ページの先頭です
メニューの終端です。

万博開催まであと500日イベント開催!

2023年10月30日

ページ番号:610307

よどがわ・ゆめ万博画像

 大阪・関西万博の開催まで令和5年11月30日であと500日!一足先によどがわ・ゆめ万博in PARK DAYで万博テーマにふれてみましょう!

開催概要

日時

令和5年12月2日(土曜日)14時から16時まで(13時30分から受付開始)

なお、イルミネーションコースのみ参加の方は15時30分から受付開始

(注)プログラムの進行により変更する場合があります。

場所

PARK DAY(淀川区加島1丁目23番30号)

JR加島駅1番出口 徒歩11分

大阪シティバス加島中徒歩8分

詳しくはPARK DAYホームページ別ウィンドウで開くをご確認ください。

パークデイ外観

PARK DAY

ご注意

 会場には駐車場及び駐輪場がありませんので、徒歩や公共交通機関でご来場ください。

イベント内容

1 スポーツコース

みんなでラジオ体操

まずはみんなで準備運動!

車いすバスケットボール体験

 淀川区アンバサダーの車いすバスケットボールの網本選手の体験談やデモンストレーションの見学と車いすに乗ってシュート体験。

網本選手

網本麻里選手

ラグビー選手と綱引き

 レッドハリケーンズ大阪の選手と綱引き勝負!何人で勝てるかな?

2 イルミネーションコース

 SDGsが達成され、「いのち輝く未来社会」が実現することをめざし、未来へのメッセージや願い事を短冊に書いてランタンをみんなで一斉にリリース。

 会場をランタンで彩り、映え写真を撮りましょう。

 イルミネーションコースにご参加される方は当日の持ち物を必ずご確認ください。

ランタンの様子その1
ランタンの様子その2

ランタンイルミネーションイメージ

対象

中学生まで

(小学生以下は保護者同伴、中学生は保護者の同意を得たうえで参加してください、)

定員

100名

(申込多数抽選 1・2両コース参加希望者優先

参加費

無料

申込方法

 メールにより申込期限までにお申し込みください。なお、申し込み多数の場合は抽選になります。

 お申し込みの際に記載いただいた個人情報は、本イベントの実施に関する連絡や保険、入場受付、感染症拡大防止の取組以外に使用しません。

申込期間

令和5年11月1日(水曜日)~17日(金曜日)

記入事項

 メールの件名を「500日前イベント」とし、メール本文に1~4を記入してください。

  1. 参加者の氏名(保護者氏名)
  2. 年齢
  3. 緊急時連絡先
  4. 参加を希望するコース(両方参加は、「1・2の両コース」と記入してください)

抽選結果

 11月24日(金曜日)までにメールで通知します。

注:11月24日(金曜日)までにメールが届かない場合は、問い合わせください。

当日の持物

  • 会場は、土足厳禁のため、上履きや体育館シューズなどをお持ちください。
  • イルミネーションコース参加の方は事前にメッセージをかいた短冊をお持ちください。
    短冊の大きさは、A4用紙の半分で、サインペン等で記入してください。
    用紙は、広告やチラシなどの裏面利用などどんな紙でも大丈夫です。
    ご注意 用紙が重くなるとランタンが飛ばない可能性があります。

その他 留意事項

  • 会場の外では、万博ブースやフリースローコーナー、ぬりえやガチャガチャなどのブースを設置する予定です。
  • 会場にはトイレが2つしかありません。
  • ランタンはLED風船ランタンを使用します。色が5色ありますが選べません。
  • ランタンは、会場内でリリースします。
  • ランタンは、持ち帰りできません。

よどがわ・ゆめ万博チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

この取組みで達成されるSDGs

SDGs目標5ロゴマーク
SDGs目標10ロゴマーク
SDGs目標16ロゴマーク

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所 政策企画課

〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所5階)

電話:06-6308-9404

ファックス:06-6885-0534

メール送信フォーム