咲くやこの花

大阪の芸術文化が花開く

  • HOME
  • ABOUT
  • PRIZE WINNER
  • EVENT
  • INTERVIEW
  • LINK
  • INQUIRY

関連イベント

平成23年度「咲くやこの花賞」贈呈式

令和元年度「咲くやこの花賞」贈呈式
開催レポート

2020年2月12日[水]
会場=大阪市中央公会堂

令和元年度受賞者/
笹岡由梨子 美術部門 [現代美術]
松浦奈々 音楽部門 [ヴァイオリン]
桐生麻耶 演劇・舞踊部門 [歌劇]
旭堂南龍 大衆芸能部門 [講談]
今村夏子 文芸その他部門 [小説]

スペシャルゲスト/
サキタハヂメ
平成16年度 大衆芸能部門 [のこぎり音楽]受賞

榊原明子(ピアノ)

司会/
青木和雄(フリーアナウンサー)

開催概要

令和2年2月12日(水)午後6時30分から大阪市中央公会堂大集会室において、「令和元年度咲くやこの花賞贈呈式」を開催しました。まずはじめに主催者を代表して松井一郎市長が挨拶し、今年度の受賞者の方々に賞状とトロフィーを贈呈。その後、新受賞者の活動を映像や実演を交えたお話で紹介しました。また、スペシャルゲストとして、平成16年度 大衆芸能部門[のこぎり音楽]で受賞されたサキタハヂメさんに、ミュージックソーの演奏をしていただきました。

咲くやこの花賞贈呈式

松井一郎市長挨拶 、賞状と記念トロフィーの贈呈

笹岡由梨子/美術部門 [現代美術]

油絵を描きながら独学で映像を学び、いろいろなテーマをモチーフにした作品を作りはじめた笹岡さん。自ら「絵画軸映像作家」と名乗り、黒子で動かすローテクな人形劇に実写の顔や身体をCG合成する映像作品を制作している。スクリーンに映した作品解説では、病気になった父親に元気になってほしいと作った「太陽」という作品や自然との共生をテーマに、様々な宗教の悪魔をモチーフとした極彩色の作品「ジャイロGyro」などを紹介していただきました。

松浦奈々/音楽部門 [ヴァイオリン]

小学校からヴァイオリンをはじめ、その後、桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学を首席で卒業。2015年からは日本センチュリー交響楽団のコンサートマスターに就任。オーケストラのコンサートマスターというお仕事のことや昨年、ソロでおこなったヴェートーベンのヴァイオリンソナタ全10曲の演奏会のことなどお話いただいた後、年代物の素晴らしいヴァイオリンでバッハの無伴奏パルティータ2番より「サラバンド」を演奏していただきました。

今村夏子/文芸その他部門 [小説]

広島出身で大阪の大学を卒業した後、いろいろなアルバイトをした中で一番長かったのがホテルの客室清掃の仕事。その経験をもとにして書いたのが、先ごろ芥川賞を受賞した「むらさきのスカートの女」。29歳の時に突然、小説を書こうと決意して書き始めたいきさつや子育て、家事をしながら小説を書いているという今村さん独自のライフスタイルなど、司会の青木和雄さんの軽快な進行に笑顔で楽しくお話いただきました。

桐生麻耶/演劇・舞踊部門 [歌劇]

はじめに大正11年、道頓堀の大阪松竹座の開場とともに誕生したOSK日本歌劇団の長い歴史をプロモーション映像で紹介。2018年からOSKのトップスターに就任した桐生さんに、歌劇における「男役」についてや17年ほど前の「存続の危機」の際に、いろいろな方々の助けを得て乗り越えることができた経緯などをお話しいただきました。最後は、OSKのフィナーレを飾るテーマソング「桜咲く国」を城月れいさんと壱弥ゆうさんのお二人の応援で、傘を使った歌と踊りでご披露いただきました。

旭堂南龍/大衆芸能部門 [講談]

近畿大学の落語講談研究会出身。もともと落語家になりたかったが、たまたま見に行った落語会で講談と出会い、これは面白と思い弟子入り。その師匠が講談師として初めて咲くやこの花賞を受賞した旭堂南左衛門さん。昨年、南龍さんが、これからの伝統芸能を支える落語、浪曲、文楽、能、茶道の若手に声をかけてつくった「霜の会(そうのかい)」についての思いなどを話していただきました。最後に講談を一席。今年、大河ドラマで話題の明智光秀を題材にした「光秀の祝言」を熱演していただきました。

スペシャルゲスト/サキタハヂメ 平成 16 年度 大衆芸能部門 [のこぎり音楽]

サキタさんが咲くやこの花賞を受賞したのは「大衆芸能部門」。これでもっと「音楽」を頑張ろうと心に決め、オーケストラの曲やドラマの音楽を書きはじめた。また横山ホットブラザーズの「お前はあほか」を本気で越えたいと、思ったというエピソードなどを面白くお話しいただきました。ミュージックソーの演奏では、のこぎり音楽をはじめて聞いた方も多く、「天から降り注ぐような美しい」曲に感動したという沢山の感想をいただきました。

[曲目]サキタハヂメ:「星に誘われて」「やさしくされると」「光のさす方へ」ラフマニノフ:「ピアノ協奏曲2番」/ハチャトゥリアン:「剣の舞」
[ピアノ]榊原明子

最後に再び新受賞者に登場頂き、会場の皆さんの暖かい拍手で贈呈式を締めくくりました。

開催レポート一覧に戻る

Copyright (C) SAKUYAKONOHANA. All Rights Reserved.