咲くやこの花

大阪の芸術文化が花開く

  • HOME
  • ABOUT
  • PRIZE WINNER
  • EVENT
  • INTERVIEW
  • LINK
  • INQUIRY

関連イベント

平成26年度「咲くやこの花賞」贈呈式

日時 / 2022年3月28日[月]

18:00~20:00終了予定(開場17:00)

会場 / 大阪市中央公会堂1F大集会室

◎Osaka Metro御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋」駅下車①出口 ◎Osaka Metro堺筋線・京阪電車京阪本線「北浜」駅下車㉒出口
◎京阪電車中之島線「なにわ橋」駅下車①出口

大阪市中央公会堂ホームページ

令和3年度咲くやこの花賞受賞者 /

谷原 菜摘子 / 美術部門[現代美術]
なにわ男子 / 音楽部門[アイドルグループ]※贈呈式当日は欠席となります。
伊原 六花 / 演劇・舞踊部門[俳優]
真山 隼人 / 大衆芸能部門[浪曲]
呉 勝浩 / 文芸その他部門[小説]

内容 /

受賞者紹介&咲くやこの花賞贈呈
受賞者活動紹介&インタビュー
スペシャルゲスト記念ライブ [出演]ミルクボーイ

料金 / 400名様 無料ご招待(全席自由席)

応募方法=往復はがきにお名前、住所、
電話番号、参加人数(2名まで)をご記入の上、
下記、問合せ先までお送りください。
※返信はがきにも住所とお名前を必ず記入してください。
※締切=3月16日[火]必着
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により座席数を制限しています。状況によっては内容を変更または催しを中止する場合があります。

咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会 事務局(i・ディレクションズ内)
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-4-22 梅田東ビル312

令和3年度咲くやこの花賞受賞者

谷原 菜摘子 たにはら なつこ / 美術部門[現代美術]

三宅砂織

1989年埼玉県生まれ。2016年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻油画修了、2021年京都市立芸術大学美術研究科博士(後期)課程美術専攻(絵画)修了。2015年第7回絹谷幸二賞、2015年京展・京都市美術館賞、2016年VOCA奨励賞、2018年京都市芸術新人賞、2021年第39回京都府文化賞奨励賞などを受賞。2017年五島記念文化賞新人賞を受賞し、2017年秋〜2018年秋の1年間、旧五島記念文化財団の助成によりフランス・パリへ研修滞在。現在は帰国し、大阪を拠点に制作活動を行なっている。

[主な展覧会]
2021年 「うきよの画家」(上野の森美術館、個展)、「紙の上のお城」(MEM、個展)、「Slow Culture」(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA、グループ展) など。

なにわ男子 / 音楽部門[アイドルグループ]

片岡リサ

2018年10月に関西ジャニーズJr.のユニットとして結成。メンバー7人中5人が大阪府出身。
2019年11月には、初の全国ツアーを開催。同年12月、「大阪・関西万博におけるパビリオン等地元出展に関する有識者懇話会委員」に就任(大西流星)。
2021年6月、「高校野球応援し隊」に就任し、テレビ番組「熱闘甲子園」のテーマ曲を担当。初のアリーナツアー開催中の同年7月28日(なにわの日)、11月にCDデビューすることを発表。デビューに先駆け、8月にファンクラブも発足した。11月12日、シングル『初心LOVE(うぶらぶ)』でCDデビュー。
朝日放送の情報番組『キャスト』にレギュラー出演するほか、メインキャストを務めるバラエティ番組『まだアプデしてないの?』(テレビ朝日系)やフジテレビ『めざましテレビ』など全国ネットの番組でも活躍。

伊原 六花 いはら りっか / 演劇・舞踊部門[俳優]

