令和4年4月1日(金曜日)からAIオンデマンド交通の社会実験エリアが拡大します
2022年3月29日
ページ番号:563120
大阪市では、AIオンデマンド交通の社会実験について、これまでの生野区、平野区での取組に加え、Osaka Metro Group及びWILLER Groupが令和4年3月28日(月曜日)にそれぞれ国からの事業認可を受けたことにより、4月1日(金曜日)から新たに北区及び福島区においても社会実験が行われることになりましたので、お知らせします。
大阪府・市では、先端技術により住民の生活の質(QoL)の向上をめざす「大阪スマートシティ戦略」を策定し、その中で、戦略テーマの一つである「AIオンデマンド交通」の分野に取り組むため、令和2年度にAIオンデマンド交通の民間事業提案を募集し、Osaka Metro Groupが令和3年3月から生野区及び平野区の一部地域において、社会実験を行っています(令和3年3月4日報道発表済み)。
引き続き、今後の人口減少や高齢化の進展などにより地域交通をめぐる環境の変化が見込まれることから、将来にわたって持続可能な移動手段を確保するため、AIオンデマンド交通といった新しい交通手段の社会実験に取り組みます。
(注)AIオンデマンド交通は、従来の定時定路線型のバスではなく、利用者の予約に対しAIによる最適な運行ルート、配車をリアルタイムに行う乗合輸送サービスです。
各エリアでの社会実験の概要は、次のとおりです。

ますます拡がるAIオンデマンド交通社会実験
1 生野区・平野区の社会実験
Osaka Metro Groupの社会実験概要
1 実施期間
2 運行時間帯
3 運行エリア
- 生野区:生野区全域
- 平野区A:平野区加美地域を中心とするエリア
- 平野区B:平野区長吉・瓜破地域を中心とするエリア
4 使用車両(最大)
- ワンボックス車両(通常車両) 定員8名 各エリア5台
- ワンボックス車両(車いす対応車両) 定員5名 各エリア1台
5 運賃
- 大人 210円
- 小児 110円
- 幼児 同伴者1名につき2名まで無料、3人目から110円
(注)特別割引運賃:身体障がい者手帳・療育手帳の「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」の記載(第1種または第2種)により、運賃を割引します。児童福祉法に定める被保護者の方は、一般乗合旅客自動車運賃割引証明書により運賃を割引します。
6 定期券等
- オンデマンドバス定期券(デジタル) 1エリア 1か月 5,000円、2エリア 1か月 9,000円
- オンデマンドバス・路線バス連絡定期券(デジタル) 1か月 10,500円
- オンデマンドバス・路線バス共通一日乗車券(デジタル) 600円
7 その他
運行計画など、社会実験の詳細については、Osaka Metroホームページをご確認ください。
2 北区・福島区の社会実験
北区、福島区では、Osaka Metro Group、WILLER Groupがそれぞれ社会実験に取り組みます。
Osaka Metro Groupの社会実験概要
1 実施期間
2 運行時間帯
3 運行エリア
- キタエリア(北区全域)
- 福島エリア(福島区全域と北区の一部地域)
4 使用車両(最大)
- ワンボックス車両(通常車両) 定員8名 各エリア7台
- ワンボックス車両(車いす対応車両) 定員5名 各エリア1台
5 運賃
- 大人 300円
- 小児 150円
- 幼児 同伴者1名につき2名まで無料、3人目から150円
(注)特別割引運賃:身体障がい者手帳・療育手帳の「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」の記載(第1種または第2種)により、運賃を割引します。児童福祉法に定める被保護者の方は、一般乗合旅客自動車運賃割引証明書により運賃を割引します。
6 定期券
- オンデマンドバス定期券(デジタル) 1エリア 1か月 5,000円、2エリア 1か月 9,000円
7 その他
運行計画など、社会実験の詳細については、Osaka Metroホームページをご確認ください。
WILLER Groupの社会実験概要
1 実施期間
2 運行時間帯
3 運行エリア
- 北区エリア(北区の一部地域)
- 福島区エリア(福島区全域と北区の一部地域)
4 使用車両(最大)
- ワンボックス車両(通常車両) 定員9名 各エリア4台
5 運賃
- 大人 300円
- 小児 150円
- 幼児 同伴者1名につき2名まで無料、3人目から150円
6 定期券等
- 乗り放題パス エリア共通 30日 5,000円 家族会員 500円
- 回数券 8回 2,100円 5回 1,400円
(注)家族会員は、乗り放題パス購入者の同居家族、最大6名まで
7 その他
運行計画など、社会実験の詳細については、WILLER株式会社ホームページをご確認ください。
問合せ先
Osaka Metro Groupの社会実験に関すること
大阪市高速電気軌道株式会社 広報部広報課 06-6585-6112
WILLER Groupの社会実験に関すること
WILLER株式会社 Public Relations Office 050-1745-0840
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市交通局 バスネットワーク企画担当
住所:大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-8895
ファックス:06-6208-0008