家庭教育支援講座「スマホ時代を生きる子どもたちのために~ネットの被害者にも加害者にもさせないために~」【2月20日開催】
2021年1月19日
ページ番号:522782
家庭教育支援講座「スマホ時代を生きる子どもたちのために~ネットの被害者にも加害者にもさせないために~」
ネット・スマホの現状・依存と対策について、具体例をもとに保護者や周りの大人が知っておきたい関わり方について分かりやすくお話しします。
リアルでもオンラインでも参加可能です!おうち時間が長く、スマホやネットに触れる時間がふえてしまいがちな今だからこそ上手なネットとの付き合い方を学びませんか?
※無料
※要申し込み
日時
2021年2月20日(土曜日)
14時~16時 (受付開始13時30分)
場所
講師

竹内義博 先生
(一社)ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員)
Webエンジニア等を経て2010年からPC教室「ぱそこんる~む123代表。子どものネット問題に関心を持ち、長く兵庫県立大学竹内研究室と共同研究。eネットキャラバン認定講師(総務省)、京都府警ネット安心アドバイザーリーダー等として、ネットトラブル、ネット依存等について、教員、保護者・児童生徒対象の啓発講演に取り組む。京都府警、警視庁から青少年のネット問題への取組が評価され表彰されている。
参加方法
①当日、来庁してのご参加
定員
申込方法
メール・FAX・来庁のいずれかにて
- お名前(ふりがな)
- お住まいの区
- 日中に連絡のつく電話番号
- FAXでお申し込みの場合はFAX番号
をお知らせください。
申込締切日
②後日、限定公開の動画を視聴する形でのご参加
申込方法
メールにて
- お名前(ふりがな)
- お住まいの区
- 日中に連絡のつく電話番号
を明記し、下記アドレスまで送付してください。
※お申込いただいたメールアドレスに、動画視聴用のURLをお送りします
※配信期間:3月1日(月曜日)12時~3月14日(日曜日)23:59
※事前に「迷惑メール設定」や「受信拒否設定」などの設定内容をご確認いただき、上記のメールアドレスからのメールを受信できるようご準備ください。
申込締切日(3月1日(月曜日)から配信希望の方)
2月24日(水曜日)
最終申込締切日
3月10日(水曜日)
来庁
ファックス
メール
注意事項
※ 当日、新型コロナウイルス感染症の状況や、大阪市内に暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、または発令が予想される場合は開催を中止することがあります。中止の場合は、鶴見区役所ホームページ・フェイスブックにてお知らせいたします。
主催
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 総務課教育グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9734
ファックス:06-6913-6235