朝ごはんコラム(5月)
2020年5月19日
ページ番号:503037
~毎月19日は食育の日~
大正区では、朝食欠食対策の取組みとして、児童・生徒にアンケート調査をしています。
アンケートによると、朝ごはんを抜く原因となる睡眠不足の主な理由は
中学生・・・「スマートフォンや携帯電話を使っている」50.5%、「勉強をしている」50.0%
小学生・・・「テレビを見ている」34.7%
という結果でした。
学力向上・意欲向上のために、まずは生活リズムを改善しましょう。
生活リズム改善ステップ1:スマートフォンの適正利用で夜ふかし解消
夜ふかしをしてしまう理由として多いのが、スマートフォンの利用、SNSや動画視聴などで、無意識のうちに利用時間が長くなってしまうようです。家庭でルールを決めて、スマートフォンの適正な利用習慣を身に付けましょう。
※ステップ2・3は次回以降に紹介します。
スマートフォン等の適正な利用について(参考リンク)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所 保健福祉課健康づくりグループ
〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)
電話:06-4394-9882
ファックス:06-6554-7153