ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度第2回大正区総合教育会議を開催します

2022年11月28日

ページ番号:581865

 大正区では、平成29年3月に策定した大正区地域福祉ビジョンにおいて、地域福祉・地域防災を柱とするとともに、子育てや教育にも力を注いでいくこととしています。大正区地域福祉ビジョンを推し進め、区内の子育て・教育・青少年健全育成についての総合的な議論を行うために、新たな会議体『大正区総合教育会議』を設置しました。

 会議には、区内小中学校の保護者の代表の方や、子育て・教育・青少年健全育成の活動を行われている方に、区が実施する教育等の施策及び事業について、幅広く意見をいただきます。

令和4年度第2回大正区総合教育会議

開催日時

令和4年12月6日(火曜日)19時00分から20時30分

実施場所

大正区役所4階 大正区民ホール

議題

1.こどもの居場所づくりについて

 

2.その他

報告事項

ヤングケアラーについて

大正区総合教育会議メンバー

大正区総合教育会議メンバー名簿(50音順)
氏名所属団体等役職
岡本 美穂大正区民生委員児童委員協議会民生委員・児童委員(三軒家西)
岸本 美津子 地域ICTクラブ         ―
北村 勝康

大正区子ども会育成連合協議会

会長

佐藤 茂大正区PTA協議会(鶴町小学校)

鶴町小学校PTA会長

田畑 和人大正区PTA協議会(泉尾東小学校)

大正区PTA協議会会長・泉尾東小学校PTA副会長 

福本 淳史大正区PTA協議会(大正北中学校)         ―
藤井 雅夫大正区PTA協議会(三軒家東小学校)          三軒家東小学校PTA会長
松浦 芳樹大正区青少年指導員連絡協議会会長
松本 朋也大正地区保護司会理事
山﨑 裕喜大正区PTA協議会(小林小学校)小林小学校PTA会長

傍聴者の定員

10名

傍聴手続

 傍聴希望者は、会議開催予定時刻30分前から開催予定時刻までに、受付において区役所担当者の指示を受けて会場に入場してください。
 なお、傍聴の受付は先着順に行いますので、定員になり次第、終了させていただきます。

総合教育会議傍聴にあたって

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

報道機関による取材について

  1. 取材を希望される方は、必ず受付にお越しください。18時30分から受付します。
  2. 「市政記者カード」または自社腕章等を見えやすいところに着用してください。
  3. 取材は、会場の記者席をご利用ください。
  4. カメラによる撮影については、所定の位置からお願いします。

その他

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催が延期又は中止となる場合があります。
 なお、開催する場合は、3密を避け、消毒を行うなど感染防止に留意し会議運営を行ってまいります。皆さま方におかれましても、マスクの着用や検温、手指の消毒等の感染予防策を講じたうえで、ご参加いただきますようお願いいたします。
 発熱等、風邪の症状がある方は参加をご遠慮ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市大正区役所 保健福祉課こども・教育グループ

〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)

電話:06‐4394‐9914

ファックス:06-6554-7153

メール送信フォーム