ページの先頭です
メニューの終端です。

大阪ガス株式会社

2018年12月1日

ページ番号:451732

授業内容

地球にやさしく くらし見直し隊 (対象 小学5~6年生)

「地球環境の問題と環境の為に自分たちができることは何か」を勉強します。

 まず、自分たちの住む地球でどんな事が起こっているのか、地球温暖化からオゾン層の破壊、酸性雨、森林の減少、水の汚染など様々な問題が絡み合って地球環境が破壊されていることを映像により学習します。
(例:温暖化により氷河がとけ海面が1m上昇すると90%の砂浜が消失する)

 次に地球温暖化の原因ともいわれているCO2の削減についてグループに分かれ、ゲーム形式で競い合います。

 リビング、キッチン、バス・トイレとそれぞれのエリアでCO2削減につながる行動が書かれたカードがあり、その中から「効果的かつ自分たちが毎日続けられること」をグループで話し合って選出し、CO2削減の合計量を競うゲームです。
(例:お風呂の浴槽にふたをし、お湯の温度を保つ)

 ゲームを通して効果的な取組みを学んだ後は、CO2の1kgがどれ程の大きさで、一般家庭で排出しているCO2がどれ程あるのかを学習します。

 CO2(1kg)=500ℓ(牛乳パック500本)
 1家庭の年間排出量 = 5,200kg = 250,000ℓ = 25mプール7杯

 最後に、「わたしのエコ宣言」として“中学生、高校生になっても続けられる省エネ行動”をパネルの中から選び、宣言することで、普段のくらしを見直す意識向上を図ります。

授業の様子

大阪ガス1
大阪ガス2
大阪ガス3
大阪ガス4
大阪ガス5
大阪ガス6
大阪ガス7
大阪ガス8
大阪ガス9
大阪ガス10
大阪ガス11
大阪ガス12
大阪ガス13
大阪ガス14

今年度実施した小学校

  • 榎本小学校
  • 茨田北小学校
  • 茨田小学校

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 総務課教育グループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)

電話:06-6915-9734

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム