咲くやこの花

大阪の芸術文化が花開く

  • HOME
  • ABOUT
  • PRIZE WINNER
  • EVENT
  • INTERVIEW
  • LINK
  • INQUIRY

関連イベント

早春の狂言会

咲くやこの花コレクション Vol.9

2011年3月4日[金] 開場18:30 開演19:00
会場 = 大阪倶楽部ホール(4階)

出演者

茂山正邦 / 平成10年度咲くやこの花賞 演劇・舞踊部門[狂言]受賞

解説 茂山正邦
察化(さっか)
太郎冠者=茂山茂
主人=島田洋海
すっぱ=茂山千五郎

解説 茂山茂 文蔵(ぶんぞう)
主人=茂山正邦
太郎冠者=井口竜也

茂山正邦(しげやま・まさくに)

茂山正邦

4歳の時に『以呂波』のシテにて初舞台。その後『千歳』『三番三』を披く。1993年、花形狂言会に入会と同時に、同会にて大曲『釣狐』を披く。1995年より東京に於いて『狂言小劇場』を弟の茂、従兄弟の宗彦、逸平らと年4回の公演を約10年間続けた。1997年、ライブハウスで狂言会を催すという若者らしい発想で、狂言を一度も見たことのない観客の動員に成功。ライブハウス狂言会以来の狂言ファンという若者も少なくなく大好評を得た。また2000年6月より2005年まで千三郎、茂、宗彦、逸平、童司と共に「心・技・体、教育的古典狂言推進準備研修錬磨の会=通称TOPPA!」を主催。2006年より「HANAGATA」を宗彦、茂、逸平、童司と共に再開。企画製作そして出演までを自分たちでおこなう HANAGATAを通し、狂言の魅力を存分に味わっていただくことを目的としている。また、若手能楽師(シテ方・浦田保浩、浦田保親/大鼓方・谷口有辞/小鼓方・曽和尚靖)による能楽グループ『心味の会』メンバーとして、狂言のみならず、能のファン開拓にも力を注ぐ。
2005年 平成17年度文化庁芸術祭新人賞受賞
2008年 平成20年度京都府文化賞奨励賞受賞

日時/会場

2011年3月4日[金] 開場18:30 開演19:00

会場 = 大阪倶楽部ホール(4階)
大阪市中央区今橋四丁目4番11号
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車9号出口から西へ徒歩約100m
TEL 06-6231-8361

大阪倶楽部

大阪倶楽部ホームページ

特典 / 大阪倶楽部館内見学

終演後、館内をご覧いただけます。
大正元年(1912年)に本格的な英国風会員制社交倶楽部として創立された大阪倶楽部。歴史あふれる厳かなこの会館の4階ホールで、初めて狂言会を開催。普段は会員しか入れない格調高いモダンな空間をご来場のみなさまに満喫していただきます。

チケット / 2011年1月29日(土)発売 / 前売り1,000円 当日1,300円

〔チケット取り扱い〕

チケットぴあ TEL 0570-02-9999(Pコード:410-110)

ローソンチケット TEL 0570-084-005(Lコード:54006)

※ 購入、予約の際にPコード、Lコードが必要です。

〔インターネット / TEL / FAX予約〕
予定枚数に達したため、ご予約受付を終了いたしました。
チケットはぴあ、ローソンでお買い求めください。残席わずか。

問合せ先

新進芸術家プロモート事業実行委員会事務局(i・ディレクションズ内)狂言係
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-4-22-312
TEL / 06-6372-3418(平日10:00~17:30)
FAX / 06-6372-3691

主催 / 新進芸術家プロモート事業実行委員会 / 社団法人大阪倶楽部

[新進芸術家プロモート事業実行委員会 構成団体]大阪市、大阪商工会議所、(社)関西経済同友会、(財)大阪観光コンベンション協会、朝日新聞社、大阪市中央公会堂指定管理者サントリーパブリシティサービス・グループ、i・ディレクションズ

このページの先頭へ戻る

Copyright (C) SAKUYAKONOHANA. All Rights Reserved.