令和5年度新入学児童・生徒 学校選択制希望調査の最終集計結果および公開抽選の有無についてお知らせいたします
2022年12月1日
ページ番号:584903
令和5年4月新入学児童・生徒 学校選択制の希望調査について、最終集計結果が出ましたのでお知らせします。
大正区内の市立小・中学校に入学予定の方全員に、入学する学校を指定する「就学通知書」を12月下旬に一斉送付します。
抽選とならなかった学校を希望された方
希望された学校への就学が確定となります。
なお、中泉尾小学校(通常学級)では、「通学区域居住者」の方で「通学区域外の学校を選択した」方が希望の学校に確定したため、抽選がなくなりました。
12月下旬頃に、希望された学校の「就学通知書」を送付しますのでご確認ください。
平尾小学校(特別支援学級)を希望された方
「空き待ち」のため平尾小学校(特別支援学級)の補欠確定となります。
「小学校の補欠の繰上げの有無決定期限」は令和5年2月10日(金曜日)です。
- 希望校への受入が可能となった場合は、 区役所より保護者あてに連絡し、希望を確認のうえ、順次繰上げ当選者を決定し通知します。繰上げ当選にかかる詳しい手続き方法については、「就学通知書」送付時に案内します。
- 上記期限までに繰上げ当選とならなかった場合は、校区の学校への就学が確定となります。
- 繰上げ当選とならなかった方への通知はいたしません。
- 繰上げ当選を辞退し、校区の学校へ通う事も可能です。
大正東中学校(通常学級)を希望された方
「優先事由あり」(きょうだい関係・通学距離・進学中学校)の方
大正東中学校(通常学級)への就学が確定となります。 12月下旬頃に、大正東中学校の「就学通知書」を送付しますのでご確認ください。
「優先事由なし」で「第2希望校がある」方
「優先事由あり」の方のみで「通学区域外からの受入可能人数」に達したため、第2希望校への就学が確定となります。 12月下旬頃に、第2希望の学校の「就学通知書」を送付しますのでご確認ください。
「優先事由なし」で「第2希望校がない」方
「優先事由あり」の方のみで「通学区域外からの受入可能人数」に達したため、大正東中学校の補欠順位を決定する抽選を実施します。 「抽選に関する詳細」をご覧ください。

抽選に関する詳細
「大正東中学校(通常学級)」希望の方のうち、「優先事由なし」で「第2希望校がない」方の補欠順位を決定する抽選を実施します。
公開抽選日及び抽選会場
抽選日時
抽選会場
大正区役所 3階 集団検診室 (大阪市大正区千島2丁目7番95号)
抽選方法
- 同封の「抽選の実施に関するお知らせ」に記載している「抽選番号」により抽選を行います。
- 抽選は職員が行います。(保護者の方に抽選していただくものではありません。)
- 抽選は公開で行いますが、必ずしもご来場いただく必要はありません。(ご来場されなかったことで不利な取扱いをすることはありません。)
抽選結果のお知らせ
- 通学区域の学校が記載された「就学通知書」とともに、希望校の「補欠番号通知書」を12月下旬頃送付します。(補欠の繰上げ当選により、希望校への就学が可能となった場合、随時通知します。)
- 抽選結果は、抽選日以降に大正区役所3階34番窓口前に掲示するとともに、大正区ホームページにも掲載する予定です。
- 抽選結果に関する電話でのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承願います。
補欠の繰上げ当選
「中学校の補欠の繰上げの有無決定期限」は令和5年2月17日(金曜日)です。
- 希望校への受入が可能となった場合は、 区役所より保護者あてに連絡し、希望を確認のうえ、順次繰上げ当選者を決定し通知します。繰上げ当選にかかる詳しい手続き方法については、「就学通知書」送付時に案内します。
- 上記期限までに繰り上げ当選とならなかった場合は、校区の学校への就学が確定となります。
- 繰上げ当選とならなかった方への通知はいたしません。
- 繰上げ当選を辞退し、校区の学校へ通う事も可能です。
最終集計結果
通学区域から の希望者数 | 通学区域外から の第1希望者数 | 通学区域外から の第2希望者数 | 通学区域外から の受入可能人数 | 抽選の有無 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
三軒家西小学校 | 21 | 4 | 2 | 7 | 無 | |
三軒家西小学校(特) | 0 | 0 | 4 | 無 | ||
泉尾東小学校 | 36 | 3 | 1 | 49 | 無 | |
泉尾東小学校(特) | 1 | 0 | 1 | 無 | ||
中泉尾小学校 | 34 | 13 | 4 | 6 | 無 | |
中泉尾小学校(特) | 0 | 0 | 5 | 無 | ||
北恩加島小学校 | 41 | 31 | 0 | 56 | 無 | |
北恩加島小学校(特) | 4 | 0 | 4 | 無 | ||
南恩加島小学校 | 37 | 1 | 0 | 60 | 無 | |
南恩加島小学校(特) | 0 | 0 | 1 | 無 | ||
鶴町小学校 | 44 | 2 | 0 | 59 | 無 | |
鶴町小学校(特) | 0 | 0 | 1 | 無 | ||
泉尾北小学校 | 24 | 10 | 0 | 65 | 無 | |
泉尾北小学校(特) | 0 | 1 | 0 | 無 | ||
