大阪市大正区が主催する音楽コンテスト「T-1 ライブ グランプリ 2019」!
2022年1月31日
ページ番号:535694

優勝特典が決定!
大正区の”アツイ”イベント「T-1ライブGP」
目次

「T-1ライブGP」とは
音楽を愛するみなさん、こんにちは!
「T-1ライブGP(ティーワンライブグランプリ)」は、“若手”を対象としたコンテスト形式の音楽ライブイベントであり、「大きな可能性を秘めた若者がその才能を開花させる最初のステップとなれば」という思いで2009年に始まりました!
若手アマチュアアーティストの演奏を、観客が聴き、応援し、評価(投票)することで、区をあげて若手アーティストを育てていこうというこの企画。
見事グランプリ(優勝者)に輝いたアーティストは、大正区音楽振興大使に就任し、1年間、大正区内外の様々なイベントで活動していただきます。
歴代の音楽振興大使にもこれまで、様々なステージ上で大正区を盛り上げ、PRするなど、「音楽のあふれるまち大正」の象徴的な活躍を見せています。また、T-1出演後に出演者同士でコラボライブを開催するなど、アーティスト同士の繋がりもでき、T-1をきっかけに活動の幅を大きく広げている方もいます!
2019年度は、開催11年目を迎えます!
T-1は「皆で作り上げていく」イベントです!
アーティストに限らず、MC(司会)や音響スタッフなど、それぞれに想い持った人達が集い、イベントを支えています。
そこから生まれる、ドラマと感動の数々・・・
あなたも「T-1ワールド」を体験してみませんか?!
出演者・ボランティアスタッフ一同(T-1ライブGP2018ファイナルより)


T-1の特徴
若手アマチュアミュージシャンに演奏の機会を提供
あなたの一票でGPが決まる!
観客の皆様は審査員とともに、「会場審査員」として投票し、T-1(大正区No.1)を選びます!
出演者の演奏を、観て、聴いて、応援し、そして評価(投票)する。
若手アーティストを”区をあげて育てていこう”というこの企画。
グランプリを、そして大正区音楽振興大使を決めるのは、あなたの一票です!
GPを受賞し、大正区音楽振興大使になったら…!
活動内容
次のグランプリが選出されるまでの1年間、大正区音楽振興大使として色んな場面で活動していただきます!
さらに、テレビ番組や著名出版社のネット配信コンテンツへの出演もあり、
「自分たちだけでは出られない舞台に出演できた」
といった声も聞かれるなど、今後の活動に向けての大きな一歩になっています!
(詳しくは、「大正区音楽振興大使」が活躍中!!をご覧ください)

優勝特典
T-1ライブGP2019を優勝された方は、自身の冠名のついた特番をコミュニティラジオ放送局にて放送することが出来ます!
また、企画・DJ・収録・編集などの用意や、放送に向けたプロモーション(宣材用ビジュアル作成・特設サイト等での告知)を事務局で行います!
プロのDJとともに進行して頂き、告知や楽曲の披露などをたっぷりと行っていただけます!

出演者とスタッフを募集中!
出演者
スタッフ
詳しくはこちらのページへ

イベント概要
<開催日>
予選第1回
2019年6月23日(日曜日) <エントリー締切は4月19日(金曜日)>
詳細は大正区役所HP「T-1ライブグランプリ2019予選第1回を開催します!!!」をご覧ください。
予選第2回
ファイナル
2019年12月15日(日曜日) <予選を勝ち抜いたアーティストのなかからGP決定!>
<開催時間>
開演:14時~17時(開場:13時30分)
※終了時間については、進行の関係上延長する場合があります。
なお、出演者やスタッフについては、午前中に機材搬入やリハーサル、終了後に後片付けなどがありますので、一日(10時から18時まで)かかります。
(詳細については、個別に連絡いたします。)
<開催場所>
大正区役所4階 区民ホール(最大収容人数500名)
<審査方法>
観客の皆様には、審査員とともに「会場審査員」として、投票していただきます!
(得票数の多かった3組が2019年12月15日(日曜日) のファイナル(決勝)へ進出します)
※ご注意
- トップバッターの演奏開始以降にご来場された方への投票用紙の配布は出来ません。
- 投票は全出演者の演奏終了後の投票タイム時のみとなりますので、ご注意ください。

外部特設サイト等
T-1ライブGP特設サイト
2013年にオープンした「T-1ライブGP特設サイト」では、各出演者の紹介や、「T-1くん」によるライブレポートなど様々な情報を発信してきました。
上記画像をクリックまたはタップして、最新のT-1情報をご確認ください!
SNS
Facebook、twitterでも最新情報を発信しています!
いいね、リツイート、フォローなどドシドシお願いします!