中村壱太郎

大阪狭山市出身。2017年の「日本高校ダンス部選手権」にて「バブリーダンス」で話題になった大阪府立登美丘高校ダンス部のキャプテンとして注目を集め、2018年にドラマ『チア☆ダン』で俳優デビュー。
連続テレビ小説『なつぞら』、初主演を務めた『明治東亰恋伽』のほか、『神様のカルテ』『エアガール』などに出演。ドラマ『どんぶり委員長』、映画『明治東亰恋伽』でも主演を務めた。
2021年のミュージカル「ロミオ&ジュリエット」ではジュリエット役に抜てきされるほか、舞台『友達』、音楽劇『海王星』へ出演するなど幅広く活躍。

真山 隼人 まやま はやと / 大衆芸能部門[浪曲]

桂吉坊

三重県鈴鹿市出身。2010年、真山広若(現・二代真山一郎)に十五歳で入門、平成生まれの浪曲師第1号となる。2011年、一心寺門前浪曲寄席にてデビュー。2012年、国立文楽劇場「浪曲錬声会」初出演。2016年、真山一門では実に31年ぶりとなる三味線浪曲を復活。2018年、大阪国立文楽劇場にて初の独演会を開催。現在は真山誠太郎門下。

[受賞歴]
2013年 第12回三重県文化賞新人賞
2018年 第73回文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞

呉 勝浩 ご かつひろ / 文芸その他部門[小説]

西加奈子

1981年青森県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業。2015年『道徳の時間』で第61回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。2018年『白い衝動』で第20回大藪春彦賞を受賞。2020年『スワン』で第41回吉川英治文学新人賞、第73回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞し、第162回直木賞候補に。2021年、最新作の『おれたちの歌をうたえ』で第165回直木賞候補に。他の著書に『ロスト』『ライオン・ブルー』『雛口依子の最低な落下とやけくそキャノンボール』など。

[受賞歴・受賞候補]
2015年 『道徳の時間』で第61回江戸川乱歩賞受賞。2018年 『白い衝動』で第20回大藪春彦賞受賞。2020年 『スワン』で第162回直木賞候補、また第41回吉川英治文学新人賞、第73回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞。2021年 『おれたちの歌をうたえ』で第165回直木賞候補。

スペシャルゲスト /
ミルクボーイ 駒場 孝・内海 崇 令和2年度 咲くやこの花賞 大衆芸能部門[漫才]受賞者

宮川大助・花子

ともに大阪芸術大学に在学していた2004年にコンビを結成。「baseよしもと」(~2010年)「5upよしもと」(~ 2014年)「よしもと漫才劇場」(現在)と、大阪・ミナミで若手芸人が出演する吉本興業の劇場を拠点に活動を続け、 2019年12月に「M-1グランプリ2019」で優勝。大阪市24区住みます芸人(天王寺区担当)。

[受賞歴]
2019年 第8回 関西演芸しゃべくり話芸大賞 グランプリ、M-1グランプリ2019 優勝
2020年 第五回 上方漫才協会大賞 話題賞
2021年 第六回 上方漫才協会大賞 大賞、関西元気文化圏賞 ニューパワー賞

司会 /

藤川貴央(ラジオ大阪アナウンサー)

問合せ先

咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会 事務局 (i・ディレクションズ内)
〒530-0015大阪市北区中崎西1-4-22 梅田東ビル312
TEL 06-6372-6707(平日10:00~17:30)
FAX 06-6372-3691

主催

咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会

[構成団体]大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人 大阪観光局、大阪市中央公会堂指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

大阪市「咲くやこの花賞」とは

大阪市は、創造的で奨励に値する芸術文化活動を通して、大阪文化の振興に貢献し、かつ将来の大阪文化を担うべき人材(個人または団体)に対し、一層の飛躍の期待を込めて「咲くやこの花賞」を贈呈しています。

※ご応募の際にいただいた個人情報は、本事業以外の目的には使用しません。
※出演者、演目等は予告なく変更になる場合があります。
※客席を含めた会場の映像・写真を、広報に際して使用する場合があります。予めご了承ください。
※未就学児童の方もご入場いただけますが、他のお客様にご迷惑がかかる場合についてはご退場いただく場合があります。

このページの先頭へ戻る

Copyright (C) SAKUYAKONOHANA. All Rights Reserved.