令和4年度第4回大正区区政会議を開催します
2023年1月27日
ページ番号:589382
大阪市大正区役所は、令和5年2月16日(木曜日)に、令和4年度第4回大正区区政会議を開催します。
本会議では、区政運営や区において実施する事務事業について、区民の方で構成する委員から、ご意見や評価をいただきます。
いただいたご意見や評価については、区政運営や事務事業の企画への反映に努めるほか、必要に応じて関係機関に伝達して速やかな課題解決を図るなど、大正区の魅力あるまちづくりを区民のみなさまとの協働により推進します。
令和4年度第4回大正区区政会議について
開催概要
1 日時
令和5年2月16日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分まで
2 場所
大正区役所4階 大正区民ホール(大阪市大正区千島2-7-95)
3 主な出席予定者
大正区役所:大正区長ほか
大正区区政会議委員:大正区区政会議委員名簿のとおり
氏名 | 地域活動団体名等 |
---|---|
姉川 駿一 | 公募委員 |
石田 幸広 | 公募委員 |
大石 幸男 | 社会福祉法人大阪市大正区社会福祉協議会 |
角元 雄一 | 公募委員 |
北川 義明 | 大正区地域振興会 |
竹村 光明 | 大正区地域まちづくり実行委員会委員長会 |
土井 隆 | 公募委員 |
仲田 千恵子 | 大正区民生委員児童委員協議会 |
柊 元嗣 | 公募委員 |
堀江 陽三 | 大正区地域まちづくり実行委員会委員長会 |
松村 一江 | 大正区地域女性団体協議会 |
南 仁 | 公募委員 |
4 議題
- 大正区将来ビジョン2025(案)について
- 令和5年度大正区運営方針(案)及び予算(案)について
- 令和5年度大正区事業・業務計画書(案)について
- その他
5 傍聴について
定員
6名
(注)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点で、傍聴要領の定員から変更しています。
傍聴手続
- 会議開催予定時刻の30分前から開催予定時刻まで、会場前にて先着順に受付を行います。受付は定員になり次第、終了させていただきます。受付後、職員の指示を受けて会場に入場してください。なお、受付開始時刻時点で定員を超えている場合は抽選を行います。
- 受付時に氏名、住所、連絡先の提供及び検温等の健康状態の確認にご協力をお願いします。
大正区区政会議傍聴要領
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
6 取材について
- 会議開催予定時刻の30分前から開催予定時刻まで、会場前にて受付を行います。受付簿へ氏名等の記入及び検温等の健康状態の確認にご協力をお願いします。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は市政記者カードのいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場入室をお断りすることがありますので、ご注意ください。
- 取材中は会議の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いいたします。
7 その他
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、実施方法の変更、開催の延期や時間変更、中止となる場合があります。
- 新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止に向け、会場においては、マスクの着用等による咳エチケットの徹底や会場設置の消毒用アルコールによる手指消毒などにご協力をお願いします。
- 発熱等の症状がある方は立ち入らないようお願いします。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所総務課庶務グループ
住所: 〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所5階)
電話: 06-4394-9975 ファックス: 06-6553-1981