これまでのT-1ライブGP
T-1ライブGP2018
T-1ライブGP2017
T-1ライブGP2016
T-1ライブGP2015
歴代トーナメント表











「大正区音楽振興大使」が活躍中!!
主な活動内容
- 大正区主催イベントでのステージライブ
(「成人の日のつどい」特別ライブ・ランチタイムコンサート等)
- 区内地域主催イベント出演
- 他市主催イベント
- ケーブルテレビ番組へのゲスト出演
- 大阪マラソンランナー応援隊参加
- T-1ライブグランプリ審査員
ほかにも、大正区音楽振興大使として、さまざまなイベントにも多数出演していただきます!
※上記内容は、変更になる場合があります。
第10代大正区音楽振興大使「山口 真衣花」さんも活躍中!
(詳しくは上の画像をクリックorタップ)
歴代大正区音楽振興大使
☆「T-1ライブGP2017」大正区音楽振興大使
「パレス」⇒オフィシャルFacebookはこちら

2015年結成。
ファンクポップのバンドサウンドに合わせて、ダンサー4名が舞台上を跳ね踊る8名体制の新感覚ダンスバンド。
結成半年で音楽コンテストにて優勝し、兵庫県知事から表彰を獲得。
2017年・2018年と自身のネットラジオ番組「パレステーション」の番組企画・パーソナリティを務めたほか、ボーカルの横田 京樹(ヨコタ ケイキ)さんはニューヨークのコンテストイベント「アマチュアナイト」に参加するなど海外に飛び出してチャレンジを続けている。
2017年12月17日、「T-1ライブGP2017」優勝。
☆「T-1ライブGP2016」大正区音楽振興大使
「andRE(アンドレ)」⇒オフィシャルブログはこちら

シンガーソングライターのNaoya(ナオヤ)、
キタオヒロユキのコーラスユニット。
複雑なコーラスワークを駆使し
「何処かにありそうでないような。。。。」
時に自分よがりで、時には皆に寄り添うように。
そんな楽曲製作を心掛け、リスナーに届けていく。
ボーカルスクールで出会った2人が何気ないきっかけで
一緒に曲作りをはじめたことがandRE結成につながる。
現在、大阪を中心に、東京、名古屋へと活動の場を拡げて活動中。
2016年12月18日、「T-1ライブGP2016」優勝。
☆「T-1ライブGP2015」大正区音楽振興大使
「ヒサ絵(ひさえ)」⇒オフィシャルブログはこちら

シンガーソングライター。
2009年1stアルバム「恋慕」をかわきりに鼻歌で作るバラエティー豊かなアルバムを計4枚リリース。
バラードだけに留まらずロックな彼女も必見である。
ロックアルバムは、1曲目が17分もある大作。
ヒサ絵の毒特な世界観は唯一無二である。
うた声が心に響き、記憶残るメロディーラインが魅力。
何気ない日常の中で、感じたココロを、独自の世界観で綴る。
毒の中に広がる純粋な言葉が、痛んだ心に優しく染みわたります。
アーティストからも、強い支持を受けているヒサ絵。
圧倒的な世界観を是非、感じてみてください。
2015年12月13日、「T-1ライブGP2015」優勝。
☆「T-1ライブGP2014」大正区音楽振興大使
「瀬戸山 智之助(せとやま とものすけ)」⇒オフィシャルHPはこちら

シンガーソングライター。
声と言葉。
時に優しく、時に激しく、真っ直ぐに唄う。
誰かのものになれるそんな歌を届けていきたい。
2014年9月7日に、2ndアルバム「BLUE」をリリースし、そのアルバムと共に、名古屋・京都・兵庫・大阪の4都市で単独公演ツアーを敢行。
2015年2月28日に、「T-1ライブGP2014」で見事優勝する。
☆「T-1ライブGP2013」大正区音楽振興大使
「佐野 仁美(さの ひとみ)」⇒オフィシャルブログはこちら

