顕彰碑(住吉区上住吉)
2022年3月4日
ページ番号:306961
住吉区上住吉に顕彰碑が完成しました!!
大阪市では、住吉大社周辺地区HOPEゾーン協議会と連携して、「住吉の歴史と人が育む四季に映えるまちなみ」 をまちなみづくりのテーマに、歴史や文化など地域の特性を活かした、魅力ある居住地づくりに取り組んでいます。
このたび住吉区上住吉2丁目(設置場所)に、「藤澤桓夫邸 西華山房跡 顕彰碑」が設置されました。
この地は、熊野街道と住吉大社の東鳥居に続く参道の分岐点に位置し、摂津名所図会にも描かれている場所です。
住吉を愛し、住吉の地で活動を続けた作家藤澤桓夫氏は、この場所に「西華山房」と名付けた自宅兼書斎を構えました。建築家の小出泰弘が設計したその建物は、「日本ルネサンス」と呼ばれ、古典の雰囲気を新しい材料で展開したモダンなものでした。
また多くの作家文化人たちが好んでこの地を訪れ、親友であった秋田実や長沖一、小野十三郎や庄野英二などの各氏をはじめ司馬遼太郎や田辺聖子などの大阪ゆかりの文学を育てた地でもあります。この地がそのような場所であったことを広く知って頂くために、この顕彰碑は建てられました。
ぜひ現地でご覧いただき、住吉の歴史あるまちなみ散策をお楽しみください。
現地写真

顕彰板1

顕彰板2
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局企画部住宅政策課まちなみ環境グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-9631
ファックス:06-6202-7064