市営住宅の住戸を活用し、地域の活性化につながる活動を行う団体を募集します!
2023年12月4日
ページ番号:599136
大阪市は、高齢化の進展などの課題に対応するため、市営住宅の住戸を活用し、団地や地域の活性化につながる活動を行う団体の募集(コミュニティビジネス等導入プロポーザル)を実施します。
この取組みは、市営住宅の住戸を活用し、高齢者支援や子育て支援をはじめとした地域の活性化につながるコミュニティビジネス等の活動拠点としてNPO等の団体に提供するもので、平成20年度から実施しており、現在13箇所で活動が行われています。
今回のプロポーザルでは、令和5年度の新規募集として、下記の5団地を対象に活動団体を募集します。(令和6年4月からの活動開始を予定)
また、あわせて、令和6年3月末または令和6年9月中旬をもって使用期間(4年間)が終了する下記の3団地についても、改めて活動団体を募集することとします。(令和6年4月または令和6年9月からの活動開始を予定)
申込受付は令和5年8月25日(金曜日)から令和5年12月1日(金曜日)まで行います。団体の選定については、応募団体による提案内容の発表と外部委員による質疑を行う「公開プレゼンテーション」を実施したうえで、令和6年2月上旬頃に決定する予定です。

更新状況
【令和5年12月4日】
・令和5年12月1日(金曜日)で応募の受付は終了しました。
【令和5年11月24日】
・公開プレゼンテーションの日程を掲載しました。
【令和5年8月23日】
・質問に対する回答を掲載しました。

募集に関する主な内容

対象となる活動内容
- 高齢者の生活支援等を目的とする活動
- 子育てサービス等の提供を目的とする活動
- その他、地域コミュニティの活性化等を目的とする活動

対象団体
- 特定非営利活動法人(NPO法人)
- 地域住民等で組織されている任意の非営利団体(趣味のグループ、サークルは除く)
- 税法上の公益法人等
- その他の普通法人等
上記のいずれかに該当し、団体の定款、規約等が有り、1年以上の活動実績が必要となります。

対象団地

新規募集
- 大阪市都島区毛馬町5丁目 毛馬東住宅5号館108号室
- 大阪市此花区酉島1丁目 秀野西住宅3号館105号室
- 大阪市浪速区大国3丁目 大国住宅1号館107号室
- 大阪市東淀川区南江口1丁目 南江口第2住宅2号館113号室
- 大阪市鶴見区茨田大宮4丁目 茨田大宮第2住宅19号館106号室

再募集
- 大阪市淀川区木川西4丁目 木川第4住宅1号館113号室
- 大阪市旭区生江3丁目 生江住宅9号館3号室
- 大阪市旭区高殿3丁目 高殿西住宅1号館110号室

団体の選定方法
選定にあたっては、応募団体が活動の提案内容等を公開の場で発表する「公開プレゼンテーション」を行い、提案された活動の内容や実現性・継続性等について、本市が開催する民間活力導入プロジェクト事業提案評価会議において各委員が評価したうえで、その評価を踏まえ、本市が団体を選定します。

住戸の使用料等
- 使用料 : 26,800円/月~118,800円/月 住戸毎の使用料は募集要項をご参照ください。
(使用料は年度毎に改定するため、活動開始時点の使用料と異なる場合があります。
また、非営利団体は、申請することにより使用料を1/2とする減額措置が受けられます。) - 使用期間 : 最長4年まで使用可能
(ただし、年度毎の更新手続きが必要です。
また、使用期間中に、本市の事業により当該住戸を使用する必要がある場合は、使用を終了していただくことがあります。)


今後のスケジュール

- 募集要項の配布 : 令和5年7月28日(金曜日)~令和5年12月1日(金曜日)
- 質問書受付 : 令和5年7月28日(金曜日)~令和5年8月18日(金曜日) ≪質問受付の期間は終了しました≫
- 質問に対する回答 : 令和5年8月23日(水曜日) ≪都市整備局ホームページに掲載≫
- 応募受付 : 令和5年8月25日(金曜日)~令和5年12月1日(金曜日) ≪応募受付の期間は終了しました≫
- 公開プレゼンテーション : 令和6年1月16日(火曜日)【予備日:令和6年1月22日(月曜日)】
- 審査結果公表 : 令和6年2月上旬頃
詳細については、募集要項をご覧ください。
募集要項等
令和5年度コミュニティビジネス等導入プロポーザル募集要項(PDF形式, 2.09MB)
質問書、応募申請書の様式(DOCX形式, 61.05KB)
質問書、応募申請書の様式(PDF形式, 482.72KB)
「コミュニティビジネス等導入プロポーザル」案内リーフレット(PDF形式, 1.48MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
都市整備局 住宅部 建設課 団地再生グループ
電話:06-6208-8424
ファックス:06-6202-7063
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)