資料1 各地区基本構想の検討状況 (1)各地区ワークショップの実施スケジュール 各地区基本構想の変更原案に対し、関連団体の代表者等から広く意見を聴くための場として、以下のスケジュールのとおりワークショップを実施しています。梅田地区、京橋地区、難波地区、コスモスクエア地区、我孫子町地区の5地区において、ワークショップを第2回まで実施しています。 第9回市推進協議会[令和6年(2024年)6月17日実施] 【ターミナル地区】 第1回ワークショップ(机上) 梅田地区:7月3日(水) 京橋地区:7月31日(水) 難波地区:8月29日(木) 第2回ワークショップ(現地確認等) 梅田地区:7月12日(金) 京橋地区:8月8日(木) 難波地区:9月6日(金) 第10回市推進協議会[令和6年(2024年)10月23日実施(本日)] 第3回ワークショップ(机上) 梅田地区:11月実施予定 京橋地区:11月実施予定 難波地区:11月実施予定 変更素案(パブコメ案)意見聴取 第11回市推進協議会[令和6年(2024年)12月実施予定] パブリックコメント実施[令和7年(2025年)1月実施予定] 変更手続き 令和7年(2025年)3月予定 【ターミナル地区以外の地区】 第1回ワークショップ(机上) コスモスクエア地区:8月20日(火) 我孫子町地区:9月13日(金) 第2回ワークショップ(現地確認等) コスモスクエア地区:8月28日(水) 我孫子町地区:9月20日(金) 第3回ワークショップ(机上) コスモスクエア地区:11月実施予定 我孫子町地区:11月実施予定 変更素案(パブコメ案)報告 第11回市推進協議会[令和6年(2024年)12月実施予定] パブリックコメント実施[令和7年(2025年)1月実施予定] 変更手続き 令和7年(2025年)3月予定 (2)ワークショップの実施内容 各地区のワークショップは、以下の内容で実施しています(各地区共通)。 第1回 ①基本構想の変更原案について ②第2回ワークショップ(現地確認等)の実施計画について 第2回 ①現地確認等によるバリアフリー整備に係る実施状況と課題の確認 ②現地確認等のまとめ 第3回 ①バリアフリー化方針 ②変更原案の検討 第4回  変更原案の確認(必要に応じて開催) (3)各地区の第2回ワークショップ(現地確認等)の概要 ワークショップを第2回まで実施している5地区(梅田地区、京橋地区、難波地区、コスモスクエア地区、我孫子町地区)において、第2回ワークショップ(現地確認等)は以下のメンバー構成およびルートで実施しています。 メンバー構成 梅田地区 肢体障がい6 視覚障がい2 聴覚障がい2 知的・発達・精神1 高齢1 LGBTQ+1 その他3 事業者13 事務局13 合計42 難波地区 肢体障がい4 視覚障がい3 聴覚障がい1 知的・発達・精神0 高齢3 LGBTQ+2 その他4 事業者13 事務局15 合計45 京橋地区 肢体障がい9 視覚障がい4 聴覚障がい2 知的・発達・精神0 高齢1 LGBTQ+1 その他4 事業者14 事務局20 合計55 コスモスクエア地区 肢体障がい2 視覚障がい2 聴覚障がい1 知的・発達・精神2 高齢2 LGBTQ+1 その他0 事業者11 事務局11 合計32 我孫子町地区 肢体障がい6 視覚障がい5 聴覚障がい1 知的・発達・精神1 高齢0 LGBTQ+1 その他5 事業者6 事務局11 合計36 肢体障がい合計27 視覚障がい合計16 聴覚障がい合計7 知的・発達・精神合計4 高齢合計7 LGBTQ+合計6 その他合計16 事業者合計57 事務局合計70 総合計210 ■梅田地区 日程 令和6年7月12日(金)(9:15~12:00) 現地確認ルート  ①-1駅前広場・地下通路・地上道路・地下街を結ぶルート:8名 ①-2富国生命ビル~大阪駅前広場EV(B1)を結ぶルート:7名 ②JR大阪駅(御堂筋口)~阪急大阪梅田駅を結ぶルート:11名 ③-1JR大阪駅(連絡橋口)~JR大阪駅(うめきた地下口)及びJR大阪駅(西口)を結ぶルート:9名 ③-2JR大阪駅(連絡橋口)~JR大阪駅(うめきた地下口)及びJR大阪駅(桜橋口)タクシー乗り場を結ぶルート:7名 意見交換場所 総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル) 内容 資料説明、現地視察、意見交換 ※『梅田地区の現地確認ルート図を添付』 ■難波地区 日程 令和6年9月6日(金)(9:00~12:00) 現地確認ルート  ①ビックカメラ難波店前~OsakaMetroなんば駅(千日前千)へ至るルート:11名 ②大野記念病院前~大阪シティエアターミナルビル(OCAT)へ至るルート:13名 ③南海なんば駅3F改札前~難波御堂筋センタービル(地下)へ至るルート:21名 意見交換場所 難波市民学習センター 内容 資料説明、現地視察、意見交換 ※『難波地区の現地確認ルート図を添付』 ■京橋地区 日程 令和6年8月8日(木)(9:30~12:30) 現地確認ルート  ①-1JR京橋駅及び京阪京橋駅~コムズガーデンへ至るルート:20名 ①-2 OsakaMetro京橋駅~京阪京橋駅地下通路~ツイン21MIDタワーへ至るルート:12名 ②-1京橋自転車駐車場~ツイン21MIDタワーへ至るルート:11名 ②-2京橋自転車駐車場~ツイン21MIDタワーへ至るルート:12名 意見交換場所 ツイン21MIDタワー会議室 内容 資料説明、現地視察、意見交換 ※『京橋地区の現地確認ルート図を添付』 ■コスモスクエア地区 日程 令和6年8月28日(水)(9:15~12:00) 現地確認ルート  ①トレードセンター前駅~大阪府先島庁舎~インテックス大阪北西角交差点へ至るルート:15名 ②コスモスクエア駅~森ノ宮医療大学周辺~大阪・咲州R&D国際交流センターへ至るルート:17名 意見交換場所 大阪・咲洲R&D国際交流センター内パブリックスペース「N-LOUNGE」 内容 資料説明、現地視察、意見交換 ※『コスモスクエア地区の現地確認ルート図を添付』 ■我孫子町地区 日程 令和6年9月20日(金)(9:00~11:30) 現地確認ルート  ①JR我孫子町駅(南出口)~大阪南視覚支援学校~阪和病院・阪和記念病院~住吉区役所へ至るルート:19名 ②あびこ病院~住吉郵便局~住吉区役所へ至るルート:17名 意見交換場所 住吉区役所 内容 資料説明、現地視察、意見交換 ※『我孫子町地区の現地確認ルート図を添付』