咲くやこの花

大阪の芸術文化が花開く

  • HOME
  • ABOUT
  • PRIZE WINNER
  • EVENT
  • INTERVIEW
  • LINK
  • INQUIRY

関連イベント

咲くやこの花コレクション

大阪倶楽部公開文化サロン
咲くやこの花賞受賞記念

木川博史 ホルンコンサート

2014年11月21日[金] 19:00開演 (18:30開場)
会場 = 大阪倶楽部ホール(4階)

出演者

木川博史 / 平成25年度 咲くやこの花賞受賞 音楽部門[ホルン]受賞
ピアノ / 松岡美絵

【演奏曲目】
R.シューマン:アダージョとアレグロ Op.70
J.ラインベルガー:ホルンソナタ Op.178 他

小佐田定雄

木川博史 (きがわ・ひろし)
1984年、千葉県生まれ。9歳よりホルンを始める。
2003年、第20回日本管打楽器コンクール、ホルン部門1位、および審査員特別賞、文部科学大臣奨励賞、東京都知事賞を併せて受賞。
2004年、第39回マルクノイキルヒェン国際コンクールにおいてディプロマを受賞。
大学在学中よりソリストとして東京交響楽団、新日本フィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉、日本センチュリー交響楽団等のオーケストラとW.A.モーツァルト、R.シュトラウス、R.グリエール、C.M.v.ウェーバー、G.ジェイコブ等の協奏曲を共演する。
また、東京オペラシティ「B to C」シリーズ、紀尾井ホール「紀尾井ニューアーティスト・シリーズ」、ザ・フェニックスホール「ティータイムコンサート」等のリサイタルに出演。
これまでに、サイトウ・キネン・フェスティバル、小澤征爾音楽塾、PMF、別府アルゲリッチ音楽祭、草津国際音楽アカデミー&フェスティバル等に参加。
東京音楽大学付属高等学校を経て同大学を卒業。
水野信行、冨成裕一、岡本充代の各氏に師事。
卒業後、2007年より2年間、ベルリン芸術大学に留学。C.F.ダルマンに師事。
日本センチュリー交響楽団を経て現在、NHK交響楽団契約団員。

日時/会場

2014年11月21日[金]19:00開演 (18:30開場)

会場 = 大阪倶楽部ホール(4階)
大阪市中央区今橋四丁目4番11号
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車9号出口から西へ約100m
TEL 06-6231-8361

大阪倶楽部

大阪倶楽部ホームページ

チケット / 前売り1,800円 当日2,000円

<全席指定>
チケット発売日=2014年10月5日[日]

チケット取り扱い

チケットぴあ TEL 0570-02-9999(Pコード:242-803)

ローソンチケット TEL 0570-084-005(Lコード:51649)

※ローソン・ミニストップ設置Loppiでご購入いただけます。
※購入、予約の際にPコード、Lコードが必要です。

〔インターネット / FAX予約〕

発売日の10:00からFAX、ホームページからも予約を受け付けます。
予約確定後、チケット料金の入金先をご案内します。6日以内に入金が確認されない場合はキャンセルとさせていただきます。振込手数料、チケット郵送料はお客様負担となりますので、予めご了承ください。

インターネットご予約ページ

ご予約後にご予約確認の返信メールを差し上げます。5分程経過してもメールが届かない場合、誤って「迷惑メールフォルダ」等に振り分けられている場合もございます。念のためご確認ください。
「迷惑メールフォルダ」にも届いていない場合、「パソコンからのメール配信を拒否する設定になっている」「メールアドレスの入力ミス」等の理由が考えられますので、大変お手数ではございますが 06-6372-6707 までお問い合わせ下さい。

FAX /06-6372-3691 でのお申込は、「ホルンチケット希望」と明記の上、
【チケット枚数】 【代表者お名前】 【住所】 【TEL】 【FAX】 【メールアドレス】 をご記入ください。
予約確定後、チケット料金の入金先をご案内します。6日以内に入金が確認されない場合はキャンセルとさせていただきます。振込手数料、チケット郵送料はお客様負担となりますので、予めご了承ください。

FAX、ホームページからの申込締切り=2014年11月11日[火]17:00まで。
※但し、チケットが完売しだい終了とさせていただきます。

お問合せ先

咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会事務局(i・ディレクションズ内)ホルン係
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-4-22-312
TEL / 06-6372-6707(平日10:00~17:30)
FAX / 06-6372-3691

主催 / 咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会

[構成団体]大阪市、大阪商工会議所、大阪観光局・公益財団法人 大阪観光コンベンション協会、大阪市中央公会堂指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

一般社団法人 大阪倶楽部

このページの先頭へ戻る

Copyright (C) SAKUYAKONOHANA. All Rights Reserved.