乳幼児健康診査の開催についてお知らせ
2021年1月13日
ページ番号:497929
緊急事態宣言発令時の乳幼児健康診査について
3か月児、1歳6か月児、3歳児健診について、緊急事態宣言発令中においても、健診の必要性を踏まえ、アルコール消毒薬の設置や換気、来られた方の検温や注意喚起など、感染防止対策を講じて、実施させていただきます。(集団指導は中止いたします。)
(注)受診されるお子様、保護者の方につきましては、体調管理や手洗い、手指アルコール消毒や咳エチケットの徹底、検温にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
(注)緊急事態宣言中は、保護者の方は、密を避けるため、原則お一人でお越しくださいますよう、ご協力お願いします。
(注)保護者やお子様の体調が悪い場合や感染の不安のある場合には、受診を控えていただき、受診日を変更していただきますようよろしくお願いします。
開催日程はこちら
令和3年1月~3月乳幼児健診日程表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
対象者
- 3か月児健康診査 3~4か月児
- 1歳6か月児健康診査 1歳6か月~7か月児
- 3歳児健康診査 3歳5か月~6か月児
対象の方には、個別に事前にご案内をお送りします。
健診の日程等、ご都合の悪い場合は変更できますので、担当まで必ずご連絡ください。
場所
受付時間
午後1時~午後2時10分
- 待ち時間短縮のため、約30分ごと、3回に分けて受付時間を個別にご案内しています。
- 受付から健康診査終了まで、1時間30分~2時間程度要する場合があります。あらかじめご了承ください。
(参考)
1日の受診者数
- 3か月児健康診査 約60~70名
- 1歳6か月児健康診査 約40~65名
- 3歳児健康診査 約60~65名
健診内容
- 身体計測
- 診察
- 歯科健診(1歳6か月児、3歳児)
- フッ化物塗布(1歳6か月児、3歳児のうち希望者)
- 眼科、耳鼻咽喉科健診(3歳児)
- 保健師による個別相談
- 尿検査(3歳児)
健康診査の結果等により必要な方には、発達相談、精密健康診査等をご案内します。
持ち物
- 母子健康手帳
- 健康保険証
- 記入した健康診査質問票3枚(注1)
- 大きめのバスタオル(注2)
- 尿(3歳児)
(注1)質問票は機械での読み取り式となっております。数字やチェックは明瞭に枠内にご記入ください。また、用紙を汚さないようご注意していただきますようお願いします。
(注2)衛生面の観点から、お着換えやおむつ替えの際に使用していただく大きめのバスタオルをご持参いただきますよう、ご協力をお願いします。
その他
健康診査当日、午前11時時点で暴風警報または特別警報が発令されますと、健康診査は中止となりますのでご注意ください。
問合せ
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 保健福祉課健康づくり担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所2階)
電話:06-6308-9882
ファックス:06-6303-6745