小学校区教育協議会~はぐくみネット~事業
2022年3月31日
ページ番号:391147
はぐくみネット事業について
大阪市では各小学校区にそれぞれ、はぐくみネットという組織が置かれています。
はぐくみネットって初めて聞いた!というお声や、はぐくみネットって聞いたことあるけど、実際どんな組織でどんな活動をしているの?というお声をよく聞きます。
はぐくみネットとは「地域の子どもは地域で育てる」をモットーに、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちが生きる力をはぐくむための教育コミュニティづくりを行う組織です。
具体的には次の4つの基準に沿って取組みを実施しています。
- 学校と地域をつなぐ観点で学校教育を支援
- 地域における教育コミュニティづくり
- 小学生の読書活動の推進
- 情報共有・情報発信
各校区によって取組みはさまざまで、それぞれのカラーが良く出ています★
各校区での取り組みをご紹介します!
神津小学校
神津小学校では子どもたちの読書活動推進のための講演会「Book Talk~子どもの本の紹介~」を実施しました。
講師として絵本作家の富安 陽子さん、偕成社の別府 章子さんをお迎えしました。
偕成社から出版されている絵本や、富安 陽子さんが子どもの頃に好きだった絵本の紹介、そして作者である富安 陽子さんによる「それいけ!ぼっこくん」の読み語りなど、子どもたちも身を乗り出しておはなしを聞いていましたよ☆

富安さんと別府さんの「絵本が好きな人~?」という問いかけに元気に手を挙げる子どもたち。
普段何気なく読んでいる絵本がどのようにして生まれるのか興味津々な様子でした。
木川小学校
木川小学校の図書室です。
壁の一面を使って、大きな木が描かれています。
学校図書館補助員の方や読書ボランティア、地域の方など多くの方が協力してくださいました。

広くて明るい図書館に、大きな木の絵。
とっても落ち着く素敵な空間になりました♪
はぐくみネット協議会の方へ
様式集
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所市民協働課教育支援担当
住所: 〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所4階)
電話: 06-6308-9416 ファックス: 06-6885-0535