平成27年度 天王寺区運営方針
2016年6月9日
ページ番号:305975
運営方針の進捗管理(中間)を実施しました。その結果について、様式2・3の「中間振り返り」欄に反映しています。(平成27年10月8日)
運営方針の進捗管理を実施しました。その結果について、「自己評価」欄に反映しています。
平成27年度天王寺区運営方針について
運営方針は、「施策の選択と集中」の全体像を示す方針として毎年度策定しているものであり、「区将来ビジョン」の単年度のアクションプランにもなっています。
区の目標(何をめざすのか)
・みんなの「思い」が区政に反映されているまち
・未来を担う人材が育成されているまち~日本一の文教「都市」の実現~
・「命を守る政策」がしっかりと進められているまち
・歴史的・文化的資産を活かして多くの人が集いにぎわうまち
・未来を担う人材が育成されているまち~日本一の文教「都市」の実現~
・「命を守る政策」がしっかりと進められているまち
・歴史的・文化的資産を活かして多くの人が集いにぎわうまち
区の使命(どのような役割を担うのか)
・区民に対してさまざまな政策を提案し、区政の主役である区民に選択していただく。
・地方自治の新たな地平を拓くことを区民とともにめざす。
・施設の管理運営費の圧縮など徹底した歳出削減を行い、災害対策への予算の重点配分や、地域の未来を担う人材の育成、高齢者福祉の強化への取組を進める。
・地方自治の新たな地平を拓くことを区民とともにめざす。
・施設の管理運営費の圧縮など徹底した歳出削減を行い、災害対策への予算の重点配分や、地域の未来を担う人材の育成、高齢者福祉の強化への取組を進める。
区運営の基本的な考え方(区長の方針)
・重点的に取り組む経営課題については以下のとおり
1 区内の基礎自治に関する施策や事業について、区長が自らの権限と責任で政策を遂行していくためには、以前にもまして区民の区政に対するチェックの機会の担保が必要であることから、性別・年齢・居住年数等において多様な「サイレント・マジョリティ」の声を集約し、区政運営に反映させる。
2 区内人口の約半数が子ども・子育て世代であり、また区民の教育意識も高く、私立高等学校など多く集積していることから、これら地域特性を活かし未来を担う人材の育成に取り組み、日本一の文教「都市」をめざす。
3 区内65歳以上高齢者の4割が独居世帯であり、急病時や災害時の孤立化などが懸念されることから、これまでの地域の見守り活動とも連携を図りながら見守りを推進するとともに、交流機会の充実を図る。
4 上町断層帯地震等が発生すると大きな被害を受けると想定されることから、区民一人ひとりの「災害対策リテラシー」の強化による自助力の向上を図る。また、街頭犯罪認知件数が増えていることから、防犯対策の強化に取り組む。
5 区内には歴史的・文化的資産が集積し、様々な伝統行事やイベントが行われているが、これらの情報を区内外に効果的に発信できていないことから、効果的な情報発信を行い、まちのブランディングの強化に取り組む。
6 各地域において近年のマンション建設に伴う新旧住民の交流や若手世代への地域活動の広がりが十分でなく、さらに活動団体間の連携もかならずしも十分ではないことから、地域一体となった地域課題の解決、地域活性化に取り組む「地域活動協議会」運営支援に取り組む。
・「市政改革の基本方針」に基づく主な取組については、防犯や福祉といった分野への支出を強化するため、区が所管する各種施策事業を徹底的に見直す。
1 区内の基礎自治に関する施策や事業について、区長が自らの権限と責任で政策を遂行していくためには、以前にもまして区民の区政に対するチェックの機会の担保が必要であることから、性別・年齢・居住年数等において多様な「サイレント・マジョリティ」の声を集約し、区政運営に反映させる。
2 区内人口の約半数が子ども・子育て世代であり、また区民の教育意識も高く、私立高等学校など多く集積していることから、これら地域特性を活かし未来を担う人材の育成に取り組み、日本一の文教「都市」をめざす。
3 区内65歳以上高齢者の4割が独居世帯であり、急病時や災害時の孤立化などが懸念されることから、これまでの地域の見守り活動とも連携を図りながら見守りを推進するとともに、交流機会の充実を図る。
4 上町断層帯地震等が発生すると大きな被害を受けると想定されることから、区民一人ひとりの「災害対策リテラシー」の強化による自助力の向上を図る。また、街頭犯罪認知件数が増えていることから、防犯対策の強化に取り組む。
5 区内には歴史的・文化的資産が集積し、様々な伝統行事やイベントが行われているが、これらの情報を区内外に効果的に発信できていないことから、効果的な情報発信を行い、まちのブランディングの強化に取り組む。
6 各地域において近年のマンション建設に伴う新旧住民の交流や若手世代への地域活動の広がりが十分でなく、さらに活動団体間の連携もかならずしも十分ではないことから、地域一体となった地域課題の解決、地域活性化に取り組む「地域活動協議会」運営支援に取り組む。
・「市政改革の基本方針」に基づく主な取組については、防犯や福祉といった分野への支出を強化するため、区が所管する各種施策事業を徹底的に見直す。
重点的に取り組む主な経営課題(様式2)
経営課題の概要 | 主な戦略 |
---|---|
【経営課題1 区民の声集約プロセスの強化】 ・区民の声の区政への反映 | ・サイレント・マジョリティを含めた区民の意見やニーズの把握による、区政運営及び区において実施される本市事務事業への区民の意見・評価の反映 |
