ページの先頭です
メニューの終端です。

「ヨドネルすいみん月間」特別企画★手づくりキッズまくら(体験版)を作ろう!

2019年12月2日

ページ番号:487176

手づくりキッズまくら(体験版)を作ろう!を開催しました

キッズまくら(体験版)を作り、あなたにも良い眠りを!

※当イベントの受付は終了しています。

睡眠に欠かせないモノ・・・その一つは寝具!

淀川区と子どもの睡眠習慣改善についての連携協定を締結している、西川株式会社全面協力による体験型のイベントを開催します。今回は、世界に一つだけの「まくら」を作ります。

日時

令和元年12月21日(土曜日)

第1回:12時30分から13時30分まで

第2回:14時30分から15時30分まで(手話通訳有)

場所

淀川区役所5階 会議室

内容

良い睡眠のための1日の過ごし方をお話しした後にキッズまくらづくりを体験していただきます。まくらは子ども1人につき1個です。

子どもたちが自分でまくらを作ることで、まくらに愛着が湧き、毎晩おふとんに入ることが楽しみになります。テレビゲーム、塾や習い事などから、世界の中でも突出して寝るのが遅い日本の子どもたち。成長期の今だからこそ、睡眠はとても重要だということを子どもたちにも、保護者の方々にも知ってもらい、関心を持ってもらえたらと思います。


  • 手づくりキッズまくら別ウィンドウで開く

    西川株式会社のホームページへリンクします。 今回作成するまくらは体験版となりますので、実際の商品とは異なります。

対象

小学3年生から中学3年生(保護者とペアでご参加ください)

※まくらを作る時に、頭や首の高さの測定をペアで行っていただきます。

定員

各回25組

※申込多数の場合は抽選(当選者に17日までにメールもしくは電話でお伝えします)

※177組の方に、お申込みいただきました。ありがとうございました。

申込

メール・ファックス・電話にてお申し込みください。

メール・ファックスの場合は必ず下記事項をご記載ください。

  • 第〇回 手づくりキッズまくら体験希望
  • 子どもの氏名と年齢
  • 保護者氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス

※メールアドレスは、添付ファイルの「イベント周知チラシ」に記載しております。

締め切り

12月13日(金曜日)17時30分必着分まで 

当選者の方へ

  • 当選者には当選発表の際に当選番号をお伝えしますので、当日受付に当選番号とお名前をお伝えください。
  • 受付開始時間は、各回開始時間の30分前から区役所1階ロビーで行います。
  • 当日の区役所の入口は、時間外窓口のみとなります。

イベント周知チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

当日のようす

第1回に23組、第2回に24組の皆さまにご参加いただきました。

参加者アンケートでは、「良い睡眠をとるために何が必要かわかった」「これから、家庭で、子どもの睡眠習慣の改善に役立てることができそう」などの意見をいただき、睡眠への理解を深めていただきました。睡眠を大切にして一日一日を楽しく元気に過ごす子どもたちが増えることを願って、引き続きヨドネルの取組を進めていきます。


西川株式会社の藤田 貢(ふじた みつぐ)講師のお話


テーマは「良い睡眠のための1日の過ごし方」


好きな色のパイプを詰めて、自分に合った高さのまくらを作ります


実際にベッドに寝て試し、寝具の専門家からアドバイスをもらいます


色とりどりの、自分専用まくらの完成!!


良い睡眠を~☆彡

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所市民協働課
住所: 〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所4階)
電話: 06-6308-9417 ファックス: 06-6885-0535

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示