ページの先頭です

密集住宅市街地整備の戦略的推進に向けての提言

2022年6月6日

ページ番号:491556

 大阪市では、平成19年8月に、学識経験者等により構成される「密集住宅市街地整備推進戦略策定委員会」を設置し、密集住宅市街地の整備を効率的・効果的に推進するための方策について検討を行い、平成20年2月1日に「密集住宅市街地整備の戦略的推進に向けての提言」が取りまとめられました。

 提言では、「安全で安心して暮らせるコミュニティの息づく魅力あるまち」を基本目標に、「大火とならないまち」、「建物が倒壊しないまち」、「コミュニティが息づく魅力あるまち」を実現するため、地域住民等との緊密な連携のもと、民間の力をうまく引き出すための規制誘導の手法を活用するとともに、重点的・限定的な公共投資を実施し、密集住宅市街地の整備を戦略的に推進することが必要であるとしています。

 大阪市では、今後、この提言を踏まえ、密集住宅市街地整備の推進に向けて、各種施策を積極的に進めていきます。

市長への提言(平成20年2月1日)

「密集住宅市街地整備の戦略的推進に向けての提言」
項番内容 ページ
表紙・目次
 1密集住宅市街地の現状・背景 1
 1-1密集住宅市街地を取り巻く状況 1
 1-2大阪市の密集住宅市街地の現状 5
 1-2-1『防災性向上重点地区』と『特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地』の位置づけ 6
 1-2-2国における動き 7
 1-2-3大阪市の密集住宅市街地の現状について1~3 8
大阪市の密集住宅市街地の現状について4~8 11
大阪市の密集住宅市街地の現状について9~11 16
 1-2-4東南海・南海地震や上町断層帯地震による直下型地震の発生のおそれ 19
 1-3これまでの取り組み 21
 1-3-1取り組みの変遷 22
(1)面的整備モデル事業 23
(2)公共主導による面的整備事業 24
(3)民間活力を活かした事業 25
(4)地域住民等との連携 26
 1-3-2エリアの重点化による事業展開 27
 2戦略の必要性 28
 3密集住宅市街地整備の目標と戦略 29
 3-1「大火とならないまち」 30
 3-2「建物が倒壊しないまち」 31
 3-3「コミュニティが息づく魅力あるまち」 32
 3-4「安全で安心して暮らせるコミュニティの息づく魅力あるまちの実現」への戦略 33
 4施策展開の戦略的視点 34
 5具体的な施策の展開 35
 5-1施策の構成と展開方針 35
 5-2都市の防災骨格の形成 37
 5-3地域の防災性の向上 39
 5-4建替・除却の促進 44
 5-5建築物の不燃化の促進 47
 5-6建築物の耐震化の促進 48
 5-7従前居住者対策 52
 5-8コミュニティの形成によるまちづくり 53
 6むすび 55
 附-1密集住宅市街地整備推進戦略の体系 56
 附-2戦略的な施策の展開イメージ 57
 -密集住宅市街地整備推進戦略策定委員会 委員名簿及び開催状況 58

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 都市整備局市街地整備部住環境整備課密集市街地整備グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)

電話:06-6208-9233

ファックス:06-6202-7025

メール送信フォーム