主な具体的取組(27年度予算額) | |
【1-1-3】あなたの声をつなげ隊による区民意見の聴取 〔予算額 183千円〕 【1-1-4】様々な広報媒体を活用した区長による情報発信 〔予算額 14,702千円〕 | |
経営課題の概要 | 主な戦略 |
【経営課題2 「日本一の文教『都市』」をめざした人材育成の取組と海外人材の活用】 ・地域の未来を担う人材の育成 | ・年齢層に応じた社会教育機会の提供 ・子どもの将来への投資の促進や、きめ細やかな子育て情報の提供 ・グローバル社会に対応した学習機会の提供 |
主な具体的取組(27年度予算額) | |
【2-1-1】社会教育機会の充実 〔予算額 1,950千円〕 【2-1-6】スポーツを通じた人材の育成 〔予算額 578千円〕 | |
経営課題の概要 | 主な戦略 |
【経営課題3 お年寄り1人1人の命を守り抜く地域福祉】 ・高齢者見守り体制の構築 | ・避難行動要支援者名簿に登載されている要援護者に対する地域における平時の見守りと災害時の避難支援への備えの強化 ・公共交通機関の不便な地域の高齢者等向けの移動支援サービスの提供 |
主な具体的取組(27年度予算額) | |
【3-1-2】地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業 〔予算額 14,632千円〕 【3-1-4】下寺町地域の高齢者・障がい者等向けの移動支援サービスの提供 〔予算額 2,332千円〕 | |
経営課題の概要 | 主な戦略 |
【経営課題4 より多くの人の「災害対策リテラシー」を向上する事業の追求】 ・減災のための取組の強化、こどもの安全安心の確保 | ・区民の自助・共助の取組の強化および公助力の充実 ・こどもの自助力の向上および通学路・公園等の安全確保 |
主な具体的取組(27年度予算額) | |
【4-1-4】地域防災計画の策定 〔予算額 1,827千円〕 【4-3-1】こどもが被害に遭わないための取組 〔予算額 8,024千円〕 | |
経営課題の概要 | 主な戦略 |
【経営課題5 戦略的なシティ・プロモーションの推進】 ・天王寺のまちのブランド力の強化 | ・天王寺区の魅力の発信およびブランディングの一層の強化 |
主な具体的取組(27年度予算額) | |
【5-1-1】真田幸村博の開催に向けた取組 〔予算額 5,000千円〕 【5-1-2】天王寺区シティ・プロモーション事業 〔予算額 31,140千円〕 | |
経営課題の概要 | 主な戦略 |
【経営課題6 大きな公共を担う活力ある地域社会づくり】 ・多様な主体の協働(マルチパートナーシップ)の実現 ・地域公共人材の充実と中間支援機能の充実 | ・さまざまな活動主体の連携・協働 ・地域活動協議会の自律的な地域運営の推進への支援 |
主な具体的取組(27年度予算額) | |
【6-2-1】地域活動協議会を核とした自律した地域運営の支援 〔予算額 16,913千円〕 【6-4-2】中間支援組織の活用 〔予算額 14,132千円〕 |
「平成27年度 市政改革の基本方針」に基づく取組等(様式3)
主な取組項目 | 取組内容 |
---|---|
基礎自治にかかる施策・事業の再構築 | ・事業の再構築に向け、独自の事業評価の取組「PD"L"CAサイクル」を活用した全事務事業の再点検 |
主な取組項目 | 取組内容 |
新たな財源の確保 | ・講堂等の貸出の推進 ・区庁舎を利用した結婚式の推進 ・広告事業推進に係る広告代理店の活用 |
平成27年度 天王寺区運営方針(平成28年6月9日更新)
様式1 概要(pdf, 230.83KB)
様式2 重点的に取り組む主な経営課題(区民の声集約プロセスの強化)(pdf, 438.88KB)
様式2 重点的に取り組む主な経営課題(「日本一の文教『都市』をめざした人材育成の取組と海外人材の活用)(pdf, 321.11KB)
様式2 重点的に取り組む主な経営課題(お年寄り1人1人の命を守り抜く地域福祉)(pdf, 257.92KB)
様式2 重点的に取り組む主な経営課題(より多くの人の「災害対策リテラシー」を向上する事業の追及)(pdf, 474.96KB)
様式2 重点的に取り組む主な経営課題(戦略的なシティ・プロモーションの推進)(pdf, 250.67KB)
様式2 重点的に取り組む主な経営課題(大きな公共を担う活力ある地域社会づくり)(pdf, 297.54KB)
様式3 「平成27年度 市政改革の基本方針」に基づく取組等(pdf, 289.02KB)
様式4 外部評価意見への対応方針(pdf, 301.77KB)
様式5 運営方針の達成状況(総括表)(pdf, 71.96KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成27年度天王寺区運営方針改定履歴
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
運営方針策定経過
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 企画総務課事業戦略室 事業戦略グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話:06-6774-9910
ファックス:06-6772-4904