まん延防止等重点措置の再延長に伴う地域行事・地域活動について(期間:令和4年3月7日から令和4年3月21日まで)
2022年3月7日
ページ番号:561088
各地域まちづくり実行委員会委員長、各地域社会福祉協議会会長、各連合振興町会会長、その他各団体の利用者の皆様へ
各位におかれましては、平素より、大正区政運営へのご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
政府は、依然として大規模な感染拡大が継続している状態を受けて、令和4年3月21日(月曜日)まで、「まん延防止等重点措置」の再延長を決定し、これを受けて大阪府知事は、府民への呼びかけとして、継続した感染防止対策を示しています。
【府民への呼びかけ】
混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛すること
営業時間短縮を要請した時間以降、飲食店にみだりに出入りしないこと
会食を行う際は、4ルールに留意すること
- 同一テーブル4人以内
- 2時間程度以内での飲食
- ゴールドステッカー認証店舗を推奨
- マスク会食※の徹底
※疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りではありません
感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)の徹底
不要不急の都道府県間の移動は極力控えること
(対象者全員検査で陰性を確認した場合は対象外)
少しでも症状がある場合、早めに検査を受診すること
感染の不安を感じる無症状の方は、検査を受診すること
(症状がないが、感染の不安を感じる府内在住の方は、無料で検査を受けられます)
感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を自粛すること
こうした状況を踏まえ、3月7日(月曜日)以降の地域活動(会議等を含む)については、引き続き、別紙の「新型コロナウイルス感染症予防にかかるチェックポイント」をすべて満たし、万全の感染防止対策を行っていただくことを条件に実施できるものと考えます。
ただし、飲食に伴う活動につきましては、同一テーブル4人以内(5人以上のグループの場合、テーブルを2つ以上に分けること)を遵守して実施いただきますよう、お願いいたします。
みなさまのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
大正区長 古川 吉隆
別紙
まん延防止等重点措置期間の再延長に伴う地域行事・地域活動について(PDF形式, 169.96KB)
別紙(各種会議編)(PDF形式, 468.55KB)
別紙(地域の会館等を使うイベント(子育てサークル、食事サービス等)編)(PDF形式, 482.53KB)
別紙(区民ホール等を使う総会やフォーラム等屋内イベント編)(PDF形式, 479.23KB)
別紙(屋外イベント(ゲートボール等)編)(PDF形式, 482.90KB)
別紙(屋外地域活動(こどもの見守りや清掃等)編)(PDF形式, 483.30KB)
別紙(体育館を使うスポーツ活動編)(PDF形式, 492.26KB)
別紙(学校施設の消毒ルール)(PDF形式, 1.05MB)
別紙(学校施設消毒チェックリスト)(PDF形式, 498.47KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所 地域協働課地域協働グループ
〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所4階)
電話:06-4394-9743
ファックス:06-4394-9989