【参考資料1】各地区基本構想変更スケジュール(全体)(予定) 全体 各地区基本構想変更スケジュール全体の予定期間として令和4年度末から令和7年度始めまでを表示しています。 ・骨子案とりまとめの期間は令和4年度から令和5年4月末頃まで ・市協議会は1年に3~4回程度開催 ・まちづくり・にぎわい・環境部会は1年に2回程度開催 A大規模ターミナル駅を含む地区(5地区) グループ①天王寺・阿倍野地区、新大阪地区 ・変更にかかる全体の期間は令和5年6月頃から令和6年3月末頃まで ・メンバー選定の期間は令和5年6月頃から8月頃まで ・ワークショップ(机上)は令和5年8月頃から9月末頃までに1回、令和5年11月頃から12月末頃までに1回の計2回実施 ・ワークショップ(まちあるき)は令和5年9月頃から10月頃までに1回実施 ・変更手続きは令和6年2月頃から3月末頃まで実施 グループ②梅田地区、難波地区、京橋地区 ・変更にかかる全体の期間は令和5年10月頃から令和7年3月末頃まで ・メンバー選定の期間は令和5年10月頃から11月末頃まで ・ワークショップ(机上)は令和5年12月頃から令和6年1月末頃までに1回、令和6年7月から8月までに1回、令和6年10月から11月末までに1回の計3回実施 ・ワークショップ(まちあるき)は令和6年2月頃から3月末頃までに1回実施 ・変更手続きは令和7年2月頃から3月末頃まで実施 意見聴取の状況によっては、ワークショップ(机上)2回目の後、令和6年10月頃から11月末頃までに変更手続きを実施する可能性がある。 B未整備・地域課題の多い地区(7地区) グループ③南森町~淀屋橋地区、日本橋~谷町九丁目地区、弁天町地区、コスモスクエア地区 ・変更にかかる全体の期間は令和6年6月頃から令和7年3月末頃まで ・メンバー選定の期間は令和6年6月頃から7月末頃まで ・ワークショップ(机上)は令和6年8月頃から令和6年10月頃までに1回、令和6年11月頃から12月末頃までに1回の計2回実施 ・ワークショップ(まちあるき)は令和6年9月頃から11月頃までに1回実施 ・変更手続きは令和7年2月頃から3月頃まで実施 グループ④鶴橋地区、新今宮地区、放出地区 ・変更にかかる全体の期間は令和5年10月頃から令和6年11月末頃まで ・メンバー選定の期間は令和5年10月頃から11月末頃まで ・ワークショップ(机上)は令和5年12月頃から令和6年1月末頃までに1回、令和6年7月頃から8月頃までに1回の計2回実施 ・ワークショップ(まちあるき)は令和6年2月頃から3月末頃までに1回実施 ・変更手続きは令和6年10月頃から11月末頃まで実施 C大規模ターミナル駅を含む地区及び未整備・地域課題の多い地区以外の地区(9地区) グループ⑤御幣島地区、我孫子町地区、大正地区、住之江公園地区 ・変更にかかる全体の期間は令和5年6月頃から令和6年3月末頃まで ・メンバー選定の期間は令和5年6月頃から7月末頃まで ・ワークショップ(机上)は令和5年8月頃から令和5年9末頃までに1回、令和5年11月頃から12月末頃までに1回の計2回実施 ・ワークショップ(まちあるき)は令和6年9月頃から11月頃までに1回実施 ・変更手続きは令和6年2月頃から3月末頃まで実施 グループ⑥海老江・野田阪神地区、西九条地区、関目地区、喜連瓜破地区、駒川中野地区 ・変更にかかる全体の期間は令和6年6月頃から令和7年3月末頃まで ・メンバー選定の期間は令和6年6月頃から7月末頃まで ・ワークショップ(机上)は令和6年8月頃から令和6年10月頃までに1回、令和6年10月頃から12月頃までに1回の計2回実施 ・ワークショップ(まちあるき)は令和6年8月頃から10月末頃までに1回実施 ・変更手続きは令和7年2月頃から3月末頃まで実施 D新規地区 ・令和6年度調査に向けた設計・学識経験者等ヒアリングを令和5年7月頃から9月末頃に実施 ・委託調査を令和6年10月頃から令和7年3月末頃まで実施