令和4年6月から9月の第4日曜開庁日は区役所でマイナンバーカードの申請を受け付けます(申請時来庁方式)【事前予約制】
2022年6月16日
ページ番号:567181
区役所で申請すると郵送で受け取れます(無料で写真撮影もあり)
6月6日(月)より電話で予約受付!
天王寺区役所では、6月26日 7月24日 8月28日 9月25日の第4日曜日の開庁日に、申請者ご本人が区役所にお越しいただき申請することで、後日、本人限定受取郵便でカードを受け取ることができる、申請時来庁方式を実施します。
予約から申請・受け取りまでの流れ
1 来所日時を電話で予約します。(窓口サービス課 06-6774-9963)
・予約できるのは、天王寺区民(住民登録のある方)です。
・6月26日、7月24日、8月28日、9月25日の日曜日のいずれかの日程で、
また10時台、11時台、13時台、14時台、15時台のいずれかの時間帯を
希望日時としてお伝えください。
※各時間帯原則4名までの予約枠となっていますので、ご希望に沿えない場合があります。
2 予約日時に区役所で申請を受け付けます。
・当日は、次のa~cを持って、ご本人が区役所1階2番窓口にお越しいただき、
個人番号カード交付申請書及び暗証番号設定依頼書等にご記入いただきます。
a 通知カード
b 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
c 本人確認書類(下記のAを1点、またはBを2点) ※必ず原本をお持ちください。
A 官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類
例:住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、
運転経歴証明書 (交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、
在留カード、特別永住者証明書、旅券、身体障がい者手帳、
精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳など
B 本人の氏名と住所、又は氏名と生年月日が確認できる書類
例:健康保険証、医療受給者証、介護保険の被保険者証、年金手帳、
社員証、学生証など
※区役所にて写真撮影(無料)を行い、区役所より「地方公共団体情報システム機構」
に書類を送付します。
3 ご自宅(住所地)に マイナンバーカードが届きます。
申請から、概ね1ヶ月後に、区役所よりご自宅にカードを送付します。
(現在、申請が増えており、通常より時間を要しています)
注意事項
・ご家族複数名分の来所を予約される場合は、予約の際にお申し出ください。
・15歳未満の方及び成年被後見人が申請される場合は、申請者本人(成年被後見人)と
法定代理人(成年後見人)の来所が必要となります。
(その際必要な書類をご用意いただく場合がございます。詳しくはお問い合わせください)
・マイナンバーカードの紛失等による再交付申請は受け付けできません。
・申請時に通知カードを回収させていただきますので、マイナンバーカードの受け取りまで
の間、マイナンバーの確認書類が手元からなくなります。
・申請時に住民基本台帳カードを回収させていただきますので、マイナンバーカードの受け
取りまでの間、本人確認書類が手元からなくなってしまう場合があります。
・持ち物が足りない等の場合、交付時に再度来所していただく場合があります。
・暗証番号は、あらかじめ決めておくようお願いします。
1 署名用電子証明書→英数字6文字以上16文字以下
(英字は大文字、英字と数字を組み合わせてください)
2 利用者証明用電子証明書→数字4文字
3 住民基本台帳事務用→数字4文字
4 券面事項入力補助用→数字4文字
※2、3、4は同じ暗証番号を使用できます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 窓口サービス課
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所1階)
電話:06-6774-9963
ファックス:06-6772-4904