平尾小学校 | 33 | 7 | 1 | 32 | 無 | |
平尾小学校(特) | 1 | 0 | 空き待ち | 無 (補欠確定) | ||
三軒家東小学校 | 65 | 10 | 1 | 33 | 無 | |
三軒家東小学校(特) | 0 | 0 | 1 | 無 | ||
小林小学校 | 20 | 3 | 1 | 38 | 無 | |
小林小学校(特) | 0 | 0 | 5 | 無 |
(特):特別支援学級希望者
特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
通学区域からの希望者数 | 通学区域外からの希望者数 | 通学区域外からの希望者数に対する受入可能人数 | 抽選の有無 | ||
---|---|---|---|---|---|
矢田(やたなか小中一貫校) | 15 | 3 | 36 | 無 | |
矢田(やたなか小中一貫校)(特) | 0 | 2 | 無 | ||
啓発(小中一貫校むくのき学園) | 31 | 14 | 33 | 無 | |
啓発(小中一貫校むくのき学園)(特) | 1 | 7 | 無 | ||
新今宮(いまみや小中一貫校) | 19 | 13 | 71 | 無 | |
新今宮(いまみや小中一貫校)(特) | 3 | 4 | 無 | ||
南港みなみ(咲洲みなみ小中一貫校) | 53 | 17 | 8 | 有 | |
南港みなみ(咲洲みなみ小中一貫校)(特) | 0 | 3 | 無 | ||
浪速(日本橋小中一貫校) | 62 | 16 | 31 | 無 | |
浪速(日本橋小中一貫校)(特) | 0 | 1 | 無 |
小中一貫校の希望者数については、大阪市内全体での人数を記載しています。
(特):特別支援学級希望者
特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
通学区域から の希望者数 | 通学区域外から の第1希望者数 | 通学区域外から の第2希望者数 | 通学区域外から の受入可能人数 | 抽選の有無 | |
---|---|---|---|---|---|
大正東中学校 | 191 | 18 | 3 | 7 | 有 (補欠順位) |
大正東中学校(特) | 0 | 1 | 0 | 無 | |
大正中央中学校 | 63 | 4 | 2 | 44 | 無 |
大正中央中学校(特) | 1 | 0 | 9 | 無 | |
大正西中学校 | 73 | 2 | 1 | 28 | 無 |
大正西中学校(特) | 0 | 0 | 2 | 無 | |
大正北中学校 | 89 | 36 | 3 | 58 | 無 |
大正北中学校(特) | 0 | 0 | 0 | 無 |
(特):特別支援学級希望者
特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
通学区域からの希望者数(通学区域外からの在校生を含む) | 通学区域外からの希望者数(在校生以外) | 通学区域外からの希望者数(在校生以外)に対する受入可能人数 | 抽選の有無 | ||
---|---|---|---|---|---|
矢田南(やたなか小中一貫校) | 27 | 1 | 50 | 無 | |
矢田南(やたなか小中一貫校)(特) | 1 | 2 | 無 | ||
中島(小中一貫校むくのき学園) | 56 | 6 | 18 | 無 | |
中島(小中一貫校むくのき学園)(特) | 2 | 1 | 有 | ||
今宮(いまみや小中一貫校) | 41 | 11 | 34 | 無 | |
今宮(いまみや小中一貫校)(特) | 2 | 6 | 無 | ||
南港南(咲洲みなみ小中一貫校) | 42 | 25 | 35 | 無 | |
南港南(咲洲みなみ小中一貫校)(特) | 1 | 1 | 無 | ||
日本橋(日本橋小中一貫校) | 71 | 6 | 45 | 無 | |
日本橋(日本橋小中一貫校)(特) | 0 | 5 | 無 |
小中一貫校の希望者数については、大阪市内全体での人数を記載しています。
(特):特別支援学級希望者
特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
希望調査最終集計結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
国立・私立小中学校等への入学が決定し、お子さまが市立学校へ就学しない保護者の方へ
国立・私立小中学校等への入学が決定した場合は、12月下旬頃に「就学通知書」が届きましたら、大正区役所窓口サービス課就学事務担当(2階24番窓口)へ「指定学校外就学届」を速やかにご提出ください。市立の学校に補欠登録者がいる場合、同届をご提出いただくことで、繰上げ当選される方が出る場合があります。補欠登録者の方の希望校への就学決定が速やかに行われるよう、ご理解とご協力をお願いします。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大正区役所 保健福祉課 こども・教育グループ
電話: 06-4394-9980 ファックス: 06-6553-7153
住所: 〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)