカフェ、 子育てサークル等の楽しい行事が徐々に動きだし、参加者の笑顔を見ることができました。 令和5年6月4日(日)に 防災訓練 を小林小学校で行いました。 ぜんぜんじつの金曜日は警報級の大雨でしたが、当日は、晴天に恵まれ、多くの地域の方に 参加していただきました。小林小学校の児童たちも授業の一環として訓練に参加され 防災グッズ(ランタン)作り 、 地震・煙中歩行体験 、 救命手当訓練 などの 防災学習をされました。起震車を体験された児童や地域の方からは やはり、 地震の揺れはすごかった との声を聞きました。 今回、自衛隊の方も参加していただき、救助活動のパネル展示、防災機材展示や機材の使用説明があり、 改めて活動の大変さを知ることができました。 そして、各訓練場所には防災リーダーが従事し、参加者が見守る中、可搬式ポンプ操作や救出訓練等を行いました。 また、3年ぶりに炊き出し訓練も行い、豚汁や備蓄物資のアルファ化まい でおにぎりを作りました。 今回は児童と一緒に作れませんでしたが、次回は作りたいと思います。 これからも訓練を重ね、小林地域の安心・安全で住みよい町づくりを地域の皆さんと一緒にめざしてまいりましょう。 皆さんのご協力をよろしくお願いします。 大正区長日記(大正区長・古川吉隆) 2023年6月12日(月)[大正区水防訓練] 小雨が降る中、大正区水防団の皆さまと関係機関の皆さまによる 大正区水防訓練 が実施されました。 河口部に位置し低い土地が多い大正区には、津波・高潮からまちを守るための防潮扉等が91基も設置されています。 災害発生時、水防団の皆さまが防潮堤に駆けつけ、この重厚な鉄扉を場合によっては手動で閉鎖し、 大正区民の生命と財産を守ります。 当日は区内6つの分団がそれぞれ訓練にあたり、大正区防潮本部の我那覇本部長に訓練状況を報告しました。 大阪港湾局鶴町機械工場の敷地では、平成30年の台風第21号発生時に、防潮堤の じょうたんギリギリまで海水が押し寄せ、 あと少しで大きな浸水被害をもたらすところでした。 高潮の脅威を実感し、来たるべき水害時には的確・冷静に対処しなければと誓いました。 バックナンバーについて 2009年2月号以降の広報紙のバックナンバーを、大正区ホームページで公開しています。 インターネットをご覧いただけない方は、大正区役所までご相談ください。 大正区 広報し 検索 編集・発行 大正区役所総務課(庶務) 郵便番号 551-8501 大阪市大正区千島2-7-95 電話4394-9625  ファックス6553-1981 大正区 検索 大正区の推計人口のご案内 59,599人 うち 男性28,857人、女性30,742人です 大正区の推計世帯数わ、29,683世帯 大正区の面積わ、9.43平方キロメートル 大正区役所代表電話番号わ、06-4394-9986 本紙は毎月1日から5日に全世帯へ配布しています。お手元に届かない場合は、配布委託事業者までご連絡ください。 配布委託事業者 読売大阪南販売株式会社 電話 06-6661-7922 ファックス 06-6661-7820