咲くやこの花

大阪の芸術文化が花開く

  • HOME
  • ABOUT
  • PRIZE WINNER
  • EVENT
  • INTERVIEW
  • LINK
  • INQUIRY

関連イベント

咲くやこの花コレクション

戦後70年記念シンポジウム

2015年8月23日[日] 13:00~17:00
会場 = 大阪市中央公会堂 大集会室

みて・きいて・つたえたい・へいわ

大阪市では、戦後70年の節目を迎える今年度、若い世代の方々をはじめ、多くの方に戦争の悲惨さなどを伝えるため戦後70年記念事業としてシンポジウム・イラスト展を実施します。あらためて平和について考えてみませんか。

「戦後70年、平和」をテーマとして、戦争体験者への取材・証言の記録の保存や記録を用いた平和を考える参加型学習の開催などの活動をされている神直子さんによる基調講演、有識者等によるパネルディスカッション、 桂春蝶さんによる創作落語「明日ある君へ~知覧特攻物語~」の上演

第1部 基調講演/パネルディスカッション

小佐田定雄

【基調講演】
神 直子
NPO法人ブリッジ・フォー・ピース代表理事

小佐田定雄
小佐田定雄

【パネルディスカッション】
コーディネーター 金児 暁嗣
大阪市立大学名誉教授
公益財団法人大阪国際平和センター代表理事
学校法人相愛学園理事長・相愛大学学長

【パネリスト】
神 直子(NPO法人代表理事)
成瀬 國晴(イラストレーター)
桂 春蝶(落語家)

第2部 咲くやこの花コレクション
落語「明日ある君へ~知覧特攻物語~」

第二次大戦末期の特攻隊をテーマにした創作落語。
落語を通して、戦争の悲惨さや命の意味、生きる意味を伝えたい。

小佐田定雄

【落語家】
桂 春蝶

日時/会場

2015年8月23日[日]13:00~17:00

会場 = 大阪市中央公会堂 大集会室
大阪市北区中之島1-1-27

【電車をご利用の場合】
地下鉄御堂筋線/京阪電鉄「 淀屋橋」駅下車<1>番出口から徒歩約5分
地下鉄堺筋線/京阪電鉄「 北浜」駅下車<22>番出口から徒歩約6分
京阪電鉄中之島線「 なにわ橋」駅下車<1>番出口から徒歩約1分

【バスをご利用の場合】
市バス「淀屋橋(市役所前)」下車徒歩約5分

※8月23日(日)の10:00~16:00は、公会堂周辺が歩行者天国となります。
ご来館の際は公共の交通機関をご利用ください。

大阪倶楽部

大阪市中央公会堂ホームページ

料金 / 入場無料(要事前申込 : 定員800名)

【申し込み方法】

ホームページ・ハガキ・ファックスまたは持参で、住所、申込者氏名、年齢、電話番号、参加人数(申込者を含めて最大3名まで)、手話通訳の必要な方はその旨を書いて、問い合わせ先までご応募ください。
なお、応募多数の場合は抽選。(当選者の発表は、入場券の発送をもってかえさせていただきます)
大阪市在住・在勤に限らず、どなたでも申し込みいただけます。

申込締切日 / 7月31日(金)必着

お問合せ先

大阪市総務局行政部総務課
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
TEL : 06-6208-7414
FAX : 06-6229-1260
E-Mail : sengo70@city.osaka.lg.jp

主催 / 大阪市
共催 / 咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会

[構成団体]
大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人 大阪観光局、大阪市中央公会堂指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

後援 / 大阪府

このページの先頭へ戻る

Copyright (C) SAKUYAKONOHANA. All Rights Reserved.