天王寺区母と子の共励会
2023年3月6日
ページ番号:425658
天王寺区母と子の共励会
団体のご紹介
天王寺区母と子の共励会は昭和25年6月の設立で、ひとり親家庭の親やかつて母子家庭の母であった寡婦の方々で結成された会です。
「ともに助け合い励ましあって幸せを築いていこう」という目的のもと、お子さんと一緒に参加できる行事や、日頃の悩み事に関する相談など、さまざまな取り組みを行っています。父子家庭のお父さんも大歓迎です。
年間の主な活動予定
- 毎月 役員会の開催
- 随時 定例会の開催、体験学習、文化活動(作品作り、話し合い)など
- 「公益財団法人 大阪市ひとり親家庭福祉連合会」
実施事業への参加
区の主な活動 | 「大阪市ひとり親家庭福祉連合会」の行事など | |
4~6月 | ・区民ギャラリー作品出展(4月) ・奨学資金特別一時金給付式(4月) ・郊外体験学習(例 ソーセージ作り) ・総会(6月) | ・親子交流事業(例 ものづくり体験) |
7~9月 | ・ひとり親家庭入会の勧誘(8月) ・天王寺区民まつりへの出店(9月) ・教養講座(例 アロマを生活に) | ・親子交流事業(例 地引網体験) ・ひとり親教養講座、研修会(例 自律神経を整えよう) |
10~12月 | ・郊外体験学習(例 吊るし柿作り) ・区民文化のつどいへの出演(11月) ・クリスマス会と作品づくり(12月) | ・大阪市ひとり親家庭福祉大会 ・親子交流事業(例 芋ほり体験) ・ひとり親教養講座、研修会(例 ふろしきで包もう) |
1~3月 | ・懇親会(1月) ・餅つき大会、おもちゃ作り(1月) ・区民ギャラリー出展作品作り(2月) ・区民合唱団チャリティコンサート鑑賞(3月) | ・新成人お祝い品贈呈 ・親子交流事業(例 アイススケート) ・ひとり親教養講座、研修会(例 はじめてのヨガ) |
通年 | ・売店事業 |
お問合せ
公益財団法人 大阪市ひとり親家庭福祉連合会
電話06-6371-7146 ファックス06-6371-6722
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課地域活動の支援グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9734
ファックス:06-6774-9692