保育コンシェルジュ(利用者支援専門員)が子育てを応援します!
2022年4月1日
ページ番号:539235
「保育コンシェルジュ(利用者支援専門員)」を2名配置しています。
保護者のニーズと保育サービスを適切に結びつけることを目的とし、天王寺区役所保健福祉課(2階22番窓口)に保育コンシェルジュを配置しています。また、地域の子育て支援機関での出張相談も行っております。相談内容によっては適切な窓口や関係機関を案内させていただきます。子育てにかかわるみなさんの身近な相談窓口です。お気軽にご相談ください(無料)。
保育コンシェルジュってなぁに?
保育コンシェルジュは子育てサービスに係る相談員です。子育て家庭のニーズに合わせて保育サービスをご利用いただけるように、情報の提供や相談・援助を行います。また、各ご家庭のニーズに合った情報をタイムリーにご案内できるよう、区内の保育サービス等に関する情報収集を行います。
【保育サービス等とは】
認可保育所、認定こども園、幼稚園、小規模保育事業、企業主導型保育事業、認可外保育施設、一時預かり、病児・病後児保育、幼稚園の預かり保育、ファミリーサポートセンター、エンゼルサポーター派遣、子育て支援サークル、子ども・子育てプラザ、つどいの広場 など
こんなときは保育コンシェルジュにご相談ください。
- 保育所、幼稚園、認定こども園の違いが知りたいなぁ
- 保育所入所の手続きがわからない、空き状況はどうなっているのかなぁ
- 引っ越してきたばかりで地域の子育て支援施設がどこにあるかわからないので、教えてほしいなぁ
- 働きたいけど、週3回くらい預かってくれるところはあるのかなぁ
- 仕事の帰りが遅くなるとき、お迎えをお願いしたいんだけど、どうすればいいのかなぁ
- 子育ての悩みを相談したり、子育て中の親同士が知り合える場所ってどこにあるのかなぁ
- たまには子どもを預けてリフレッシュしたいけど、預けるところってあるのかなぁ
- 小学校に入ったら、放課後の預け先はどうしたらいいのかなぁ など

相談・予約・問合せ
相談窓口
天王寺区保健福祉課 2階22番窓口
相談日時
月曜日~金曜日(休日・祝日及び年末年始の閉庁日を除く)
(1)10時00分~10時45分 (2)11時00分~11時45分 (3)13時30分~14時15分 (4)14時30分~15時15分 (5)15時30分~16時15分.
※金曜日(予約のみ)(6)17時00分~17時45分 (7)18時00分~18時45分
※事前に予約していただきますと、ゆっくりとご相談に応じることができます。
※予約なしでもご相談いただけますが、予約の方を優先させていただきますので、お待ちいただく場合があります。相談時間は、1回につき45分以内とさせていただきます。
対象
問合せ・相談予約
天王寺区役所 保健福祉課 子育て支援室
電話 : 06-6774-9894
出張相談
区内の子育て支援機関や子育てサークルで出張相談を行っています。
- 子ども・子育てプラザ
- 子育て支援センター「きらきら」
- おひさまサンサン広場
- おやこひろばnico
- こそだてひろばBlooming
添付資料
保育コンシェルジュちらし(PDF形式, 455.96KB)
施設情報マップA(幼稚園・保育所・認定こども園・小規模)(PDF形式, 414.57KB)
施設情報マップB(認可外・企業主導型)(PDF形式, 358.70KB)
出張相談日程(PDF形式, 272.74KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 保健福祉課福祉サービスグループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所2階)
電話:06-6774-9857
ファックス:06-6772-4906