はじめよう!続けよう!いきいき百歳体操!!
2024年4月22日
ページ番号:525754
いきいき百歳体操
あなたも元気にはじめてみませんか?
「年を取るにしたがって、誰もが体が弱って介護が必要になる」と思っていませんか?いきいき百歳体操は「おもり」を手首や足首につけて主にイスに座って行います。1回30分、週2回程度の運動で効果が現れます。90歳をこえてからでも運動すれば筋肉量は増え、筋力は上がります。バランスをとる力を高めて、転倒しにくくなるので、骨折して寝たきりになる事を防ぎます。みんなで楽しく始めてみませんか?
どんな体操なの?
おもりを手首や足首につけて、主にイスに座って行う体操です。 「おもり」はその方の筋力や体力に合わせて0kgから2kgまでの10段階に調整できます。(はじめは、おもりがなくても大丈夫。)
どんな効果があるの?
まず、筋力がつきます!筋力がつくと、身体が軽く感じ、動きやすくなります。また、バランス能力も高まり、転倒しにくい身体になるので、骨折したり、寝たきりになることを予防できます。
どれだけすればいいの?
1回30分 週2回程度行うのがちょうど良い体操です。1回運動してから2~3日筋肉の疲れをとった方が、筋力がつきやすいといわれています。
今から筋力ってつくの?
90歳を超えても、筋力・運動能力が上がります!!継続することで、筋力は維持されます。大切なのは、無理をすることなく続けることです。
いきいき百歳体操をはじめるには?
●地域で準備が必要なのは、
①5人以上の仲間 ②週1~2回集える場所
③DVDが映せる機器 ④安定したイス(ひとり掛け用)です。
※地域の皆さんが主体となって継続実施していくためには、地域のお世話役の方が必要です。
※いきいき百歳体操をこれから地域で始められる場合、DVDとおもりを貸出します。
百歳体操やってみよう!
※体調がすぐれない時や、運動中関節に痛みがある時は控えてください。
まず準備体操から~4種類~
1 深呼吸
鼻から息をすいながら両腕をあげ、口から息をしながら両腕をおろします。
2 肩と脇腹を伸ばす運動
右手を上に、左手を腰にあてて左に体を傾け、ゆっくり戻ります。
(反対側も)
3 足踏み
椅子に座ったまま、両手・両足を大きく左右交互に振ります。
4 股関節の運動
両手で右側の膝を抱え、胸の方に引き寄せます。(反対側も)
【注意‼】股関節・膝関節の手術をされているかたは、控えてください。
つぎは、筋力運動~5種類~
1 腕を前に上げる運動
手首におもりをつけて、両手を軽く握り、肩の高さまで腕をあげ、おろします。
2 腕を横に上げる運動
手首におもりをつけて、両手を軽く握り、肩の高さまで腕をあげ、おろします。
3 椅子からの立ち上がり
足の裏がしっかり床につくように座り、両足を肩幅程度に開き足を少し後ろに引きます。ゆっくり立ち上がり、ゆっくり座ります。
4 膝を伸ばす運動
足首におもりをつけ、爪先が自分に向くよう右膝を伸ばし、もとにもどします。右足10回終われば、左足も同じようにします。
5 足の横上げ運動
足首におもりをつけ、椅子の背もたれを両手でつかんで立ち、右足を横に上げ、もとにもどします。右足が10回終わったら、左足も同じようにします。
終わりに、整理体操~3種類~
1 手首・腕のストレッチ
右腕を前に伸ばし、左手を使って手首を15秒伸ばしていきます。(左腕も同じように)
2 太ももの裏のストレッチ
椅子に浅く腰掛けて、右足を右斜め前に伸ばします。両手を重ねた腕を、右足の親指めがけて体を前へ15秒倒します。(左側も同じように)
3 首の運動
ゆっくりと首を右に2回、左に2回まわします。
百歳体操を行っているところは?
百歳体操チラシ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 保健福祉課(保健)保健活動グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所1階)
電話:06-6915-9968
ファックス:06-6913-6235