AIオンデマンド交通の社会実験に関する民間事業提案の公表及び事業者意見照会について(令和2年10月公表分)
2020年10月12日
ページ番号:515090
大阪市では、AIオンデマンド交通の検討を進めるため、民間事業者による社会実験の事業提案を募集しました。この度、応募された事業提案のうち案が調ったものを公表することとし、あわせて、提案内容に関して交通事業者から意見を求めます。
1 事業提案募集の公表について
2 事業者意見照会について
今回公表する社会実験に関し、既存の交通事業者のみなさまを対象に「事業者意見照会」を行います。寄せられたご意見等については、提案事業者にお伝えします。そののち、必要な調整を経て、運行に必要な許認可を得るために地域公共交通会議にて協議することになります。
※提案内容の事業計画に対する意見に限ります。
3 公表する提案内容について
4 意見等の提出について
(1) 意見等を提出できる対象者
(2) 事業者意見照会期間
(3) 意見書の提出締切
令和2年11月2日(月曜日)午後5時必着
※意見書は「(別紙様式) 事業者意見照会書 (DOCX形式, 24.37KB)」 にて、「事業者意見照会書」内記載のメールアドレスに送信、又は、郵送により「5.問合せ先」へ提出してください。
(留意事項)
- 意見書の提出は窓口での受付は行いません。
- 提出された意見書は提案事業者に送付します。本市から回答するものではありません。
提案事業者から連絡する場合がありますので、担当者、連絡先について記入してください。 - 提出された意見書は本市ホームページにおいて公表することがあります。
5 問合せ先
- 担当:大阪市都市交通局バスネットワーク企画担当
- 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
- 電話:06-6208-8895
ファックス:06-6208-0008
提案概要及び意見照会書
別紙1 生野区(PDF形式, 677.79KB)
別紙2 平野区(PDF形式, 658.30KB)
(別紙様式) 事業者意見照会書(PDF形式, 100.49KB)
(別紙様式) 事業者意見照会書(DOCX形式, 24.37KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市都市交通局バスネットワーク企画担当
住所: 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話: 06-6208-8895 ファックス: 06-6208-0008