国の緊急事態宣言の延長を受けて(5月12日から5月31日まで)〜区長メッセージ〜
2021年5月11日
ページ番号:535164
政府は、新型コロナウイルス感染症の急拡大に未だ終わりが見えず、医療提供体制が極端にひっ迫していることから、令和3年5月12日(水曜日)から令和3年5月31日(月曜日)まで、大阪府に対する緊急事態宣言を延長しました。
これを受けて、大正区役所としては、さらなる感染拡大防止の徹底について、次の取組みを区民のみなさま、関係者各位にお願いいたします。危機的な医療提供体制は予断を許すことができない状況です。今一度、みなさま方のご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申しあげます。
1.緊急事態宣言の延長に伴う感染拡大防止に向けた取組み
- 緊急事態宣言中はできるだけ外出はやめてください。
【外出される場合、以下の場合に限定してください】
- 医療機関への通院
- 食料・医薬品・生活必需品の買い出し
- 必要な職場への出勤(できるだけテレワークをしてください)
- 屋外への運動や散歩
- その他、生活や健康の維持に必要なもの
- 路上、公園等における集団での飲酒は自粛してください
なお、大阪府は特措法に基づく要請内容などにかかる府民や事業者からの問合せに対応するため、コールセンターを設置しておりますので、あわせてお知らせいたします。
【緊急事態措置コールセンター】
開設時間:平日9時30分から17時30分
受付電話番号:06-7178-1398
2.発熱がある場合、相談がある場合のお願い
発熱など少しでも症状がある場合、もしくは相談がある場合は、かかりつけ医か、かかりつけ医がいない場合は「新型コロナ受診相談センター」に連絡していただくようお願いします。
【大阪市新型コロナ受診相談センター】
開設時間:24時間
受付電話番号:06-6647-0641
なお、大阪市では、新型コロナウイルス感染症のPCR検査について、受検対象者(注)がご自身のスマートフォンやパソコンで直接、検査の予約ができるシステムを導入しています。受検対象となっている方はご利用ください。(注)受検対象となる方には要件があります。
引き続き、「マスクの着用」、「三密の回避」、「手指消毒」、「近距離での会話・発声・会食の自粛」、そして、「体温計測など日頃の体調管理」など、基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
3.コミュニティ活動について
これまで、地域行事や地域活動の実施にあたっては、各地域で英知を結集していただき、感染予防対策と両立する新しい形での活動継続をお願いしてきました。
しかし、現在の大阪府において、新規陽性者数が非常に高い水準にあり、また、医療提供体制が極端にひっ迫していることなどを踏まえ、緊急事態宣言が延長されたことの趣旨を十分にご理解いただき、大阪府緊急事態措置期間中は、引き続き地域行事・地域活動の自粛をお願いいたします。
4.大正区役所の業務について
大正区役所もこれまで同様、基本的な感染予防対策を徹底し、業務を行ってまいります。
なお、感染拡大防止の観点から、ご来庁いただく際、ご一報を事前にいただければ幸いです。大正区役所窓口サービス課の混雑状況については、ツイッターで確認することができます。来庁前に一度ご確認ください。また、電話による相談、郵送による手続き、事前予約制度をぜひご利用いただきますようお願いします。
これまでの区長メッセージ
令和3年4月25日 国の緊急事態宣言の発出を受けて(4月25日から5月11日まで)〜区長メッセージ〜
令和3年4月16日 医療非常事態宣言発出中(5月5日まで)〜区長メッセージ〜
令和3年4月5日 まん延防止等重点措置を受けて(4月5日~5月5日)〜区長メッセージ〜
令和3年3月22日 感染拡大防止に向けた取組みの一部を見直しました〜区長メッセージ〜
令和3年3月1日 緊急事態宣言の解除を受けて~区長メッセージ~
令和3年2月3日 国の緊急事態宣言の再発令を受けて〜区長メッセージ〜
令和3年1月14日 国の緊急事態宣言の再発令を受けて~区長メッセージ~
令和2年12月4日 大阪モデルのレッドステージ1への移行を受けて〜区長メッセージ〜
令和2年5月1日 動画:区長からのエール~コロナに打ち勝つぞ!~
令和2年4月21日 国の緊急事態宣言を受けて新型コロナウイルス感染症関連情報
探している情報が見つからない
