令和元年度 第3回大正区地域福祉推進会議を開催しました
2022年3月29日
ページ番号:489345
区の地域福祉のしくみづくりをどう進めていくか、その道筋や方向性について、総合的な議論を行うために、区内の医療、高齢・介護、障がい、子ども・教育等関係機関の実務代表者と学識経験者を委員として、区が実施する地域福祉施策、事業等について、幅広くご意見をいただきます。
第3回大正区地域福祉推進会議では、主にこどもサポートネット事業と重大な児童虐待ゼロへの取り組み及び、大正区地域福祉ビジョンの改定についてのスケジュール等を説明し、各委員からご意見をいただきました。
令和元年度 第3回大正区地域福祉推進会議
開催日時
令和元年12月6日(金曜日) 13時00分から15時00分まで
実施場所
大正区役所5階502会議室
出席者
氏名 | 団体名等 | 役職等 |
---|---|---|
飯田 宏彦 | 泉尾特別養護老人ホーム第二大正園 | 施設長 |
樫原 秀一 | 大正区医師会 | 会長 |
金本 沙也佳 | 大正区北部地域包括支援センター | 管理者 |
鈴木 大介 | 大阪成蹊短期大学 幼児教育学科 | 准教授 |
鈴木 理恵 | 大正区薬剤師会 | 会長 |
中村 雅一 | 大正区居宅介護支援事業者連絡会 | 代表幹事 |
中山 盛詔 | 大正区歯科医師会 | 会長 |
弥十郎 和博 | 大正区子ども・子育てプラザ | マネージャー |
安澤 直美 | 大正区社会福祉協議会 | 事務局長 |
その他:吉田大正区長、岡本副区長、松原保健福祉課長、池田こども・教育担当課長、筒井生活支援担当課長、三宅地域課長、橋本地域活動支援担当課長、大橋保健担当課長代理、稲岡福祉担当課長代理
議事録・配付資料
当日の議事録
令和元年度 第3回大正区地域福祉推進会議議事録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
当日配付資料
当日資料
令和元年度 第3回大正区地域福祉推進会議 次第(PDF形式, 236.05KB)
大正区地域福祉推進会議委員名簿・座席表(PDF形式, 251.03KB)
カレンダー(PDF形式, 192.99KB)
「令和元年度 第3回大正区地域福祉推進会議」ご意見シート(PDF形式, 414.12KB)
大正区生活困窮者自立相談支援事業の実績(PDF形式, 957.13KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
事前資料
事前送付資料
【資料番号1】令和元年度 第2回大正区地域福祉推進会議(令和元年10月4日開催)での主なご意見と対応一覧(PDF形式, 605.86KB)
【資料番号1補足資料】大阪市大正区支援会議(イメージ図)(PDF形式, 100.63KB)
【資料番号2】大正区における児童虐待防止の取り組みについて(PDF形式, 659.99KB)
【資料番号3】こどもサポートネット事業について(PDF形式, 1.35MB)
【資料番号4】大正区における重大な児童虐待ゼロの取り組みについて(PDF形式, 243.99KB)
【資料番号5】大正区版ネウボラ 〜妊娠から中学生までの切れ目ない子育て支援をめざす〜(PDF形式, 224.03KB)
【資料番号6】こどもサポートネット進捗管理表(PDF形式, 185.44KB)
【資料番号7】大正区地域福祉ビジョンの改定について(PDF形式, 874.69KB)
【資料番号8】令和元年度 第2回大正区地域福祉推進会議議事録(令和元年10月4日開催)(PDF形式, 742.25KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「【資料番号7】大正区地域福祉ビジョンの改定について」の補足資料として、現行の大正区地域福祉ビジョンも配布しています。
内容についてはホームページをご参照ください。
探している情報が見つからない