現役高校生のピアノ弾き語りシンガーソングライター。
もともと、ゲーム曲の作曲家を目指していたが、15歳の時に歌を仕事にしたいと思い、ボーカルとダンスを習い始める。
2012年11月26日芸術創造館・大阪市主催「芸創めちゃプロ2012」でインディーズバンド67組応募の中から厳選10組のライブ審査で優勝。
2013年4月21日に行われたヒューマンアカデミー主催「BREAK OF LIMIT」にてベストシンガー賞受賞。
Youtubeで「HISTORY」PV配信中。大阪パフォーマーライセンス取得。
2014年3月30日に念願の初ワンマンライブが決定!!
2013年12月15日に、「T-1ライブGP2013」で見事優勝する。
☆「T-1ライブGP2012」大正区音楽振興大使
「音夢食堂(おとむしょくどう)」
日々磨り減っていく心のエネルギーは音楽。音夢食堂は、『人々の心の栄養になる音楽』を届けるアコースティックユニットとして福岡・福島出身の二人が2011年6月に大阪で結成、大阪を中心にストリート・ライブハウスなどで活動中。
2013年2月15日には結成1年半にして、史上最大の挑戦でもあるワンマンライブ、『300人の心で食べる音鍋the final in 梅田AKASO』を大成功させる。
そして、2012年12月22日に、「T-1ライブGP2012」で見事優勝する。
☆「T-1ライブGP2011」大正区音楽振興大使
「ruua(ルア)」⇒オフィシャルホームページはこちら
マオリ語で”2人”を意味するruaの間にu (you=あなた)を足したruuaがグループ名の由来となる。
木村七海(きむらなみ)がボーカル、松本京介(まつもときょうすけ)がギター&コーラスとして2011年5月29日にruua(ルア)を結成。
ありのままの”2人”の声とギターで等身大のオーガニックサウンドを創りだす。
2011年の10月に兵庫県立芸術文化センターで行われた”にしきた音楽祭LALALAミュージシャンコンテスト”では審査員特別賞&市長賞を受賞。そして、2011年12月18日に、「T-1ライブGP2011」で見事優勝する。
2014年4月に初のアルバムが全国展開となることを機に、プロミュージシャンとして、新たなスタートを切ることになりました!
お二人の今後の活躍に大注目です。
☆「T-1ライブGP2010」大正区音楽振興大使
関西を中心に活動し、Jazz,Soul,R&Bなどをベースに、「ProtostarというPOPS」を関西から世界に発信すべく、楽曲制作を始める。様々なジャンルを融合し、緻密に創りあげられたハイセンスな世界観は圧巻。ライブパフォーマンスに特化し、ショー的要素を盛り込んだ、共感を生み続けるSound Brand。それが原石から輝く満点の星空に変わっていく、ProtostarというPOPS。
2010年12月、「T-1ライブGP2010」優勝。
☆「T-1ライブGP2009」大正区音楽振興大使
大正区在住。1年間のロンドン留学中に、国境を越える音楽の力に目覚める。
その圧倒的な歌唱力と親しみやすい雰囲気が支持され、2009年12月、「T-1ライブGP2009」で初代グランプリに輝いた。
音楽の力で大正区を元気にするため、現在も精力的に活動を続けるマイペースな歌姫。
番外編「T-1チャリティライブ♪」
大正区役所では、「T-1」に協力いただいているメンバーから、東日本大震災により被害を受け復興に尽力されている被災地の皆さんに、「T-1」が持つ力強いエネルギーをエールとして届けたいという声があがりました。
それに共鳴し、大阪のみならず東京や静岡からもかけつけたアマチュアアーティストと大正区が協働して、被災地、特に大阪市が対向支援を行っている釜石市に心を込めて「MUSIC POWER」を送るべく、平成23年7月10日(日曜日)に『がんばろう日本‐大阪・関西から元気を‐「T-1チャリティライブ♪」 大正区から釜石市へ心を込めて~POWER OF MUSIC~』を開催しました。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所 地域協働課地域協働グループ
〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所4階)
電話:06-4394-9743
ファックス:06-4394-9989