「高校軽音ライブクリーンプロジェクトin鶴見緑地2018」を開催しました!
2021年12月28日
ページ番号:439730
高校生達が演奏や清掃活動、除草活動に取組むプロジェクト!
平成30年4月30日(月曜日)鶴見緑地で「高校軽音ライブクリーンプロジェクトin鶴見緑地2018」を開催しました。
平成30年度は新たに”政府苑跡周辺”の会場が加わり、噴水前(花博記念ホール前)、展望塔前(いのちの塔前)、花桟敷の計4会場で大いに盛り上がりました。
雲で日差しが和らぎ、心地いい天候の鶴見緑地で、鶴見区内の高校を中心とした27校の軽音楽部の生徒たち約800名が熱い演奏をくりひろげ、それぞれがLIVE以外の時間で鶴見緑地の清掃や除草活動を行いました。
また今回、当プロジェクトの趣旨に賛同いただいた機関・企業の方々からも、参加する高校生達に向けて環境問題やライブパフォーマンスについてのお話もしていただきました。
ご協力いただいた機関・企業
・国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP IETC)
・鶴見緑地スマイル5
・大阪スクールオブミュージック専門学校
プロジェクトの様子
噴水前に集合してプロジェクト スタート!







.jpg)

各会場の様子

受付も司会も演奏も、高校生が頑張ります!








自分たちのイベントを盛り上げていくため、積極的に来場者の皆さんに声掛けしている姿を見ることができました。
クリーンプロジェクトの様子



高校生の皆さんが積極的に取組む姿を見て、来場者の方やそのお子さんも一緒に、みんなで清掃活動に取り組む姿を見ることができました。
また、今回鶴見緑地スマイル5の皆さんのご協力を得て、花の谷で6月に見頃を迎える紫陽花がより綺麗に咲くよう、周辺の除草作業にも取り組みました。





除草のおかげで6月には綺麗な紫陽花が咲いていました
高校軽音ライブクリーンプロジェクトって??
「高校軽音ライブクリーンプロジェクト」はライブ(LIVE)とクリーン(CLEAN)2つの要素を合体させたプロジェクトです。
ライブ(LIVE)は、演奏する軽音楽部の高校生たちが、MCから音響まで自分たちで創りあげ、来場者の皆さんを楽しませるべく日頃練習した成果を発揮します。
クリーン(CLEAN)は、出演する高校生達が会場である鶴見緑地を綺麗にすべく全員参加で清掃活動等に取組みます。
この2つの要素を中心に、高校生自らが創りあげ、取組むことによって達成感や責任感、ボランティア精神などが育まれていくことを願って平成24年度から実施しています。
出演した高校生達の声のご紹介
・初めて野外で演奏できて楽しかった。
・緊張で手が震えていた。
・いろんなバンドを見れて盛上げ方等勉強になった。
・幹事校のおかげでスムーズだった。
・曲の始まりと共に大群の鳥が羽ばたいて素敵だった。
・ごみを拾っていたら小さな子どもも真似して拾ってくれた。
・清掃していたら来場者も一緒に拾ってくれた。
・おじいさんやおばあさんが、上手だね!と声をかけてくれた。
・トイレットペーパーを貸してあげて友情が芽生えた。
・他校の演奏をみてとても感動した。
・自分がまだまだだと痛感した。
・中学の友達に会えた。
・馬糞が落ちていた。
・意外と落ちているごみが少なかった。
・トイレにごみが隠してあって残念な気持ちになった。
・鶴見緑地は素敵な場所だと思った。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 総務課教育グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9734
ファックス:06-6913-6235